みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工芸大学   >>  口コミ

東京工芸大学
東京工芸大学
(とうきょうこうげいだいがく)

私立東京都/中野坂上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(185)

東京工芸大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(185) 私立内441 / 587校中
学部絞込
1851-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絵が好きな人におすすめします!
      様々なアプローチから芸術ご学べるので、興味のある分野がきっと見つかります。
      デザ科は教職課程も履修可能です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次では様々なアプローチから芸術が学べます
      自分の興味のある分野が学べる授業がきっとあります
    • 就職・進学
      良い
      就職の現状や、ポートフォリオについて、就職後に持っておくべき知識を得られる授業があります
      最近はオンライン上ですが、企業さんから直接お話を伺える機会もあります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は丸ノ内線の中野坂上駅です。駅周辺にはコンビニが多く、他にもカフェ、本屋などがあります。
      駅から校舎までは少し距離がありますが、人が多く通うので安全な環境だと思います。
      新宿駅が近いので、そこでショッピングをすることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室がたくさんあります。WindowsもMacも使えます。
      食堂が大きくて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      新型コロナウイルスの影響で、遠隔授業が多い間はSNSを活用することを推奨します。
      SNSで知り合った人同士が登校時に挨拶する事で仲良くなることが多いです。
      男女問わず平和な雰囲気で、学年内だけでなく、他学年とも交流しています。
      昼休みのタイミングで食堂に集まることで友達が増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは豊富にあるイメージが強いです。
      オンライン上で学生だけが見られる授業内作品展のようなものは開かれました。
      新型コロナウイルスの影響で、公に公開するようなイベントはなかなか開催できていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な分野を学び、勉強したい分野を絞ります。アットホームな授業から厳しめな授業まで雰囲気も様々ですが、どの必修科目も自身の技術向上につながるので楽しめると思います。
      教職課程を受講する方は、必修科目が増えますので注意してください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵が好きで、芸術を学びとして取り入れたいと思ったからです。
      教職課程の授業も受けられる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718028
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな事や趣味を活かして、学びとして大いに伸ばすことが出来る。
      また、障がい学生や生まれつきの病気持ちの学生などに対するサポートもしっかりしており、先生や事務の方が十分に理解してくださるため、過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、学生を必ず参加させる充実した講義と、一方的に授業しノート取りやレジュメの記入の機会もない講義に分かれる。
      先生方は皆プロで活躍されているので的確で丁寧な指導を行い学生の成長を後押しする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から前期と後期それぞれに所属可能。
      先生の数も多いためゼミの種類も多く、学生それぞれの個性や得意、伸ばしたい分野に合わせやすい。
      「フィルム」「人物」「現代写真」「展示」など多数。
    • 就職・進学
      良い
      写真学科はほとんどが写真業界に進出。写真館「博報堂プロダクツ」を始めとしたプロカメラマン領域を目指すことも可能。他に「プリンター(写真の印刷屋)」「写真展企画」など。
      就職支援課がサポートする。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩10分。
      キャンパスがリニューアルされたばかりのため、トイレや休憩スペースを含め綺麗な状態。
      住宅街の中に建てられているためそこまで広域な敷地ではないものの、中庭も完備されているため過ごしやすい環境ではある。
    • 施設・設備
      良い
      フィルムの暗室、デジタル写真の編集室、スタジオもいくつか完備。写真学科制作センターからカメラやレンズなどの機材を1週間レンタルすることも可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の趣味がきっかけで友人関係、恋愛関係に発展するケースは少なくない。
      芸術学部のため当然「カメラが好き」「鉄道が好き」「アニメが好き」「ゲームが好き」など色々な個性を持った学生がたくさん存在するため、「自分はオタクだから…」と肩身の狭い思いはしなくて大丈夫。
    • 学生生活
      良い
      「写真部」「カラー写真部」「報道写真部」「フォトイズム」と写真部だけでも4つ存在する。このため2部兼部する学生も少なからずいる。定期的に学内展示やギャラリーを借りた展示、作品コンテスト出品などを行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技授業「写真制作Ⅰ?Ⅲ」の他、講義形式で写真表現や写真の歴史、カメラのシステムなどについて勉強できる。
      また、心理学や色彩学、視覚伝達論など、写真とは直接関係は無いものの芸術表現に結びつく科目も多数存在する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員になり、週末は写真活動ができるようにしたいと思っている。
    • 志望動機
      元々写真を撮ることが好きだったので、この大学を通して成長したいと思ったから。
      将来もカメラマンにならず趣味で留めておくとしても、「好きなことを十分に活かして学べる大学生活を送りたい」という意思があれば、大学の「名前ブランド」で選ばずここに来てもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562666
