みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

大正大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(330) 私立内293 / 587校中
学部絞込
33031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    社会共生学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は観光に興味を持っているのですが、フィールドワークを通して実践しながら学ぶことが出来るので経験値を積みやすいのではないかと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      多くの知見を元にした講師それぞれの視点からの授業を受けることができ、自分自身の視野も広げることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークは、生徒メインで進めることで社会への関心を高めることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が充実しており、就職のサポートは手厚いのではと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西巣鴨駅から徒歩5分圏内なので、アクセスは良いと思います。また、学校周辺には巣鴨商店街があり、観光地としても有名な場所なので友達と学校帰りに寄っていくことがあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う施設が新しい上に、図書館は最近新設されたため、本当に綺麗です。しかし、授業で使う教室はWiFi環境が安定しておらず、1度に多くの媒体と繋がると通信状況が悪くなってしまうことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の周りでは優しい人が多く、友人関係に関して不安を感じたことはありません。
    • 学生生活
      悪い
      私が入学してから今までの学校祭は、一般生徒は参加出来なかったので、学校のイベントに参加した経験はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は外国語や環境系の他にも、学校の特色である仏教を学ぶことができます。
      2年次では自分の興味がある分野の授業をとることができます。(観光、環境、マーケティング等)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地方公務員を目指しており、学科の目指す将来像と一致したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824372
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や社会学について専攻したい人にはうってつけかもしれません。しかし、3年生からのゼミ選択に向けて自分のやりたいことを学ぶためには2年生までの成績による影響が大きいので、それまでにある程度の成績を収めないと、自分のやりたい研究が出来なくなる恐れがあります。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも授業内容は担当する教員の裁量によって充実しているかしていないかは限られてくるかと思います。例えば授業を進める上で授業資料が極端に見づらい人もいれば、説明が上手い引き込まれると感じる教員も存在しているかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職についてしっかりと検討していないのですが、想像していたよりは実績は良さそうでした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が駅からすぐそばなのは良いかと思います。ただ、大学の中にコンビニは欲しかったです。また駅が近すぎる故と最寄りに飲食店等が立ち並んでいないのが悔やまれます。池袋に歩いて行ける距離にあることは良い点かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの関係で他の大学に立ち入ったことがないので比べられないですが、良くも悪くもないのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは学科全体の特徴というか、個人個人がいかに人間関係を形成する上で行動するのに尽きるのではないかと考えています。ただ、全体的に大人しい人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は他大学と比べて少ないように感じられます。イベントについて存じ上げません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、身体科学の基礎的内容からその応用的な部分まで幅広く学修出来ます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を専攻してみたかったのが1番ですが、受験結果の結果が芳しくなかったので結局ここになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822312
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    表現学部表現文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も面倒見がよく、1年の頃から将来に向けて相談をしている生徒はいます。学科案内など定期的にメールが来るので、学びやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークや実践的な学びが多く、先生方も丁寧に指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望どうりのゼミに行けるかは選考次第ですが、第1希望が通れば充実した学びが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活相談は定期的にできます。空きがあればですが、当日急な状態でも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にも近く、巣鴨なので治安もくアクセスはいいほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      完璧とまでは行きませんが、扱いやすい程度には揃っているとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に所属すると、より友人関係や先輩と関わりが持てるので勉強面にも役立つと思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で制限はありますが、学祭などもオンラインで開催していたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドラマや映画などの映像作品を制作するための技術や知識を学ぶため。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ドラマや映画が好きで裏方の仕事に興味があり、学びたいとか考えたから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816262
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域実習というのが1番の売りだと思います。
      コロナ禍のため実施できていませんが、、
      ゼミは絶対なので卒論も絶対ですね^_^
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスは狭いですが、建物はとてもキレイです。
      図書館が特に充実していて良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      設立されてまもないため就職実績はなんとも言えません。
      就職支援は面談等を行ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三田線の西巣鴨駅ですが、山手線の巣鴨駅や埼京線の板橋駅から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFi環境があまり良くないです。
