みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(124) 私立大学 1195 / 1830学部中
学部絞込
12431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全部の質問から統計するとこの程度だと思う。良くも悪くもないが、設備や立地を考えると良い方だと思う。。
    • 講義・授業
      良い
      選べる授業が多く経営について多くの分野を学ぶことが出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのテーマが微妙
    • 就職・進学
      普通
      就活への協力は大きい方だと思う。進級相談などもあるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くてとても良い。茗荷谷駅も池袋から2駅と近いのも便利。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーなどの設備ももちろん、大きい教室にはスクリーンやテレビも着いているので設備は良いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人の意見だが、サークルやゼミなどで人間関係は出来る。
    • 学生生活
      普通
      学校祭もクオリティはまぁまぁだか三日間開催していていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について学ぶことで働いてから様々な面で生かせると思うので学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東京に来たかったので、立地もよく学力と一致したのがここだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567230
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得が容易である点自分らの学科は良い。
      友人らと出席の助け合いも可能。
      出席していれば単位はもらえる。
      メールなどでイベント情報が配布されるので何かと便利
    • 講義・授業
      普通
      教授によるが大体が単位取得に問題ない内容での授業を受けられる。
      また別途で授業外の手当もしてくれる人が多数。
      簿記関連に関しては講師在中の勉強部屋があるため資格取得にも力を入れることが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が習ったことのある教授であればゼミ面接が不要などの良い点はある。3年生から必須であるため1年生は特に考えずに居ても大丈夫なので1年勉強して教授と仲良くする必要はある
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室など手厚いケアがある。OB訪問なども特に積極的に情報をくれるから安心。
      教職関連に関してもかなり手厚い。メールで情報を送信してくれる。進学は大学院に進む人以外特になし
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3ふんで着く。
      遅刻ギリギリでも走れば1分程度で着く、余裕。
      ただ道が狭く幼稚園生がよく敷地に入ってくるので危険なところはある。ビル風が強いのが最悪
    • 施設・設備
      良い
      会計学習支援室と簿記について資格の取得などにかなり力を入れているところが推せる。実際プリンターなどめちゃくちゃ使ってる。学生支援室とかもかなり仲良くなれば色々教えてくれる
    • 友人・恋愛
      良い
      私は出来ないけど割とみんな周りはリア充、別に勉強する所だからいなくてもいいとは思う、どうせ別れる人ばかりだし。ベタベタしてる人も中には見かける。目障りである。
    • 学生生活
      普通
      私は知らないが大体みんな幸せそうなんじゃないかと思う。教職関連の人、入っても無理です。時間の無駄、バイトしたい人はやめたほうがいい。金もなくなる。馬鹿げたサークルしかないのは事実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部であるがほかの学科の授業も取得可能。
      2年次、必要単位数を取得していないと次の学年へ上がれないのは注意が必要
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429857
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計学科のカリキュラムは、今まで簿記を学んでこなかった人にとっては少し厳しい内容だと思う。パンフレット等には1年終了時までに日商簿記2級の範囲が終了とあるが、到底検定の全範囲を網羅するには遠く及ばず、ただ講義を受けていれば資格が取れるというわけではない。
    • 講義・授業
      良い
      教授はおもしろい人が多く退屈しない。高校と違い授業への出席は強制ではないが、指導が良いのでいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはかなり充実しており、コンクールで賞を取ったゼミもある。資格に強い教授などもおり、選択肢は多いと感じる
    • 就職・進学
      普通
      就職に向けた業界セミナーやマナー講習などを頻繁に行っており、その中の多くは1年のうちから参加出来るので、早い段階から就活を意識して行動出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は丸ノ内線茗荷谷駅で、乗り換え駅ではないが、池袋から5分とアクセスがよい。しかも駅から徒歩3分ほどで正門をくぐれる近さをかなりの魅力。キャンパスは4年間変わらないので安心。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある大学だが、近年新しくなり、最新の設備が整っている。キャンパスは広くはないが、その分移動教室が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができるかはその人しだいだが、大方仲良くなりやすい雰囲気のある場所だと思う。学内恋愛も多くいる。
    • 学生生活
      良い
      ある部活動に入っているが、とても活発に活動しており充実している。文化祭で賞を取ったりなどもしているので、楽しくできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修は簿記のウエイトが高い。その他英語、第二外国語、情報などの必修があるが、会計学科は何がなんでも簿記ができてなんぼの学科。自信がないなら素直に別の学科にした方が後悔しない。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428212
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学と比べると簡単に単位が取れるし内容もほかより簡単な授業が多い。
      留学生が多いので仲良くしたい人にとってはとてもいい環境
    • 講義・授業
      普通
      先生の当たりとハズレの差が激しい。
      いい先生は授業もわかりやすく受けていて楽しいけど、変な先生もいるし先輩などに先生のこともきちんと聞かないと半年後悔する。
      授業中騒がしい授業があったり半分以上が寝てる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないのでわからない。