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい事を明確に決められてない人には良い環境。
    • 講義・授業
      良い
      あまり覚えていません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミが始まる。
      ジャンルは映画、3D、脚本、ドラマ、造形、3Dなど、幅広くある。
    • 就職・進学
      良い
      おそらく良い。
    • アクセス・立地
      良い
      正直なところ、厚木キャンパスは駅からバスで、しかもかなり混む、中野は良い。
      卒業したら飯山臭が恋しくなります。
    • 施設・設備
      良い
      中野キャンパスの地下のスタジオ良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛がしたかったら、軽音部に入るとおそらく良い。カップルがいつの間にか生まれて、いつの間にか別れてる。
      それでも仲良し軽音部。良い。
    • 学生生活
      良い
      軽音部は良い。
    その他アンケートの回答
    • 面白かった講義名
      アートのための科学
    • 面白かった講義の概要
      サブリミナルマインド
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      フリー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたい事をやる為
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194048
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野で学ぶことができ、自分の方向性を確立しやすい学科だと思います。そのため1,2年では様々学んでみると良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ゲストを呼ぶことや、実際に機器を使って学ぶなど幅広く面白い授業をやっていると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からそれぞれゼミに分かれます。人気のゼミもありますので1,2年の成績が重要になってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対する支援やセミナーは多いと思います。特にコロナが始まってからのオンラインによる企業の説明会の回数が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      中野へキャンパスが一元化したこともあり、新宿からとても近いキャンパスとなっています。丸ノ内線中野坂上駅からは徒歩10~15分くらいかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく6号館が近くに建設され、ギャラリーなど展示するスペースが多くなったと思います。個人制作などを展示できる場所でゆったりと過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれかとは思いますが、この大学では似たような心持ちを持った同士が沢山いるので、友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      私は課題など忙しい部分もあるのでサークルには入っていませんが充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な部分を学び、2年で応用されていきます。3年ではそそれぞれゼミに分かれ、自分のスキルを伸ばして行けると思います。4年では集大成としてそれぞれの分野の卒業制作を作ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からイラストなどを描くことが好きでもあり、また、CGが使われているアニメやゲーム、映画が好きだったこともあり、自分でストーリーを考えて作ってみたいと思い、この大学でインタラクティブメディア学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    前期は基本的にオンライン授業で行い、後期もオンライン授業が継続されています。しかし、ゼミや学科ごとに限定的に対面で行われている授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672272
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京工芸大学は厚木から中野へキャンパス移動があり少し不便なところはあるもののとてもよい学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ゲストなどよく来てくれる授業が豊富なためとても助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      向上心がありよいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のポートフォリオがあり役に立つ。サポートもきちんとしていて利用した時はとても役に立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くてよく、キャンパスの移動も慣れればほとんほど苦になりません。なので慣れるとよいと思います。近くには川などがあり川の近辺には桜が植えてあるのでとても良い景色に春はなります。
    • 施設・設備
      良い
      きちんとしています。生協もすごくシンプルでとても落ち着いた雰囲気なのでとても気に入っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆取り組みに真剣でよいと思う。周りの友人などはあまり繋がりはないですがみな取り組みがしっかりしているので、すごくよいと思う。
    • 学生生活
      良い
      充実してると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      きちんとレベルアップをはかれるよい授業です。先生が現役バリバリなので自分のためにとってとてもよい環境だとおもう。
    • 就職先・進学先
      イラストレーター
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347600
