みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

昭和大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(227) 私立内156 / 587校中
学部絞込
並び替え
22751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時に富士吉田で寮生活をするのですが、そこでは学部を超えての関わりが本当にたくさんあります。そのお陰で4年生となった今でも医学部、薬学部、看護学部に仲のいい子が沢山おり、吉田時代での経験があって本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      主に先生がスライドショーを用いた講義を行なってくださるのですが、PBLといって4学部もしくは3学部合同で行う学部連携の講義もあり、昭和大学ならではだと思っています。PBLではある患者のシナリオが用意されており、その患者さんにどのような治療を施したら良いのかを他学部と話し合うものになっています。これは将来臨床に出てから確実に役立つものだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      昭和大学は大井町線もしくは池上線の旗の台駅から徒歩10分ほどです。学校の周りには中華料理やカレー・ラーメンなど美味しいお店が沢山あり、よくお昼休みに食べに行きます。また都心へのアクセスも良く、渋谷まで約20分ほどで着くので大変便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学部との関わりを目的とした講義が多い気がします。2年次は基礎に加えてようやく専門的な講義も始まります。3年次は主に専門的な講義が多いです。4年次は臨床的な講義や実習が中心となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376463
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出会いも豊富で、勉強する環境も整っている。また閑静な住宅街にあるのでよい立地にある。通学もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している
    • 就職・進学
      普通
      まだ不明
    • アクセス・立地
      普通
      静かでよい場所にある
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。また学校への援助金も学部や教室を超えてあまり偏りなく分配されているので、設備や備品に関しては国立大学のような自由さを感じられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いが豊富である。また富士吉田キャンパス内での生活は学生同士の距離が近く同性、異性共に交流の機会が豊富であり、コミュニケーション授業も充実している。
    • 学生生活
      普通
      数が豊富。馬術部からアイスホッケー部や武道系の部活動まで幅広く設置してあり、文化部も医療系大学特有の部活動も多数あるため、非常に多種多様な学生生活を送ることができると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年では富士吉田で、主にお互いの人間関係について学ぶことができ、2学年以降各々の専門分野の学習に入っていく。その中で医学部は全身医学、歯学部は歯科医学、薬学部は薬学、保健医療学部は理学療法、作業療法、看護に分かれ学習していく。
    • 就職先・進学先
      病院、診療所
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349117
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次が全学部合同の寮生活ということもあり、二年次以降のカリキュラムが他大学に比べ少々きついものとなっているが、4年の秋という比較的早い時期から病棟に出て実践的な学習ができます。その一方、拘束などはそんなにないため部活動にも打ち込むなどしながら、各学生のペースで学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義でわからなかったことや試験勉強中に浮かんだ疑問は、授業担当の先生に直接もしくはメールなどで質問でき、先生方も快く答えてくださるためスムーズに勉強を進めることができます。