      オンラインが当たり前になりつつあるのに改善しないのがちょっと、、
    • 友人・恋愛
      普通
      地域創生学科生は履修する授業がほとんど同じなので自然と仲良くなります。100人程度なので顔と名前は一致しやすいのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      学園祭がありますが、コロナ禍のためオンライン開催です。
      サークルも活動を休止しているところがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学位は経済学士なので経済や経営について学びます。
      基礎からみっちりという訳ではなく、教授の好きなところをポロッとというイメージです、、。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員になりたいと考えていたので地域について学修出来ればと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814629
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    表現学部表現文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っていたことを学べるし、同じ志をもつ仲間と出会えたことがよかった。生徒も先生も穏やかな人が多く、落ち着いた学校生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      他にはない魅力のある講座が多く、先生と生徒の交流をコロナ禍でも可能な限り行ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ実際に就職活動をしてないためはっきりとはわからないが、サポートはしっかりしてるときく。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり都会ではないが、困らない程度の周辺環境で、ご近所づきあいも程々にできる。
    • 施設・設備
      良い
      新しくはないですが、壊れそうなどの不安もなく、特に困ることはありません
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん穏やかで落ち着いてる印象なので、騒ぎまくるイメージのあるサークル等がなく安心です。
    • 学生生活
      良い
      自主的ではあるので、活気あふれる校内活動が行われていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      表現基礎のゼミナールと、自然や社会、人間をテーマに人生論等を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自己表現を通して社会への貢献が出来る仕事につきたく、より深く学べる学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727844
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域実習があり、地域のリアルに触れる機会があるという。今年はオンラインだったが様々な知識を得ることが出来た。
    • 講義・授業
      良い
      1年生なのだが、きちんと基礎科目から高校の延長だけでなく新たな学びや経験が得られる場面がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての催しが1~3月の間に大規模な催しがある。かなり多くの企業さんが集まるため参考になると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西巣鴨駅で巣鴨駅からも行ける。かなり遠くから来てる人もいると聞く。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物も増えて、図書館も良くなりとても綺麗な校舎である。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン上での関わりについて触れている授業もあった。だが、やはりオンラインだけだと会話した事無かったりする場合もある。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や盆踊り、光と言葉のフェスティバルなどもあってとてもイベントが盛んであると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分や社会や環境について考えられる基礎科目の授業を中心として学部単体だと経済学や経営学、地域創生について学べる授業もあった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学を学びたいという気持ちが大きかった。それに加えて地域実習があり、外部との関係性を持つ機会があり、将来に向けた経験として有意義な経験ができると考えたため。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの中でも、友人関係や仲間との対話を積極的に行うためにグループワークを多く行ってくれていた感覚がある。そのおかげで関われた人も多くいたと感じるためにとても助かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715518
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    心理社会学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を専門的知識の習得という場にとらえているのなら何ら問題はないが、友人関係や恋愛関係を求めるなら向かないかもしれない
    • 講義・授業
      良い
      オンライン化されていても十二分な質が担保されており、学習意欲に応じ、どこまでも専門的知識が拡充できる
    • 就職・進学
      良い
      進学サポートの部署があり、また、学生向けのガイダンスやインターンも頻繁に情報が与えられている
    • アクセス・立地
      良い
      都会の中ということで、自然を感じる機会こそ少ないが、駅から徒歩5分足らずで、最寄りのバス停もあり不満はない
    • 施設・設備
      良い
      新設された図書館は規模も清潔感もあり満足できる。さらにはカウンセリング室も内包されており、特段不満はないが、グラウンドなどはなく、規模も小さいというのがいまいちではある
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には接しやすい人柄の人が多く、積極的に絡んで行けば友人関係には困らない。恋愛については、三角関係や難があることもあるが、稀である。
    • 学生生活
      悪い
      魅力のある物は少なく、オンライン化によって、参加意欲が削がれた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般の学習だが、特に臨床の観点から学ぶ学習が多い。公認心理師の必須科目は全て履修可能
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公認心理師の資格を取るため、現役カウンセラーから勧められたため
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690286
