みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国立音楽大学   >>  口コミ

国立音楽大学
出典:運営管理者
国立音楽大学
(くにたちおんがくだいがく)

私立東京都/玉川上水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(182)

国立音楽大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(182) 私立内42 / 587校中
学部絞込
18241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      幼教はとても強く、七夕祭りや附属の幼稚園などで
      実際に子供と触れ合う機会が多いのでとても良いと思う。
      実際にダンボールで遊具やおもちゃを作ったりする。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がとにかく綺麗。学食が美味しい。
      アンサンブルにとても強い。
      グレード分けが細かく難易度別に授業が受けれる。
    • 就職・進学
      良い
      音楽に特価しているが、
      他大学とも提携しているため
      様々な免許を取りやすいと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩モノレールの玉川上水駅から少し遠い。
      (約20分歩く)
      ファミマがあるが、ほぼ墓地or住宅街なので暗くなると少し不安。
      立川や国立からバスも出ているが少しお金がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      レッスン室、音楽室など綺麗で使いやすい。
      売店や食堂も種類が豊富でとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      アンサンブルの活動が多いため
      色々な人と関わることが出来る。
      少し内部生が固まりがち。
    • 学生生活
      良い
      サークルや学科ごと色々なイベントを行っているため
      自分に合う素敵な場を見つけられると思う。
      1度学祭など行ってみるべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主楽器+副楽器 そして学科など…
      コースによって違うが、自分の学びたい分野を選択し学べる事が
      とても強みだと思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から音楽教育者になりたく、内部生であったため。
      幼教の授業が少し体験出来たが、プログラムが凄く魅力的に思え
      自分に合っていると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674052
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授もとても良い教授がおおく、友人も作りやすく、勉強だけでなく人と人との輪も広げれるのでとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授もとても分かりやすく、施設が充実していて、この大学にしてよかったと思った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数がたくさんあり、自分がやりたい。と思ったことができる事が多い
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートなどをしてくださって、とても就職先を探すのに助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      辺鄙ところに学校があるわけでもなく、学校に通いやすく学校の帰りにアルバイトなどもできるのでとてもいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      練習する時の部屋も充実しており、機材などもたくさんあるため、とてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、友人もつくりやすくなると思うので充実している方だと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      イベントもたくさんあり、学生生活をとてもたのしめるので、国立音楽大学に進学して良かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野が学べますが、自分が勉強したい分野を特に学べるようになっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      昔から楽器演奏が好きで、音楽大学にすすみたいとおもっており、オープンキャンパスに行った際進学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659259
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目にやれば充実しますし、実力も上がりますが、楽しようとするとどんどん落ちていってしまいます。学校自体が全体的に緩いので。
      自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      自分の実技の先生には満足している。
      ソルフェージュがついていけなくて困っている。
    • 就職・進学
      悪い
      教育実習には限られた人数しか優遇してくれないので、かなりきついです。
    • アクセス・立地
      良い
      玉川上水駅からすぐなので通いやすいです。
      真っ直ぐ行くだけなので!!!
      マックとかコンビニもあるので昼は困りません!
    • 施設・設備
      良い
      新校舎(学食)がたったので、全体的にとても綺麗だと思います!!
      とても、過ごしやすい環境です!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はなんとも言えませんが笑
      とても面白くて不思議な友人が沢山いますね笑
    • 学生生活
      普通
      もっと派手にやってもいいような....
      他の学校よりは地味な気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技、ソルフェージュ、創作など、様々なことをします。
