みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(51) 私立大学 1106 / 1830学部中
学部絞込
5111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もわかりやすいし、ほかの学部よりも楽しく授業ができていると思う。人数がほかの学科よりも多い分、様々な授業があるので自分の興味のある授業を受けることができる
    • 講義・授業
      良い
      オンラインや対面の授業で区別されていてそれぞれの対応が良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミには入っていないので評価することはできないかった
    • 就職・進学
      良い
      毎月就職関連や資格の説明会が行われているのでサポートは良いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの距離が遠いことと近くに商業施設などが少ないことが残念
    • 施設・設備
      良い
      各自で自習するスペースや数人で勉強するスペースがあることが良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      対面授業が少なくほとんどがオンラインだったので人と交流する機会がなかった
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあるがどこでどんなことをやっているのかわからないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で英語に関する4技能、読み、書き、リスニング、ライティングを学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと英語が好きで、英語を話せるようになりたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    最初は対面とオンラインで行われたがほとんどがオンライン授業だった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766877
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が多くて助かります、英語のスペースには外国のニュースが常に流れています、しかも図書室と学食がとても充実してます
    • 講義・授業
      良い
      図書室がすごい、充実してて集中できてとても快適です、拓殖大学は他にも食堂があり学生は割引がついています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の授業がわかりやすくとても楽しいです、先生との相談もあり進路は心配しなくてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      先生との相談で進路を決めれます、心配している方が多いいと思いますが全然大丈夫です
    • アクセス・立地
      良い
      周りは都会で、コンビニが多いいです、都会と言っても自然が豊かで空気が美味しいです
    • 施設・設備
      良い
      図書室がとても充実しています、本の数がとてつもなくて、上と下で使う時期が分かれています
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめが少ないです、みんなとても親切で、ともだちはすぐに作れるし交流スペースも多いいです
    • 学生生活
      良い
      地域の方々との交流があって楽しいです、外国人がたまにきてみんなで話し合うのが楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語です、外国人の留学生がたまに来てくれて話し合うコミュニケーションが楽しいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      外国どのつながりがある会社に就きました
    • 志望動機
      先輩が誘ってくれたからです、あと英語が前から自信があったので拓殖大学にしました
    感染症対策としてやっていること
    消毒がたくさんおいてあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852166
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と先生の距離が近く、学校に行くのが楽しみになっている。少人数授業であるため友達は多くでき、また英語にたくさん触れる機会があるため、本気で英語を勉強したい学生にはとても向いている。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業だったため、大きく置いてかれることがなく、またネイティブやクラスメイトと話す機会が多かったので、充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、英語学の中でも複数の分野に分かれている中から選択して参加していた。必修だった。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に内定を貰う学生も多く、特に物流業界や旅行業界などが多いように感じた。また、クラブ活動やサークル活動に参加している学生の方が就職活動は成功しているように感じた。就職課では昔の考え方を押し付けられる部分があり、あまり参考にしていなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の所属する八王子国際キャンパスはバスで10分か徒歩30分であり、まて坂の上であることから、立地はあまりよくない。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で耐震工事が入り、また教室も綺麗になったため、施設は良いように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にクラブ活動やサークル活動に参加している学生が多く、そういった学生ほど交友関係は広く持っている。
    • 学生生活
      良い
      他校に比べて充実しているように感じる。部活動もそうだが、サークル活動にも力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には英語学の基礎をリーディングやスピーキングなど様々な分野から学ぶ。3年次にはさらに個々に興味のあるコースに分かれたり、ゼミに参加するようになる。4年次はゼミによっては卒論があるが、授業はほぼ無くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を話したり理解できるようになりたいという想いはあり、あとは一般受験で合格したため
