みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  嘉悦大学   >>  口コミ

嘉悦大学
(かえつだいがく)

私立東京都/花小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★☆☆

3.34

(36)

嘉悦大学 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(36) 私立内574 / 587校中
学部絞込
3611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学と経済学を幅広く学べるので良いと思います。図書館に関連した本が沢山あります。就職率も非常に高く、一昨年の女子学生は100%でした。
    • 講義・授業
      普通
      キャリア科目に力を入れている。また特別講師による授業や就活イベントが設けられており、就職活動のサポートが手厚い。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア科目に力を入れており、キャリアセンターや就活イベントも開催しているので、サポートは非常に手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は花小金井駅です。住宅街に立地されており、近隣住民とコミュニケーションをとることができる。ただ、周りには目立ったものがないので学生は困る。
    • 施設・設備
      普通
      改装工事をしたので、テラスや芝生など綺麗なキャンパスではある。食堂はコロナ禍になってから一度も使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや課外活動に参加すると友人がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      ポスター掲示やメールの告知などイベント案内は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロとマクロの経済学を必須で学びます。経営学も必須科目があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望の学校ではなかったものの経営学や経済学を学びたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914951
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東京都にある大学と比べると構内の広さが狭いので、授業間の移動がラクだと感じます。その反面、蟻の巣のように狭いので、狭いなりに覚えるのに苦労します。学食や購買も時間が決まっているのでなかなか活用できないように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が少ないので、先生との距離が近い授業がたくさんあります。選択肢はあまり多くはないので、講義選択時にあまり苦労する事はないように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり人気の先生だと抽選があるが、比較的希望したゼミに入れる環境ではある。また、他の学校と違い2年次からゼミ必須なので、早い段階からゼミの環境に慣れる事ができるように思います。
    • 就職・進学
      普通
      学校が小さくあまり有名な学校ではないため、就職に有利であるとは思わない。現に、キャリアカウンセラーも存在だけという気がする。キャリアセンターの方たちとは、良く接していれば就職時の情報を教えてもらえる時があるかも・・・。
    • アクセス・立地
      普通
      花小金井駅から7分と記載があるが、実際は15分くらいかかります。車での通学は不可であり、自転車や電車通学が主という感じです。商店街はあるが、若い子が好きそうなものはないかなと感じます。けれど、途中にある焼き鳥屋さんやパン屋さんは美味しいと有名なのでぜひ行ってみるといいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      小さい大学で昔からあるので、設備自体はあまりよくない。けれど、パソコンの使用を推している大学という事もあり、パソコンを安く買えたり学校にある物を誰でも借りる事ができるのでそこは便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の人数が少ないので、話しかけたりできるタイプであれば学内の大勢の方と仲良くなることも夢ではないように思います。その反面、苦手な子にも良く会ってしまうので、そこは頑張ってほしいと思います!大学生あるあるかもしれないですが、粋がっている男性が多いように見受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須の科目が何科目かあります。けれど、年次が上がるにしたがって必須の科目が少なくなっていくので、自分が取りたい時間で履修ができました。また、卒業要件が124単位なので、頑張れば三年時でゼミ以外全て取り終わって就職活動に専念する事もできます。私は経営経済学部ですが、環境系のゼミを履修していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      緑の経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簡単に言えば、環境と経済について学ぶことができます。エコツーリズムや日本の発電、海外の環境動向等。先生が資料を用意してくれるので、比較的やりやすいゼミです。雰囲気としては和やかに進んでいく感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融業/営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      完全週休二日、福利厚生を見て選んでいました。若い頃に一回営業で揉まれておけば少しは度胸がつくかなと感じた為です。
    • 志望動機
      あまり覚えていません。家から近かったのが一番魅力に感じた事です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めとして受けたのでここの大学用に勉強していたわけではありませんが、英語が苦手だったので、英語の先生に希望を出して放課後の一時間皆と勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180748
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で他の人に流されず、しっかりと自分を持って勉強ができる人なら、資格取得の報奨金もありますしいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生からの対応が手厚く、質問などに対して時間外でも対応してくれる方もいたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の春からゼミが始まり、経営系、マーケティング系、会計系の中から1つの系を選び、さらにその中からゼミを1つ選びます。先生のサポートが手厚く、ゼミでの学習だけでなく就職活動や資格取得のサポートもしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      授業内で今の就職活動の現場を話してくれたり、面接講座を開いてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武新宿線の花小金井駅です。他にも武蔵小金井駅からバスで来ている学生もいます。バス停は少し遠く、電車が西武線しか通っていないため、アクセスが悪いなと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      備品等は古くはないですが、建物が少し老朽化しているように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや交友会に参加していたり、大学内バイトをしていると先生や上下関係なく生徒と仲良くなれると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      大学が小さいため、サークル活動等があまり活発では無いため数も少なく人数も少ないためです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、経営、経済、マーケティング、会計の基礎を学びます。2年生からはそれを踏まえてゼミを選び、4年生では卒業論文をかきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      経理のアウトソーシングの会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経営系の学部に入りたいと思っていました。また、大学が取り組んでいる「働ける大学」に興味を持ったため入りました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言に沿って、オンライン授業と対面授業が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767743
