みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

昭和大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(227) 私立内156 / 587校中
学部絞込
22761-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないので仲がいいです。山梨の寮ではイベントがたくさんあるので他の学部のお友だちもたくさん出来ると思います。
      学科によっては全員で旅行に行ったりします。
    • 講義・授業
      良い
      先生は人数がすごく多く、担任のような先生もいます。
      お話を聞いてくれたり勉強を教えてくれたりします。
      部屋にお菓子が置いてあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      長津田駅からバスがありますが、朝のラッシュ時間以外は一時間に一本も出ないようなダイヤです。一本のがしたら30分歩く羽目になります。また、十日市場駅から徒歩15分ほど歩くルートもありますが、どちらも坂が多いのでしんどいです。
      回りにコンビニはありません、ATMもないのでお金が欲しいときは朝駅の中のコンビニに行くしかないのが難点です。
      ついでにご飯やさんも対してありません。気を付けてください。
    • 施設・設備
      良い
      学科室にたくさん機械がおいてあります。講義や実習でたくさん使いますし、卒業研究で使ってる先輩方もいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467944
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次の寮生活が、将来医療人となる私達が、チーム医療を学ぶ上で役立っていると感じる。 コミュニケーション能力を育む上で、寮生活はとてもよく感じる。また、他学部の友達がたくさん出来るというのも良い。良くない点は、やはり性格の合わない人や変わってるなという人とも一緒にいなければいけない時があり、相部屋の人は選べないのでそこらへんは運である。卒業後は、関連病院もたくさんあるし、心配していない。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、先生達はみんな優しく熱心に教えてくれる。また質問に行くと優しく答えてくれるのでとてもありがたい。課題は他の医療系大学と同じだと思うが、寮なので、1年次はほぼ留年しない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年であり、研究室やゼミに属していないので、よく分からないというのが正直なところです。ごめんなさい。
    • 就職・進学
      良い
      おそらく、大学の関連病院に行く人が多いと思います。学科の特徴上、就活という就活はなく、ほぼ100%の人がどこかしらで働いてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1年次は、コンビニまで15分、なにもないです。たまに歩いて15分くらいするとご飯食べるとこがあるので、そこに行くくらいです。2?6年次は、品川の方なのでいろいろなとこがあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学は古く、綺麗とは言えませんが、教育はいいと思います。図書館や設備はいいと思います。ただし、運動部は横浜までの移動が少し大変かなって感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が1.2なので?男性はとても恵まれてます。1年次はとてもカップルがたくさんできます。本当にびっくりするほどできます。
    • 学生生活
      普通
      1年次は、やることがなさすぎて暇です。アルバイトは出来ますが、時給が安いです。イベントは、寮祭やクリスマスパーティーがあり、楽しいです。ただ、課題におわれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養で、歯学に関することは、授業が一つしかありません。2?6ではがっつり学ぶのだと思います。そこら辺は、シラバスがネットにのっかっているので見てください。あと、一科目でも落とすと留年です。再試はありますが、1年生は去年2人落ちました。でも2年からはもっと落ちるそうです。しかしほかの歯学部よりは全然ましだとおもいます。私立の歯学部では偏差値や歯科医師国家試験合格率はほぼトップです。私は、東京歯科大学にも合格しましたが、こちらにきて、今のところ満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415209
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試に向けての勉強面のサポートはちゃんとしていると思います。成績下位層には指導担任がつきます。
      また、他の大学とは違って、他学部の友達がたくさんできることがとてもいいと思います。働く上で必要なコミュニケーション能力も上がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      チーム医療を大切にする学校なので、学部連携PBlという実習がありました。他学部の学生と一緒に病院実習をして1人の患者を受けもつという内容です。きっと他の学校にはない実習だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習をしてもらったり、履歴書の論文の添削をしていただいたりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から出ると、下町な雰囲気の商店街が目の前に広がり、治安はいいと思います。駅からのアクセスもよいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は古いと思います。新しくてきれいな校舎にして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次は寮生活のため、他学部の友達がたくさんできます。交友関係はみんな広いと思います。
    • 学生生活
      良い
      他学部合同の部活が多いです。東医体や学祭など、イベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は他学部合同で一般教養を学びます。2年生から医学の内容を学びます。2年生は解剖、4年生から本格的な実習が始まります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      東北の震災でボランティアをしている人たちの姿をみて、人助けをしたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896769
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり自由度は高かったと思います。
      寮生活で他学部にも友人ができることで、卒業した今となっても他の職種の方とも分かり合えることが多いと思います。
      ただ研究が弱いので、基礎医学に興味がある方にはあまり向かないかもしれないです。ただその道の権威の方もいらっしゃることもあるので、進みたい分野がはっきりしている方にはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      去年からカリキュラムが変更となり実習が増え、以前からあった低学年からの実習がさらに強化されました。
      臨床に役立つさまざまな手技が体験できます。
    • 就職・進学
      良い
      国公立の医学部はほとんど8月まで実習がありマッチングや国試勉強に影響がありますが、昭和大学は6月で実習が終了するため、マッチング対策や国試対策に多くの時間がとれるためマッチング率国試合格率ともにいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      一年次は全員山梨の寮です。
