みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(67) 私立大学 1519 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6741-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にも、サークルでの活動を頑張りたいと思っている人にも良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際分野に強い教授が多く、講義はもちろんのこと経験談など学びは非常に多いと思います。留学制度や海外研修も整っており、参加している学生が大勢いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属したゼミでは、学年ごとにテーマを選びました。そのテーマについて海外研修を通し、様々な視点からディスカッションをしながら考えを深めます。その集大成として卒論を書きました。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターはありましたが、頼る学生はあまりいないように感じました。進路は、就職、進学だけではなく、国際分野ならではの青年海外協力隊に進んだ人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      4年間八王子キャンパスだったので、駅から学校まではバスで15分程、徒歩で40分程でした。 寮もありましたが、友人を泊めたりは難しいようです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は非常に設備が良く、常に多くの人がいました。パソコン台数も充分だったと思います。使用したことはありませんが大学内に合宿スペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していた人は多かった気がします。 学校側のインカレ不信はなかなか強く、私が所属していたインカレはサークルとは認められず愛好会のままでした。
    • 学生生活
      良い
      国際的なサークルも多く存在し、学生生活を楽しんでいる学生が多くいました。アクセスは悪いですが、文化祭も盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は国際学部生全員が全てのコース内容の概要を学びます。2年になるとコースを選択し、コースに分かれて学びたい分野に取り組みます。ここで興味の薄い分野を選ぶと勉強へのモチベーションが非常に下がるので気をつけてください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      組織人事コンサル会社のコンサルタント
    • 志望動機
      幼少期から外国人との交流が多く、将来は国際協力の分野に進みたいと思っていました。オープンキャンパスで出会った教授のゼミに入りたくて、大学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536329
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に発展途上国を中心に勉強する学科なので国際協力や国際情勢について深く学べ、英語以外の言語も勉強できます。また、文系にもかかわらず農業を学ぶコースがあるのも魅力的でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生主体でゼミを行うことができ、また、ゼミ旅行も毎年海外に行けて充実してました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の高尾駅と京王線の高尾駅です。南口改札を出ると大学までバスが出ているので、バスに乗ると10分くらいで、徒歩だと30分ほどで着きます。バスは混むので、歩いて登校する人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学部を超えて交流ができます。また学食では他の学部とも一緒に食べています。あとは2年生からゼミナールに入ることができるのでゼミナールの友達は大きい存在になります。男女比もあまり差がないところもいいところです。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは、文化祭以外に語劇祭といって、英語をはじめ、韓国語や中国語、マレーシア語など各言語で劇をするイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須で英語があり、他言語として地域言語を11言語の中から1つ選択できます。2年次からゼミナールに入り、3年次から世界を見つめる視点として専門的な6つのコースから関心のある分野を選ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      旅行会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338173
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業コースは北海道の研修が長期的にあり、しっかりと学べると思います。専門的な知識が養われ、将来に繋がると思います。大学生活は自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生を選べば良い先生も適当な先生も転べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはゼミの先生と周りの友達次第です。希望の先生と個人面接で所属が決まります。3年間同じゼミになるのでゼミ選びが大学生活を決めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活課は充実しており、万全なサポートをしていると思います。エントリーシートの添削や相談どんなことでも聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは二つあり、文京キャンパスと高尾キャンパス。高尾だと駅からバスで10分徒歩20分なので行きづらいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      夏はエアコンが効きづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交流範囲は広がります。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあります。馬術部があるのは稀なので魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学部は世界の文化や政治宗教等を比較し、アジアを始めとする国々の理解を広めることが主です。
    • 就職先・進学先
      ゼネコン/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325854
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄り駅から遠い
      学部内の人同士仲がいい
      八王子国際キャンパスは都心からはなれている
      食堂の数が多い
    • 講義・授業
      普通
      先生によっての差が大きい
      外国人の講師が多い
      ゼミの数が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数は多い
      先生によって差が大きい
      2年生からゼミが始まり、先生が選べる
    • 就職・進学
      普通
      拓殖大学学生向けの合同説明会がある
      就職課で相談できる
      大手への就職実績もあり
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子国際キャンパスは新宿、渋谷から約55分
      中央線と京王線が通っている高尾駅
      高尾駅から学校までは有料のバスで10分、徒歩30?40分
    • 施設・設備
      普通
      新しくはないが割と綺麗
      リフォームして綺麗なところもあり
      食堂やホールなども多い
    • 友人・恋愛
      普通
      学生が多いのでサークルもその分たくさんある
      学部内で友達は作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際観光コース、国際文化コース、国際協力コース、国際政治コース、国際経済コース、農業総合コースで分かれている
      2年生からコースを選べる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229379
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい分野がはっきりと決まっている人にとっては、ほんとうに最高の環境だと思います。あらゆる分野の教授や学生だいますので、多くの教養を得られます。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな経験をしてこられた教授陣が多いと思います。ふつうの大学にいる方々よりも人生経験があり、個性も強いので、驚きと発見が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分自身がより高度にその分野を追求できるよう、少人数制のゼミ運営が行なわれています。質問がしやすい環境で、積極的に意見の交換が出来るので納得いくまで学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミが少人数制であるため、就職に関する質問もしやすいと思います。また就活に向けて相談できるような環境もそろっており、担当の大人も非常に頼りになると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので、徒歩で通学すると体力がつきます。バスも利用できますが、本数が少ない時間帯もあり若干不便です。学生のバス乗車マナーがあまりよくないかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設や古い施設も順次リニューアルしているので、快適性は高いと思います。キャンパス内が広すぎるため、雨の日の移動には苦労することがあるかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本人だけでなく、さまざまな国々の学生がうろついてますので印象に残る友人が多くできると思います。授業から始まる出会いも非常に多いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアの国々で今なにが起こっているのか。アジアの現状などなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際的なこと。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      少人数制でのゼミ運営で、積極的な研究と意見交換ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなくやってはみたいと思って、履歴書出したら入れました。
    • 志望動機
      多くの国のかたとの交流を積極的に行ないたいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してないです。
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに回答するようなことはしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64034
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な国からの留学生がたくさんいます!