      他の楽器とのアンサンブルの授業もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から音楽家に憧れていたからです。
      厳しい世界ですが、この道を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604298
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学を卒業してからこの大学に入学しましたが、音楽を勉強するにはとても良い環境が整っていると思います。素晴らしい教授や講師の先生がたくさんいるので、多くのことを吸収できます。また担当の先生は熱心に指導してくださっています。教室もオペラスタジオや合唱スタジオ、オーケストラスタジオなど各分野専門の部屋が完備されています。図書館には音楽には必要不可欠な楽譜が豊富に揃っており、かなり重宝しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な種類の授業を受けることができます。演出家や著名な歌い手の先生によるオペラの授業やバレエなどの身体表現の授業は、将来声楽の道に進む方には必ず役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西武新宿線の玉川上水駅です。駅から大学まで徒歩10分以内です。学校の周りは住宅地なので、勉強に集中できる環境だと思います。ただ、スーパーはありますが飲食店が少ないのとドラックストアがなど買い物できる場所がないので、立川駅やららぽーとのある立飛駅に行く必要があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学科の人数が少ないのもあって、すぐ友人ができました。授業のために放課後や空き時間で練習することが多いので、自然と信頼関係が構築されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目にしっかり勉強したい人にとってはかなり良いのではないでしょうか。世間的にも「国立音大はちゃんとしてる音大だ」というイメージがあるようで、無駄に尊敬されます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽を学びたい人にとって必要な科目をしっかり受講することができます。ですが、他大学に比べて必修が多いように思いました。1単位の科目も多く、絶対的に取らなきゃいけない科目数が増えてしまう制度がずるいなあと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      度々就職に関するセミナー等が開催されていました。キャリアカウンセラーの方がES添削や面接練習をしてくれます。ですが就職を希望する人がもともと少ないため、自分から行動しないと色々苦労すると思います。私は一般大学の友達の話を聞いたりして就活の参考にしていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは徒歩10分ほど。区外特有の広々としたキャンパス。ただキャンパスの周りに何もない。本当に何もないためフラッと遊びに寄れるところがなく、立飛や立川まで出ないといけないのが不便だった。モノレールの本数も少なく、一本流すとアウトだった。
    • 施設・設備
      普通
      レッスン室も綺麗で、練習室も無料になったということで便利になったと思う。ただ音大の割には練習室が狭く、ほぼアップライトピアノなのが残念。
    • 友人・恋愛
      悪い
      音大はプライドが高い人が多いイメージだが、国立は穏やかな人が多かった。関わる人は自分次第なので、友人関係でストレスになることはほぼなかった。学内恋愛はほぼ皆無だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      独特の小規模サークルがありましたが、部活に近い感じ(?)
      普通大学のようなキラキラしたサークルではなさそうでした。
      秋に芸術祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼ必修中心で、全休は作れませんでした。2年後期あたりから余裕が出てきます。やはり専攻実技が中心になるので、器用に両立しないと苦しくなります。連弾や2台ピアノの授業もあり、色々な経験ができますよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      興味のない勉強よりはピアノや音楽を学びたいと思った。師事していた先生が国立音大の方だったため。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854630
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を専門に学ぶことに特化しており、充実した学習が可能。特にレッスンや実技系の授業は時数も多い。ただし就職に有利に傾くことはない。
    • 講義・授業
      良い
      専門実技ではマスタークラスの定期的な実施をはじめ、さまざまな面から学びがサポートされていた。
    • 就職・進学
      普通
      音楽大学という性質上、就職のサポートは他大学と比べれば充実したものではないが、教諭になるためのサポートや自衛隊音楽隊の紹介など、音楽関係に特化した施作は行われている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの玉川上水駅は多摩モノレールと西武線の接続駅である為使い勝手はいいが、周辺の施設は充実していない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい練習室やレッスン室など、自由に練習できる設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとに授業などが大きく異なることがあり、広く関係を築くのには向いていないかもしれないが、キャンパスは広くないため交流は容易とも言える。
    • 学生生活
      普通
      音楽大学であるため音楽関係のサークルが特に多い。他のスポーツ系などのサークルは少数。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次に主に一般教養、音楽の基礎を学び、3,4年次にコースなどに分かれより専門性の高い実践に取り組む。(主に演奏会の出演等)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校講師
    • 志望動機
