みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(50) 私立大学 969 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ将来何がしたいとか決めていない人にはオススメ。検定や資格なども沢山取れる。将来のことが決まったら2年次などからそれに向けて頑張るなど出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって差はあるが基本充実している。学びたいものを見つけられたらなお良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ本格的なものが始まっていないから何とも言えない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり良いらしい。まだ就活生ではないのでサポート言ったサポートは受けていない。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺又は三鷹駅からバスで15分くらい。徒歩だと30分はかかるが最寄り駅の周辺は大変賑わっていて放課後などは充実する。後は井の頭恩賜公園というどデカい公園がありサークル仲間だとかとそこで遊んだりしている。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたということもあり施設は基本どこも充実している。しかし少し食堂が小さいかなと思うが不満はそのくらい。図書館がオススメ。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によってだと思う。サークルや部活に入ってる人は友人が多い。しかし普通に過ごしていても学科内で仲良くなれるのであまり心配はない。
    • 学生生活
      良い
      基本、充実していると思う。サークルも多数あり自分が気になるところに所属すれば良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的に勉強して2年次からは自分の興味有る分野に進める。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職率と偏差値。後は施設がめちゃくちゃ綺麗ってとこと立地ですかね。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:618779
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治・経済、国際問題や福祉関係を広く学べるので現代で生き残るために学ばなければならないことを学ぶことの出来る場所。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は基本的な土台や基礎を固める為の講義が多く、とても良いと思うのと同時に生徒一人あたりに対しての講師や教授の数が多く密接な関係を築き上げる事ができ、総合政策学部ではトップ5に入るレベルで充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の終わりにゼミのテストがあり、人気のゼミは直ぐに埋まってしまうため注意が必要だ。どの教授も良い方が多いのではずれ枠はほとんど居ない。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導に関しては1年の自分は詳しく知りませんが、部活動の先輩方は東証一部上場企業への就職をされている方や各信用金庫や証券会社などに就職しており、環境的に見ると充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅、三鷹駅、調布駅、仙川駅からバスで凡そ15分程度と交通のアクセスが良いのと同時に近くに紀伊国屋やスシローと言った飲食店もそこそこ多いので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      一人一人の仲が良く、講義自体もとても有意義に過ごす事ができると思います。図書館も新しいこともあり、良いのではないかと私は思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレやサークルが他の大学に比べると盛んでは無いが、成〇大学
      や武〇野大学、などとの交流が深く彼氏彼女は比較的できやすいのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      私自身としては比較的充実しているのではないかなと思います。
      個々人によるのでなんとも言えませんが自分と致しましてはちょうどいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他の大学と同じで基礎教養とベーシック講座などがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中央大学総合政策学部の滑り止めで、他の大学の総合政策学部より魅力を感じた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:614569
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の間に学部の基礎を積んで、そこから自分の興味のある専攻を選んでいきまた基礎から応用までを積み上げていくすたいるでとにかくコツコツやるというのは良いことだと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が丁寧に、かつスクリーンなどを使って授業を行っているので頭に入りやすく充実していると感じてます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートを頻繁に行っており、ゼミごとでも就職のことなども受け持ってもらえたり、担当の方もいらってしゃるので充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      三鷹駅、吉祥寺駅からバスが出ており敷地内も充実していて、バスを使わずとも歩きでも遠くはないのでアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく学科が設立されスポーツの方にも力を入れていくとのことなので今後さらなる発展が期待できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一個人の意見ですが、私が所属している部活ではとても周りと仲良くコロナ禍で今は集まる機会は得れないですが、集まれる時期には部活以外でも集まったりしてます。
    • 学生生活
      良い
      私が入学してからイベントが行われたことがないのですが、今後楽しみにしておくのはもちろんですし、サークルも色々なサークルがあるので充実していると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学部では福祉、政治、経済、国際関係、法律、会計、経営の基礎を1年次に学び2年生以降は1つの分野に絞りながら応用までを勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      広く社会のことを学べるってなったら1つの分野よりも総合政策のようにまんべんなく学べるほうが色々な知識が付くと思ったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761458
