みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  商学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(339) 私立大学 255 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
33931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ずっと入りたかった慶應大学の商学部にやっと入れて、やっぱりここで良かったと思えるほど素晴らしい仲間に出会える、最高の学部です。
    • 講義・授業
      良い
      慶應大学ですので、そりゃ良いです。
      自分の友達と同じ講義をとる人が多い印象です。まずは友達作りですね。
    • 就職・進学
      良い
      慶應のネームバリューがありますので、大体の会社は入れると思います。商学部は特に就職に有利だと先輩から聞きました!
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、周りになんでもあります。講義を受けた後に、友達とお茶したりできると思います。まぁ、コロナが終わればですけど泣笑
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で、キラキラしています。慶應女子高等学校と同じキャンパスなので、可愛い女子高生を見ることができると思います。建物もモダンでとっても素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      チャラい人が多いと言われますが、学部、サークルによると思います。そりゃテニスサークルには遊び目的の人が多く集まります。色んな人がいて楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は信じられないくらい多いので、自分にあったサークルを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年生になるとほとんど授業がなくなるらしく、一年をどう乗り切るかが大事だと思います。内容は一般的です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      キラキラしていたし、就職に有利だから。
      父親と母親の出身だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816871
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部では公認会計士を1度は意識させられる場面があります。その点、他学部よりもわかりやすい道標は記される機会があるという訳ですが、割と万能な学部ではあると思うので自分の興味次第で何にでもなれるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実度は自分次第でいくらでも変わります。というのも、1年時には一般教養科目として、数ある教科の中から履修を組むのですが、例えば他学部が学ぶような教科であったり、またはとてもコアな内容の教科であったりを好きに選ぶことができます。先輩や口コミを参考にしながら自分の興味や使える時間に合わせて履修を組めると、より充実させることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      商学部では公認会計士試験合格を目指す人がいたりします。学部の大半とは言いませんが学部の1~2割くらいはいると思います。この場合だと慶應は合格率、合格者数が日本一なので素敵だと思います。僕は1年生なのであとの方々はあまり詳しくありませんが、夢とかではなく漠然と過ごしている人が多いように感じるので、学校サイドが十分であるか、不十分であるか、はあまりよく話に聞かないのが正直なところです。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは駅からとても近いです。また、都心へも近いので遊びに行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      思いの外古い建物が多いな、というのが第一印象でしたが綺麗に保たれています。老朽化による不満などを感じるほどでは無いです。通りの中央に位置する記念館はとても綺麗で、一部の人は「パルテノン神殿」と呼んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン禍ということもあり、友人関係を広めるのは積極性が鍵になっていきます。何もしないと1人もできないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      三田祭がオンラインでの開催となったりコロナの影響はやはり大きいですが、数ある(本当に数がありすぎる)サークルの中から自分に合ったサークルを選ぶことで充実したサークル、イベントライフがおくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、統計、経済、会計、辺りが必修として設けられていて、学年が上がるとこの中から専門分野を選んでいく形になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公認会計士
    • 志望動機
      僕は一橋大学を目指していたのですが、一橋大学受験者は慶應の商学部を受ける伝統のようなものがあり、その流れのままに受けました。特に商に興味があった訳ではないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790322
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科についての専門知識を必修で取りながら、選択授業でやりたいことも学べます!例えば必修だと経済や、商業についてまなびます!
    • 講義・授業
      良い
      授業は今はオンラインですが、とても楽です。自分のペースで勉強できるので!