      2年からゼミに入れるが選べる数が少ないので3年からでも全然良い。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職するというのはこの大学では難しいため大手希望なら他の大学に行くべき
    • アクセス・立地
      良い
      都心からのアクセスが良く駅からも近い。
      キャンパスは小さいがとても綺麗
    • 施設・設備
      良い
      設備も整っていて綺麗な環境
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達が自然と増えるが、サークルに入らないと繋がりがないため学校生活はつまらないと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントは少ない。サークルは充実しているところはとても規模が大きく楽しそう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382206
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の質のはお世辞にも高いとは言えないが、教授陣は優秀なので学問に勤しみたい学生にはお勧めできる。
      大学は、国際色が豊かなことを売りにしていて、拓大の別科では外国人学生と交流できて様々な国籍の友人を作れる大学だ。
    • 講義・授業
      普通
      経営学では石毛教授が定評があり、経営学についてゼロから学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、人気ゼミは倍率は高いが入ることが出来れば就職には有利だそうだ。
    • 就職・進学
      悪い
      上場企業は厳しいようだか、就職はできる。
      サポート体制は講座が充実しており整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の内側にあり、都心型のキャンパスなので通学はしやすく、駅から徒歩3分で着く
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは都心にあるので、狭いが新設したばかりなので建物は非常に綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の行動次第で、友人は沢山作れる。大学はクラスがないので自分で友人を作っていくことが肝要である。
    • 学生生活
      普通
      所属するサークルによるが、大所帯のサークルではイベントが充実していて、友人も沢山できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次からコースが3つに分かれて、各自が自分の進みたいコースに合わせて学ぶ。それぞれ経営コース流通コース経営情報コース
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      貿易や旅行関係、経営について幅広く学ぶ事ができるので、将来旅行系に進みたい人にはいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      同じ授業でも先生によって講義内容が少し違うように感じます。資格試験取得に向けた講義もあるので為になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりますが、説明会でいろいろなゼミを見ておいたり、先輩にたくさん質問して話を聞いて納得のいくゼミに入ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就活課でエントリーシートの添削などをしてもらえます。就活の時期になると多くの人が行くようなのでかなり時間がかかるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅が近いので授業後も遊ぶところはたくさんあります。大学周辺もご飯屋さんが多いので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      文京キャンパスは新しいのでとても綺麗で良い環境・設備であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに入ると自分の所属学部だけでなく多くの交友関係が持てると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くないと思います。最初に色々なサークルに行ってみるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は簿記や英語、第二外国語など必須科目が多いですが、2年、3年になると自分で選べる授業も多くなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外資系企業につきたいと考えていた為。また、英語や経営など幅広く学べるところにも興味を持ったから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684482
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が合わなければ先生を変更するなどの処置をすればいいので総合的にはいいと思います。 あとは,学ぶ姿勢・自分次第だと結局のところそこだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業があり,特にフランチャイズ経営を交えた社長・取締役の方々を招いた授業は拓大の強みを生かした授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生or3年生~のどちらかから受け始めることができるので,早く受けたいと向上心のある人にとってはこの選択肢はその後の学生生活の幅を広げる為にも良いのかなと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      授業ごとや先生に何か心配ごとがあれば,直接的に聞く以外に支援室の方が間接的に協力してくれてとても助かった記憶があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内に加えて新宿・池袋などの大きなターミナル駅も近くにあるので,帰り道にそこで用事を済ませられる点でとても良いと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      電車の改札のように学生証をタッチ式で通れたりして設備としてはとてもストレスフリーです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人付き合いの仕方によるのでここに関しては,あまり言えませんが,大学ごとにかなり人の色はでてるのかなと思いました
    • 学生生活
      良い
      サークルなどには全く関わりがなく,そんな人達は,優雅・呑気でいいなぁ~と見ていた側なので特にないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は,必修授業が基本ベースでそこに多少の教養系列の授業です。2年生からは,専門的な授業の基本的な科目を中心に学びます。 3年生は,2年生でやったことの応用的な授業に加えてゼミナールがあるという感じです。4年生は,変なことがない限り最低限登録するべき授業を単位数分登録して,あとは,ゼミナールと就活といった感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      旅行会社兼父の会社の雑用
    • 志望動機