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野がはっきり決まっている人も、薄ぼんやりとしている人も、どちらも受け入れてくれる学科です。困ったことがあったら気兼ねなく先生や事務室の方、先輩に声をかけてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      基礎知識と専門知識を満遍なく学ぶことができます。自分の興味のある選択科目は履修しておくと良いに越したことはないでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職課に自ら相談に行った人には積極的なアドバイスをくれるのでしょうが、個人で頑張りたい人にはあまり干渉してきません。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線 西巣鴨駅から徒歩5分の好立地です。ワンキャンパスなので教室移動もそこまで困難ではないと思います。池袋駅発着のバスもあるので通学には便利かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他の学科は知りませんが、当学科は充実していました。文献資料や美術史料もたくさんありますし、なにより専門の先生方がいらっしゃるので心強いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれかと思います。サークルや部活動に所属すればそれなりに交友関係は築けるのではないでしょうか。ゼミ仲間とも交流する機会は有ります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動部と文化部でそれぞれ発達しています。学内イベントとして年一回の文化祭『鴨台祭』が開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎知識の叩き込み、2年次で基礎+専門分野、3年次で本格的な専門分野、4年次は専門+個人の研究(卒論など)という流れです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学で学んだことを活かせたらいいのですが、まったく別の道に進みました。大学での学びは大学内で一度完結させ、あとは趣味程度に学び続けていきたいと考えています。
    • 志望動機
      仏教文化に興味があったからです。周りは将来僧侶になる人が多いですが、普通家庭出身の人もいるので疎外感はあまり感じませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965133
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会共生学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性を高めたい方には良い学科だと思います。教授も色々な分野の専門家たちが集まっているので、何かしら興味のある分野が見つかるはずです。
    • 講義・授業
      悪い
      社会福祉士の資格を取りたい人にはかなりしっかり組まれているので良いと思います。ただ、入学してやっぱり違うかもと社会福祉士の資格を取らないことを選択した人にとっては逃げ場がなく、個人的に外国語の授業が激減した事が不満。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは希望の専門分野に分かれて行い、その希望もだいたい第2希望くらいまでで通るのでやりたいことができる人がほとんどかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直、就職活動に関しては大学の就職課には全くお世話になっていないのでサポートがどのくらい手厚いかは分かりません。ただ、何も報告しないでいると今の状況どうなってますか??と結構しつこめに追いかけ回されます笑
      大学3年生の時点でこの先についてどう考えてるのか面談を組ませるようこれもしつこく言ってくるので、就職不安な人は積極的に就職課に行かれたら何かしら資料だったり、情報は下さります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から激近です。
      コンビニも3種類揃ってます笑
      個人的推しポイントは池袋駅までバスで行けるところです。
    • 施設・設備
      良い
      最近図書館が新しくなって勉強しやすくなりました。他の建物もわりかし新しいので汚い印象はないです。図書館の不満というか、少し気になるポイントが大きな本棚がある割に本の数が少なくスカスカです笑
      小説でもいいので買い足して欲しい、、
      星1つ無くしたのはどうしようも無いことですがキャンパスがめちゃ小さいからです。り
    • 友人・恋愛
      普通
      学科はいきなりゼミが組まれてグループワークなどをするのでそこで仲良くなりがちです。サークルも何個かありますがダンスサークルとボランティアサークル以外周りにいなかったので雰囲気などはよく分からないです。カップルも学科内で付き合っている場合が多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      まず文化祭はサークルの人と文化祭実行委員のためのものです。なにせめちゃ狭キャンパスなので、規模が小さい。5年後くらいにテレビでちょい見るようになるかもくらいのレベルの芸人がよく来ます。という、ちょいしょぼ文化祭なのでサークル所属してない人にとってはただの休日です。それも振替休日だの準備期間だのをたしか休みにしてくれていたと思うのでちょいロンバケでした。
      サークルはダンスサークルが楽しそうですが拘束時間が長すぎて途中で辞めていく人が結構多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に社会福祉の歴史や分野など基礎的なものを学びながら、フィールドワークという名のボランティアに参加し報告書を書いたりします。2年次からは障害者福祉論、児童福祉論、現代貧困論、医療ソーシャルワーク論など分野ごとの知識を学んだり、社会問題の例を元にどう解決していくべきかという実践的な学びも入ってきます。そして、社会福祉士の資格を取ることを希望する学生は実習に行かなければいけません。すみませんが私は希望しなかったのでどのくらいハードだったのかなどよくわかりません。
      4年次は卒論です。地獄です。基本、グループで卒業研究という形で行います。グループメンバーとの相性だったり、教授との相性だったり人間関係もそうですが数人で一つのものをまとめあげるということが本当に大変です。しかも逃げ出したくても卒業要件が卒論提出なので、卒業したいなら絶対逃げ出せません。頑張ってください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一般企業です。
    • 志望動機
      たまたま1回の試験で第2希望の学科まで選択出来るという試験方法であんまりしっかり考えずに選んだ社会福祉学科だけ合格を頂いたことから入学しました。
      特に志望して入っていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946115
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部においては、教員たちのレベルも高いし、キャリアも豊富な方が教鞭を執っているので、様々なことが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な学びが豊富。地域実習が素晴らしい。先生も色々な地域とパイプがあるので詳しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのみんなの雰囲気を作ってくれるのは先生だし、またゼミ生同士で同じ目標があるので楽してる。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人と面接をして進路を考えてくれたり、またそれぞれの進路に向けた講義も行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から2分で着くので立地は最高。昼休みに徒歩3分でつくマックに行くのもあり。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶ事に「ラーニングコモンズ」とよばれる共通スペースがあり、談話や講義を通して先生、生徒も含め一体となり学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部だと、同じ趣味や目標もをつひとも多く、また基礎科目では様々な学部と関われるので友人関係には困らないと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭もあったり、盆踊りも開催される。地域の住民との交流も盛ん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域実習においては様々な地域の中からひとつ自分の目標にあった探求ができる地域に赴いて学習する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、地元において地域づくりに貢献したく、実践的な学びを通して知見を得ることができる学科で学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937470
33031-40件を表示
学部絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。