みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(80) 私立大学 1457 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学科ではありますが、語学だけでなく文化、文学、歴史、経済等様々なことを学べる環境です。もちろん自分の専攻以外の授業も取って知識を深めることができます。語学留学の制度も整っていて年々留学しやすい環境になってきています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りは静かな場所ですが大通りに出ると飲食店がたくさんあります。最寄りのモノレールの駅からは歩いて15分くらいですが、京王線の各駅から大学までバスが出ているのでアクセス良好です。大学の近くにはアパートが充実しているので通学に不便はないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      毎年新しく講義棟が建て替えられていて綺麗な施設が多いです。図書館はB1Fから4Fまであって本を読んだりパソコンを使ったり勉強をしたりと充実して過ごすことができます。他には語学の勉強専用の施設があり、そこでは飲食しながら静かな空間で勉強ができるので個人的にはその場所が図書館よりも好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動、授業の数が豊富で学生数も相当なため、多くの人と知り合うことができるのがとても良いところだと思います。食堂ではいつも席がないくらいの人がいるので様々なタイプの人と関われるのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      毎年秋に学園祭があり、大学が一年間で一番盛り上がる日だと感じます。後夜祭では著名人を呼んでライブが行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346587
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語コースは第2外国語をとらなくても卒業できる
      またネイティブの先生達がユーモア溢れる人が多く、楽しいクラスになっている
    • 講義・授業
      普通
      授業が多いので色んな種類の授業を選択できる。
      特に教室の大きい教室で開講されている先生の授業は人気なのでおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは20以上の種類があり、ゼミを授業を履修する替わりに卒業論文、若しくは卒業制作の授業を履修すればゼミをとらなくてもよい
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の対策の授業が多く設置されている
      また会社説明会には名だたる大企業が名を連ねている
      学内で学部の枠をこえたキャリアゼミを履修したり、また資格など自分の能力を鍛えられれば下克上も十分可能である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスを使う距離に学校がありやや不便
      ただ、一人暮らしの人にとっては都内では家賃が安く費用が安くてよい。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたソラティオスクエアがきれい。
      また図書館は地下1階、地上3階立てで本の貯蔵数がかなり多い。テスト期間は夜10時まで空いているのも魅力
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば○
    • 学生生活
      良い
      サークルの数・種類が豊富
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の文化、情勢、言語など
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321272
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは英語コースですが、選択をすればドイツ語やフランス語などの授業も受けられます(^-^)/
      文化についての講義も沢山あります。個人的にはイギリス文化論とフランス文化論が面白かったです。先生によって内容が違うので講義概要をしっかり読んだ方がいいと思います!
      残念ながら大教室の後ろでは話している人がいるのも事実ですが、やる気さえあれば多くのことを学べると思いますよ!
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で入りたいゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはかなり手厚いと思います!いつでも相談できるキャリアサポートセンターというのがあり、わたしも利用したことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは近くのアパートに住んでいるので自転車で10分弱です。
      実家から通っている友達は片道2時間と言っていました(泣)
    • 施設・設備
      良い
      図書館はテレビでも紹介されたほどかなり広くて調べ物にはもってこいです。学生が使えるパソコンも沢山あるので、レポートなども大学の図書館でできます。
      新しくできたソラティオスクエアという建物はとても綺麗です。そこでも多くの講義を受けることになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人のやる気次第だと思います!積極的に友達を作ってサークルにも入りましょう?わたしはサークルで友達や彼氏ができました(*^^*)
      クラスは週に1時間だけで、あってないようなものなので友達を作るのは難しいかも…
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活には絶対入った方が楽しいと思います!学園祭はサークルが出していることが多いので良い思い出作りになりますよ?