    • 就職・進学
      良い
      サークルの先輩の話を聞いていると、就職に関してのサポートは十分だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年は日吉キャンパスですが、キャンパスは自然豊かで綺麗です!1部汚い校舎もありますが、、
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています!!私立大学なだけあって無いものはないって感じです
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は野球サークルに入っており、だんだんと友達もできてきました
    • 学生生活
      良い
      前述の通り、サークルがとても楽しいので、誰でもひとつはサークルに入るべきです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、お金関係のことについて主に学びます!経済の中でのお金の流れなどです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の場合は、慶應ならどこでも良かったって言うのが本音です、、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782568
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部ながら、経済学などのマクロ視点からも経営学などのミクロ視点からも勉強できるのは良いと思う。会計学や統計学など、さまざまな社会科学分野から好きな専攻を選べる。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学であるため、さまざまな一般教養科目を文理問わず自由に受講できる。必修科目も少なく自由度も高いが、必修科目では教授ごとに単位取得難易度に大きな差があり、はずれをひくと大変。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OGづてでさまざまな企業を知ることができる。企業理解イベントなども充実。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉は正直そんなによくない。大学近辺もそんなに賑わっていない。ただ、渋谷や横浜などの繁華街には出やすい。
    • 施設・設備
      普通
      日吉は校舎が古く、満足とは言えない。まあこれといって不満もないが。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が充実しており、居場所を見つけられれば友達や恋人など作りやすいのではないか。
    • 学生生活
      良い
      三田祭はなかなか盛り上がる。サークルは、コロナ以前は活動が活発であったが、最近はあまり動いてないところも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は、経済学や会計学、経営学などの必修科目と一般教養科目から好きな授業を選択する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学・英語・社会と入試方式が自分にあっていたため。難関国立の滑り止めにもってこい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779901
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      成績面に関しては、真面目に勉強すれば成績も3~4は取れると思います。オールSはなかなか難しいのではないでしょうか。友人には今のところ見かけていません。
      ですが、試験が難しくとも、案外甘い教授が多いです。そこそこ頑張れば、2~3はとれます。
    • 講義・授業
      良い
      ランダムに振り分けられる教授によりけり。一般教養、特に体育や自然科学系統は科目が充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1.2年のうちはOB訪問ができないので評価はできません。院への進学は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉駅は東急東横線しか通っておらず、都内に出るまで10~20分ほどかかります。また日吉駅付近には学生向けの食事処しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい独立館は大きく綺麗で使いやすいです。ただ立地上、階段や坂が多く疲れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      指定校推薦が多い印象です。ですが良い友達ができています。恋愛については、クラスではあまり活発ではありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、怪しいところからウェイ系、真面目な勉強系サークルと多種多様です。それぞれにあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学基礎、経済学基礎、会計学基礎、統計学基礎、微積分基礎、外国語2科目。
      必修でも数3の知識を要するので頑張ってください!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値的に入れそうな高さだったから。試験問題との相性が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772852
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるので良いと思います。公認会計士を目指す方にはおすすめです。取り組みやすいものが多い印象です
    • 講義・授業
      普通
      オンラインなので何とも言えません。対面の語学は満足しております。
    • 就職・進学
      良い
      公認会計士合格者が多い、サポートは一年なのでまだ分かりません
    • アクセス・立地
      良い
      東急東横線日吉駅から見えてます。銀杏並木を通って、すぐ着きます。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルーム、室内プールなど、特に運動施設が充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るか次第ですが、、、授業だけでも、結構充実してます
    • 学生生活
      良い
      サークルは幅広くあります。イベントはそこまであるか分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、経済学、会計学など4個のフィールドの内容を学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公認会計士になりたかった。漠然とマーケティングを学びたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772674
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学科だと思っています。まだ入学して半年しか経っていませんが、違う学部で学ぶ自分の姿が想像できません。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のサポートが手厚いです。オンラインと対面が併用して行われています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートが手厚いです。先輩方にも気軽に聞ける環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、アクセス良好です。東急東横線沿線に住んでいる人が多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      日吉キャンパスは比較的綺麗です。三田キャンパスは少し古いですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が充実しており、出会いが多いです。学年関係なく交流があります。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの学生がサークルまたは体育会に所属しています。参加は任意ですが、参加していない人の方が珍しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスについて学びます。数学が苦手だと辛いかもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      付属校からの推薦です。また、憧れの先輩の学部でもありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768746
