みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(116) 私立大学 958 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1161-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設や設備が充実している。
      キャリックと呼ばれる図書館は資格勉強や調べ物をするのに、満足できる環境だった。
    • 講義・授業
      普通
      個性豊かな先生が多くいます
      型にはまった授業ばかりでないので、先輩にオススメの先生を聞いて選ぶのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは通常の授業とは違い、いろいろな体験ができます。
      法学部では模擬裁判を実施し、構内の模擬法廷を使ってリアルな裁判を演出しました。
    • 就職・進学
      悪い
      特に学校のサポートは受けずに、ナビサイトを利用して就職しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが坂道だらけで、バスは混み合います。
      学校の近所に住みたくない方はバイクがおススメです。
      自転車では坂道に苦しみます
    • 施設・設備
      良い
      冒頭に書いたように図書館がとても充実しています。
      食堂は学生の溜まり場になっており、集団でいないと居心地は悪いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、真面目に活動してるサークルも比較的多いと思います。
      一部サークルとして機能していない、サークルもあるので、サークル選びは慎重に
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ベンチャー人材会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485592
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目に勉強をしに大学に来ている人が少なく感じる。(まずきちんと授業に出席する人数が少ない) 高校の延長としてしか考えていないのか、幼稚な人が多い。 同じタイトルの講義でも、担当の講師によって大きく難易度がかわる。 講師もいれば教授もいるので、そういった意味では、きちんと勉強をしたいひとは教授が開講する授業を受け、ゼミを取得すれば良い勉強ができるとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      同じタイトルの授業でも担当する先生によってレベルが全然違う。 たとえば一年次必須の民法。数人の教授が民法をクラス別で開講しているが、授業の質もテストの出題方法も全く異なる。法学部の必修科目なので、民法で単位がとれなかった人は、みな違う先生の開講する民法を受けるようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも開講する教授によってそれぞれ。 法学部は卒論もないので、ゼミも入らずとも卒業できます。ゼミの数もそんなに多くなかったかと思います。どのゼミも、入るためには論文や面接をしていました。 人気ゼミは狭き門です。
    • 就職・進学
      悪い
      マンモス大学ならではかとおもいますが、サポートはうすく、基本的に自発的に動かなければなにもしてくれません。 他大学は必須の説明会などがあるようですが…。 学内のサポートセンター前にたくさん企業の掲示がありますが、張り付けてある物を自分で見ていってくださいという方式。サポートセンターではそれ以上の何かがあったというわけでもなかったとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      京王線の3駅から、構内までのバスがでています。 モノレールでくるとしたら、下車したあと15分は坂を上ることになります。 近隣に住んでいる学生は自転車やバイクをつかっていました。
    • 施設・設備
      良い
      敷地がもともと山なので、建物はすべて10階建てくらいになっていて、それぞれ3階や2階で渡り廊下でつながっていました。 下までおりてエレベーターをまつとかなり待つので、渡り廊下と階段を使っている学生がほとんどです。敷地がひろいわけではないので、休憩時間内に自分の足で異動は可能です。 図書館などの施設も新しくなっており、近年は私立らしい施設がめだちます、
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が7:3くらいの大学なので、少ない女の子はすぐに仲良くなれます。 短大も同敷地にあり、選択科目は共通なので、短大の学生とも授業をうけることもあります。 必須科目の多い1年次は、クラスメイトと同じ授業がおおいですが、2年次からはほんとうに各々の授業になります。 学科をこえて友人もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は民法、刑法、憲法、一般教養と英語が必須。クラス別での授業でした。(英語は学力別) 二年次以降はほぼ自由。選択スポーツは一番友人の幅も広がる科目でした。 前期、後期の二期式ですが、基本的に前期後期のセット科目がおおい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中江ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      公務員試験対策講座。 法律の判例や、新しいものの見方など、いろんな見解のもと、答えを導き出す内容でした。 公務員試験対策としては足りません。本気で目指している人はダブルスクールでした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      法律に興味があったため。高校生のころは政経で、憲法について勉強していたので面白いとおもっていましたが、入学後は民法が楽しかったです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      古文漢文英語など文法を最初につぶし、覚え込みの文学史や文学者、社会はさいごに覚え込む
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191483
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活を振り返ると、授業に出ていれば単位は何とか取れるレベルなのにそれ以下の人もいるのがビックリした。場所的にアクセスが悪く天候が悪いときなどは不便である。全体的には中の下という感じ。
    • 講義・授業
      悪い
      講義授業の内容は高校のレベルに近く、難易度は低い物が多かったがそれすら出来ない学生が入学していることに驚いた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは全員参加でなく選択制であり、どうしても入らなければならないほどの内容ではなかった。サークルの延長戦的な物で研究と言うにはほど遠いのが実態である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、一流企業については書類で振り落とされる事が何社か有る。中小企業であれば特にどの業種でも人物本位で採用されているので、各個人のやる気次第だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からだと、徒歩で30分以上かかり、バス等をつかわないと疲れているときや雨天時は厳しい。又、まわりに何も無いのは良い面と悪い面の両面がある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの広さは10分であり、施設も一部を除き綺麗だし近代的な建物と言える。古い建物は毎年建て替えられており良くなっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルに入るのが手っ取り早い方法であるが、1年もいれば同じ科の人とは知り合いになれる。恋愛については学部により男女比率が違い一概に言えないが、他校も含め積極的に動いている人はパートナーがいる場合が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは一部の運動系を除いては、緩い物が多い。但し、人間関係がうまく行かず、1年程度で自然といかなくなり消滅する部員もかなりいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ高校の延長レベルで難しくはありません。2年次以降は取りやすいものから取っておくのが有効であり、先輩等の情報をうまく収集するのが得策です。3年次までに取れる科目は全て終わらせ、4年次はその年しか取れない物が1つ2つ出るのでそれのみにして最後のキャンパス生活を謳歌するとともに就職活動を早めに動くことが大切です。
