みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  ネットワーク情報学部   >>  口コミ

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

ネットワーク情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(69) 私立大学 1501 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      決して楽しくないわけではないが、第一志望にするのであれば、もっと勉強して上の大学に進学することをお勧めする。
    • 講義・授業
      悪い
      丁寧に解説してくれる先生(授業)とそうでない先生の差が激しい。必修の授業が多く好きに履修が組みづらい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはなく、3年からプロジェクトというゼミのようなものが始まる。応用演習などはあるが先生によってムラがある
    • 就職・進学
      悪い
      各学年に上限単位数が決められていて四年時の就職活動中にも大学に通わなくていけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、最寄駅(向ヶ丘遊園駅)から徒歩20分はかかる。バスもあるが、生徒数が多く集中するため乗り心地は悪い
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設と古い施設の差が激しい。学部専用のパソコンもあるが、他学部が使っていたり、守衛さんが閉館時間を間違えて早く退出させられたりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多く、無理やり会話をさせられるので人間関係は気づきやすい。しかし先輩後輩の上下のつながりは少ない
    • 学生生活
      普通
      「専修大学ならでは!」と言ったようなイベントはない。普通の大学祭がある程度
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(スクラッチ・processing・c) データ分析(エクセル・アクセス) デザイン演習 プロジェクトなど
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く、高校生の時は文系だったが、文系で進学できる情報学部だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571907
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設、設備はとても充実している。
      専門的な知識も学ぶことができる。
      専門的すぎる授業まあるので、本当にやる気がないと授業についていけない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってかなりばらつきがある。
      ボソボソしゃべるので何を言っているのか分からない先生もいるし、楽しくて飽きさせない人気の授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      プロジェクトというものがあるが、担当の教授が良くない。
      最初に選ぶ際は慎重に選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは十分ではないので、就職したいのであれば、自分から動く必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      長い上り坂を上がっていかないといけないので、けっこうしんどい。
      ただ、バスが安く利用できる。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとても充実している。
      専門的なソフトウェアも安く購入することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってないと、交流がないため難しい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学の専門知識、情報を扱うためのスキル、問題解決と説明・表現能力、チームで活動を進める能力、多様な視点と自己学習能力
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465278
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な学びをすることができます。専門や美大ほど特定の分野を深められるわけではないと2年次あたりで気づきました。
    • 講義・授業
      良い
      課題は多く大変ですが、演習など実践的な学びをすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      情報系に就職する人が多いです。就職サポートの窓口もきちんとあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは駅から遠く、山の上にあります。神田キャンパスはアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      専用の端末室や機器を使用することができます。校舎は古めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く活動しているため、参加すれば充実します。
    • 学生生活
      良い
      生田キャンパスは様々な部活やサークルが活動しており、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学び、2年次以降コースを選択します。大きくわけてプログラミング、データ分析、デザインがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      PCを使えるようになれば、就職にも幅広く有利になると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725642
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンが苦手な自分がそこそこ自信がつく程度にはスキルアップできるし、割といい学部だった。勉強したい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんパソコンが触れるため、スキルアップできると思うよ!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プロジェクトという授業でいいところに入れればとても充実した生活が送れるよ!
    • 就職・進学
      良い
      スキルアップできるため、就職率は他の学部よりいいと思う。人によるけどね
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から20分ほど歩く。しかし、とても坂なため、本当にしんどい。バスもあるよ
    • 施設・設備
      良い
      ネットワーク情報生専用のパソコンルームもあるし、ソフトも充実してる。課題とかやるなら最適
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできると思う。ネットワーク情報学部生はグループワークがたくさんあるため、顔見知りはいっぱいできる
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していたが、課題がとにかく忙しいのでマルチタスクができない人はしんどい。ただサークルに入ってとても楽しい生活が送れた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやネットワークの知識を学ぶことができます。プロジェクトが忙しいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業に進みます。
    • 志望動機
      これからはネットの時代だと思ったから入りました。実際にaiなどが今後活躍すると思われる
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になった。割と授業を楽に受けることができるが、学費を返してほしい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704758
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の課題などめっちゃ忙しいけど自分の力にはめっちゃなると思う!最初の忙しさ乗り越えちゃえば割といけちゃう!就職も他学部よりはいいし!なんとなく頑張れ!
    • 講義・授業
      良い
      itに関する特に自分の興味ある学問を学ぶことができるよ!?ぜひぜひ!でも課題は多いよ?