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823145
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの授業を積極的に取るべきです!英語力は上がると思いますが、勉強せずに通っているだけではTOEIC800点なんて夢のまた夢になります。
    • 講義・授業
      普通
      科目によって面白い授業と面白くない授業があります。総合的に普通かなあと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英米語学科は3年生からゼミが始まります。ゼミによっては当たり外れがあると思うので慎重に選びましょう。
    • 就職・進学
      普通
      文京キャンパスの就職科はいいみたいですよ。どっちもあまり利用したことないので知りません。たまに先輩が就活についてお話ししてくれたりするのはいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは山なので遠いです。虫がよく出ますね。緑が多くて自然は感じられますね。
    • 施設・設備
      普通
      文京キャンパスのように綺麗ではないですが、広さは日本で2番目っぽいのでそれなりに広いです。まあ普通でしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あんまりたくさんの人とは関わらない気がします。必修の授業がクラス制なのでレベルの違う生徒との接触はあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      秋の文化祭みたいな紅陵祭?みたいなのは有名人とか来て賑わってると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年世と2年生は教養科目と必修で授業がたくさんあります。2年生までは第二言語が必修科目です。3年生からは授業数減ります。4年生は上手くいけばゼミだけです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語をとにかく話せるようになりたかったからです。文学ではない学科があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725165
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を専門的に学びたい人にとってはとても良い大学だと思います。英語必修の授業では1年生の頃からレベル別にクラスが別れているのでついていけるか不安に思う必要はないので、安心しながら勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      大学内部の教授からの講義をいただける授業や、外部(卒業生)からも講義をいただける授業もあるので、とても参考になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まりますが、自分のやりたいこと、研究したいことを全面的に支えてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学の卒業生には、会社を創立した方もいますので、大学で学んだことは将来大きく響くと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は中央線高尾駅、京王線高尾駅となってます。駅から直通でのバスがでているので、比較的通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内は五階建てになってます。横に長いという点では少し不便さがありますが、教室の配置はなかなか覚えやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      現在、ハンドボール部に所属していますが、同じ学部の先輩がたくさんいるので、授業のことを聞けたり、カリキュラムの組み方などのアドバイスをもらえることがあります。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルは約50種類ほどあると思います。サークルは英語研究部、冒険部など個性豊かなものもあるので、自分に合ったサークル、部活を探せるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語の基本の4技能を学び、2年生になって、3つのコースに別れ、専門的に学んでいきます。留学制度も充実しているので、留学を考えている人にとっても良いです
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492363
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部英米語学科というだけあって、英語の勉強を毎日します。入学した当初は課題ばかり小テストばかりな大学生活に驚き、戸惑いましたが、半年もすればその量になれると思います。他大学と比べて課題の量が多いとは思いますが、それだけ自分の力になります。また、留学も積極的に薦めていますので、留学したい人にとってはとても良い環境だと思います。学校が用意しているプログラムも多様であり、先生方のサポートもとても手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      私の学部、学科では大人数の授業より少人数の授業が多かったです。その為、理解できなかった部分や難しい部分も気軽に先生に聞くことができとてもよかったです。また、英語の発音やスピーキング力もあがります。ネイティブの先生との距離が近く、沢山話す機会が与えれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミもあり、競争率が高いものもありますが、私は自分が1番志望するゼミに入ることができました。ゼミはどのゼミも充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私の友人をみてみてもそこまで就職先に偏りはなく、それぞれが就きたい業界に就職先を決定していると思います。就職課も充実しており、気軽に立ち寄ることができるので常に混んでる状態でした。また、資格取得講座も設けられておりサポートは十分されていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の学部は4年間、八王子キャンパスです。アクセスは良いとは言えません。