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部ゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲーム制作について専門的な知識や技術を学べるので、ゲーム制作に興味がある人にオススメです。特にチーム制作はゲーム業界に入った時に必ず役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      プログラム、デザイン、企画の3分野に分かれてそれぞれ専門的な技術を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かすため、ゲーム業界に就職する人が多いです。他にもインターネット、Web業界に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの中野坂上駅から10分ほど歩く必要があります。駅周辺には飲食店が多く、学食もあるので昼食には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ノートPCは持参ですが、教室は広く、充電も出来るので快適に学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とは共通の趣味があり、直ぐに仲良くなれました。他学科の人と繋がるにはサークルに入ると良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系が多く、運動系はほとんど工学部のある厚木キャンパスに集中しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はプログラム、デザイン、企画の基礎を学びます。2年からは3分野から1つ選び、より専門的な技術を学びつつ、チーム制作でオリジナルのゲームを作ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からゲームが好きで、いつか自分もゲームを作りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910009
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータについてかなり詳しく教えて貰えます
      プログラミング言語は勿論のこと論理回路なども勉強します
      また他学科の授業を受けることも出きるので色々な事が道が多いと思います
    • 講義・授業
      良い
      分からない所は授業後質問しに行ったり学習支援センターという所に行けばどの先生も分かりやすく解説してくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      web専門の研究室や論理的な結論を元にプログラミングする研究室、生命科学の研究室など様々な研究室があります
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は海外に行ったり大企業に就職するなどIT界では就職先は困らないと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで30分と少々遠いですが近くには安いスーパーがあるので寮などを検討するといいかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      体育館が7階立てや野球場、テニスコート、アーチェリー場などあり部活は豊富です
      また勉強関連でも専用のサイトから担当の教師にメールなどで質問することが出来ます
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が豊富なので友人関係は自分の趣味にあった人が出来やすいと思います
      またこの学科では毎月決められたグループで集まるのでそのメンバーと友人関係になれるので友人関連は困らないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にコンピュータの仕組みについてです
      プログラミングは勿論、学生の希望によっては他学科の授業を受けることも出来ます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256463
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア画像学科ですめちゃくちゃ先生はしっかりしていて、基本見捨てる人はいないです設備も整っててコースに変わってしまったのが残念です。是非メガの先生を探して履修してみてください。でも頭が良すぎてなにいってるかわからない人もいます。頑張ってください
    • 講義・授業
      普通
      正直いって先生によって人それぞれですが、僕の学科の先生はみんな優しくてしっかり教えてくれる先生がおおいいです。部活動、サークルでその先生から嫌われてるとしっかりやっていても正確な単位を出してくれない時はあるみたいです。僕自身も一度体験したことはありましたが、とても残念な気持ちになりました。ですが、しっかり授業を行なってくださる先生の授業を履修できたらしっかりと授業に集中できると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科はかなり充実しています。ニュース番組に資料提供をしている先生などがいて、能力は実に高いと思います。研究室らゼミはまだ配属してないので分かりませんが、しっかり選べば楽しい環境に入れると思います
    • 就職・進学
      普通
      就職支援を受けていないのでまだなんとも言えませんが、学校の授業内容が特殊なので、幅広い就職先を探すのは困難かなと思います。自分で探してドンドンできる人はいいかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで行かなくては行けないので、絶望的です片道270円くらいかかるので、往復したら500円は確実に超えます毎日500円の出費はかなりきついと思います。駐車場は無料で止めれるので、車、バイク通学の方は関係ないかと思います駅から学校まではチャリで移動はかなりキツそうな距離です周辺環境も田舎って感じです。やっぱり車とバイクで通学できるとベストですバイクで5分しないくらいのところにお昼食べたり時間潰せるとこはあるので乗り物は必須です
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。ですが夏場はエアコンの温度などでキツい時もあります。すぐに対応してくれる時はいいのですが、遅いとほんとにきついです。校庭も夏場は膝下くらいまで草が伸びてて気持ち悪いです。お金はあるはずなのに所々ケチくさいとこもあります思いっきりお金使っていただきたいですね(^ ^)