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい形で勉強でき、さまざまな分野の事が学ぶことができます。また、吉祥寺に移転してから、入学希望者が増え、倍率が高くなっている。総合政策学部は、総合政策学科と、企業経営学科に分かれていて、法律行政コース、環境福祉コース、国際政経コースにわかれており、このコースを決めることにより、学びたい分野を深く知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、違いますが優しい先生が多いです。更に、親身になってくれる方も少なくないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはものすごくよい時間を過ごせます。ゼミを決めることは、将来につながるのでゼミを決めるときなどはしっかりと考えて決めることをお勧めします。
    • 就職・進学
      悪い
      それはわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのがものすごく不便に感じやすいですが、自転車での通学も、申請が通ればできます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が小さいのが難点ですが、それ以外の施設はものすごくじゅうじつしています。とくに、図書館が広く、様々なものがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は最高です。
    • 学生生活
      普通
      素晴らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びたいものが学べます。
    • 就職先・進学先
      まだキマっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336670
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な内容の授業があって将来に合わせて履修できます。
      学科内にさらに国際法経、法律行政、環境福祉、経営戦略、経営会計の5つのコースがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが八王子から吉祥寺へと移転したことにより、とても綺麗な建物になりました。
      吉祥寺駅はおしゃれなカフェもあるので学校帰りに友達と寄るのもオススメです。
      ですがキャンパス自体どの駅からも少し離れているので、バスか自転車で通学するのがオススメです。
      キャンパス内は車やバイクは一切乗り入れ禁止になってます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、勉強の参考にできる資料が置いてあり充実しています。
      自習スペースもたくさんあるので集中して課題などに取り組む事ができます。
      ノートパソコンの貸し出しもあります。
      食堂の他にもコンビニ、お弁当販売、キッチンカー等があり種類豊富です。
    • 学生生活
      良い
      体育会系から文化系まで色々な部活動やサークルがあり、学科の友人以外にもかけがえのない仲間がたくさん出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342283
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとみんなが言っているからです。みんな優しいです。とっても勉強しやすいです。大学も綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいです。就活サポートは人が多い大学じゃない分しっかりしていると思うので心配することはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗なキャンパスで立地も吉祥寺でいいです。バス停がキャンパスの中にあるのでバスの乗り降りもしやすいですし電車も吉祥寺駅なのでとても電車が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な大学です。校舎もキャンパスもとても綺麗で医療系の学部では設備がとても充実していて勉強しやすい環境だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良しです。あんまり人の多い大学ではないのでひとりひとりとの関わりが多いので友達も増えますし同じ学部の人だけでなくいろいろな学部に友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      とっても充実してます。自分がしたいサークルを見つけることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382177
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が吉祥寺に移転して、便利になり今年から授業内容もガラリと変わったようです!新校舎なので設備がものすごく良くて、気持ち良くキャンパスライフを過ごしています!
      その反面、学食が1つしかなく、コンビニも一つしかない…スタバやドトールも入ってません!昼時には学食は満帆で座れない…
      就職率は96パーセントと高いことは素晴らしいと思います!就職先が微妙ですが!
      部活、サークルはかなり少ないです!
      講義に力を入れていて、いいと思いますが、教授によっては、クソみたいな授業もあります!履修をミスらなければ、いい授業は多いと思います!
    • 講義・授業
      良い
      普通
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通
    • 就職・進学
      悪い
      就職率96パーセントは素晴らしい!
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺!!最高\(^o^)/
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームを多用しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      ガラ悪い人もいるけど、心が汚れてるような人はいません!みんないい人です!
      でも総合政策学部の男子は外語学部、保険学部には相手にされないことがあります!泣
    • 部活・サークル
      悪い
      少ない
    • イベント
      悪い
      普通
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      損害賠償
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺プレゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      レジュメ作成
    • 面白かった講義名
      ベーシック法律
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      偏差値が低い
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO入試倍率10倍でした
    • 利用した予備校・家庭教師
      スクールIE
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:189160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々高卒で就職する予定でした。今となってはこの大学に行けてよかったと思っています。
      今興味がある分野が無くても大丈夫です、元々幅広く学べる学部です。少し覗いていく感覚で通ってみては如何でしょうか?