      二年次からは五反田まで一本で行ける旗の台にキャンパスがあり、大井町線と池上線の両方があり渋谷など都心に行きやすい立地です。急行も止まります。
      旗の台駅からは徒歩10分くらいかかります。
    • 施設・設備
      普通
      近年古くなった設備を整えはじめており、建物も増館されています。
      ただキャンパスはWifiが弱くそこは強化してほしいポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次の寮生活でかなり交友関係が広がります。寮だからこそ同部屋に合わない人がいると苦労しますが、必ず仲良くなれる人はいますし、他の学部の友人もたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      近年はコロナの影響であまり活動できていない部活が多いです。医療系のため特にクラスターが警戒されていますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部ですのでもちろん医学の内容です。一年次は選択科もありますが、二年次からは選択はなく一律となります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      基本的に医学部卒業国試合格した後は全員臨床研修医となることが決まっています。現在の制度では研修医を卒業しないとさまざまな業務上の制約ができてしまいます。
    • 志望動機
      幼い頃から興味があり、将来は医師になりたいと志したためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868649
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院に就職したいと考えてる人にとってはまさしくベストな大学です。臨床に力を入れてるので、臨床力がつきます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床に強い大学なので、基本的には臨床に絡めた授業内容です。国家試験も臨床寄りになってきたので、国試合格率も上がってきてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生で研究室を決めて4年生から配属されます。研究が好きな人にとっては楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職はほぼ可能です。基本的には病院が多い印象ですが企業も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区であり、最寄りは大井町線の旗の台駅です。渋谷、新宿、品川まてま15分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は古いです。しかし病院は新しいものが多いです。研究室が古い建物内にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活をするので、学部内の人全てと関わります。また学部を超えて医学部、歯学部、保健医療学部の学生とも関わります。
    • 学生生活
      良い
      医療系はサークルや部活が盛んです。ここでの縦の繋がりは卒業後に病院や薬局で大いに役立ちます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ全て薬学のことを学びます。国家試験の科目をベースとして、医療コミュニケーションなども学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病院を多く持っているため就職には困らないです。また、薬学部の単科大学よりは総合大学の方が基本的にはいい学びを受けられます。単科大学は正直これから減っていく対象なので総合大学を選ぶべきだと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820935
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立薬学部の中では国家試験合格率は高い位置にあり、合格しやすい。実験設備も揃っているので研究には向いてる。
    • 講義・授業
      良い
      感染予防のため、オンライン授業にしてくれたのはありがたい。対面でやるべきところはやっているのでよい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年から配属されるが正直興味がない。国家資格を取るために必要なことも教えてくれるので良い
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室が在り便利。ランチョンセミナーがあり、様々な薬局がきてくれるのもよい
    • アクセス・立地
      普通
      山手線を使っているが非常に混んでいる。池上線は3両しかないので混みやすい
    • 施設・設備
      悪い
      すごくぼろっぼろ。地面がきちんと整備されておらす、ヒールで歩くと必ず転ぶ
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活があったため、学部関係なく皆で仲良くできる雰囲気がよい
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるが、現在はコロナで休止中のため2年ほど活動できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学び、それ以降は専門科目にはいる。薬剤師になるための必要な勉強なのでよい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ドラッグストアに進んだ。給料や福利厚生がいいので、選びました。
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたかったので入った。6年制だと資格を取得できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成績が悪くてもしっかりとした指導が個別的にあり、個別的になので自分に合った学習をみてくれているため助かりました
    • 講義・授業
      良い
      授業や実習も意味があったし何より食堂のご飯が安くて美味しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな機械で人に近づけた演習が可能でハイテクさを実感した
    • 就職・進学
      良い
      成績が悪いとほぼ強制的に指導が入り、最後まで見捨てないでくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中なので駅から歩いて30分、バスで15分くらい、豊かな森に囲まれていて休み時間とか快適であるが遠い
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な施設で物品も最新なものであるため学びには適しているが、図書館の本は古いのが多い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良くて過ごしやすかった。しかし、恋愛がなさすぎ。男子が少ないし医歯薬と校舎が違うから交流もない、部活動をやらないと。やってても恋愛ありませんでしたが。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活動があって気晴らしには最高でした。小さな研究もあって楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は富士吉田キャンパスで医歯薬と1年間寮生活しながら基礎を学びます。2年目から学科にわかれて専門的に学びますが実習など臨床的なことが多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      1年間寮生活をしたかった。カップルも多いと聞いたため入学しましたができませんでした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    卒業してしまったので、よく知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813356
