みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  法学部   >>  口コミ

大東文化大学
出典:Kattin
大東文化大学
(だいとうぶんかだいがく)

私立東京都/西台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(610)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(65) 私立大学 1600 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6511-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授方のサポート面も充実していて講義にも集中しやすい環境である。自分の将来のためにも最適な環境で学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      とてもしっかりしています。講義の終わりに質問に行くと快く受け入れてくれるので理解の定着にもつながります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。自分の研究したい内容を仲間と協力しながら取り組むことができ教授とも関わりを持つことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い。教授方のサポート面も充実していて支障はない。進学実績も高い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスが出ているため通いやすい。バスに乗り遅れると待ち時間がだいぶできるため注意。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。一つの建物内に全てが入っているため移動なども楽にできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の見ている限りいじめは少なく、仲の良いイメージだった。また、恋愛面的にもそこまで悪くはないと思う。
    • 学生生活
      普通
      自分の所属していたサークルもいい人たちばかりで4年間充実できた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科の場合名前の通り主に法律について学ぶ。自分が学びたい講義をとることももできるのでおすふめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      弁護士の道へと進みました。
    • 志望動機
      将来弁護士になりたいと思い、法律学科で学んでその知識を活かして将来弁護士になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941639
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学はやる気次第でどうとでもなる。逆に興味が無い人はやめておいた方がいい。とくに不備がある訳でもなく、可もなく不可もなくという感じ。
    • 講義・授業
      良い
      教授方との距離は比較的近い方だと思う。法学その人のやる気次第なので方角を真剣に学びたい人にとっては不足のない学部。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室であったり公務員試験に向けた講座など、興味あることに突出できる
    • アクセス・立地
      良い
      どちらも駅からバスが出ていて、とくに交通が不便というわけではない。
    • 施設・設備
      良い
      東松山キャンパスでは図書館が広くPCなども自由に使える。食堂とコンビニも設置されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初の1年だけでもサークルに入って人脈を気築いた方がいい。良好な人間観毛を築けるかどうかは結局その人次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってさえいれば、様々な行事で楽しめると思う。サークルには入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は英語と政治学など。あとは自分で選択してカスタムできる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来司法系か公務員系の仕事に就きたかったから。自分は司法試験を
      受けるつもりは無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871122
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が皆さんいい人ばかりなので、とても信頼しています。個別の質問も丁寧に答えてくださいます。少人数だからこそ出来る授業もありますので、わたしはこの学科を選んで良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の間は、なれない部分があるとは思いますが、クラス単位の少人数授業などでしっかりとフォローもしてくだいます。基礎は一年生で習うので、入学時には詳しい知識は特にいらないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期から、ゼミの説明会が始まり、面接などをへて3年生からゼミに所属します。ゼミは強制ではないので、忙しかったり別のことに時間を割きたい人は、入らないという選択をすることが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      周りでは、公務員を目指す人が多いと思います。教員を目指す人も中にはおり、教員を目指す人のサポートは大学全体でしてくれています。それぞれの学科には、担当の教員が相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年生は全員、東松山キャンパスです。最寄り駅は、東武東上線高坂駅です。高坂駅からスクールバスが出ているのでそれにのり登校します。歩ける距離なので、帰る際に歩いて駅に向かう人もいます。大学の近くには、多くのアパートやスーパー、コンビニなども充実しているので、地方から来た学生が多く一人暮らしをしています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は多くありますが、私たち政治学科が使うことはほとんどありません。授業でメインに使う教室は、少し古い感じはありますが、お手洗いはきれいなので女性は安心して使えると思います。また図書館にはPCもあり、レポート作成などもできます。校舎内にWI-FIもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      政治学科は、入学してから受けるテストによってクラス分けがされます。クラスは少人数なのでそこで友人を作ることができます。このクラスは2年生まで同じです。学科内でのつながりは多くありますが、授業などでの他学科との交流はあまりないと思います。学内での恋愛は多いように感じます
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは種類も数も多いので自分に合うサークルを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、憲法、政治学、英語、コンピュータが必修であります。ほとんど基礎的な内容なのでそこまで難しいことはないです。2年次からは、1年次で学んだことの発展になっていきます。3年次からはゼミが始まり、キャンパスが板橋に移動になります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校生の時に、法律や政治の分野に興味があったのと、教員免許の取得をしたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658763