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きらきらした人が多いイメージです。大学生!という生活をしたいなら商学部が良いと思います。内部生の皆さんも優しくて明るい人たちばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い教授が多く、オンラインでも楽しい授業がたくさんあります。生徒もキラキラしていて大学生って感じがすごいです。
    • 就職・進学
      良い
      授業でも大手の話をたくさん聞けるので就職の知識が増えます。先輩方からもたくさんお話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅の目の前にあるので遅刻しても本気で走れば間に合います。
    • 施設・設備
      良い
      旧校舎は汚めですが、独立館はとても綺麗でおしゃれです。記念館は間違いなく映えスポットになるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスで対面授業があり、たくさんの友人に出会えました。ハズレのクラスだと男女で深い溝がありそうです。つまり、運です。
    • 学生生活
      良い
      委員会やサークルなど様々な選択肢があるので自分に合った居場所を見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に簿記や経営、経済について学びます。簿記は一年生の最初だけなので三級を取っておけば安心です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来的に、会社を経営したいと思い、経営について学ぶなら商学部が良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761208
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に勉強をしたい人はできるし、したくない人も少し手を抜いてサークルなどに全力で取り組めると思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業の予定が出るのが遅くて予定が組みづらい。
      授業は比較的楽。
    • 就職・進学
      普通
      先輩などから情報が回ってくるため、就職・進学はしやすいと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      都内にキャンパスがあるため、立地は他の大学と比べても悪くない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もできているが、古いものもある。普通の大学という感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すると友人はできる。ゼミなどでの活動も参加すれば友達ができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるため、自分に合ったサークルが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは一般教養があり、三田にいくとゼミなども始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験で自分の模試の成績や偏差値を見てこのくらいかなと思って受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973070
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の授業や勉強時間も高校よりかなり少ないですし、春休みなんて3ヶ月くらいあります。 サークルや部活に励んだり、確かにダラダラ過ごすことは可能です。大学4年間で達成感のある楽しさを得ることが出来るかは本当に自分次第です。 高校生は部活や行事など与えられたことをこなして達成感や楽しさを得ることが多かったと思いますが、商学部は自由な時間を生かして、自分から色々な経験をする機会をつかむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      慶應の講義の良さは、充実したカリキュラムと質の高い教授陣にあります。幅広い学問分野をカバーし、実践的な内容や最新の研究成果を取り入れた授業が多く、学生の興味や能力に合わせた選択科目も豊富です。また、教授陣は専門知識に加え、実務経験や国際的な視点を持っており、実践的なアドバイスやキャリア支援も行っています。さらに、積極的なディスカッションやグループワークを通じて、自己表現力や協働能力を養うことができます。これらの要素が組み合わさり、慶應の講義は学生の成長と将来のキャリアに大きく貢献しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      慶應では、幅広い学問分野で高品質な研究が行われています。慶應の研究は、学術的な視点からの基礎研究だけでなく、社会的な課題解決や実践的な応用にも取り組んでいます。慶應の研究は、国内外の研究機関や企業との連携も盛んに行われており、多くの研究プロジェクトが実施されています。また、慶應は国内外の研究者との交流を積極的に行っており、国際的な視点からの研究も行われています。慶應の研究成果は、学術論文や学会発表だけでなく、社会への貢献や産業界への応用にも活かされています。慶應は産学連携や起業支援なども積極的に行っており、研究成果を実社会で活かすための環境も整えられています。慶應の研究は、学生にも積極的に参加する機会があります。学生は研究室や研究グループに所属します。
    • 就職・進学
      良い
      慶應の就職は、幅広い業界で高い就職率と優れたキャリアサポートがあり、多くの学生が希望する企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      慶應日吉キャンパスは、自然豊かな環境で、充実した施設と学術研究の拠点として、学生の学びと成長を支えています。
    • 施設・設備
      良い
      慶應の設備は充実しており、最新の図書館、研究室、スポーツ施設、学生寮などがあり、学生の学びと生活をサポートしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      慶應では学内恋愛は一般的であり、多くの学生が恋愛関係を築いています。学内での恋愛は、学生同士の交流やコミュニケーションの一環として自然に発展することがあります。慶應では、学生同士の交流を促進するために、さまざまなイベントやサークル活動があります。これらの場を通じて、異性との出会いや交流の機会が増えることもある。
    • 学生生活
      良い
      毎年約20万人が来場する日本最大規模の学園祭である三田祭は、「独立自尊」の精神に基づき、すべて塾生(在学生)自らの手で企画・運営を行っている点が特徴です。 本年も約400団体が参加し、ゼミナールの研究発表や展示、ゲストを招いた講演会などを行い、成果を披露しました。
      早慶と並びますが慶應の方が楽しい学祭であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科は、ビジネス分野の幅広い知識とスキルを学べる学科です。
      経済学、経営学、マーケティング、ファイナンスなどの分野を学び、ビジネスにおける基本的な理論や実務技術を習得できます。
      卒業後は企業への就職だけでなく、起業や国際ビジネスなど多彩な道に進むことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      商学系について学び社会で会社を支える立場として日本の中小企業を支えていきたいからです。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961143
33931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。