みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(515)

文芸学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(152) 私立大学 383 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
15221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文芸学部は幅広いジャンルを学ぶことが出来るので4年間を通じて自身の好きなことや興味のあることを見つけられる。
    • 講義・授業
      悪い
      昨年一年はオンラインだったが、授業内容は担当者によりまちまちだった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの担当者、受講生の雰囲気にもよるが、基本的に不真面目なゼミは聞いたことがなく各々の興味のある分野に真摯に取り組んでいる生徒が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      オンライン限定で就職講座などの提供はされているが、活用しやすいとはいえない。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の中央にあり立地はかなり良いほうかと思う。神保町駅、竹橋駅が最寄り。
    • 施設・設備
      良い
      同じく共立女子の中高一貫校にも通っていたが高い学費を払っていることもあり設備は綺麗で充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので出会いを求める活発な学生は外部のサークルに入ることが多い。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は他校と比べると派手な方かと思う。ゲストとして呼ぶ芸能人には、平野ノラや千葉雄大、城田優といった面々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学や教養を幅広く学ぶことが出来る。語学は必修で、他学部開放科目も多数ある。
    • 志望動機
      文学作品や映像作品が好きで興味があり、趣味の域で個人的に論文を書くことが多いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732150
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野を専門的に学べます。特に3年からの領域選択で文学、芸術、メディア、文化などもっと専門的になります。
    • 講義・授業
      普通
      良い学校です。生徒の雰囲気もよくみんな真面目に取り組んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだとっていないので分からないですがそこそこだという話は聞いています。
    • 就職・進学
      普通
      古参女子大だしその辺は結構堅いと思います。まだ活動してないのでわからないです。
    • アクセス・立地
      良い
      皇居のすぐ側、東京の真ん中です。通うのにも遊ぶのにも非常に便利な立地にあります。
    • 施設・設備
      普通
      別館と本館で離れてるのが不便です。雨の日だと傘ささないといけないので。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので気負わず素をさらけ出せます。外部のサークルで彼氏作るのが一番いいと思います。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いですがあんまり内部ではいる人は見かけないです。外部にはいる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、芸術、メディアなどを学びます。1年のうちは基礎科目です。
    • 志望動機
      演劇をやっていて学問的に学べる女子大に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712537
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に今年度はコロナ禍の影響によりオンラインでのリモート授業が多かったので評価をつけるのはやや難しいのが現実ではありますが、それでも講義の内容や質が悪くなったということは特に感じず、致命的な問題も無く不安や心配な面は特に感じていません。
    • 講義・授業
      良い
      入学直後は授業や講義に追いついていけないかもしれないという不安や心配も多少はありました。しかしながら授業や講義はとても優秀な講師陣によりわかりやすく不安や心配を抱えずに済みました。
    • 就職・進学
      良い
      就職の事情に関しては特に今年度はコロナ禍の影響を多大に受けているという点から一概に言えない為、就職のフォローやサポートについての関連する総合的な評価はとても難しく何とも言えない実情なのですが現時点では今のところこれといって悪いという印象は無いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からほど近く利便性はとても高いです。但し、朝の通勤ラッシュ時間帯は混雑がかなり激しくなるのが難点ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      良くも悪くもキャンパスの設備は当たり障り無く特筆する点はあまり無く特に変わり映えしませんが、学校内での行動や活動において特に致命的な不便さや不自由さは無くそこそこの及第点であるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内での恋愛の進展等は女子大ということで恐らく特に無いのではないかと思います。友人関係・交友関係は人それぞれで単純に評価するのはなかなか難しいしょうが、私にとっては仲良く話をすることが出来る気の知れる友人はそこそこ多く出来たかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル等の活動に関しては種類・選択肢がとても多くそれなりに充実していると思います。私自身で全部を把握し尽くしているわけではないのであまり詳しくはわかりませんし申し上げられませんが全体的に質も高いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名称から想像・イメージすることができる内容とは少し違う意外とも感じられるような講義や実習もそれなりに多くあります。但しその講義や実習は決してつまらなかったりがっかりしたり期待外れであったりするものでは無く、むしろ関心を持てたり楽しめるとも言えます。
    • 志望動機
      正直に申し上げると、志望校を選んでいた当初はこれといったはっきりとした目的や目標はありませんでした。しかし今となってはそれを後悔したり失敗したと思う事は全くなく、入学当初の不安や無力感は通っているうちに消えて無くなり気持ち良く過ごしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676219
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学や芸術について幅広く学ぶことができます。他のコースの授業もとることができるので、自分の興味がある分野を幅広く学べると思います。先生と学生の距離が近いのも魅力です。私は第一志望に落ちて共立女子大学に通いましたが今はこの大学で良かったなと思っています!
    • 講義・授業
      良い
      先生によって評価は変わりますが全体的には良いと思います。他のコースの授業も受けれるため自分の興味のある分野を幅広く学べることができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミなどはやっていないので期待を込めて星4。
    • 就職・進学
      良い
      伝統ある女子大だけあって就職率はとても良いです。自分から行動すれば先生方も親身に付き合ってくれると思います!知り合いの先輩もインターンシップに参加しておりとても参考になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から出て目の前にキャンパスがありアクセスがとても良いです!キャンパス周辺はとても落ち着いています。
    • 施設・設備
      良い