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通
      可もなく不可もなく普通の学科なのではないだろうか、と思う
      学科を総合的にと言っても普通である。きっとこれがごく一般な意見
    • 講義・授業
      普通
      している
      さまざまな教員がいるが講義する場所も広く過ごしやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通である
      可もなく不可もなく普通の学校であるのでは無いか。。
    • 就職・進学
      普通
      生協でサークルや資格などのサポートもしているのでいいのではないか
    • アクセス・立地
      普通
      バスもあり東武練馬駅からでているので東上線の人は使いやすいと思う
    • 施設・設備
      普通
      している
      施設もとても綺麗でキャンパス内にも清潔感があって良い
    • 友人・恋愛
      良い
      普通
      ない人はないしある人はある個人のレベルまで把握はしていない
    • 学生生活
      悪い
      ややしていない
      来るゲストもいまいちだし芸能人も知らないような人
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律について
      それ以上はホームページなどで詳しく読むと良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      推薦が取れたため
      家からも通学しやすいためここにした。それだけ
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611112
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学だけではなく政治学も学べて良いです。特に高校で政治・経済を学んでいた人には、その内容と関連が高いので、おすすめです。日本史や現社などほかの社会科目1教科でしぼって受験してきた人よりもスムーズに学習できます。
    • 講義・授業
      良い
      大方の教授は良い授業をしてくれるが、相性の悪い教授がいるとその言動にイライラするかも。
    • 就職・進学
      良い
      相談室もあるし、公務員セミナーやTOEICや宅建などの資格講座が1年次から自由に取れます。
    • アクセス・立地
      普通
      東松山キャンパスは東武東上線上にあるのでアクセスが悪いです。駅からは学バスが出ているので助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      東松山キャンパスには自由に使えるパソコンも多数あり、学校でレポートを書いていくことができる。校舎もきれいです。学内に食堂も複数あり、コンビニも2店舗あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入らないと希薄な人間関係しか築けないかも。私自身もクラス内の友人より部活でできた友人との方が休日に遊ぶ頻度は多いです。異性についても部活の人たちとの方がよく話す。
    • 学生生活
      良い
      文化祭にはサークルか部活に入っていないと特にやることがないので、ただの休日のなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と政治学やコンピューターの基礎演習は必修科目でその他は選択なので自分次第。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法学や刑法、政治学を学びたかったから。また、就職も地方公務員に興味があったので法を学びつつ政治学や地域行政も学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599479
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学ぶことは出来ているので満足しています。授業も基礎的な内容から複雑な分野まで、幅広く学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には自由な校風であり、教授と学生の関係が良い講義が多いです。ただ、課題を多く出す教授もいるため、サボり癖がある人は注意したほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は多岐に渡っており、一概にどの職種に対して強いなどといったことはありません。ただ、就活を積極的にサポートしてくださる方もいらっしゃるので、出会いがあるかは運次第ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅から近く、周辺環境はとてもきれいなところで、とても素敵なキャンパスライフを送ることができます。
    • 施設・設備
      普通
      学食の味はまあまあです。毎日利用するとかなりお金がかかるので、お弁当を持参することをオススメします。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の友人はほとんど彼女持ちであり、サークルや合コンで彼女を作る人が多いようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他学年との交流の場となり、様々な情報共有をすることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、民法を中心に基礎的な法律の解釈、実生活への応用など、幅広く法律を学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からルール、規則といったものに興味があり、法律を学ぶことは人生において重要性がかなり高いものであると考えていて、弁護士になって多くの人を助けるために志望しました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934003
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進級については、しっかり試験対策を行えばしっかり進級できる。施設についても、図書館が充実しているためしっかり学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      専門教科以外の講義も充実している。そのため自分が関心のある講義をとり独自のカリキュラムを組める。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な体系のゼミが用意されている。そのため自分の性格ややる気など選択の幅が広がる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員向けの講座や、法学研究室など、学生のキャリアサポートも充実しているように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      1年2年は、東松山キャンパス。3年4年は、板橋校舎である。どちらも最寄駅からバスが出ているので困らないが、どちらも田舎。
    • 施設・設備
      普通
      レポートや、試験勉強のための図書館は広くとても充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動、ゼミ活動も充実しているため、友人関係や恋愛関係も自分次第では充実できると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルも充実しており、選択の幅は広いと感じる。また、学園祭も盛り上がりを感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、法律全般の基礎的なことを学ぶ。2年次は各法律の基本を学ぷ。