    • 就職・進学
      悪い
      就職や就活まだしてないからわからんけど他学部に比べたらいい企業に就職してる人が多いぜ? 専門分野だからね!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分しかもめっちゃ坂。10号館から1号館にいくのに10分かかるしほんと遠い
    • 施設・設備
      良い
      ネットワーク情報学部専用のパソコンルームがあるよ!結構ソフトなんでもはいってるし割と使いやすい! 他は知らん!!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワーク多いから知り合いは増えるよ!友達になれるかどうかはその人次第!頑張りたまえ!!!!!や
    • 学生生活
      悪い
      ネットワーク情報学部の生徒たちは主観ではあるがサークルなどイベントに参加しない人が多い! いそがしいからね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      itについてかな!パソコンの基本的な操作は完璧になれると思う!演習形式でパソコン使いまくるからね!会社では役に立つ人になれるんじゃない?
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ卒業してねぇ!
    • 志望動機
      おれはパソコンが好きだったからパソコンを使った教科を学びたいなと思ってたから!!!!!!!!!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537478
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでいってきたことがすべてです。総合的なのは前の意見を見てね! キャリアサポートとかも充実してると思うよ!
    • 講義・授業
      良い
      ネットワーク関係のレベルが高い授業が受けれます。また課題が多いがそれは自分の力になると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プロジェクトというものが3年生になってからあるがそれは先生が主体となって行うのではなく生徒が主体で今後の人生においてとてもいい経験ができると思います
    • 就職・進学
      良い
      他の学部に比べたら大企業にいっている人は多いと思う。サポートについてはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、坂もきついのでアクセスはとても悪い 雨になったら最悪
    • 施設・設備
      普通
      ネットワークの施設はとても充実しています。また英語関係の施設もあるので勉強には適してる
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ活動が多いので知り合いはとても増えると思います。個人差はあるけどね
    • 学生生活
      良い
      うちの学部は入っている人がとても少ないけど自分は充実してるよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そのなの通りネットワークについて全般 でもデザインとかプログラミングとかコースに別れてるよ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      とりま、seとか学んだことが活かせるような進路がいいかなパソコンは今必須だから有利かな
    • 志望動機
      特にないわそんなん!入りたくて入ったわけじゃないよ でも入ったからには頑張れるよ
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535979
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      力を入れている科目以外は相当な手抜きが認められる。力を入れている実習の科目でも教師ではなくあまりデバッグ能力を有しない微妙な学生がTAのような形で教えることがあり、教育の質は必ずしも高くない。生田の山の上にキャンパスがあり、毎朝通うのが憂鬱。都心からのアクセスも悪い。道のりは大量の学生が歩行することを想定しておらず、歩道が整備されていない。
    • 講義・授業
      悪い
      まるで就職予備学校。実習では教師に質問することを躊躇しない、または元からある程度操作のわかる人物が伸びるのでは。共通科目は小学校における担任のような専門外の教師も指導担当に当てられるのだが、この教師が本質を理解していない場合も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教養や話し合いの水準・レベルが高いわけではないが、時間は多く割かれている。実りも悪くないのかもしれない。このあたり、東洋大学はどうなのだろう。
    • 就職・進学
      良い
      日東駒専では相当良い所に行けることが上流から伝わってくる。但し四年間をけっこう真面目に生きなければならない。ここから頑張る人には見合う価値はあるのでは。ただ、忘れてはいけない。専修大学ネットワーク情報学部、通称ネ学は、就職予備学校であり、大学ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      前述の通り最悪である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480267
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      演習科目など充実していて、先生も柔軟で親切な人が多いが、課題がとにかく多いので校外の活動を思うようにできない。
    • 講義・授業
      良い
      演習科目が4年まで毎期あるので充実しているし、2年以降はプログラムを選んで学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと呼んでいるものはないが、似たようなものである3年のプロジェクトは毎年面白そうなことをしていて、発表会も外部からたくさん人が来る。
    • 就職・進学
      良い
      情報通信系の企業に行きたいひとはとても向いている。支援も手厚く、大学のランクのわりに就職は良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは、神奈川の山の上に位置していて駅からも遠い。特に夏は通学が大変。駅からのバスを無料にして、本数も増やして欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      ネットワーク情報学部専用の端末室がある。レーザーカッターや最新の撮影機器なども使うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば恋愛できる。授業だけでも友人はできるが、ややライトな付き合いで終わる場合が多い。