      新しいサークルを作ることも可能です!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319588
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がどんどん新しくなり、勉強しやすい環境がどんどん整えられてきている。英語ラウンジなどもあり、ネイティヴな先生方がいるので、外国語の勉強に適している学校である。
    • 講義・授業
      普通
      英語学科の先生は正直言って、あまりよくない。しかし、ネイティヴスピーカーの方が非常勤なのでいらっしゃるので、その方に質問などするとよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      就職活動むけの、ゼミが、学科ゼミの他にある。就職活動にも力を入れていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚してもらえる印象であるが、自ら学生サポートなどに足を向けないといけない
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりにはしょうじきなにもないし、駅からはバス。結構へんぴなところにはある。がWi-Fiなどもあるためパソコンで勉強などもできる。
    • 施設・設備
      普通
      かなり充実している。
      新しい校舎が増えていっているし、旧校舎もリニューアルがなされている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも多いため友達作りには困らないだろうと思う。学科での友達はゼミの友達が多くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法、単語、発音、すべてを網羅する。留学制度も充実しているし、どんどん整えられてきている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228566
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強と遊びが両方出来る大学だと思います。新しい施設も出来たのも良い点です。学生数も多いのでキャンパスがにぎやかです。
    • 講義・授業
      普通
      少人数の授業も多く先生との距離が近いのが良い点です。少人数なので分からない所は先生に直接聞く事が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数でゼミ数も多いので選択肢があります。色々な種類のゼミがあるので自分が学びたい事を研究出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援の為のキャリアサポートセンターがある。就職支援はしている。1年生からでもキャリアサポートセンターを利用出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、交通は不便だと思います。最寄り駅からバスに乗らなければいけない。バスの乗車時間は15分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      最近に新しい棟が出来た。教室も多いのが良いです。人数が多い講義では早くに教室に行かないと席が取れない時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      1,2年生では基礎的な内容が多いですが3年に向けて土台が作れていると思います。3,4年が合同でゼミが出来るのも良い点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生ではその学科の基礎的な内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が高校時代から得意なので引き続き大学でも勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学科試験の英語と世界史を勉強していた。英語はテキストを使っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180061
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で学びたい言語があるのなら、受験段階から本気で学んでもっと良い大学に行くことをお勧めします。志高く居ないと見失います。
    • 講義・授業
      普通
      コリア語コース所属でしたが韓国人の先生が多いため学びやすい環境ではありましたが文法を教室でひたすら学んでいた印象のため、就職等で活かすには足りないと思いました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      テーマを決めて自分でまとめて発表するだけ。先生の評価が全て。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート課はあるが全く機能していないと思った。履歴書を貰いに行くと小言を言われる。欲しい枚数より数枚減らされて渡される。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる。周辺に何もない。学校内のコンビニ2軒が唯一栄えている場所。東京とは思えない
    • 施設・設備
      悪い
      大きな図書館がある。それ以外は団地のような汚い校舎がある印象。卒業間近になって新たに大きな建物を建てたがあれは綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      チャラついたのはもちろん多い。真面目系も多い。それでも人を選べばやっていける。
    • 学生生活
      普通
      まあまあサークル数があるが、周辺に借りることができる体育館が少なすぎて月一で活動できればいい方。学校内の体育館は運動系の部活が占領している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は母音や文法の基礎を学びます。2年次から留学できる制度もありますがほんのひと握りです。3年次にはゼミがはじまり就職を意識しますが就活に有利なゼミは定員制のため基本的に入れません。4年次にはほぼ全ての単位を取得できますが就活は自力で走り切らないと自滅します。ゼミは4年次もありますが卒論が無いのが唯一いいところでした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産営業のサポート業務(事務)
