みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(107) 私立大学 126 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1071-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      都心寄りにある普通の大学に行けば良かったなぁと後悔してます。なにかこの大学で絶対という理由がなければマジでオススメしない。
    • 講義・授業
      普通
      自分から学ぶ姿勢があれば、それに付き合って丁寧に教えてくれる。だが、自分からやらなければなぁなぁでも卒業出来てしまう。
    • 就職・進学
      普通
      両極端です。ちゃんと法曹を活かしているガチ勢か、適当な民間所かバイトになる人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り(とは呼べないレベルの遠さ)八王子駅からバスで終点まで乗る。周りにはガチで何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      周りに何も無いだけあって施設は充実してますが、何も無いド田舎の山の上だから教室移動が地獄。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本高校からのエスカレーター勢で最初はチームが出来てしまっている。普通の大学生活は望めない。学会員なら最高な生活かも。一般人はまじで馴染めない。
    • 学生生活
      良い
      自分から動く姿勢があれば楽しく生活が遅れるが、周りからアプローチしてくれることはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科の名の通り法律。それと全ての学部で英語には力を入れている方だと思う。英語はマジで避けて通れない、この大学は。留学生も多いし。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職先が明るいと思って選んだけど、やはり何事も自分でうごかないとダメですね。あとは法曹を目指すなら施設は充実しているので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972961
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費の安さではかなりいい大学だと感じる。法学部の教授はほぼ男性ということもあり、女性の進出への願いを暗喩しているようにも感じ取れる。就職活動に関しては、有名企業だけでなく、地元に戻り、地元を盛り上げたいという同期も沢山いる。日々の中から自分の勉学に繋げようとしている人が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      教授が変わってる人が多く、取っ付きにくい印象を受ける。友達と協力してなんとか授業を理解している
    • 就職・進学
      普通
      サポートは学科の教授より、学内のキャリアセンターに行くのが一番だ。それができて、努力も伴えばかなりいい進路を勝ち取れると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの八王子駅からバス往復600円以上で20分以上かかるのは遠すぎる。周辺には大学も多いから治安は良い方であると感じる。大学の寮は年々充実していて、地方からの生徒も数多く存在する。
    • 施設・設備
      良い
      施設は生徒が勉強しやすい環境であると言える。留学をした身からいうと、こんなに充実した環境だったのになぜ当たり前だと感じていたのかと疑問に思うほどだ。学内は清潔できれいだし、音響設備も整っており、様々な工夫の凝らされた施設が多くある。古い施設は少し暗くて寒い印象を受ける。授業間の空き時間などには自習や息抜きをするスペースがふんだんに設けられていて、女性専用の休憩室も自由にアクセスできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部によって恋愛に関してはばらつきがある。俗にいうかっこいい人がいない学部もあり、出会いを求めている声は多く聞く。その分、サークルなどで同じ趣味を持つ人同士で仲良くなるパターンが一番主流である。同じことは友達にも言える。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは留学準備で忙しかったから入っていなかった。俗にいうヤリサーなどは学内には存在しないため、かなり安心であると思う。どのサークルも真面目に活動をしている印象を受ける。学祭は留学生との交流なども多くあり、誰でも楽しめる内容となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学生活に慣れるという意味も込め、法学についてはあまり授業がない。後期に入ると自分で選ぶことができ、ゼミ選択に際して、ゼミの体験のような授業も出てくる。2年次ではだんだんと法学部らしい授業となってくる。3年次から少しずつ就職への目処がつき始め、授業も少ないために就職活動を始める人も多い。4年次は内定先の決まった人が後輩のサポートに回ることが多く見受けられる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学プログラムの充実と、就職実績から法学部を選んだ。国際教養学部より、普通の文学部や法学部に入った方が留学に関しては都合がいいのではないかと思う。国際教養学部の留学は遊びに近い。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566726
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ふつーに推薦だったけど選んでよかった。創価は人もいい人多いし。いじめとか基本ないから安心していいと思う、
    • 講義・授業
      良い
      個人の成績に差はかなり大きいがそれに対応した十分満足できる講義だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      これは創価はすごい。中央といった名門に劣らずの成績を収めていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      普通だと思う。坂は最初しんどいが慣れたら何とも思わない。自然が多くて私は好き。
    • 施設・設備
      普通
      創価の施設はだいたい綺麗。改修されてさらに綺麗になったと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校が恋愛禁止だったのもあって皆恋愛しまくっている。楽しそう。
    • 学生生活
      普通
      これも普通かなー。吹奏楽はグロリアとか男子しか入れない?っぽいからそれは何故なのか不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について全般。書くまでもないけど他の大学とあんま変わんないと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      推薦。高校も創価だったからなりゆきって感じ。後普通に興味あった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869631