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の役に立つと思うので星3つですね。人それぞれ感じることはあると思いますが、私は満足もしていませんし、不満とも思いません。
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つことをたくさん教えてくれます。内容も面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      先生から聞いた話はいい話ばかりです。実際のところは分からない点もありますが、しっかりやっていれば問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い方だと思います。しかし、周りはあまり期待しない方がいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学に比べると設備はあまりと思います。ファミマしかありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては問題ないと思います。仲を深めるための授業もあります。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学に比べてしまうと、やはり充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ICTや、コミュニケーションを高めるためのものやその他もろもろ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営経済学を学びたいと思ったので、この大学を志望しました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672067
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    ビジネス創造学部ビジネス創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。好みが分かれる大学ではある。入学前に必ず、一度オープンキャンパス行った方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      炎上商法やギネスなど面白い講義がたくさんあり、先生の個性が強い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      座学のゼミももちろんあるが、実習形式のゼミもあり、ずっと外で活動してる学生もいる
    • 就職・進学
      普通
      そんなに良くない。学校開催の就活イベントが半年に1度あるが、中小企業ばかり。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩10分ぐらい。大学の周りは住宅地で、裏にはゴルフ場がある。
    • 施設・設備
      悪い
      全く充実していないが、基本全室にプロジェクターはあるのでプレゼンする回数が多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数制なので、本当に人が少ない。サークルや部活が盛んではないので、一年生の基礎クラスで友達を作らないと終わる
    • 部活・サークル
      悪い
      全く。サークル、部活、文化祭盛り上がらない。同好会レベルでやってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域活性化について学んでいた。地方創生や地域問題について、現地へ視察・調査し、課題解決を図っていた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教授がとにかく変わっている。面白いから、行ってみようで決めた。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンラインで授業がある。蔓延中はオンラインと対面どっちもある。今月末から大学でワクチン接種可能になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767473
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動ける人には楽しい大学
      座学もしっかりあるが実際にイベントなどを企画して実行することが多い
      先生との距離が近いのもあるが、基本的に生徒主体で進むことが多い
    • 講義・授業
      普通
      座学指導も充実してはいて救済授業もあった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入学一年目は合同ゼミ
      2年から個々の希望するゼミを選ぶことになる
      基本的にやりたい事が定まってる人にはおすすめだがゼミによっては、内容とやっている活動が違うこともあるので注意
    • 就職・進学
      普通
      定期的な就職説明会が学内で行われるがあまり参加率は少ない
      卒業後の相談もすることはできるが、何かで活躍していたからなど手助けだけを求めに行くとあまり良い結果は得られない
      基本的に学外で個人的に会社を見つけ、履歴書の添削だけお願いするというスタイル
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いが入り口がわかりにくく
      近隣に大学にあまり良い印象を持ってない方もいるので
      よく騒音で注意喚起が出されていた
    • 施設・設備
      悪い
      衛生的には問題はないが設備利用のガイドが一部生徒が知っていて全体周知がうすい
    • 友人・恋愛
      普通
      多国籍な交流も多い
      同大学同士の恋愛はおすすめしない
    • 学生生活
      普通
      個人的に活動に参加するもしくはイベントを立ち上げれば充実している
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ITエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科自体が少ない大学なので先生に相談すればスポーツや金融などの経営の資料や知識を教えてくれるが専攻している先生が少ないので専門的な経営学になると独学に近くなってしまう。けれど資料請求などは積極的にしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって判断基準がバラバラで人数制限があったりなかったりする。人数制限がない授業は比較的簡単に単位は取れるが内容がどうしても薄くなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミに入って活動する大学なのでゼミは充実している。2年次から専門的なゼミに入って活動するが途中から変更も可能なので比較的自由にゼミを選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      自分から動けば就職セミナーや就職専門のカウンセラーが常駐しているので様々なアドバイスがもらえる。しかし、自分から動かなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から10分ぐらい歩くのと最寄駅にあまり店がないので半年で飽きる。住宅街のど真ん中にあるので騒音に対してうるさい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが必須の大学の為Wi-Fiやパソコンバックアップに特化した教室がある。パソコントラブル解決の先生もいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い大学なので学内交流が多い為友人は作りやすいし恋愛関係も話は多い。学内イベントもあるので参加さえすれば交流の機会がある。
    • 学生生活
      普通
      やりたいサークルが無ければ作れる。部活は女子バレー部以外は活発ではない。サークルも活動しているのか確認してから入る方が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はパソコンの基礎的な部分を徹底的に行いながら経営、経済、会計などの基礎を学ぶ。