      二号館が一番最新なのでとても綺麗です。特に図書室はとてもいい環境だと思います。カフェもオシャレで美味しいのでおススメです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は心配することはなにもないと思います。しかし女子大なので、恋愛は自分からサークルやアルバイトをして交流を持たない限り難しいです。。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はミスコンが盛り上がります。サークル、インカレなど様々な選択肢があるので自分のやりたいことができると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文芸学部の様々な授業を幅広く学んでいきます。そのため自分の興味がない授業ももちろんあります。2年次からはコースに分かれてより深く自分の興味分野を学びます(他コースの授業もとれる)。4年生ではゼミで卒論準備をします。
    • 志望動機
      もともと日本文学に興味があり、より深く学んでいきたいと思っていたからです。国際学部も受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野に興味ありつつ、教職課程を履修したい人にはかなり良い学校だと思います。大学ライフもしっかり楽しめますので良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業を受けられて、とても楽しかったです。経験として履修してよかったと思ってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は教職課程を履修すれば、かなりすると思います。それらのおかげで、教育実習も楽しく出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      メールにてかなり就職の案内が来るので、インターン含めしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区とど真ん中にあるので、アクセスや立地がかなりいいと思います。歩いて行ける範囲で秋葉原や水道橋もあるので充実してました、
    • 施設・設備
      良い
      もう少し備品があっても良かったかなとは思いますが、そのほかで困ったことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、穏やかな人が比較的多いため良かったです。恋愛面で言えば、異性愛であればもちろん女子大なのでインカレに入るしかないと思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍になって充実度は落ちたと思いますが、他と比べると同じくらいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学や芸術を学びます。それに付随して、メディアや音楽も習うことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      自分の出来ることを、経験してきたことを活かせるような仕事を選びました。もちろん、出来ることを増やすのが大学なので良かったです。
    • 志望動機
      演劇の分野に興味があったのですが、プラスして教職課程を履修したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生が多い印象です。コースにもよるそうですが…
      教授、助手さん共に手厚いサポートをしてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってバラつきはありますが、概ね満足しています。
      単位の取りやすさも普通だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、毎年選べます。
      そのため、卒論にあたり、相性の良い先生を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学に比べて、面談を開催してくれたりと、良く面倒を見てくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅が最寄りです。駅に近く、周辺は美味しい飲食店が多いです
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で充実しています。3号館まであります。
      食堂もバランスの良いメニューが多く、美味しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスなどが無いので、正直友達は出来づらいという印象があります。
    • 学生生活
      普通
      インカレのような荒さのない、落ち着いたサークルが多いです。
      学祭などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースが沢山あるので、自分の学びたいことを専門的に学べますり
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SEになりました
    • 志望動機
      コースがいくつもあり、自分の好きな文学を学びたく、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848352
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教養的な学問を勉強するのがすきだったので、多様な授業をとることができて、多様な世界を知ることができる学問が多くて楽しいです。
      歴史文学芸術、世界の成り立ちを知ると、世界の見え方が変わります。世界を見る解像度が上がる感覚は、大学を入ってから培うことができました。文化的な勉強は誰にも必須な教養になります。
    • 講義・授業
      良い
      教養的な学問をたくさんの授業から選択することが出来る。
      教養的な学問を学ぶのが好きで入学したので、授業は全部楽しい。様々な分野をつまんで全体的な世界の考え方や成り立ちを知ることができるようになるので、そういうのが好きな人にはピッタリだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のイベントや講座はたっぷりあります。
      自分からたくさん申し込むとサポートがしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅の出口から出て徒歩数十秒です。
      他は竹橋、九段下から通う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感がどこもあります。
      看護や児童関係の授業をよく行う館は清潔感はあるものの、古い建物なのでそこだけは便利さがない点もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      大方の人は恋愛相手は外で探すことになりそうです。友達は自分から最初から作ろうと努力しましょう
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは真面目な感じです。楽しく遊びたいなら外のサークルが良いと思います。でもある程度真面目でもいいなら学内も友達をしっかり作れそうだしいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と他の外国語、日本文学、西洋文学、中国文学、日本美術史、東洋美術史、古典学などなど、世界中の様々な勉強をしようと思えば出来ます。時間さえ詰めれば……
      正直無駄な勉強はどれもないと思いますね。教養とか文化とか、いらないと思う理系の人間は多いですけど、そういう人には足りないものもいっぱいあるんですよね。この学科だと、とにかく世界の見方が変わります。
    • 志望動機
      美術史や文化が好きだったので入りました。いざ入って、世界の解像度が上がる感覚が非常に面白かったです。
      これから生きていく上でどれも無駄な勉強はありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840720
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まっていない人には幅広く学べるこの学科はおすすめです。講義で学びながら研究したいことを絞っていけます。
    • 講義・授業
      良い