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明確な目標を持ち、卒業後どうしたいかはっきりプランを持っている学生であれば、活かせる環境はある。ただ、入っただけでは、どうにもならないことと、ブレずに自分の目指す方向を見つめ続けられるかどうかがポイントだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年次と2年次の必修科目の授業は、学年全員が取るため、毎回人数が多く、大講堂での授業だった。それでも、教授は質疑応答の時間を設けて、双方向性の授業を心がけてくれていたが、限界があり、もう少し少人数であればいいのになと毎回残念に思っていた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      会社法ほゼミに所属した。人気があり、ゼミ選考も割と厳しいと聞いていたが、通過できた。卒業後の進路として、7割就職希望、3割法曹志望といった感じだった。
    • 就職・進学
      普通
      とりあえず、ゼミ生は全員就職できたし、中には有名企業に入ったものもいるので、自分の実力次第だと思う。
      ゼミの教授が親身になって、なかなか内定が貰えない私を心配して、一緒にキャリアセンターに行ってくれたのは嬉しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までが遠い。
      駅に着いてもそこからまた新宿まで更に30、40分かかるので、就活の時は不便だと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      法学部棟は綺麗だったし、ワールドランゲージセンターが併設されているので、語学勉強はし易かった。
      中央図書館まで遠いのは、ちょっとデメリット。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年目寮に入ったので、友人はすぐできた。私の場合、サークルに入っていなかったので、その点は少し後悔している。利害関係ない友人をサークルなどでつくっておくべきだったと思う。
      恋愛も、卒業後婚活などで困りたくなければ、大学時代にそういう相手を見つけた方がいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次の必修科目で、基本的な法律を学び、3年次からゼミ選択プラス興味のある授業に注力できる。
    • 就職先・進学先
      小さな物流企業に新卒入社、その後メーカーへ転職。内勤営業。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274551
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先進的な設備の中で講義を受けることができ、有意義な時間を過ごせ、また綺麗なキャンパスで学んで行けるため
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野を学べるだけでなく、しっかりと司法試験を視野に入れたべんきょうができるかんきょうなため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くのゼミがあり、個人の興味にあったゼミ選択をできるため。
    • 就職・進学
      普通
      OBの力が強く、先輩たちはしっかり就職出来たので強いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      田舎に住んでいるのですが、まあまあ毎にち通いやすいためです。
    • 施設・設備
      良い
      やはり大学なので、設備は綺麗で最新の研究ができるためであります。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は友達がいないのでよく分かりませんが、それでも充実はしてるのかなと思います
    • 学生生活
      普通
      友達がいない僕は参加しずらいので評価は出来ませんがとても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律以外にも様々なことを学べ、特に1年は教養的なことを沢山学べて楽しかったです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法の道へと進み、最近話題の宗教系の被害者を特に救っていきたいため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919835
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に評価すると星3,4くらいかと思います。結構楽しく、学校生活おくらせてもらってます。これからも楽しく過ごしていきたいです。いい感じです。
    • 講義・授業
      良い
      創価大学の法学部は、丁寧に教えてくれ、思っていたよりも結構いいです。
    • 就職・進学
      悪い
      そこそこいいです。サポートも結構してくれておすすめです。進学実績はそこそこです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはそこそこいいですが、電車からだと遠く、周りが山ばかりです。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ校舎は綺麗で設備も充実していると思います。授業で使うものが揃っていていいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の中でたくさんの友人ができ?とても嬉しいです。しかし恋愛関係は普通です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多く、いいと思います。イベントもとても楽しく、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてくわしく学べます。知りたいことを色々知れるので嬉しいです。これからも知りたいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々法律に興味があり、気になっていたところ、担任の先生に進められ、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890202
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は先生方が信頼できる方が多く、手厚くサポートしてくださる方が多い印象。本部棟で授業を行うため、顔見知りが増える。
    • 講義・授業
      良い
      内容が充実していて、先生も積極的に講義してくれる、アフターフォローがしっかりしていて、わからないことがあっても聞きやすい環境をつくってくれている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人の価値を尊重してくださり、みんなが伸び伸びと学生生活を送れるようにと最大限を尽くしてくれていると感じる
    • 就職・進学
      良い
      面接対策やエントリーシート対策など、一人一人に合った対策を考えてくれていて、最後まで親身になってアドバイスしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅からは不便、バスで30分かかるし山のほうにあるため途中の道で坂が多い。チャラ通学勢にとってはしんどかった。
    • 施設・設備
      良い
