みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2835) 私立内20 / 587校中
学部絞込
283541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や勉強内容を含めとても充実していると思います。英語を勉強したい方はパールプログラムを活用することで、経済学部社会専修型の授業を英語で学ぶことができたか!
    • 講義・授業
      良い
      とても専門的な内容を学ぶことができ、興味深いです。英語で授業を受けるパールプログラムなどもあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生方の厚いサポートのお陰で就職実績は高いようです。中には進学する方もいますが、少数です。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉から三田までは一本なので他のキャンパスのアクセスがとてもいいです。三田キャンパスは駅から少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。高校から進学した方々は「大学の方が断然きれい!」と言っています!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな仲が良いです。付属校から上がった方と大学から入った方の壁もないです
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分の興味にあったサークルを見つけることができると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では日吉キャンパス、3,4年では三田キャンパスで学びます!!
      とても興味深い内容を学べると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済に昔から興味があったため、より知識を深めたいと思い、経済を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934121
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な意見もあると思いますが、とても大満足と感じられてると思います。みんな思ってるとおもいます。とてもおすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもとても面白い人たちだらけでたのしいです。みんなで楽しく学べて充実してます
    • 就職・進学
      良い
      医者にみんななれます。とても実績も良く実際にさまざまなことがまなべてます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅からjR総武線で8分。他のキャンパスもアクセスがよく、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設は綺麗です。トイレが高校に比べて和式がなくとても綺麗になってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      かっこいい彼氏もできましたし、周りはみんな付き合ってます。友達も多いですよ。
    • 学生生活
      良い
      イベントはそんなにないですが、数少ないイベントも全力で楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格をとるために一生懸命学びます。とても将来役に立ちますよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      おとうさんがいしゃでお母さんも医者なのでわたしもなりたいとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934120
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      どの学部でもそうだが興味ない人が来ると辛い。2年生は選択必修で自分で科目を選ぶのだが、必修にも関わらず履修登録で落とされる。
    • 講義・授業
      悪い
      ピンからキリまで。少人数授業で生徒に発言させて、主体的に学ばせてくる授業もあれば、ただ一方的に話を永遠に続けてくる講師もいる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関しては知らないが、就職実績は公式サイトからわかる通り充分であろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      日吉キャンパスは東急の日吉駅の目の前にあるが、東京都の三田キャンパスをイメージしていると意外にも辺鄙な場所に通わされる。
    • 施設・設備
      普通
      独立館以外の日吉の校舎は古くぼろい。1部のトイレには和式しかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスという概念がほとんどないので所属するサークル次第でかわる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多く、学祭は日吉以外のキャンパスごとに行われるのでイベントはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学・商業学・経営学・統計学・会計学から興味のあるものを重点的に履修する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      なし。一般教養的なものを身につけられるのでその点は社会に出た時に役立つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972441
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や同学科の人は優しい人が多く、たくさん声をかけてくれるので
      とても楽しい
      自分が興味のあるものを見つけるとさらにたのしくなる
    • 講義・授業
      良い
      している
      わからない問題があっても、先生が丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      良い
      大企業に就いている先輩が多い
      大企業に入りやすくするために部活に入っていた方が良い
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便がよく、通学しやすい
      だけど、東横線が遅延した場合は遅刻する
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で多くのお金をかけていると思う
      とても居心地が良い
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人が声をかけてくれるので、友達に困ることばない
      可愛い人がたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くの種類がありとても充実している
      イベントはたくさんあるわけではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部は経済に関する基礎的な知識だったり、統計学を
      学んでいる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済について興味があり、社会にでても役に立つかなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971009
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしっかりしたい!と思っている方にはとてもいい学科だと思います。
      また、就職活動の実績も高いです。将来も広い視線で見ることが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      教授だけでなく特別講師による授業も設けられており、学びがいのあるカリキュラムが設定されています。
    • 就職・進学
      良い
      正直、就職サポートはあまり手厚くありません。しかし就職に親身になってくださる方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺がガヤガヤしている訳でもなく、駅からべらぼうに遠い位置でもないので、比較的良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあれば老朽化が目立つ施設もあります。設備に関しては比較的良いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での友人関係は人それぞれです。サークルに入れば同じ趣味を持つ友人に出会えますが、アルバイトなどに打ち込んでしまうとなかなか難しいところもあります。恋愛関係に関しても、大学生活をどのように過ごしているかによって変わってきます。
    • 学生生活
      良い
      はい。充実しています。勉強だけでなく、サークル、イベントなどで充実した大学生活を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次、3年次はしっかりと勉学に励みます。基礎固めをしてから完璧にしていくという方法は、これからも役立ちそうです。
      4年時には卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から文系科目が好きだったので、素敵な大学生活を送れるこの慶應義塾大学のキャンパスで文系をのびのびと学びたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970541