    • 利用した入試形式
      中堅のチケット販売及びイベント会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410266
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やはり、生徒に対する教授の対応が個別に出来ていなかったと思われる。個別の授業をもう少し増やして教授に直接説明を受けれる制度を取り入れるべきだと思った
    • 講義・授業
      普通
      教授の説明、講義が聞き取りずらい人数が多いので分かりずらいから。もっと個別の授業を受けたかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      生徒に対する教授の人数が少なくて、個別での相談がしにくいため
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターの対応が人数が多くて対応しきれてなかったきがしました
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上のキャンパスなので通学するだけでもとてつもなく体力をつかう
    • 施設・設備
      悪い
      生徒に対するキャンパスの広さが足りていないきがした。どこにいても窮屈に感じる
    • 友人・恋愛
      悪い
      チャラいサークルが多くて不純異性行為が多かったきがしました。
    • 学生生活
      悪い
      あまり有名ではない芸能人ばかりを呼んでいてあまり興味をそそられなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことをよく学び、それぞれその道にしっかり進めるように学ぶことが大事
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      父親の建設業を継いでいるので法律には直接携わってないが所々では役に立っている
    • 志望動機
      帝京大学には模擬の法廷があったのでそこでの擬似法廷を出来ることに興味を持ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564655
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強一筋!っていう人はなかなかいい学科でした。集中できるし周りの人達のやる気が自分にもみなぎってくる
    • 講義・授業
      悪い
      一人一人真面目に受けている生徒もいれば受けていない人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授によるがとてもわかりやすく充実していた。
      ゼミの演習も教授のサポートや周りの人のサポートがとても良い
    • 就職・進学
      悪い
      教授のサポート、周りの人の熱ややる気が自分や周りの人を進めてくれる
      大学で学んだことを生かし様々企業を就職活動できた
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本駅からまあまぁ遠くて通いにくかった。
      車の免許かバイクの免許を取るのをおすすめします
    • 施設・設備
      悪い
      施設はなかなか綺麗で使いやすいです
      だが所々汚れているところが見られる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活ななどに所属すれば友人関係が充実したり恋愛関係もできてくる
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が豊富で何に入ろうか結構悩んだのを思い出す。
      懐かしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学びます。
      法律について学んだことがとても懐かしく思える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      自然環境について調べる会社へ就職することが出来ました
    • 志望動機
      昔から興味を持っていて絶対に法学部に入りたいと強く思っていたから
    感染症対策としてやっていること
    教室の前にアルコール消毒があったりドアをアルコール消毒してくれたりする清掃委員の人がいて感染対策もバッチリ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848965
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会に通用するものが学科で得られたかと言えば違うと思います。ただ、あくまでも当人のやる気次第で、いくらでも学べる環境はあります。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があり、資格取得の支援の授業などもある。ユニークな授業もあったりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ?学部ゼミ?就活ゼミといったものがある。就活ゼミは学部の垣根を超え、就活対策をメインに活動する。
    • 就職・進学
      良い
      一般的なものはあるかと思います。あとは当人のやる気次第で、いくらでもサポートはしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良くないが、設備は綺麗。教室も綺麗であり、気分が悪くなったことなどはない。
    • 施設・設備
      良い
      設備が綺麗。新しい校舎も建てており、施設等には文句がなかった。もちろん一部、古い校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学と比べても特に変わったことはないかと思います。学内の恋愛が豊富かといえば、普通、一般的かと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル、イベントがあります。オープンキャンパスなども、大々的に行っていたイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な法律。一年次は民法や刑法、憲法といったところになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ・一部上場企業。従業員8000人規模。営業職。
      結果的に複数社内定をいただいておりました。周りの人も複数社内定をもらっており、学歴が低いから内定が出ないといったことはなかったです。当人の頑張り次第で、良い未来は描けます。
    • 志望動機
      社会の基盤となっているのが法律であり、そこを学びたく入学いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690524
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく悪くもない普通な感じです。
      大学生活をenjoyしたいなら向いていると思います。しかし、しっかり勉強したい人には微妙です。
      全ては自分次第なので頑張って下さい。
    • 講義・授業
      普通
      実社会で活躍されていた教授が多くいるので、社会に出てから役に立つ知識を身につけることが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      ハッキリ言って良くないです。でも、就職支援セーターはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使うので大変です。なかなか座れません。座れないと坂道なので、きついです。
