みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  経済学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(517) 私立大学 123 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
51731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを中心に勉強しますが、高校生程度の学力がなければ1年生から授業についていけません。しかし、ある程度の学力があれば楽しい生活になります。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による授業が充実していると思います。経済について深く学べる環境にあると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ自分自身が、将来のことを考えられていなくてわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      1・2年生と3・4年生でキャンパスが違うことが少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設の老朽化が目立ちます。キャンパスによっても違うそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内で友人関係が広げられています。たくさんの学部の人がいて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      早慶戦などは学校全体で盛り上がることができてその環境にいるだけでも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営について勉強をします。自分の興味のない必修科目もありますが、友達と一緒だと授業も楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時に将来が全く見れず少し考えた時、お金について知りたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934776
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業やサークルも充実していて、とても良い学科だと感じる。両者とも頑張りたい学生には強くオススメする。
    • 講義・授業
      良い
      社会に必要不可欠な汎用性の高いものから、専門的なものまで学べる。
    • 就職・進学
      良い
      名門私立大として名が通っている大学の看板学部なので手応えは良いと聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急東横線の日吉。一本で新宿や横浜に行くことができるため、とても便利。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はさすがと思うほどにしっかりとしているものが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      とんでもない人脈を持っている人が多数いる。男性に関しては特にモテているイメージがある。
    • 学生生活
      良い
      特に三田祭は多くの人が押しかける大きなイベント。毎年楽しみにしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2では一般教養科目が多く設置されていて、自分が興味を持った授業を取ることができる。3は専門科目を選択する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、投資系の金融の仕事につきたいと高校の頃から思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934434
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内部進学者は外部より差があると思うがちゃんとしていたらついていける内容である、議論は楽しい時もあるがつまらないこともある、
    • 講義・授業
      良い
      充実している、ごくたまに議論をするが相手により意見が違う場合は長時間話し合うことが多い
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポート十分ではないがある程度ある、先輩などから実体験の話を伺うとこともあるので不安な点はあるが準備をすることはできる
    • アクセス・立地
      良い
      隣に中等部があり混雑する時間帯がある

      最寄り駅は田町駅、三田駅で、麻布十番からも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      校内も広くて旧図書館などの古い建物や新しい建物も設備が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      新しい友人がたくさんできる、男女の関係もふかまるし、一生の友が出来ることもあると思う
    • 学生生活
      良い
      イベントが大規模である、自販機、設備も充実していて比較的自由である、広いので何回も同じ人とすれ違うことは無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味のある話のとには夢中になるがつまらない話はつまらない
      当たり前のことだが、講師によって話がかわる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から入りたいと思っていた、先輩からお話を、聞いたりして興味をもった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919266
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでの経験を通して、慶應に入ってとてもよかったと思っている。勉強もサークルも友人関係、恋愛関係などにおいて充実した大学生活を送れたのも慶應にきたからだと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      経済学といっても様々な分野の講義が開講されている上に、外部の講師を招いた寄附講座なども充実している。学びたい人には学びたいだけの環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      周りの人も大企業や成長企業に就職が決まっている人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは駅の目の前(横断歩道を渡ってすぐ)ととても立地がいい。三田キャンパスに関しては駅から徒歩10分くらいと少し歩く必要があるが、山手線、京浜東北線、三田線、浅草線と様々な線がある上に港区に位置しているため許容範囲だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      中にはとても新しいビルもあるが、ほとんどはどちらかというと古めの施設。高い学費を払っているので施設はもう少し新しくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでたくさんの友人ができる。自分がいろんな人と繋がろうと頑張れば頑張る分たくさんの人と出会うことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあり、様々な種類がある上にそれぞれの活動も充実しているところが多いと感じる。自分に合ったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年はマクロ経済学、ミクロ経済学、統計学など経済の基本的な知識を学び、3.4年はその応用として自分の興味のある分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      慶應大学に入りたいと思っており、中でも経済学に興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918343
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は入学して入学以前のイメージからガラッと変わりました、学歴コンプな人も少なくてとても学生生活が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      MARCHに入っているだけあって高水準の講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立なのでとても充実してると思います。私は研究室に所以は無いのですが、綺麗な研究室を見た事があります
    • 就職・進学
      良い
      進学は分かりませんが、就職では有利に働くと先輩方から聞いてます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心なので学校の周りの施設やお店はとても充実してます。なんでも揃います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、基本的に最新技術を使える思って遜色ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによると思いますが、私のサークルではとてもじゅうじつしてます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多いですし、サークルも多いです、人気な大学なのでそこは信頼できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部の1年目は商業高校の復習並みですが、様々なビジネスについて学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は親の影響でMARCHに入学することを希望していました。その中でも特にいい印象だったので希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915975
