みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  経営学部   >>  口コミ

東京経済大学
東京経済大学
(とうきょうけいざいだいがく)

私立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(361)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(133) 私立大学 795 / 1830学部中
学部絞込
1331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業だけはしやすいがお先真っ暗。ちゃんと受験勉強すれば良かったと思うが、簡単に単位をくれるので感謝すべきかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      講師の面倒見が悪い。就活とかを放置する。カリキュラムもほぼ教養科目だけで卒業になってしまうので身にならない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは教授の自己満。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはほぼない。三流大なので就職はほぼ中小企業だし、それに満足する人が多く通っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅も辺鄙だし駅からも遠い。ただ近くに住むなら家賃は都内の割には高くないかもしれない
    • 施設・設備
      普通
      文系大なのでそんなに良い建物は必要ないのでこんなもんかなーって感じで普通
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなで毎日お酒を飲めるが二日酔いになるまでのまされたりもする。
    • 学生生活
      良い
      地味な子が多いので陽キャなフリができる。イベントはとくにない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目がメインなので専門はほぼやりません。専門用語は聞いたことあるくらいかなーにはなれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      キャバクラのボーイ
    • 志望動機
      経営学科とマーケティング学科があるが何も選ばなかったら勝手になっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:628816
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ある程度の知識は確保できる。
      でも同じ内容を重複することがある。
      授業は当たり外れめちゃめちゃあるためシラバス読むべき
    • 講義・授業
      普通
      校舎が狭くコンビニが遠い。
      楽に単位を取れるものばかりなため大変イージー
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のしやすさは問題ない
      サポートがしっかりしているため。
    • アクセス・立地
      普通
      国分寺で中央線なため大変通いやすい
      でもほとんど毎日遅延してる
    • 施設・設備
      普通
      せまい、とにかくせまい
      まあ国分寺だししょうがないと思うしかない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなければ確実に陰キャ
      部活勢とサークル勢には勝てない
    • 学生生活
      普通
      正直学祭はまじでくそ
      入学して一回も行ったことがないであるです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営とかマーケティングとかそのあたり
      戦略とか事例とかちゃんと聞けば為になる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングが一番興味をもてた
      現法もコミも実際ためにならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究するのにとてもいい学校で先生との距離が近いのが特徴です。研究熱心な人と遊び半分な人両極端に分かれています。
    • 講義・授業
      普通
      私が好きな科目の1つに芸術学という授業がありました。世界史や古典に触れることができ、普段の授業とは違った、いわば現実逃避な授業でした。とても楽しいのでおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      はっきり言って悪いです。駅から15分と書いてありますが、平坦な道ではなく、急な坂を上っていきます。健康には良いです
    • 施設・設備
      普通
      古い建物がどんどん改築されているので、年々綺麗になっていることと思います。私が在学していた頃は図書館がおすすめでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      国分寺は居酒屋も多いので、お酒好きな方々はコミュニケーションとれる場所が多いと思います。ぜひ、いろんなお店へ行ってみてはいかがでしょうか
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実していて、真面目に取り組んでいるところは大会にも出たりしています。バレー部に所属している友人がいましたが、高校で全国大会に出場していたような子たちばかりでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社のあり方。経営の基礎から学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      アンドウゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ITパスポートやネット社会における研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      電気工事組合 事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家の近くで、楽そうだった
    • 志望動機
      親しい先輩が指定校推薦で進学したから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を徹底的にやった
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24735
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な先生のため、自分の本を使い講義をする人もいる。単位はとりにくい人も多く、成績を欲しい人はゼミオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      手書きしかレポートを受け付けない人やコンピューターに疎い人もいるため、校舎を活かせてない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高校の授業のような楽なゼミある。
    • 就職・進学
      普通
      毎月ガイダンスありのため意識が高まりライバルたちに差をつけることができる
    • アクセス・立地
      普通
      坂があるため行きは辛いが帰りは楽で、徒歩でも駅から近いので安心。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を新しくしたため、図書館はきれいので勉強に集中できるのだ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活も複数あるため自分にあったものを見つけ打ち込むことができる。
    • 学生生活
      悪い
      コラボしてお菓子を生協で販売したり学園祭も盛り上るためオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通とマーケティングを並行して学んでいくが、一年時に基礎を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近くてきれいで便利のため、集中できて便利の勉強に取り組める。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597209