      四年次までは学部学年混合で4~5人につきひとりの指導担任がつく形となるが、五年次からは学部別で2~3人に一人ずつ昭和大学系列病院で働く医師が指導担任としてつく形となる。年に二回ほど皆で食事に行くなどして、学生生活の相談や医師生活の話をしたりする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東急池上線・大井町線の旗の台駅です。
      駅前には商店街があり、昼食は外で食べる学生も多いです。
      最寄り駅や周辺の駅には独り暮らし向けのマンションが多くあるため、部屋探しも不自由ないと思います。
      コンビニやスーパー、薬局は近くにありますが、洋服などの買い物は自由が丘や二子玉川、渋谷などに行くことが多いです。
      五反田駅も近く、比較的アクセスのよい立地です。
    • 施設・設備
      普通
      大学の講義棟は比較的古くキャンパス自体もあまり広くはありません。
      ただ、実験設備はしっかり整っているので困ることはありません。
      図書館や空き教室を利用して勉強できます。
      また、現在新しい講堂が建設中であり、その建物のなかにも様々な施設ができる予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      もちろん学部の仲間とは講義や実習を通して仲良くなりますが、一年次の寮生活のおかげで他学部にも交友関係を広げることができます。部活動の本入部も二年次からのため、一年次は多くの部活に参加して交友関係を広げることができます。東京に戻ってきてからも、仲良くしています。
    • 学生生活
      良い
      多くの学生が部活動にいそしんでいます。
      体育会系の部活はもちろん、医療系ならではの部活も多くあり、複数の部活に所属している学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目と1,2つの専門科目、あとは学部合同のコミュニケーションや医療関連の講義などがあります。
      二年次からは完全に学部別となり、基礎医学を学びます。また、肉眼解剖実習や組織学実習があります。
      三年次には臨床医学の講義が始まり、より実践的な内容を学びます。生理学実習や微生物学実習や、学部合同PBL、地域医療実習などがあります。
      四年次の前期で一通りの臨床科目を学び終え、8月にCBT、9月にOSCEを受け、合格すると10月から病棟実習が始まります。2月までにいわゆるメジャー科と呼ばれる科を各科1週間ずつまわります。
      五年次ではマイナー科の病棟実習が始まり、各科2週間ずつまわります。12月から六年次の6月までは自由選択で1ヶ月ごとの実習となります。学内施設のみならず、学外や海外施設に行くこともできます。
      六年次は、6月で病棟実習が終わると夏からの卒業試験や冬の国試の勉強シーズンとなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337014
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    富士吉田教育部の評価
    • 総合評価
      普通
      寮生活は、自立心、道徳心、チーム医療の精神、協力することの大切さが身につき、都心のキャンパスでは味わうことのできない自然の多さを感じることができとても良い経験になります。都内にもバスで2時間弱で帰ることができるのも良いところです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の個別の指導は、自ら積極的に聴きに行けばしっかりと対応していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミなどの経験がまだないのでなんとも言えませんが、先生の指導は良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験の合格率が他校に比べてあまり良くなく、そのせいか今はサポートを頑張っています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心のキャンパスでは味わうことのできない、富士山の麓での自然に囲まれた生活は、不便でつまらないこともあるがいい経験にはなります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全体的に見ると古いです。しかし、新しい寮の建物はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      たびたびたくさんの小グループを組まされ活動する機会があるので、出会いはとてもとても多く、カップルがたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎を中心に、チーム医療の大切さ、漢方、医療人としての心構えを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262505
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      富士吉田、旗の台とキャンパスを2つ持っていて、富士吉田では1年間楽しい寮生活があって、充実しています。特に医学部、薬学部、歯学部、保健医療学部と、本来学生の間では交流のない時期に、たくさん交流できるので良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      そこまでレベルの高い授業は行われていない。特に英語はレベルが低いようだ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室のことはよくわらないが、教員の指導は人によって異なる。受けていて意味があるのか疑問に思う人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実している。MRに進む人も多い様子。大学病院があるのでそれを目指す人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      旗の台キャンパスは、周囲に飲食店が多く存在している。五反田、自由が丘などが近いため、都会に出やすい。
    • 施設・設備
      悪い
      運動用の施設はほぼ整っていないが、実験室等はある程度、設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年間寮生活があるので、友人関係、恋愛関係の人脈はとても広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師についての勉強。二年までは高校の延長のような内容しかやらない。つまらない。
    • 就職先・進学先
      薬剤師になりたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257991
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業プリントが丁寧に作られていたり、内容もわかりやすいので、しっかりと学びたい人にはおすすめですが、出席が厳しいので、不満を持つ人が多いという現状も見受けられます。多くの附属病院があるので、充実した研修や実習を受けることができるのも、昭和大学の魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業をしてくださる先生が多いため、充実して勉学に励むことができます。出席は厳しく、3分の2以上の出席が進級に必要です。出席点のある科目もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内の好立地です。商店街を抜けて学校へ向かうので、コンビニ、飲食店などに不自由したことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      正直言わせていただくと、他の私立医大と比べると汚い方だと思います。伝統があるのは確かですが・・・。基本的に寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療人を目指している人が集まっているので、みんな基本的に心が優しくて、どんなにふざけたりしていても、根が真面目です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活も運動部、文化部とも数多くあり、文武両道を謳っていることもあり、非常に活発です。みなさん、まじめに部活にも取り組んでいます。サークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験に必要な医学知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたくて、好立地で通いやすいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を徹底的に潰して、難しい問題に出会っても、基礎を利用してどう解くか研究した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87322