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても施設や環境は充実しています!楽しい大学ライフを送りたい人にはうってつけの大学だと思います。就職実績もいいので、将来のことも安心できると思います
    • 講義・授業
      良い
      講師はとても先進的です。グローバル関連のことにも長けています。また、講師の方々は各界隈でとても有名な方ばかりで、知りたいとや勉強したいことに対して極限まで勉強することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会がとても充実しています。どんな人でも勉強したいことを見つけられると思います。それほどに充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては文句ないと思います。銀行関係に就職する人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東急東横の日吉駅です。アクセスもいい上に周りでは遊ぶことも出来るほど充実しています。授業の間が空いてる時は友達と遊んでから授業に出ることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と連携しているため、自分が読みたい本は絶対に読めます。また、施設はとても充実していて学習に集中することの出来る環境が作られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにもよると思いますが、私は仲のいい友達も沢山出来ましたし、色々な人がいるので友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。しかし、私の友達は体育会系なので中々参加出来ていません。なので、どちらを優先したいかは考えた方がいいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生まではほとんど同じ学習内容です。主な学習内容は、マクロ経済、ミクロ経済、統計学についてです。、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来海外で働くというのが中学校からの夢だったので、それが叶えられそうな学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914862
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはとても良いと思います。
      設備が良く素晴らしい環境だと思います。勉強とサークル両方充実させよう。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた講師による授業が多くもうけられている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、大学での学んだことを活かして、自分のつきたい職業につける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くなく、施設も全体的にキレイで集中して取り組むことができる。
    • 施設・設備
      良い
      さすがは、私立という感じ、とても勉強に集中して講義をのぞめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、他の大学と比べて交流が盛んでとても充実している。
    • 学生生活
      良い
      類が多く活発で自分の合ったサークルを見つければ充実するはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学、ミクロ経済学、経済について詳しく学べるはずです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親に進められたことと就職率が良かった。卒業後困らないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912361
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強法したい生徒にはピッタリデス。
      資格も取ることができます。施設も生徒のために作られています。
    • 講義・授業
      良い
      先生がやさしくわかりやすい。
      特別講師もたくさん来てわかりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      投資家になる人が多い。
      就職は成功させる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅からとてもチカイからよい。
      まわりにはバスもある。
      行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで老朽化は目立たずべんきょうに集中できます。
      机もキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルがとっても多いです。
      サークルではカップルができやすいです
    • 学生生活
      良い
      沢山の種類がありじゅうじつしている。
      自分にあったサークルが見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済で大事なことを学び、模擬でやってみます。とてもわかりやすいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      お金持ちになりたかったし、優しい人もおおいと聞いたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898297
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とくに不満はなく、楽しく過ごせており友人関係・教授・先輩、後輩に恵まれており慶應にして良かったなって思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しまくってます笑全てのもの、事、人に恵まれてて慶應にして良かったなって感じです!
    • 就職・進学
      良い
      サポートに関してはもちろん担当して頂く教授にもよりますが比較的良い方だと思います。
      進学実績は抜群です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分なので、アクセスはめちゃくちゃ良いと思います!
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べるとどうかと言われるとわからないですが、特に汚いと言ったイメージはなく一般的な私立という感じで、まぁまぁ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      物凄く充実しています!もちろん人にもよりますが、私の場合先輩・後輩友達・恋人・教授全てに恵まれていると実感しています。
    • 学生生活
      良い
      他大学と比べるとどうかと言われるとわからないですが、特に多くも少なくもという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済についてなので、文系のイメージが強く実際比率でいうとそうなのですが理系の事に力が入っていない事はなくどっちも学びたいけど文系多めが良い私にはちょうどよかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家系のせいか小さい頃から経済について考えたり触れる事が多く経済について興味を持ち自分にもあっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894446
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容的に難しいところもありますが、とてもやりがいのある内容が多いです。専門的な分野を学びたい方ももってこいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです。様々な教授による講義の幅広さや知識の深さに学ぶことがとても多いです。
    • 就職・進学
      良い
      人によってもちろん実績は違いますが、先輩や同期のアドバイスにより効率的に進められます。
    • アクセス・立地
      普通
      家からのアクセスはあまり良くなく、また周辺にもお店が少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で最新鋭の施設が充実しており、快適な学校生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流が多いので、出会いの場も多く友達や恋人を作るにはもってこいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、活動率もまあまあいいので大学生活楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済学(ミクロ、マクロ)を履修し、基礎を叩き込まれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      慶應義塾大学といえば経済だったので、志望しました。経済というだけあって役に立ちそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886943
51731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。