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい人にはいい環境だとは思う。 都心部から離れているため、基本的には、しっかりと授業を行う人が、集まっている確率が高いので。
    • 講義・授業
      悪い
      経営に関する授業がメイン。 講師や、教授が立派な肩書きの人は揃っているがだからといって特段特別かんはない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、二年生から始まるが選択のため、はいらないひともいる。 ゼミでは、それぞれが各自の研究を行うものと、ゼミ全体となって行うものがあり、個人にあったゼミを選択できる
    • 就職・進学
      良い
      学校としての就活支援は整っているとはおもうが、学内サービスのWEB上のものは、学生目線での使いやすいフォーマットではなく、学生管理の側が使いやすくなっているのでは??と思う点がおおくある
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線、国分寺駅だが、学校まで向かう際に坂道が複数箇所存在するためたいへん。 また、道もほぼ、一本しかなく、雨の日には前が見えなくなる
    • 施設・設備
      普通
      授業を主に使うところはひろくなっているが、それでも取得人数が多い教科では、教室に空きがなく座れない可能性が高い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うが、ゼミ、サークル以外での学内の交流が少ない。 また、学校の立地上、都内中心部まで遠いため、学校帰りにそのままどこかで遊ぶと言うのは他大学と比べ少ないと思われる
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは、多く存在していると思うが、その告知はしているとは思うが大々的に行うものは少ないため、学生の関心は薄いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関して、複数コースに別れるため、その選択コースのなかから自分にあっている授業をとることができる。 ゼミ活動では、おもに、経営について、分析を行うなど就活にも役立つと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      経営に興味があり受験した。 特に自分は、英検や、ITパスポートを取得していたため、その持っている資格を活かすことのできる入試方法があったので受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537543
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の専攻している学科についてしっかり学ぶ事が出来る印象です。
      ただ自ら行動していく事が必要かなとも思います
    • 講義・授業
      良い
      講義はほとんどシラバス通りに進み、どの教授も1つ1つ丁寧に進めて下さるので満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのおかげで友人なども増えますし専門的な事学べるので加入して間違いはないと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職実績など、とても詳しくは分かりませんが、やはりゼミや部活、サークルなどでの経験は活きるそうです。
      1年生のうちからコツコツと何かに取り組む事が強みになるかと思います
    • アクセス・立地
      普通
      国分寺駅から多少、離れているかつ、一方通行なので雨の日はだいぶ混み合います。駅ビルなどは栄えているのでオススメです
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備が不十分に感じたことはありません。
      やはり図書館は綺麗で良いですね
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり1年生の最初のクラスやゼミ、サークルに加入する事で友人関係や恋愛関係は充実するのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      国分寺の町内で協力してのイベントなどもあるみたいなのでとてもオススメです。サークルも種類が豊富です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな分野の講義を受け2年生から学科に分かれより詳しく学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々、経営や会計に興味がありそれをより詳しく学べる事が出来ると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580421
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学やマーケティングに興味のある方には、集中できる環境で学ぶことの出来る良い学校だと思います。就職率も高く、サポートも手厚いので安心です。
    • 講義・授業
      普通
      学部や学科の必修科目が多く、学びがいがあると思います。専門科目以外にも総合教育科目なども充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミに所属することができます。ゼミに力を入れている大学なので数は多いですが、人気のゼミだと選考があるため全員が所属できるとは限らないので、ゼミ選びには注意した方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは個別面談を随時受け付けており、就活イベントも多く開催されているなど、サポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線国分寺駅ですが駅からは少し遠く、坂があるので慣れるまでは大変かもしれません。周辺は緑が多く、静かな環境なので集中して勉学に励むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て直された5号館と図書館は勿論綺麗で使い勝手が良いですが、他の施設も掃除が徹底されているので不便なく利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に殆どの必修授業で同じになるメンバーの少人数クラスで集まるため、サークルに入らなくても友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの量が多いので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で経営学の基礎を学び、2年からは応用を学び、ゼミ活動が始まります。3年で学科に分かれて、より難しい応用を学び、4年は卒業論文や就職活動に集中します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営学に興味があり、オープンキャンパスで講義をきいて、学びたいという気持ちになったことと自宅が近かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期からオンライン授業が実施されており、後期からは少人数授業のみ対面授業を行う場合もありますが殆どはオンライン授業です。現在、入構制限が緩和されて、検温とマスク着用で大学に入ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706322
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      初めの方はあまり興味のないことの勉強かなと落ち込むかもしれませんが、授業を受けていくにつれて経済や経営について楽しいと思うようになってきます。教授もメディアに取り上げられるような方もいらっしゃるので、意欲的に勉強できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営やマーケティング、広告関係等、将来希望する分野を広げられる科目が多いと思います。社会の変化に敏感になれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生から履修可能になります。積極的に活動するガチゼミとそうでもないゼミの差は激しいので説明会等で内容を確認した方がいいです。ゼミの内容は豊富なので、入っておいて間違いはないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      金融関係に就職する人が多いようです。