      映画や舞台やドラマの映像を見ながら学ぶ講義も多くあり、楽しみながら学べます。自発的に動けば英語やリーダーシップ、パソコンスキル(プログラミングなど)を高めるコースや講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、高校までのクラスのような感じで友達は作りやすいと思います。
      ゼミによるかとは思うのですが、卒論などでも好きなテーマを選ばせてくれる先生が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアカウンセラーの方たちが親身になって面接練習とかを行ってくれます。それに加えて、1年生から就活を意識したOGの方の講演や2年生くらいからSPIや就活の進め方についてレクチャーしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅が最寄りで、駅の出口を出て30秒ほどで着くので、雨が降っていてもほぼ濡れずに行けます。オフィス街のど真ん中でとても好立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はビルのキャンパスでとても綺麗です。図書館が少し小さめかなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はインカレなどに入って彼氏を作っている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはさほど多くはないです。
      サークルも規模はそれぞれです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、芸術(映画や美術、舞台など)、現代文化、語学などコースごとに選べます。
    • 志望動機
      テレビや広告などメディアに興味があったため。社会学に幅広く興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821624
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文芸という括りが大きいため自分の興味があることを明確に示せば学ぶ機会を与えてくれる先生たちがいます。
    • 講義・授業
      良い
      在籍数が少人数ということもあり、一人一人を気にかけて授業してくれるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを持つ先生同士の仲が良いため風通しがよく、ゼミの移動などもしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり、事務系の仕事に関しては大学推薦なども来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から1分で着くため雨の日でも安心。ワンキャンパスなので遠くに行って授業を受けることがないのがありがたいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレなども綺麗で建物全体も過ごしやすいです。
      学食は定期的に企業とコラボをしていて面白いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないと友達ができない印象です。他大学のようにゼミ生同士で仲良くなることはあまりありません。
    • 学生生活
      普通
      やや内輪ノリなどはあるものの楽しめると思います。
      交友関係を広めたい人はインカレに所属することをおすすめします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からゼミがあり、大学の歴史について学びます。2年からは専門のゼミに別れ、発表を各タームごとに1回行うためプレゼン力が磨かれると思います。専門はアメリカ文学から哲学など幅広いです。
    • 志望動機
      文学と芸術に興味があり、どちらも学べる学部であったからです。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789234
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の選択したコースは日本語日本文学コースですが、その他のコースからも自分の学びたい講義を選択することが出来るため、多角的に様々な分野を学べる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      質問や疑問にも応じてくださったり学生へ学習のアドバイスをしてくださる先生方が多いです。不安なことがあっても気軽に相談できます。一人一人の学生に寄り添った講義を受けることができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属している日本語日本文学コースでは、「日本語学演習」と「日本文学演習」の授業が必修となっています。演習内では、教授からの的確なアドバイスを受けることができ、充実した時間を過ごすことが出来ています。また、生徒同士の意見交換なども行うため、お互いに高め合うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になり就職活動が本格的に始まると、就職進路課にて、一人一人に対して個別面談を開催します。また、キャリアカウンセラーによる相談窓口もあるため、いつでも就職活動の悩みを相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分の立地なので、とてもアクセスが良いです。また、学校の最寄り駅神保町の周辺にはたくさんの美味しい飲食店や本屋が立ち並んでいて癒される場所が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内と図書館には、生徒が使用できるパソコンが多数設置してあり、集中して課題などに取り組むことができます。またパソコンで作成したものを学生証を用いていつでも印刷する事ができて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      演習授業やゼミなどで、気の合う友人と出会えることが多いと感じます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、どこも切磋琢磨して活動に励んでいます。また学園祭の共立祭も毎年大盛況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を選び、自分の勉強したい分野を絞る期間です。2年生からは学びたいコースごとに別れて専門的に学びます。ですが、どの学年でも、他のコースの授業も選択できます。
    • 志望動機
      元々日本文学を勉強したかったため、日本語日本文学コースが存在する、という点に惹かれて志望させて頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690838
15221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

共立女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神田一ツ橋キャンパス
    東京都千代田区一ツ橋2-2-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩7分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩6分

電話番号 03-3237-2404
学部 文芸学部家政学部国際学部看護学部ビジネス学部建築・デザイン学部

共立女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

共立女子大学の学部

文芸学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (152件)
家政学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.98 (199件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.90 (122件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.59 (34件)
ビジネス学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.25 (8件)
建築・デザイン学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。