最寄駅から歩くと30分はかかり、直行バスも出ていますが運賃がかかります。真冬、真夏を除くと登下校では歩いてる人が半分以上はいたと思います。キャンパスは山の中にあるので自然はとても豊かな場所です。都会の大学と比べてしまうと劣りますが、ご飯を食べられるお店も駅周辺にはあるので、そこまで退屈ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスは少し古いかも知れません。エレベーターも一台しかないので、乗るためにはよく並んでいました。トイレはほとんど洋式で、いくつか新しい綺麗なトイレも増えてきました。私は学科の施設、設備に不満を抱いたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式後にオリエンテーションキャンプがあります。そこで友達がたくさんできると思います。また、学科の人数も多い方ではないので、学科全体で顔見知り程度にはなると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは茗荷谷キャンパスの方が盛んだと思います。こちらのキャンパスでは部活動が盛んです。また、学園祭も茗荷谷キャンパスで行っています。こちらのキャンパスで行うものは年に一度か二度ほどしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学部なので、文字の通り語学を学びます。文学部とは違います。高校生の時は学んでこなかった文の成り立ちや、英文法の細かい部分、ビジネス文書作成など、語学に関して幅広く学ぶことができます。
      ゼミは3年次からスタートします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      一般企業に就職します。
    • 志望動機
      高校での経験から大学では英語を学びたいと思っていました。文学部はたくさんある中で語学部という部分にこだわり、大学を選択しました。また、留学制度が整っていることも志望理由の一つです。
    感染症対策としてやっていること
    他大学と同じように、今年度の前期はオンライン授業が実施されました。しかし、一年生に対しては月に一度程、対面ウィークを設けていたみたいです。後期になってからは全学年に対面ウィークが設けられました。月に一度しかないですが、オンラインのみより充実した時間を過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675928
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。日本人の先生のほかに、ネイティブの先生も多いので、中国語の練習に最適な環境です。また、昼休みの時間を使ってネイティブの先生の研究室で語学サロンという先生と中国語で世間話をする場があります。だから留学に行かなくても、普段の大学生活で充分に中国語の練習ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部の場合は専攻する言語以外にほかの言語を副専攻としてじっくりと学べるのがすごく魅力的です。授業も文法について詳しく学んだり、会話の練習をしたりしてとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、文法、文学、ビジネス、文章読解などの約6個のゼミから関心のあるゼミを選ばられます。
    • 就職・進学
      良い
      外国語を専攻する訳なので、就職する幅はかなり広いです。大学には就職課があり、就活のサポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京王高尾線・JR中央線の高尾駅です。そこから大学まで直通のバスで約10分乗って大学まで行きます。高尾駅から大学まで約30分かけて歩いて行く学生もいます。大学のまわりは住宅街ですので、すごく静かな環境です。高尾駅まわりはそんなに栄えていないので、買い物などをしたければ八王子駅の方まで行かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      文京キャンパスは新しいので最新の設備が勢揃いですが、八王子国際キャンパスは古いので、文京キャンパスには追いついていけてない状態です。八王子は山の方にあるキャンパスで階段が多く、登るのが大変なので、文京みたいにエスカレーターをつけてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどに入ればほかの学部・学科の学生と関われますが、基本的に自分の所属する学科の学生と関われることが多いです。なので、同じ学科の学生と仲良くすることが最優先です。中国語学科は場合、必修科目は決まったクラスで授業を受けるので、小中高の時のクラスの感覚に似ています。だから友達も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは両キャンパス合わせて数えきれないくらいあります。イベントも定番の学園祭以外に国際フェスティバルや語劇祭などもあるので、かなり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な文法やピンインの読み方、会話などについて学びます。2年次でコース分けをし、自分に合ったコースを選択します。コースはコミュニケーションコースとビジネスコースがあります。3年次から必修で好きな先生のゼミを選択し、入ります。4年次で1万2千字以上の卒業研究又は2万4千字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今のところは外国語を活かせる航空業界又はホテル業界を希望しています。
    • 志望動機
      昔から中華文化に興味があり、中華料理が好きなので、中国語を勉強したいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573829
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が本当に多いです。放課後に友達と遊びに行ったり、バイトをしたいと思っている方には向いてないです。英語力は嫌でも少しは身につきます。かなり勉強させられます。英語が元々得意な方は楽しく感じると思います。あと毎週ある単語テストは地獄です。単語テスト舐めてると痛い目にあいます。あとTOEICと友達になれます。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生による少人数制クラスの授業は、集中的に英語を勉強できるため、英語を学びたい人にとっては良い環境だと思う。が、本当に英語オンリーでの授業で、課題も多いため中途半端な気持ちで臨むとしんどい。確実に英語力は嫌でも少しは伸びるが、その分大変