      3年次は、各法律を専門的に、またゼミでも自分の学びたいことを専門的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      当時は、公務員を志していたため、早めに法律の専門的な知識を身につけておきたかったから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778808
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの授業も専門の先生が一から丁寧に解説してくれるので分かりやすいと思います。授業で扱う判例を聞いているときは、ドラマティックで非常に興味深く楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      学内だけでなく、他の大学からも非常勤講師が授業を行う授業も多いので、質の高い授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。関心のあるゼミを選び、グループ報告や討論を行います。模擬裁判を行うゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      学内で就職ガイダンスを多く行っていて、キャリアセンターのサービスも手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からスクールバスで8分ほどかかるためアクセスは良いとは言えません。学内にコンビニや学食などは充実しているため、昼食をとるのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、非常に広く、蔵書も充実しています。図書館の座席もたくさんあるので自習するときは、よく利用しています。パソコンも自由に使えますが、試験前はレポートを書いている学生で混み合っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生からAからGクラスに分けられて少人数の授業も行うため、グループワークを行っていく中で自然と仲は深まると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系サークルから運動系サークルまで非常に充実しているため、自分に合うサークルが見つかるはずです。学園祭では、各サークルで教室展示や発表、屋台など行い、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、法律学の基礎を学びます。民法、憲法、刑法、英語などの授業が必修となっています。2年生からは、必修に加え、自分の興味のある専門的な法律学を履修していきます。3年から始まる専門演習は、今まで学んできたことを生かしてグループ報告を行ったり討論を行なったりします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員志望だったため、公務員試験に必要な法律学を学べる法律学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が実施されました。ゼミや少人数の授業はZoomやGoogle meetを利用したリアルタイムの授業で、それ以外のほとんどの講義はパワーポイントや音声資料で行うオンデマンド型の授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731464
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学だと思う。とにかくキャンパスが広い。食堂も美味しい。友達良い人多い。就職活動もしっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      講義が充実している。楽しい講義もある。また多くの講義の中から選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿などがあるゼミもあり自分に合ったゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーを開催してくれたり、就職活動の冊子が配られたりと、とても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスを使わなければならないため、大変。キャンパスはとても広い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も沢山あり、教室も沢山あったりと、充実している。新しい教室がとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、友人が沢山できる。行事などが少ないため、同じ学部の中で恋愛することはあまりない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭とたまに大学の広場でイベントをやっている。文化祭はサークル入っている人しか行かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目があり、絶対受けなければならない授業があるが、それ以外は自分で講義したいものを選べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      とにかく大東文化大学に行きたかった。将来就きたい職業に法を学ぶ事は大事だと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。ゼミは対面式授業。学校に行く際は検温、アルコール消毒をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705904
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもわたしが学びたいことが学べて良い大学だと感じています。私としては、政治系が難しいと感じていますが、将来に向けて頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生が専門的でとてもわかりやすい。また私としては、難しいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ行っていません。が手厚いサポートが充実しています。学年があがったら活用したいです。
    • アクセス・立地
      良い
      森林が多くてとても気持ちがいいです。しかし虫が多いのが悲しいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実しています。自分が調べたい本が沢山あるため、便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって充実すると思います。男女比が偏っていたりするので、思うようにいかない場合もあるかと考えられます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってません。が、とても楽しいサークルが沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には様々な分野を学びます。そうして自分がやりないことの分野を絞っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治の分野に興味があり、また、将来政治関係の仕事に就きたいと考えていたため、死亡しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610163
6511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大東文化大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5399-7309
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際関係学部経営学部スポーツ・健康科学部社会学部

大東文化大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

大東文化大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。