    • 志望動機
      在日韓国人のため、韓国語を学んで自分を見つめ直したかった。4年通って答えが見つかったので感謝はしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただ言語を専攻するだけで大学を選ぶのではなく、言語を通して何を学んでいくかを決めている学生にはとてもいい大学だと感じています。 また、これから何を学びたいかを悩んでいる学生にもお薦めです。親身になってくれる先生方も多く、親しみやすい環境が整っています。 ブックセンターや学食等施設も充実していますし、交流ラウンジや新しい校舎でのびのびと学ぶ事のできるいい大学です。就職活動の実績も高く、各種サポートも充実しています。 単なる「自己流」ではなく、帝京大学ならではの「自分流」を磨き上げてください。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻する言語を通し、興味のある分野を研究する事ができます。 また、別の言語や学部を超えて授業も受けられるため、自分の興味をより幅広くすることができます。 自分はドイツ語の専攻でしたが、イタリア語や英語等の言語圏の文化に関心があり言語を通し学べました。他にも茶道の授業も設けられているため、日本文化について触れる機会もあります。 国際交流に関心のある方にもとてもオススメ致します。 関心に応じて秘書検定講座やFP講座等、将来のことを考えた資格取得も可能です。 講師の先生方も気さくで相談しやすい方々が在籍しているため、研究等相談しやすい環境も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生になるとプレセミナーと、言うゼミが始まります。 特に英語専攻の場合だと、先生によって内容や活動に差があるため先輩達の印象等、実際に聞いてみることをオススメ致します。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談に関しては、学内にてインターンシップ講座や就職ゼミ等の講座も積極的に開催されています。 また進路相談ができるキャリアサポートセンターがキャンパス内にあり、親身になって相談し、サポートを受けられます。就職だけでなくバイト面接等も相談でき、生活面も相談しやすい環境も整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がモノレールを含めて4駅あり、内3駅が京王線沿線の駅です。 京王線沿線の京王多摩センター駅、聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅では、直通のバスがある他、駅近辺はショッピングできる場所やカフェ等も充実しています。 キャンパス内にも学食やコンビニがある他、大学近くでは中華やファミレス、ラーメン屋等もあるためこちらも充実しています。近辺に学生用アパート等も借りられます。 スーパーやドラッグストアも大学近くにあります為、買い物も便利です。ただ、立地としては閑静な住宅街や団地群の中にあります。 夜になると大通りでは街頭が明るくてホッとしますが、薄暗い場所もあるため帰宅の際はなるべく早め、もしくは友人達となるべく行動する様にしてください。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスでは新しい校舎が誕生し、清潔感や開放感がとても溢れています。図書館や学食も充実しています。 ただサークル活動の部室棟や一部の施設ではエレベーターが狭く、設置台数も少ない場所があるため少々混みやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動が活発な為、趣味を共有できる友人や共通の目標を持って取り組む仲間もできます。 広く大きい大学の為、より沢山の友人を作るのは難しいと思いますが、仲間同士で意気投合するととても楽しく学生時代生活をおくれると思います。 恋愛に関しては主にサークル仲間やバイト先、同じ学部内の人と付き合う人が多い印象がありました。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルはとても種類が豊富で特に運動、文化部問わず活動が盛んに取り組まれている印象が強いです。 部室棟もありますが、一階部分は運動部のトレーニング様に改装されています。 文化祭も楽しく、芸能人も呼んだりするためトークショー等も楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専攻言語以外での共通科目も多いため様々な分野を学ぶ事ができます。ただし、2年次までの必修科目として英語が入っているため成績によってクラスが割り振られますため気をつけてください。 2年次からプレゼミが始まるため、なるべく研究の練習や興味のある分野を見つけ、3年次のゼミまでには掘り下げられる様になる事をお勧め致します。4年次は卒業論文か卒業制作、卒業ゼミで単位が取得可能な為、どちらか得意な分野でもいいですし、卒業論文と両方専攻する事で四年間の集大成を纏める事ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      販売、小売、電子端末、通信業界(事務職)
    • 志望動機
      元々世界史に興味があり、ドイツ語圏の文化に触れたいという思いから学べる大学を選びました。当時の学部長を著名な教授が務めていた他、興味のある言語も専攻できる事を知り入学を決意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570821