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年生の間はゼミがない。どこの大学もそうだと思うが、先生によってゼミの内容が違うので、慎重にゼミを選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      知らないが、多分いいと思う。TOEIC500点を取らないと三年生には上がらない仕組みなので、この学部に入ると履歴書には必ずTOEICの点数を書くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。最悪。八王子キャンパスと書いてあるが、確かに住所は八王子だからほぼ高尾。高尾駅からバスで10分です。帰りは混むので10分以上かかることは普通にあります。高尾なので夏は暑く虫が教室に入ってきます。冬は雪が積もって大学から駅まで一時間以上歩いたこともあります。とにかくキャンパス内はザ・山!!!って感じです。山が好きな方は最高に感じると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあです。不便はしていません。ちょっと遠いですがカフェもありますし、コンビニ的なところもあります。ATMもあるし不便はしないです。ですが、遠くて行くのがめんどくさいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人ができる環境ではあると思います。ネイティブの先生のクラスでは、グループワークで英語で会話することが多々あるので嫌でも誰かと話さなければならないので、友達は作りやすいと思います。恋人は知りませんが、美人とイケメンはできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってる人は少ない印象です。実際私も入っていましたが、課題が多すぎて普通に辞めました。周りの子も、勉強とサークルの両立が難しいと理由で入ってない方が多いです。一年生の時は本当に忙しいのでバイトすら両立させるのが難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第二言語とその他もろもろを学びます。ほぼ英語です。嫌でもTOEIC500点以上とることになります。取れてない人は留年です。個人的にこの大学に入ってリスニング力が驚くほど伸びたので、今では好きな洋画を字幕なしで楽しめます。そういった点は入ってよかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      知りませんが、英語を使う仕事に就きたい人が多くいるイメージです。どこかしらには就けると思います。
    • 志望動機
      留学制度が充実しているからです。結局留学はしませんでしたが。他の大学に比べ留学制度は充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533987
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外留学やグローバルな活動を考えてる方にはとてもオススメです、留学の行き先も豊富で、英語を本気で覚えるにはとてもベストです
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は平均レベルより上だと思います、高校生の英語を頭に入れておかないと、ついていけなくなる可能性がありますので、頑張ってください、自分は興味の持った講座以外受けませんが、あらかじめ色々な講座から受けれますのでしっかりと下調べしてからお願いします
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR横浜線の八王子駅です、そこから学生バスに乗って20~30分かかります、決してお世辞にも通学しやすいとは言えませんが、食堂やコンビニなど様々な設備がありますので、学校内での不便はありません自分でもどうにかならないかと思うほど通学は面倒ですが
    • 施設・設備
      良い
      カフェや購買、食堂 大学内はとても充実してます、空きコマや授業終わりでも、友達とゆっくり話せます、基本大学生は自由ですからこういった面では優遇されてると思いますね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465932
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって授業の特色が違うので、自分に合う合わないがはっきりすると感じている。英語という語学を学びたい生徒にとってはいいと思います。理由としては、四技能全てまんべんなくカリキュラムに組まれていて、様々なアプローチから学べるからです。
    • 講義・授業
      良い
      私が学びたいことが、自分が満足するアプローチの方法で学べているからです。また、質問をしやすい環境であるこらです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ実際にゼミをうけてはいませんが、様々なお話を聞いていると、それぞれ楽しく活動していると聞き、また、そのようにかんじとれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、実際に今後のことを考え学校のそのような制度を利用したことはないのでわかりません。しかし、就職課などは行きづらい雰囲気を感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄りの駅からバスで約10分、徒歩20分から30分くらいかかります。バスの本数も少ないわけではないですが、すごく多いわけではないです。
    • 施設・設備
      普通
      教室の数が多いです。各教室にテレビとパソコンとdvdcd再生する機会が一台ずつ設置されています。しかし、最近新しくなったのですがcdの再生音声が悪くなりました
    • 友人・恋愛
      普通
      入学後すぐにオリエンテーションキャンプがあるので、友達は作りやすいとは思います。しかし行動を起こさないと大学は友達は作りづらいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが盛んではないイメージがあるので、私自身何にも所属していません。なので、詳しいことはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語という語学を四技能全てまんべんなく学ぶことができます。アプローチの方法も四技能全てから学べるところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430503
5111-20件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。