      2年次から自分の好きな専門的なゼミに参加し学ぶ。卒論はあるゼミと無いゼミがある。無いゼミの場合は全体発表会に参加し発表する形が多い
    • 就職先・進学先
      サッカーJリーグチーム
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427827
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな雰囲気に包まれた大学ですが、小さい校舎は人によって受け止め方が違うと思います。落ち着ける場所だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      浅く広く学べるというイメージです。どのような学び方をするか、色々な考え方をすることが出来る大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      花小金井から徒歩15分くらいで行けます。五日市街道への道のりを知っていれば、すぐに辿り着けると思います。
    • 施設・設備
      普通
      講義室を最近になってリニューアルしたばかりであり、綺麗な場所で学べます。食堂はもう少し広くなってくれればと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      独特な着こなしをしている生徒が多かったです。友達を作っていた人は多かったですが、浮いた話はそれほど聞かなかったです。
    • 部活・サークル
      普通
      必死に本来の活動に打ち込む部と、普段は和気藹々としていてイベントの時にチームワークを見せる部に分かれていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通の成り立ちについてが主です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      桧森ゼミに所属していました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      芸術を生かした地域振興の研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      内定を取れなかったため、就職活動を続けています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      現在就職活動中です。
    • 志望動機
      学費が安かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の勉強をしっかりとし、平常心を保つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24881
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に良い。だが学生の数が少なかったりやる気のあるひとが少なかったりと難しいところは多い
    • 講義・授業
      普通
      あまりやる気のある人が居なかったがある程度は楽しむことができた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の大学よりかは充実していた教授も面白い人であったが真剣ではない
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はあまりよくないがサポートはあって行きたいものを行けた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くアクセスは良かったと思うがやはり田舎は否めないもの
    • 施設・設備
      普通
      普通の大学って感じである程度のものはあったが、やはり私立だった
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生活を楽しめるような環境ではあった学生の延長線であったた
    • 学生生活
      普通
      大学サークルというものを楽しめるものではあったた。イベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について深く学ぶことが出来た高校のものとはやはりちがうう
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近かった
      昔から興味のある分野であった
      友達とおなじだった。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969957
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営と経済に集中したいと考えている学生には向いていると思います。有名な教授もいらっしゃるので、より集中できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      落ち着いた雰囲気になっているので、集中して取り組むことができる。
    • 就職・進学
      普通
      自分では分からないが、他の人は就職には強いと言っているから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの花小金井駅から徒歩で来れるので、そこまで遠くないと思うから
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが1つしか無いので充実しているかと言われれば、あまりしてないほうだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり人も多くはないので、友人関係はとても良好だと思います。
    • 学生生活
      良い
      日頃から屋台が設置されているというのは、かなり珍しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングを実際にやり、物を人に売るという力を身につけられる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校では学んでないことを学びたかったのと、高校の仲良い先輩がいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963382
3611-20件を表示
学部絞込

嘉悦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都小平市花小金井南町2-8-4

     西武新宿線「花小金井」駅から徒歩15分

電話番号 042-466-3711
学部 経営経済学部ビジネス創造学部

嘉悦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

嘉悦大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、嘉悦大学の口コミを表示しています。
嘉悦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  嘉悦大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

愛国学園大学

愛国学園大学

BF

★★★★☆ 3.71 (11件)
千葉県四街道市/JR総武本線 四街道
植草学園大学

植草学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (64件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台北
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.01 (149件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
ルーテル学院大学

ルーテル学院大学

BF

★★★★☆ 3.97 (37件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
こども教育宝仙大学

こども教育宝仙大学

BF

★★★★☆ 3.80 (30件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上

嘉悦大学の学部

経営経済学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.38 (32件)
ビジネス創造学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。