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      手厚いサポートや復習等は一切ないが、自立した人間に成長できる学部だと思います。本当に学びたいという気持ちがあれば、授業内容は十分です。留学もできるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      外国籍の教授による、座学だけではなく会話を中心とした教科が多く、外国語が身につきやすいと感じた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属のコースごとに選択してゼミに所属するのですが、勝手に調べて決まった日に発表して終わり、というなんとも言えないシステムだったため充実しているとはあまり思えなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に有利になりそうなゼミは選考制で、それに外れればじぶんで頑張らないといけないのでサポート不足だとかんじた。サポートセンターもいつも高圧的で行かなくなった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため最寄駅から歩いても30分以上かかる。バスは長蛇の列のため余裕をもって通学する必要があり、大学周辺にはあまり飲食店などは無い。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎が多く、建て替え途中だったがそのせいで廃墟のような雰囲気があった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それなりに出会いと別れがあると思います。大学で付き合った人と今も付き合っています。
    • 学生生活
      悪い
      年一回の学祭はありますが、学科では特に参加はありません。サークルに参加するべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年まで、3名の教授から外国語を学びます。会話、文法、歴史を分担して学ぶので、全ての項目がじっくり同じペースでレベルがあがります。4年時にはゼミにて学んだことを応用して自ら該当の国について調べ発表します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      不動産会社の営業アシスタント
    • 志望動機
      日本で数カ所しか学べない外国語が帝京で学ぶことができるとのことで入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537341
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。充実した学生生活をおくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがはじまり、関心のあるゼミを一つ選び参加します。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートがすごく積極的で良かったと考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くとても通いやすかった印象を持っています。
    • 施設・設備
      良い
      最近改修工事がたくさん行われており、とても過ごしやすくなっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      種類が数多くあるので、自分にあうサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年制から数多くの授業に触れることができ、選択肢の幅がとても広いと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を説教的に話す授業が少ない。
      ネイティブの教授が少ない。
      卒業後も英語のスキルが伸びるわけではなく全く英語に関係ない職業に就く人が多い。
      留学制度やサポートが整っていない。
    • 講義・授業
      悪い
      単位は比較的取りやすいが、必要性の全くない授業が多い。
      人気の授業は抽選になることもしばしば。
      講義の雰囲気はつまらない授業が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの始まる時期は3年生から。
      ゼミの教授の当たり外れが多い。
      あらかじめ良い先生などを先輩からリサーチしておくのが良い。
      ゼミの仲間とは卒業しても連絡を取るくらい仲良くなると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は全く良くない。
      就職活動サポートセンターは全く役に立たないので自分でコツコツ準備した方が良い。
      大学院に進む人はあまりいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京王線の聖蹟桜ヶ丘か高幡不動で降りてバスに乗るか、モノレールの大塚・帝京大学駅で降りて徒歩15分ほど。
      バスも一般の人も乗るものなので通学時間などは満員で一般の乗車客に申し訳なかった。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは古いが最近新しいビルができてそこはとてもきれい。
      図書館もきれいだが自習スペースがあまり充実していない。
      サークルはまじめにやっているところは少なくほとんどが飲みサー。
      自分を高めたかったり刺激が欲しいなら他大学の集まるインカレサークルに入るのがおすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で出来た友人は生涯の友となると思う。
      真面目な生徒とあそんでばかりいる生徒との差が激しい。
      堕落したくなければ付き合う友人は選んだ方が良い。
    • 学生生活
      悪い
      私は学外のインカレサークルに所属していた。
      学内のサークルにはほぼ興味がなかった。
      サークル活動はお金がかかるので別に入る必要性は全くない。
      その時間でバイトなどをしてお金を貯めた方が良い社会勉強になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目は事前に行われたテストの結果でクラスを振り分けられる。
      そのクラスのメンバーで基本的に必修科目を受けることになると思う。
      なので最初のテストはしっかり勉強してなるべく良い成績のクラスに入るべき。
      3年次から自分の好きなゼミに入れる。ゼミはすごく楽しいし、プレゼンテーションがメインなので楽しい。
    • 就職先・進学先
      旅行業
      地方自治体に外国人観光客のインバウンドを行う職種
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429311
8051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。