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は星5恋愛関係は星1正直いって男の子はインキャラな子が多いですがほんとにみんないいやつです恋愛関係は絶望的ですね是非学内で探さずに合同コンパとか新歓に参加してそこでの出会いを求めるといいと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントもどこも中途半端な感じです。基本的にそこに力を入れてない感じですね。ここもまたお金のかかってない感じがしますイベントに関しては人がいないので、ほんとにつまんないです。有名な学校でもないので他校から来たりしなくていつも見る顔のひとたちと戯れる感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:644348
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部マンガ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は漫画のことを学びにきたので、この大学で専門的な知識を4年間も学べることに感謝してます。何より基礎知識としての普通の授業があるのがとてもいいですね
    • 講義・授業
      良い
      自分が描きたい漫画を尊重してくれる。絵柄や個性にはダメ出しをされず、今持っているものをどう活かせるか指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パースからストーリー構成まで幅広く学べます!漫画家になるために基礎は全て学べますね
    • 就職・進学
      普通
      在学中の就職活動のサポートはありますが、自分から行動した方が確実だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすごく近いわけではないけれど、周りは住宅地で自然もあり、周りの建物は漫画の背景になりそうです笑
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがあったりなど基本的な施設はもちろんのこと、絵を描くための道具なども揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人を作るチャンスはたくさんあります。しかしこれは自分次第です。学内でも友人はいっぱいできますが、学外の友人も大切にした方が良さそうですね
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあります。ただもう少し自分を表現できる場が欲しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は座学もあります。三、四年はひたすら作品を作って添削してもらう感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      今はまだ明確には決まってないですが、連載を勝ち取って週刊誌に載せます!
    • 志望動機
      やっぱり漫画家になりたかったからです。専門学校とも迷ったのですが何より四年制というのが魅力的でしたね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908905
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインは幅広く、グラフィックやイラストレーション、映像情報や空間プロダクトなどさまざまな領域、分野におけるデザインを学ぶことができるため。
    • 講義・授業
      良い
      実際にデザインの仕事をしている講師が多いため、それぞれの分野でどのようなことが求められているのかを学ぶことができる。厳しい部分もあるが、きちんと学校生活を送っていると自分の表現ができ、なおかつ人のためになるデザインを学べると思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からどの講師がそれぞれどの分野でどんなことをしているかを大まかに教えてもらえる授業が必修であります。それを受けた上で、実際に講義や演習を通して自分には何が向いているのか、どの研究室が合っているのか、どの分野に行きたいのかを考えながら大学生活を進めて行けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1,2年次は神奈川県の厚着キャンパスに通います。最寄駅は小田急線の本厚木駅です。そこからはバスで20~30程度で行けます。しかしスクールバスではないため値段がそこそこかかってしまいます。また、雨の日の帰り道(特に18:30頃)には道が混むので長いと60分程度駅までかかってしまうことがあります。
      3,4年次は中野坂上にあ中野キャンパスになるので通いやすくなります。
    • 施設・設備
      良い
      中野キャンパスは新しい校舎で清潔感もあり、とてもきれいで設備も充実しています。
      厚木キャンパスは、不便ということはありませんがあまりきれいではありません。
      厚木、中野キャンパスの両方にバーベキュー場と図書館があり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワーク等も多いので、そこで知り合ったことで仲良くなり話す人が年々増えていきます。部活やサークル等では学部や学科を超えた知り合いがたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      数多くのサークルがあり、中には変わったサークルが存在しています。名前を聞いただけでは何をやっているのかわからないようなものもあるので実際に見に行くととても面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではグラフィック、イラストレーション、空間プロダクト、映像情報の分野を好きなだけ学べます。2年次から徐々に絞っていき、3年次には領域や研究室を決めています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381472
1851-10件を表示
学部絞込

東京工芸大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区本町2-9-5

     東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩10分

     都営大江戸線「中野坂上」駅から徒歩9分

  • 厚木キャンパス
    神奈川県厚木市飯山1583
電話番号 03-3372-1321
学部 芸術学部工学部

東京工芸大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京工芸大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工芸大学の口コミを表示しています。
東京工芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工芸大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜

東京工芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。