    • 講義・授業
      良い
      総合政策の名前通り、社会学方面のみならず心理学や宗教学などの授業もとることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早ければ1年生後半からゼミについて説明があります。早めにゼミに所属できる分専門知識の掘り下げも余裕を持って行えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート窓口があるので活用できます。私もお世話になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩40分、必然的にバス通学となりますが、バスは天気や渋滞などで到着時間が大幅にずれるため早めの通学が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      学内で困った事は特にありませんでした。日用品も大学構内の丸善もしくは徒歩5分の場所にあるセブンで揃います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの所属が早い分仲良くなれる人も多いです。サークル活動も活発なので友達には困りませんでした。
    • 学生生活
      普通
      私の入学した時期も悪かったのですが、イベントがコロナでほぼ行えなかったのは少し不満でした。学校側でどうにかできる問題でもないですが...。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、民法、政治・経済、歴史、語学、心理学や倫理学まで幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      在学中に取得した宅建を活かして入社した企業で奮闘中です。
    • 志望動機
      元々大学に興味が無かったので、入学してから興味のある分野を学べるというキャッチコピーに惹かれて入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915235
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幅広く学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は綺麗で充実していますし、ゼミでは自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。就職活動へのサポートも手厚く、大手に内定をいただいている先輩もよく見かけます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に特化した教授が授業をしてくれるためと聞いていてとても面白いです。1年次はとにかく色々なことを学び、吸収できるので知識も深まり多角的な視点で物事を考えられるようになると思います。また2年次からも自分の選択した分野だけでなく、関心に応じて他分野も取得し単位認定することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を進めるにあたってのサポートが手厚いです。ES添削を行ってくれるキャリアサポートセンターや、年に2回全体で模擬面接・GDをする機会が設けられていること、大手企業からも学内説明会に来ていただきお話しが聞ける等とにかく就活に向けたイベントが充実していると感じます。人数規模が大きすぎないため、先生方と学生の距離感が近く親身になって相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は吉祥寺駅です。なんといっても治安がいいのが魅力!渋谷、新宿ともに1本で行けるアクセスの良さも魅力だと思います。周辺には井の頭公園もあり、自然もあってのびのびした印象があります。駅周辺には美味しい居酒屋が多くあり、夜は学生で賑わっています。吉祥寺駅からバスに乗って通学しますが本数も多いので困ることは特にないです。
    • 施設・設備
      良い
      総合政策学部がある井の頭キャンパスは、建て替えられたばかりでかなり綺麗です。外観は海外風で広い中庭もあるため、キャンパスをモチベーションにしている学生も多いと思います。雪が降った去年は中庭でみんな雪だるまを作ったり雪合戦をしたりしました。冬はイルミネーションが設置されかなり綺麗です。図書館は広くガラス張りで、利用する学生が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人数規模が大きすぎないため友達は出来やすいと思います。
      特に関わるコミュニティはゼミ、サークル、実行委員などのイベント関連が主なイメージです。学内で付き合っている人も多い気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は盛んなサークルとそうでないサークルの差があるイメージです。体育館を使うサークルは歩いて10分ほどの三鷹キャンパスまで移動するなど少し大変そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済、法律、政治、国際関係、福祉政策、経営、会計の7分野を広く学び、その中で自分が勉強したい分野を2年になる前に選択します。2年次から選択した分野の履修が始まり、本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。3年からは時間に余裕が出るので就職活動やインターンに費やす時間が増え、4年次には研究室によって決められた字数の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時に学ぶ分野を1つに絞る事をしたくなかった為、幅広く学ぶことが出来る大学を探していました。大学に通う中で、自分の適正や興味のある分野を知ることが出来るため総合政策学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:879570
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが明確に決まってない人にすごくおすすめ
      色々な科目を自由に取れるから
      大学でやりたいことなどが決まったりする
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が何しろ近い
      大学では先生とあまり話す機会がないかもしれないけど
      杏林では先生との距離が近い分講義のわからないところなど聞きやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まる。
      自分の行きたい先生のところに面接を受けに行く。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業、または公務員になる人が多いと感じる。
      公務員用の講座などもあり
      ゼミなどでもサポートをスゴイしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺や三鷹なので、すごく色々なところから通える。
      また駅から徒歩でも行けるしチャリでもバスでもいける。
    • 施設・設備
      良い
      今年に入ってキャンパスが新しくなったため
      すごく綺麗。図書館も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は比較的サークルに入ると幅が広がる
      サークル内での恋愛も多い...
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく自分の好きな教科をとる
      二年次からはコースを選択してそれについて深く学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243410
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。