      施設面では言うことなし。中央教育棟が新しく綺麗で、とても使いやすい。体育館も設備が整っていて、どの部活も伸び伸びと活動できていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入った方が繋がりは確実に増えた。いろんな学部の仲間ができるため、そこからまた更に友達の友達と繋がれることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても数が多く、体育会系から文化部系まで様々ある。自分の趣味や特技に合った環境が絶対に見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には概要から入り、大まかな法学について学び、2年次からはそれぞれのコースに分かれて、自分の学びたい分野について深く学びを深めることができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    • 志望動機
      英語のコースがあったため、もともとは違う学部を目指していたが、そのハードルが高かったため、法学部の英語コースに行きたいと思い、こっちを目指した
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をベースに、一部対面授業を行なっている。検温、マスク着用必須。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の内容はしっかりしていますし、オフィスアワーも教授に質問しやすい環境が整っていると思います。ただ人数が多い講義では、寝ている人が多かったり、質問をする人が少なかったりするので、自分で勉強に対するモチベーションを高める必要があると思います
    • 講義・授業
      普通
      講義によって、レベルに差があります。同じ科目でもレベル別に異なる講義が開講されている場合もあるので、自分のレベルに合わせて選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりますが、ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、ゼミ見学会に必ず足を運んでください。見学会参加が選考の一部になっているゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      法曹や公務員はもちろん、一般企業への就職も幅広くサポートしてくれます。とくに、法曹、公務員志望の場合は、OBOGが専門の対策を行ってくれたりするので、参加すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR八王子駅が最寄駅ですが、そこからバスで20分ほどかかります。また大学周辺にはスーパーマーケットなどがなく、生活するには不便な立地です。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部は本部棟という古い建物で授業が行われるので、グローバルスクエアや教育学部等と比べると老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛禁止という暗黙の了解のようなものがあり、学内での恋愛は多くなく、また恋愛していても隠したりする人が多いように思います。
    • 部活・サークル
      普通
      学内のサークルは種類が多く、なんらかの部活やサークルに所属している人の割合も8割ほどだと思います。文化祭は芸能人が来たりすることはありませんが、キャンパスが綺麗なので、ドラマの撮影に使用されることが多々あり、有名女優にばったり出会えたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は共通科目や、必須科目などを学びます。2年時以降は自分が勉強したい分野を絞り、ゼミに所属しながら自分の分野を掘り下げていくようになります。卒業論文は、ゼミによって書かないで良い場合もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      法科大学院の司法試験合格率が良かったため、そのまま進学できたら良いと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658357
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学力的にはそこまで高くはないものの、学生の士気は総じて高い。このレベルの大学で言うならば他に類を見ないくらい真面目なのではないでしょうか。ただし、それゆえに疲れてしまう子も多く、馴染めない子は心を病んでしまいます。これから入学される生徒の保護者さんはしっかりとお子さんのケアをしてあげてください。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣は、総じて生徒のことを大事に思っている印象があります。他の大学と比べたことはありませんが、聞くところによると一般の大学では生徒を非常にぞんざいに扱う教授が多いようなので、そういう意味でもおすすめできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中で、駅から遠いため、立地は非常に悪いです。また、冬になると雪が降って歩行が困難になるなど天候にも左右されやすいです。ただし、慣れると自然が身近に感じられるよい環境です。夏の夕暮れの日暮し、秋の夜長虫の音など風情を感じられます。そういう環境が好きな方にとってはぜひぜひおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389011
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほんとうにいい大学だと思います。
      真面目で強い志のもった学生達が集まる素晴らしい大学です。
      授業も豊富でたくさんの事を学ぶことができます。
      司法試験合格を目指す人達だけでなく公務員やその他の職業を目指す人達もこの学部には集まっています。
      留学生と接する機会もあり、これからのグローバル社会に適応した人材へと成長するのにもってこいの大学です。
      充実して学生生活を送ることのできる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義、先生の指導はほんとうに充実していてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室やゼミはすごく充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      先生方の就職や進学へのサポートがとても手厚く、すごく良い大学です。さまざまな大手の企業への就職実績もあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JR八王子駅からバスで20分ほどのところに立地しています。
    • 施設・設備
      普通
      学内か施設は比較的に新しく、設備も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      大学内にサークルはとてもたくさんあり、楽しく充実した学生生活を送ることが出来るんじゃないかな、と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382046
1071-10件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。