      学校からも勧誘に関する情報を多く得られるので、興味のある人は参考になると思います。
      OG OB訪問や、セミナー等随時開催しているので、自分から情報を取りに行くと有利になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の国分寺駅です。大体駅から大学までは20分ほどです。坂が多いので、夏はしんどいですが、いい運動になります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古い施設の差はそんなにありません。基本的にどの施設も綺麗です。特に図書館はある企業のカレンダーの写真として起用されたこともあるので魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入れば問題ないと思います。また、私が入学した時は一年の始めの方にクラス制度があったので、友達作りには困りませんでした。
    • 学生生活
      普通
      種類は運動から文化系まで種類は豊富だと思うので、自分に合うサーク?らを見つけることができると思います。
      文化祭である葵祭は、芸能人を呼んだりしていますが、規模はそんなに大きくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には経営法や簿記が必修であり,あとは自由選択になります。
      2年からは基本的に自由ですが、必修に、経営に関する科目がいくつかあります。また、4年次は学部によって異なりますが卒業論文が必修で入ってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      カンブリア宮殿が好きだったので,立場のある人間がどう起業したのか、どう経営を立て直したのかを知りたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732155
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい所も沢山あるがまだまだ直して欲しいところもあり気持ち的には半々な上に勉強している学祭と遊んでいるだけの学生がいるから
    • 講義・授業
      良い
      経営についての講義が様々な角度から勉強できるように豊富な内容が多いから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まり経営に関する様々な分野のゼミがあるために自分がよりやりたいことを選べる。企業との研修などもある
    • 就職・進学
      普通
      経営学部で学んだことを生かせるかがまだわからず様々な企業にも就職しているため自分でも就職活動してみないと分からない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は国分寺駅です大学が坂の上にあるので大学に向かうのに必ずと言っていいほど坂を登らなければならなくて辛い
    • 施設・設備
      普通
      図書館、パソコン室などの設備はしっかりとしているのだが生徒数に対しての学食の大きさが明らかに狭い昼間は混雑するため不便に感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活動共に多く存在しており、自分に合ったものを選択することで友人をつくることができる
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動はとても良い、学内で一緒に行動するのがサークルの人というくらい仲が良くなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社の経営にはどのような戦略ほうほうがあるのか、また会社を経営する上で必要な会計学を学んだりする会社だけではなく環境、交通など様々な分野に焦点を当てて勉強していく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      卒業後の進路はまだ決まってはいない
    • 志望動機
      高校生の頃から経営について勉強していてより勉強したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658866
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これといって強い特色があるというわけでもないですが、大学の創業者が建設業界の著名人だったことから、建設業界とのパイプが太いため、他大学に比べると多くの人が建設業界に就職している印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学と同じような講義がほとんどで、特有の講義やマニアックな講義は少なかった印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるモチベーションの差が激しく、興味のある分野のゼミがあったとしても、居心地のいいゼミであるとは限らず、選択肢が自ずと狭まってしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は世間的にも評判が良く、学内で企業説明会や就活セミナーも頻繁に行われていました。サポートが足りず外部で就活支援を受ける学生はほとんどいませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほどで、急な坂を登って行かなければならず、最寄り駅からキャンパスまでのシャトルバスの運行もありません。JR武蔵野線新小平駅と同線西国分寺駅を経由して、東村山にあるサブキャンパスとメインキャンパスを往復するシャトルバスがありますが、部活動で東村山キャンパスを利用する人だけで乗車定員を超えていることがほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      空いているPCを探すのに苦労しません。学内のPC利用状況を確認出来るモニターが各棟に設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学直後のオリエンテーションでクラス分けがなされ、2週間ほど行動を共にすることが多く、別のサークルに入っても継続してコミニュケーションをとる友人が何人かできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多いです。学園祭以外にも、カヌー大会や英語論文大会などイベントが豊富な印象でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から学科を選択します。会計、マーケティング、経営に分かれ、より専門的な講義を受けていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      輸入家具専門商社の総合職
    • 志望動機
      マーケティングに興味がありました。マーケティングを学べる大学の中で比較的自宅から近い場所にあったこともあり、入学を決めました
    感染症対策としてやっていること
    2020年はオンライン授業を一貫していました。前期は入校を禁じられ、学生課や本部との手続きは郵送を利用して行われていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706323
1331-10件を表示
学部絞込

東京経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国分寺キャンパス
    東京都国分寺市南町1-7-34

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩16分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩15分

電話番号 042-328-7711
学部 経済学部経営学部コミュニケーション学部現代法学部キャリアデザインプログラム

東京経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京経済大学の口コミを表示しています。
東京経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森

東京経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。