      音楽を専門的に学び、将来プロフェッショナルとして働きたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    対面レッスン時のレッスン室での消毒や、仕切りの設置などを行なっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843001
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいことに前略をつくせる制度が整っていて素晴らしいです。思い切り声を出せるのでとても気持ちがいいです
    • 講義・授業
      良い
      学校生活はすごく楽しかった。
      思い出になりました
      皆さんにもおすすめしたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいことを思い切りできると思います
      繰り返し練習することでたくさんのことができるようになります
    • 就職・進学
      良い
      おそらく有名人もたくさんいるしいいと思う。
      教授の皆さんもとても優しいです
    • アクセス・立地
      良い
      ちかくに駅があり登校しやすいです。
      歩きで10分以内だと思います
    • 施設・設備
      良い
      1番老朽かしているが、問題なく使えて不便はないと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由な雰囲気だから思い切りできます
      僕もたくさん失敗したり成功したりわたこしかった、
    • 学生生活
      良い
      みんなでちか、を合わせてすごく盛り上げることができます
      みんなもぜひ来てほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎知識や、譜の練習などさまざまなな幅広い活動を行います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      具体には言えませんが、シンガーソングライターになりたいと思っています
    • 志望動機
      将来は音楽に関する職業に就きたいと思い家にも近いこの学校にしました
    感染症対策としてやっていること
    消毒合がたくさん配置されているため安心して勉強に取り組めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821426
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部音楽文化教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽情報の先生はとてもいい方ばかりでしたが和声とソルフェージュに残念な先生がいました。その残念な先生に当たらなければ素晴らしいキャンパスライフだったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽情報の先生方はいい人ばかりなのと圧倒的な知識量に感銘を受けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      助手さんが本当にいい方で何度も研究室に通ってレジュメの作り方などを助けられました。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から積極的に行かないといけないとわかっていてもめんどくさいです。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかくキャンパス内の移動が大変なので駅から10分で着く建物もあれば20分かかる建物もあります。
    • 施設・設備
      普通
      レッスン室が私の時は有料だった年もあったのでそこが不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      音大ってそもそもお金がかかって入学する人があまりいないので友人が作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      音楽だけじゃなくて運動サークルもあるし自分でサークルを作る人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クラシック、ジャズ、あとはケチャやグレゴリオ聖歌を実践しました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      音楽関係以外でも魅力的な仕事を見つけることができた。
    • 志望動機
      将来音楽関係のプレイヤーではない裏方の仕事がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782815
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が、門下を超えてアドバイスをくれ、モチベーションにもなります。また、学内で演奏する機会や外人の先生からレッスンを受けることができるチャンスもあり、充実した学生生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離が近く、実技試験後には様々な先生からアドバイスをいただたり、とアットホーム。また、コロナ禍でも様々な対策をしてできる限り対面授業にしてくれている。一方、練習室の数が少ないのとが不便。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ピアノ専攻でゼミはないのですが、三年からコース選択をすることができ、少人数での授業やレッスンが増える。
    • 就職・進学
      良い
      音大なので、就活をしない人もいますが、就活をする人に対しては、細かく個人的な相談にも乗ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心から遠く、初めは不便でしたが、コロナ禍においては都心を通らなくて良いということが逆に良いと思えるようになりました。
    • 施設・設備
      良い