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      チーム医療の一員として、医療に対する広い視野を持ち、医療現場で活躍できる薬剤師を目指すことができる環境が整っている
    • 講義・授業
      良い
      大学病院の薬剤師が実際の医療現場における薬物治療を講義する機会が多く、とても参考になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室がスタートし、勉強や就職、進路についめ3年間バックアップしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職説明会はあるものの5年の冬のタイミングであり、大抵の人は夏頃から個人的に就活のための情報収集をしているためサポートが十分だとは言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台駅から徒歩10分圏内であり、渋谷、品川方面への利便性が高い。
    • 施設・設備
      普通
      講義や実習を行う建物が古く、老朽化も進んでおり設備面で近隣の附属病院より劣る部分が散見される。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活で築いた友人関係を継続している人が多く、寮生活が大学の人間関係の大部分に関与していると思われる。
    • 学生生活
      良い
      基本的にインカレサークルが多く、外部の人間が関与する機会が少ないため視野が狭くなりがち。ただ医療関係のつながりは強くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は寮生活しながら教養科目、2年次から旗の台で専門科目を受講する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      医療系の学部学科が揃っている医系専門大学であるという点が魅力的だったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義の配信が行われている。実習に関しては一定の人数ごとに時期をずらしながら実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702043
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、病院や薬局で働きたいと思っている人にはとてもいい環境だと思う。病院見学にも行く機会が多く、実際の現場を見ることができる。他の学部が学んでいることもわかるのでモチベーションになったりする。
    • 講義・授業
      普通
      講義が上手な先生とそうでない先生の差が激しい。講義だけではなく、コミュニケーション実習など将来的に役立つことも学べる。ただ、そういった演習が多くあるため、空きコマなどはまったくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の段階で研究室を決め、4年になってから配属になる。自分の研究室の先生との距離が縮まるため将来のことや勉強のことについて聞ける。OBやOGとの縦のつながりも作れる。
    • 就職・進学
      普通
      主体的に動かないと就職についてはわからないことが多い。だが、支援室がありそこでさまざまな情報が得られる。
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに遊べる場所はない。居酒屋はそこそこある。遊ぶ場所がなくても大学周辺で遊ぶことは少ないので問題ない。
    • 施設・設備
      悪い
      大学生活を送るのに問題はないが、勉強するスペースなどは早い者勝ちといったところ。キャンパスが全体的に古いため、慣れるまで迷子になりそうになる。新しい建物もある。エレベーターが遅い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時の寮生活でできた友人と深い関係が築ける。1年のときはカップルもたくさん出来ていた。2年以降は学部間での接点があまりないが、1年の時の友人とは食事したりする。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼない。全て部活になってしまう。大学祭は、一応あるが規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年になってから基本的に薬学の専門的なことを学ぶ。薬がどうやって体内で効果を表すのかなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国家資格をとりたかったから。人と触れ合う仕事がしたかった。再就職しやすい。就職先が幅広い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589421
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の一言である。適度な刺激があり、オンオフがつけやすい。勉強面でも、周りが賢いのでかなり刺激される。山は登るべきためのものと思う強者が集っているイメージである。
    • 講義・授業
      良い
      すごくみんなが活き活きしている。 授業出る人もサボる人もいるけど、テストになったらみんなで協力する姿勢がいい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ知らないが悪い噂は全く聞かない。担任制度などもあり成績が悪い人には就学支援がつくのでとてもよい。バックアップはとてもよい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学病院中心に街が作られていて、飲み屋やレストランなどが多数あり過ごしやすい街である。
    • 施設・設備
      良い
      不足に思ったことは一度もない。充実しすぎていて、なにがないのか、はたまたなにがあるのか把握しきれなくはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の一言である。 テスト前は少しギスギスしたりするが、それでもみんなて受かろうと言う姿勢が良い。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、一年時の寮ではとても豊富だが、2年以降は文化祭も小規模なのでほぼなにもないと言っても過言ではない。ただ、学祭などやっている暇もあまりないので仕方ないと思う。部活は豊富であり、色んなものから選べるのでとてもよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      患者さんに真心を持って寄り添える、一流の医師になるために必要なことを勉強する。ただ疾患や治療などについてだけでなく、患者さんとの信頼関係を適切に気づけるための勉強をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ただ人助けしたいだけでなく、人の命をダイレクトに救う魅力のある職業に就きたくて、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588876
22761-70件を表示
学部絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

  • 洗足キャンパス
    東京都大田区北千束2-1-1

     東急目黒線「洗足」駅から徒歩4分

  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市緑区十日市場町1865

     JR横浜線「十日市場」駅から徒歩15分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。