    • 施設・設備
      悪い
      特にいいものはないです。強いているなら、綺麗でパウダールームがあることぐらいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私には合わない人が多いです。なので、バイト先で友人を作るようにしてます。
    • 学生生活
      悪い
      たくさんの種類があります。でも、私がやりたい部活はなかったので、他大学のに行ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学についてです。公務員になりたい人にはとても良いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法学部で滑り止めになりそうだったから。
      試験日も被らなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595105
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなことに挑戦するにはとてもいい大学だと思います。やりたいことが見つからない人も学生生活を通じて探していくことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義があるため、自分の専攻している学科のみならず幅広い分野の講義を受講することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな分野の研究をしている研究室があります。付属の病院と提携しているなど研究がしやすい環境は整えられていました。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。大学も就職活動に対しても非常に協力的であり就職活動はしやすい環境にあったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅までの距離も近く立地条件は悪くはないと思います。バスも構内まで走っているので交通は便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく校舎を建て直したので非常に綺麗な校舎で大学生活を送ることがかのうです。学食も大きく、メニューも豊富なので楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等の活動が非常に活発なのでそれらの活動を通じて友人を増やしたり、恋愛をしたりすることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての知識と教養を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      消防官
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      防災を通じて地方行政に貢献していきたいと思ったので。
    • 志望動機
      法律についての知識をつけたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東新ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、基本的に予備校で勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122438
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には、とてもいい環境で勉強できるとおもう。しかしながら、やはり自分次第で充実度合いは大変変わってくるため、各々が工夫することもまた必要なことだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      特別授業などもおこなわれており、自分の興味深いはなしがたくさんきける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。大満足。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんあるので、自分で見極め探すのが一番だとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学に近いので、通学はとてもしやすい。また徒歩の生徒もおおくいる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も建てられ、だんだんと綺麗になっていく印象がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部によっては男女比が極端で、恋愛ができないひとも多いとおもう。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しているが、サークルによっては飲みサーになっているサークルも少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は専門的なことではなく、様々な分野について学ぶため浅く広くといった印象。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味があったことが一番の理由だ。また自身の尊敬する先輩がこと学科にいたため、わたしも学びたいとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611304
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備に関しては勉強できる環境が整っているので、満足いくとおもいますが、生徒の質が微妙なため、大学で勉強したい人は関わる人物はよく考えた方がいいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業のレベル自体は普通ですが、生徒のレベルが低いと感じる事が多々あります。例えば、教材を机に出さずにスマホをいじっていたり、そもそもほとんど来なかったりです。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は公務員試験対策に力を入れているため、公務員になる人が多いです。特に、キャリアサポートセンターという就職のサポートをしてくださる機関が優秀な為、就活のサポートに関しては安心して大丈夫です。
    • アクセス・立地
      悪い
      一言で言えば最悪です。駅からバスやモノレールが通っていますが、モノレールの最寄り駅から学校は遠く、特にバスは例の夢の国並に混みます。
    • 施設・設備
      悪い
      ソラティオスクエアという施設は新しくて良いと思うのですが、とにかくWiFiが届きません。この大学のWiFiもありますが、弱すぎて利用する人はいません。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の必修の科目の「ライフデザイン」が20人ぐらいのクラスに分けられて活動するため、友達は作りやすい環境にあります。恋愛に関しては自分次第かと。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類豊富で、自分の入りたいサークルが見つかると思います。ポケモンサークルなんていうのもあります。ラグビーと駅伝が強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では、さまざまなカテゴリの講義から学ぶ事ができます。例えば、自分は法学部ですが、心理学科などの講義をとる事ができました。もちろん、法律を学びたい場合は法律系の科目に振り切ることも可能なため、融通聞くほうだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律の分野に興味があったのと、公務員に強いところが魅力的に感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840820
1161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。