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昭和大学では1年次、富士吉田校舎での寮生活になり、大学の講義室がすぐそば徒歩1分という近さですし、寮もとても綺麗です。二年次からは旗の台キャンパスになりますが、2年では解剖実習が行われますが、校舎が古い性かホルマリンの臭いがこもってしまい大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては、先生方への質問もしやすい環境作りですので、先生方と仲良くなり色々な情報を得ることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次の富士吉田校舎は徒歩1分という近さで最高です。2年?旗の台キャンパスでは五反田の近くなのでどこへでも山手線で定期範囲内で渋谷・新宿へもいきやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      2年では解剖実習が行われますが、校舎が古い性かホルマリンの臭いがこもってしまい大変でした。そこがなければ満点です!
    • 友人・恋愛
      良い
      富士吉田校舎では色々なイベントも多く、また4人部屋の寮生活なので友達が増えます!クリスマスパーティーなどイベント盛りだくさんです。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部がとても活発なようです。ですが、だんだんCBTや国家試験など忙しくなり、3年までのひとがおおいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で学んだ知識の応用を用いて、解剖学や生理学などから学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医学部への編入学ができるため。結構な確率でそのような志望動機の人が多い。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問で傾向をつかむ。その他は特にはこの大学の対策としてはやっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82608
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時は山梨で寮生活をしなければならないので、いろんな学部の人達と沢山友達を作りたいと思っている人には最高に楽しいと思います。レポートなどの課題が多く出るのと、昭和大学はチーム医療教育に力を入れているので、とにかくグループでやる課題が多いです。そういうのが苦手な人だと大変かもしれませんが、コミュニケーション力がつくという点で、他大よりも優れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      特にコミュニケーションやグループワークなどを重視している授業が多いです。選択授業もあり、法学や語学など、一般教養も学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年生の時は山梨なので、東京まで高速バスで約2時間ほどです。2年からは長津田にある横浜キャンパスです。
    • 施設・設備
      普通
      山梨の寮は男女それぞれ2棟づつありますが、一長一短です。学食も時々豪華なメニューが出て、美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活・グループワークが多いということもあり、すぐに名前を覚えきれないほど沢山の友達が出来ます。また、イベント前になると一気にカップルが増えます。
    • 部活・サークル
      良い
      1年生の時は仮入部の状態なので、部活に入りたいだけ入ることが出来ます。活動は割とサークルに近い感じで部活に比べて緩いですが、色々な部活を体験できるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科等の基礎科目や看護の基礎を学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ここしか合格しなかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国立の滑り止めとして受験したため、特に対策はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27536
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年目の寮生活では、人として多くのことを学ぶことが出来ます。 また、行事や部活動も先輩等がほとんど居なく、気にせず自由で多種多様に行え、よい環境です。 立地として1年目はいつでも家に帰れるが遠い人もいるため心細く感じるかもしれません。しかし、本当に生活のすべてが出会いであり、思いやりの産まれる場です。そして、他大に比べて本当に多くの学部と打ち解け合え、職に就いてからも他職種の存在、忙しさ、乗り越えてきた数々を認識しているため、視野が広く良好な関係を築くことにも重要な授業外のことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識に加え、大学ならではの他学部とのチーム連携をしながら話し合いの場を作り、発表するなどのチーム関係と対象者のあり方などを学べます。 また、実習先も多く様々な種類にわたっているので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1年目は山梨ですが、バスで1本で行けるため、思っているより不便ではありません。 2年目からも学校の無料バスが出ているため、苦ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      実習前に行う演習として、物品等は足りているし、壊れていて不便なことは感じたことがなく、十分な環境を用意してもらえていると案じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目は本当に本当に人との繋がれる場所や出会いが多く、授業でも新しい人と組めるようなものを設定されるため、友人は増えていくと思います。 また、行事も盛んで時間も場所もあるため恋愛も経験できると思います。この大学は学内カップルや婚姻等も先生方にいるためそういったことはむしろ推し気味で応援されます。
    • 部活・サークル
      良い
      1年目は先輩がいないため多くの部活に兼部し放題で暇なときに参加するとかでも大丈夫なため、新しいことに挑戦できる時期です。 2年目は本入部となり、先輩方もいらっしゃるが、多種多様なため、選びやすく使われる時間も考えて、自分の望む活動を選ぶことができると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験に受かるため、またその後に使える実践的技術と知識を養う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      その職業になりたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題数が少ないため、広範囲を同じ要領で覚えていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25369
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、対人関係などどこをとっても充実している。寮やその他想像つきにくいところもあると思うが、入ってみれば、絶対に損はしないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がわかりやすいし、設備が充実いるので満足すると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から基礎医学、三年生は臨床医学が始まり、とても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率がとても高いし、先生のサポートも厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      品川にあるので、とてもアクセスがしやすくて、駅まで歩いて五分
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くて、設備が充実しているのですが、校舎が古いので立て直しをして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から生徒が集まっているので、多様な人がいて、良い友人関係が築けられると思います。
    • 学生生活
      良い
      先輩はやさしくて、サークルの数が多いので、自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について学んでいる。2年生は基礎医学、三年生は臨床医学をやります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医者の家系で育ってきたので、自分も医者になろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826501
22751-60件を表示
学部絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

  • 洗足キャンパス
    東京都大田区北千束2-1-1

     東急目黒線「洗足」駅から徒歩4分

  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市緑区十日市場町1865

     JR横浜線「十日市場」駅から徒歩15分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。