      海外へ行きたい方、色々な国の友達を作りたい方にオススメの学科です。
      先生方も個性的、専門的な方々ばかりです。そのため自分のやりたいことを見つけるにあたって相談したり、色々なものを紹介していただけたりととても有利に働きます。
      英語の勉強においてもネイティブの先生が必修の英語科目を担当しているため生きた英語を学ぶことができます。
      英語だけでなく第三の言語として11ヶ国語の中から好きなものを選択し勉強することができます。人気のスペイン語や韓国語に始めヒンドゥー語やアラビヤ語などのちょっとクセのある難しそうな言語まで学ぶことができますよ!
      国際学部はキャンパスの移動がないため引っ越す必要がないのも手間がかからず利点かと思います。
      海外に興味がある方、留学をしてみたい方、アフリカに興味がある方、将来国際協力の分野で働きたいと思っている方に特にオススメします??
    • 講義・授業
      良い
      中国や韓国、アメリカ、ロシア、アフリカなど世界の国々について基本的な事から歴史や文化など様々なことを学ぶことができます。
      特にアフリカについて勉強できる学校はなかなかないのではと思います。
      貧困やストリートチルドレンなどについても映像を観ながらなど現状を親身に感じながら学べます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国際協力機構
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318021
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も幅広い分野で行われており、短期留学、長期留学と多くの生徒が海外の勉強を行っている。言語の授業も種類が多く、きっちりと学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      授業の分野も幅広く、先生の指導もきっちりとしている。海外の先生も多く、学べることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まる。ゼミによって個性もあり、どのゼミも仲は良いと感じられる。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への実際はあまりないが、学校で学んだことを生かせる職業に就く人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は高尾駅。そこからバスで15分。通学には不便だが、自然に囲まれており過ごしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いが、不便なく使えている。校内はとても広くグランドも多くある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあまり充実しているとは言えないが、ゼミに所属すると、同じ目標を持った友人に多く出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基本的な国際学部としての授業を学び、2年生からそれぞれ専門に分かれて授業をとる。北海道での授業もある。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223717
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来海外で仕事をしたい人にはとても良い大学だと思います。大学内には海外経験豊富な先生方がたくさんいらっしゃるので、様々な相談もできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      海外経験豊富な先生や、外国人の先生がたくさんいらっしゃるので、様々な分野の講義を受けることが出来ると思います。また、英語の授業はテストによってレベル分けされ、少人数のクラスで自分にあった学習が出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ていますが、スクールバスではないのでお金がかかります。学校生活に慣れてくれば、少し遠いですが歩いていくことも出来ます。学校の敷地はとても広いです。学食は5つほどあり、図書館やコンビニ、理髪店もあります。また、都心の学校に比べ自然が多いため、空気はきれいだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗というほどではありませんが、どの学部も比較的綺麗だと思います。国際学部棟の裏にはカフェや学生寮があり、こちらはとても綺麗です。学食の値段がリーズナブルなため、お昼休みには学生で賑わいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動、委員会などに所属すれば他学部や他学年との交流が増え、出会いがたくさんあると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動やサークルの数は多いと思います。最近では陸上部、野球部、ボクシング部の活動が盛んです。サークルを掛け持ちしたり、他大学のサークルに所属している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん第二外国語も学び、海外研修などを通して語学力の向上が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      2年次から選択できる5つのコース制に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      成績重視なため、定期テストに力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が駅から通いやすかったらよかった。授業内容や友達、教授はいい方がおおかった。この大学に入ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現地に赴いたときの話もありとても面白い講義だった。映像などもまじえてだったのでわかりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことが自由にできるゼミだった。大学生の長い夏休みを利用して海外研修を行って様々な国の人との交流ができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々は、もちろんゼミの教授も親身になって相談に乗ってくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗っていくか徒歩30分以上歩く必要があった。雨の日は通学が億劫だった。校内に入ってからも学部棟まで距離があった。
    • 施設・設備
      普通
      食堂も2箇所あり充実していた。図書館が広くて勉強するスペースも広々確保できた。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多く、授業以外でも異文化交流ができた。他学部と離れた棟だったので交流がなかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってる人は楽しそうだったが、どんなサークルがあるかもいまいちわからなかったり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語、異文化交流。英語ともう1言語選べたわ講義は主にアジアの文化や観光などについて学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手小売業の販売。
    • 志望動機
      外国に興味があり、外国のことを知ることで日本を見つめ直したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565745
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間遠いとこまで通う覚悟があるならいいと思う。あと国際的なこと学ぶとか。言語は楽しかったし、あとは自分次第
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。国際学部なので授業が国際的なことが多いの。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってバラバラ学ぶこと、やる事がバラバラなので一概には言えない。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動においては面接練習や、セミナー的なのが充実していた。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく遠いし、通学の時間がかかるので考えた方がいい。駅から大学までも距離あるし、バスが無料じゃない。あるきだと30分はかかる。
    • 施設・設備
      普通
      カフェテリアができたり、卒業してからは学部が移動したりとかあったみたいなので、いいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく。関わらない人の方が多いから、好きに色々できるとおもう
    • 学生生活
      普通
      所属してないから分からないが、サークル入ってた友人などは楽しそうだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎って感じで、2年からそれぞれのコースに分かれて選択していく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      発展途上国に興味があったから。支援とかそういうのに興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536120
6741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。