      親父が実際に同じ大学に入学し,卒業をしてその時の話などを聞いて入りたいと感じたから。 世代間ギャップはあれど
    感染症対策としてやっていること
    基本的にはオンライン授業ベースで物事を進めています。 図書館の本なども貸出期間が長くなっていたり,郵送を行っていたりします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702567
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ大学は人それぞれですが,いい友人関係や恋人を作ったり,突出した変な人はあまり見受けられないと思います
      大学やめてるだけだと思いますけどそういうかたは
    • 講義・授業
      良い
      基本的には授業を丁寧にやってくれる教授が多く,最後の授業試験だけや定期試験のみという単位の取り方はできにくい仕組みにもなっている感じはします。(当たり前ですが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くは,語れないですが(ゼミによるところが大きいので)よっぽどのことがない限り楽しくは過ごせます。
      しっかり見極めてください。
    • 就職・進学
      普通
      在学中なので卒業後のことはまだわかりませんが,就職活動を行う際,かなり前から事前準備ガイダンスのようなものやそれに付随することは多く行われています。
      どれに行くかは自分で考えましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋が近く,かつ文京区という学を得るには最高の立地だと思います。遊びたい学生には何かもの足りないのかもしれないですね
      僕は治安もいいし綺麗だし,で素晴らしいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      2016年に綺麗になったばかりなので,ついている施設、設備においては文句はあまりでないと思います。
      質問などがあれば図書館にある質問箱のようなもので提案などはできるみたいなので使ってみるのもありかと
    • 友人・恋愛
      普通
      私は特に多くの交流関係を持ったわけではないのでそこまで多く語ることはできないですけど,否が応でも関わらないといけない授業の時を見ると結構,元々友達と受けてる人がおおいですね。
      仲がいいですね
    • 学生生活
      普通
      部活がこちらのキャンパスにないのが残念,八王子にもう一つのキャンパスがあるのですがそちらにすべて部活は集中してます。
      なのでなんか少し抜けてる学生さんが多く感じられます。
      悪くいえば平和ボケみたいな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目、語学
      2年次もほぼ同じ
      3年次はゼミ、応用科目より専門的に
      4年次ゼミ、卒論、就活などなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      旅行関係
    • 志望動機
      昔,自分の父親が同じ大学の卒業生だったので話を聞いているうちに興味が湧き,縁があって入学する流れになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612804
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部はそこそこいい
      しかし、ハズレの先生もいるので注意したほうがいい。
      でも商学部はいい。
      整形学部や、国際ビジネス学科より、将来ためになると思う
    • 講義・授業
      良い
      茗荷谷キャンパスきれい、先生の授業に向ける視線がとてもよい。
      わかりやすい説明の教授が多い
    • 就職・進学
      良い
      学務課に行くといい。
      また、就活サポートは、メールや電話で送ってくれるので助かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRだったらいい。
      丸の内で、止まることはそんなにないが、jrと別なので、jrが止まってしまうと行けない
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗
      ただ、文京キャンパスしかいってないので、八王子はわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな国の人と交流できる。
      都心近くで、ご飯屋さんも多いので、仲間と一緒にご飯にすぐ行ける
    • 学生生活
      良い
      変なサークルがない。
      学校祭での、サークルの出し物がとても面白い。
      特に他のサークルの出し物を買い漁る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース選択をし、それで学ぶ
      自分は商学部経営コースで経営について学んだが、
      マーケティングのほうがいいと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      指定校推薦で簡単に選びました。
      でも、茗荷谷キャンパスは綺麗で。都心で便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:611587
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにもやりたいことがない、とりあえず大学にいくという人は少なくはないと思います。だからこそこの学校でいろんな授業や人に触れることで沢山の事を学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は他学部の授業も選択できて良い!また、第二外国語の種類も多く、選ぶのが楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって忙しさや楽さに差がありすぎる。
    • 就職・進学
      普通
      就職マナー講座等開催してくれている。ただメール等は来ないので自分で学務課あたりの掲示板をみていないと気づけない。
    • アクセス・立地
      良い
      文京キャンパスは立地良い。駅近で通いやすさが最高に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      5年ほど前に完成した新しい施設なのでトイレも教室も全部が綺麗!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは沢山あって選ぶのに迷う!掛け持ちもできるし人脈が広がる!
    • 学生生活
      良い
      学園祭がキャンパスごとにあって楽しいです。学園祭の時には大学のマスコットが歩いていて、かわいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生と二年生は経営学の基礎や簿記を学びます。三年生、四年生になると物流関係や消費者行動など詳しく勉強しますが、楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オールマイティーに使えるような知識を身につけたかったので商学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585725
12431-40件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。