      レッスン室は新しく、とても良いのですが、練習室が古く、暖房が効くのに時間がかかります。数も少なく使えなくて困ることもよくあります。図書館や楽器資料室は新しく、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は、特にピアノ科は男子が少ないので充実しているとは言えません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが、入っていない人の方が多いと思います。芸術祭は全くかかわらない人もいますが、私は活発に参加し楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年では教養なども含め、音楽史やハーモニー、ソルフェージュなど幅広く学びます。三年からは自分が特に学びたいことをコースに分かれて極めることができ、私が所属する専門実技を深めるソリストコースでは、レッスン時間が倍になる、レッスン以外でも実技系の授業が多くなり、とても有意義に過ごせます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      国立音楽大学大学院
    • 志望動機
      幼い頃からピアノを習っており、高校の時に出会った音楽の先生の影響で、もっと深くピアノを極め、音楽の楽しさを多くの人に伝えたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    実技系は原則対面です。マスク着用や、ディスタンス確保で行っています。教養などはオンラインの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715040
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。私立で歌を勉強するならうちの大学が1番だと思います。卒業生も著名な方がいらっしゃいますし、教授陣も著名な方ばかりです。音大は公演などに乗るととても忙しいですし、上下関係などもあるので、普通の会社に勤めたときに音大で鍛えられた忍耐力で必要な人材とされると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな大学で教えている教授や講師が多いので、学生が理解しやすい授業をしてくれます。特に語学が豊富で、授業外の時間でも優しく丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な楽団、歌劇団に在籍しているトップクラスの教授陣が実技での指導をしてくださるので、将来音楽で活躍していきたいと考えるならとても良い環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教務課や進路をサポートしてくれる職員の方は対応に差があります。大体就職する人は中高の音楽の先生かブライダルの仕事が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は玉川上水です。駅の周りはお墓が広がっていて、遊ぶところはありません。マクドナルド、モスバーガー、少し歩くとガストとバーミヤンがあります。個人経営のレストランのヨネザワというところがあるのですが、そこはとても美味しく、音大生割引のメニューもあります。バイトは大体声楽科です。シェフも奥様も優しく音大生のたまり場になっています。大学は銀杏寮という女子専用の寮がありますが、1人1部屋ではなくカーテンで学年関係ない6人ほどが間仕切られて生活しているので、とてもストレスがたまると思います。みんなで銀杏寮のことは監獄と呼んでいます。駅周辺には音大生の用の防音や音出し可能のマンションが多くあるので、住むところには困らないと思います。ですが、スーパーも少し離れたところにあるので、大変かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は建て替えをしてほぼ新しいのですが、新しく出来た7号館の二階のカフェが人手が足りなくて回転効率が悪い割に出てくるパスタは冷凍でしかも高いです。生協とかは一切ないので、そこでバイトすることもできません。あと学食が美味しくないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オペラ研究会やカンマーコールなど歌のサークルも充実していて、それは年に一回大きなホールで演奏をしています。他にはテニスサークル、バスケットサークルもあります。同じ学科で友人関係もあるのですが、やはりライバル意識をしているためわたしはそんなに友人がいません。多楽器の子と仲良くするのがいいでしょう。恋愛関係は、もともと音大は男子が少ないので、男性はモテるかもしれませんが、女性は出会いがありません。外で探しなさいと教授陣にもよく言われます。
    • 部活・サークル
      普通
      オペラ研究会やカンマーコール、テニスサークル、バスケットサークル、ミュージカルサークルなど、音楽に関係しているものや運動サークルもあります。音楽系のサークルは大きなホールで年に1回公演を行ったり、大学の芸術祭で披露をしたりしています。運動サークルは大会に出たりはせず、趣味の域で楽しんでいるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽専攻の場合1年次は必修のレッスン、言語、ディクション、ハーモニー、ソルフェージュを勉強します。オペラに立つにあたり必要なことを学びます。また、教職履修者はまたプラスで学ぶことがあります。2年次も1年次に引き続きレッスン、言語、ディクション、ハーモニー、ソルフェージュを勉強します。コース試験というものを受けられるようになります。3年次は必修は少なくなり、レッスン、フランス語ディクションのみとなります。また教職履修者は介護等体験があります。4年次は必修はレッスンのみとなり、コース履修者はコース必修を受講し、それ以外の生徒は好きなものを勉強します。最後に卒業試験をし修了です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      元々舞台に立ちたく、音楽の基礎を学ぶため音大を志望し、憧れている人が国立音楽大学の声楽科出身だったので、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659050
18241-50件を表示
学部絞込

国立音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都立川市柏町5-5-1

     西武拝島線「玉川上水」駅から徒歩10分

     多摩モノレール「玉川上水」駅から徒歩7分

電話番号 042-535-9508
学部 音楽学部

国立音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

国立音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、国立音楽大学の口コミを表示しています。
国立音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国立音楽大学   >>  口コミ

国立音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (182件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。