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慶應義塾大学は偏差値も高く、実績も多いです。そのため大学内の研究室等施設が充実していて自分の好きな勉強の理解を深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      化学科の先生は文系の先生よりも厳しい人が多いように感じます。しかし、授業は充実していて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学なだけあって偏差値も高いですし、就職実績はすごいです。就職はかなり有利かと。
    • アクセス・立地
      普通
      慶應義塾大学の最寄り駅は東急東横線日吉駅です。電車等交通機関が発達していて通いやすい方だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      有名大学なだけあって施設・設備はとても充実しています。
      実験器具も取り揃えてあり満足な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は自分自身の行動力にも関わってくると思いますが大体の人は優しいと思います。恋愛はホントにモテるかですね。
    • 学生生活
      普通
      化学科のサークルの人は全体的に真面目で具体的や論理的なことが好きな人が多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に研究室での実験が多いと思います。ほとんどは自分の学びたい科目を選べるのですが、必修科目は興味ありなしに関係なく受けなくてはいけません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと理系で将来理系の道に進みたいと思い、実績も多い慶應義塾大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970234
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり慶應の看板学部の一つであるため、それなりに認知度も高く入ってから後悔することはよっぽどなことがない限り思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルが高く、授業内容も充実しており将来大きく役に立つから。
    • 就職・進学
      良い
      ビジネスパーソンには経済の知識は必須であるため、就職にも経済学部は有利だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にも近く、また最寄駅から徒歩0秒のため、行動範囲が広い上、授業に遅刻しにくい。
    • 施設・設備
      良い
      むしろ整いすぎて、お金の学費の無駄遣いだという認識をしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      偏差値が高い分、周りの友達も知的であり、治安も良いため過ごしやすい。もちろん中にはいろんな意味でヤバい人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多く存在し、選択肢としては困らないと思う。また、文化祭も多くの人や芸能人が来るためとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、マクロ経済学、マクロ経済学、微分積分、その他一般教養を学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は高校から慶應に入学したため大学は内部進学で入学したが、経済学部は将来に役立つと思い、他の学部を蹴って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968594
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなが学びたいことに積極的に学ぶ姿勢を取っており、さすが慶応学生だなと思う場面も多いです。学びの多い大学生活を望む人にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      他の方の投稿を見てわかるようにある程度勉強しないとやっていけないとでみんなそれなりに勉強して単位を取っています。授業中の雰囲気も悪くないです。
    • 就職・進学
      普通
      先生も質問にわかりやすく返答をくださいます。なにかトラブルが起きた時の対処も順序をしっかり踏めばサポートしてくれることが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスも良いです。商業施設もあるので楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。食堂もあり綺麗です。教室も綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが授業で交流の機会も多いので充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこも活発に活動を行っているイメージがあります。私の周りもサークルに入っている人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学習したい授業を基本は取るので人によって様々ですが、必修の科目は早めに取っといた方が後から楽です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味のある分野だったので将来に繋がるかなと思いこと学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966341
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの専攻から自分が興味のある分野を選び学ぶことができるので満足しています。専攻選択も一年生の冬なので、1年間ゆっくり考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      色々なバックグラウンドを持つ人が集まっていて面白い。
      日々周りの人の教養の高さに驚かされています。入れて良かった。
    • 就職・進学
      良い
      OBOG訪問が充実しています。先輩方からたくさんの有益な話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは駅の目の前!三田キャンパスは秋から少し遠いですが、それでも10分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      日吉キャンパスは大きなグラウンドがあり、校舎も綺麗なものと、歴史を感じる方ができるもの両方あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活、ゼミに所属すれば必ず友達はできます!サークルなどに所属しなくても、クラスで友達を作ることもできます!
    • 学生生活
      良い
      イベントといえば三田祭です。芸能人を招いたり、たくさんのサークルがライブを行ったり、出店を出したりと非常に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史学系、文学系、心理学系、社会学系などたくさんの分野を横断して学ぶことができます!同じ学部の中で専攻がたくさんあるので、自由に行き来できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会学や、心理学に興味があり、この二つを同時に学ぶことができる大学は珍しいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965236
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は経済の仕組みなどを研究する学問であり、それにとても知識がある先生が直々に指導をしてくれる。私立有名大学ということもあり、非常に高い水準の教育を得られる
    • 講義・授業
      良い
      非常にレベルの高い教育点をオールウェイズに出してくれる慶応義塾大学はとても素晴らしいところだと思います。また、きつい課題のせいもあってか、学力が比較的伸びやすく、とてもいいとこです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が比較的しっかりと作られていて、研究もしっかり行える状態である。演習のレポートが少し大変である半面、その楽しさがあると思う
    • 就職・進学
      良い
      慶応三田会というとても強い横と縦の繋がりがあり、就職には結構有利であると思う。またら高学歴であるということからサポートともしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      東京に位置するため、電車やバスなどの交通機関がしっかりとしている。また、周辺には学校を中心とした繁華街があるため、友達とも遊びやすい。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実していると考える。研究に非常に適した場所だとほとんどのものが考えている
    • 友人・恋愛
      良い
      共学であり、サークルなどの設備も整っているため、とても友達を作りやすい。また、遊ぶ場所も多彩なため、容易である
    • 学生生活
      良い
      たくさんの種類のサークルがあり、イベントも多数存在する。強いて言えばもう少しイベントがあってもいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本経済の発展の仕組み。動き方。政治に対する見解やその面白さを主に専門としている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      卒業後、商社でビジネスマンとして働きたいと思っている。あまり、決定的なことでは無いが、ビジネスに関わる仕事を体験したいと考えている
    • 志望動機
      将来の夢がビジネスマンであり、その夢を叶えるべく、政治に対する見解をふかめるために、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964766
283541-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。