    • 学生生活
      良い
      学祭は大きなイベントで楽しめるが、ほかと違う特別な催しなどはないと思う。サークルは数が多く色々選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎。2年次から分野でわかれた8つのプログラムを選び、専門的な内容に入る。3年次はプロジェクトを学生主体で進め、4年次は卒業演習で学びのまとめをする。
    • 就職先・進学先
      まだ就職活動は始まっていないが、メディアに関して学んでいるので映像制作会社への就職を目指している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494702
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専修大学の中で唯一理系科目を扱っている学科で、他の学科と比べると1年次からかなり課題の量が多いです。しかし、毎回の課題をこなしていくうちに、継続して物事に取り組む力が身についているような気がします。また、プログラミングからデザインまで幅広く情報学が学ぶことができるので、入学当初将来が未定だった人も、入ってから興味を持てる分野が沢山あります。講義を行う先生方は、実際に社会で活躍されてきた方々なので、講義内容は充実しているものが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義を展開している先生方は、社会の第一線で活躍されてきた方々が多くいらっしゃるので、リアルな声が聞くことができます。また、外部から講演者を呼ぶことがあり、社会で働いている方の活動を知ることができます。課題に関しては、毎週たくさん課されます。毎日課題と向き合うときもあり大変です。単位に関して、毎授業しっかり出席して講義を聞き、理解するようにすれば問題はないですが、2年次進級条件があるため、特に苦手意識を持つ分野に関しては、真剣に授業に取り組むことが大切であると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各先生による研究室は開かれますが、ゼミはありません。また、1年次は該当しないため、進級してみない限り、詳しい情報はわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      多くの卒業生が就職・進級されています。大学内でも、ネットワーク情報学部の就職率はトップレベルです。情報学を学ぶため、ネットワーク系の職種(システムエンジニアなど)に着く先輩方が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学まで15分ほど歩きます。坂道です。バスが出ていますが、雨の日や夏場・冬場はかなり混雑して行列ができています。学校の周りは、山のような感じで、遊びに行くには駅の方まで降りる必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      広大なキャンパスで、移動に時間がかかることが難点ですが、過ごしやすいです。新しく構築された棟はとても綺麗です。また、多くの端末が用意されているため、課題や、印刷などに便利です。1?10号館まであります。食堂も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は皆良好だと思います。学科の男女割合では、男子の方が多いですが、協力しあって活動しています。恋愛関係に関しては、詳しくはわかりませんが、学部内だけでなく、サークル活動などで仲良くなることも多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルが存在していて、どれも活気があります。私の所属しているサークルには100人以上が在籍しています。日々の活動や、長期休暇には合宿、テスト終わりや、学祭の打ち上げなどもあり、学年を超えて仲が良いです。学祭には、芸能人を呼んだり、ミス・ミスターコンテストの開催などもあり、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングからデザインまで幅広く情報学を学びます。ほとんどが必修科目です。2年次以降で、1年次を終えて興味を持った分野に進みます。学科では2年後期より8つのコースに分かれます(プログラムという)。ネットワークシステム、メディア、デザイン、社会情報、 ITビジネス、フィジカルコンピュータ、情報数理、経営情報分析に分かれます。3年次にプロジェクトという科目があり、卒業論文はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414308
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主にプログラミングなとのパソコン関係を学ぶ学部です。男女比は7:3で男子の方が多いのですが、少人数制なので友達は作りやすいです。でも課題の量がほかの学部と比べるとかなり多く、授業も難しいので単位は努力しないと取れません。しかし、卒業条件が厳しいので就職時は結構有利だと聞いてます。専修大学では就職率1位の学部で他の大学と比べても卒業生が大手の企業に就ける率が高いそうです。
    • 講義・授業
      良い
      3年次にプログラムという、卒業制作のようなものを作る講義があります。8プログラムに分かれており、マスコミ関係やITビジネス、経営関係など様々なジャンルの中から自分好みのプログラムを選択できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は向ヶ丘遊園駅で小田急線なので東京から1本で行けます。駅からはバスか、歩きで通えますが、坂が多いので歩きだとかなり疲れます。尚、駅からのバスは大学専用バス券があるので普通料金よりかなりお得です。また、駅周辺にはファーストフード店、居酒屋、ファミレス、スーパー、薬局など結構色々なものがそろっているので不便だと感じることはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376423
6911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3265-6821
学部 法学部一部法学部二部経済学部一部経済学部二部経営学部商学部一部商学部二部文学部ネットワーク情報学部人間科学部国際コミュニケーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、専修大学の口コミを表示しています。
専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  ネットワーク情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。