みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

大妻女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(648) 私立内109 / 587校中
学部絞込
64831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会生活情報学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      まだなにがやりたいかが決まっていなくて私は入学したのですが、様々なことを幅広く学ぶことができるのでおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しています。メディアや社会学、経済学など様々な分野を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大妻マネジメントアカデミーというものがあるため、就職することには安心な学科だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅から少し歩くのですが、お友達と話しながら歩いたりと充実することができます。また近くにカフェがあるので嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、学食の場所も3箇所くらいに分かれていています。美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していませんが、大学で最高の友達に出会うことができました。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では有名人とのコミュニケーションが取れて、コロナが落ち着いていたら会うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、社会学、メディア学が中心になります。また必修科目では英語があります。
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので、幅広く学べるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780109
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次と2年次に幅広い分野学ぶことが出来、3年次から自分の興味のある分野にスポットを当てられるため、何かしたいことが決まっていない方にはもってこいの学科。
    • 講義・授業
      普通
      教授で、ゼミナールを持っている先生の授業がとっても面白い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理由は控えさせてください
    • 就職・進学
      良い
      かなりのサポートがあります。出席必須の講義や、企業から講師を呼んだりOGのサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の立地は良いですが、駅からはとても遠いので星4。
      周辺は高級住宅街もあるので治安はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新設された校舎もあるので施設は充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達が必ずできる。4年間で自分にとって最高の友達ができるはずです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても真面目で、しっかりとしたものが多いです。無理やり飲ませたりなどする飲み会など一切ないのでそこは安心できる点だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住を始め、法律のことや環境のこと政治や福祉などオールジャンルの講義があるため、必修以外は自分の興味のある科目を中心に選択することができます。ひとつひとつが濃く、為になるものばかりなので、将来つきたい職業がない人や何を学んだら良いのかわからない人はこの学部学科がオススメです。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479933
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学生生活です。授業は分かりやすく、先生も楽しい人ばかりです。また部活やサークルも盛んで大学生活は充実しております。女子大学だから友人関係が心配な方もいると思いますがみんないい子ばかりでいっしょに旅行行くぐらい仲良くなります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR総武線市ヶ谷駅から徒歩15分ほどでつきます。
      周りにパチンコ屋などは無くとても静かなオフィス街にあるので女の子でも歩きやすいです。また都内の中心のためどこからもアクセスしやすく、色々な方面から通うことができるとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられた校舎がありとてもきれいです。新しい方の学食は日替わりで、女子が喜ぶようなメニューな毎日あり飽きずに楽しめます。Wi-Fiも完備しており、椅子や机もきれいで快適な授業を受けることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学だから友人関係が心配でしたが、とても仲良くなれます。今では旅行に行くぐらい仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや部活はあまりまりませんが、近くの大学とのサークルがとても盛んで、学生生活を楽しんでいるひともおおくいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348783
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても熱心に指導して下さりキャンパス内もとても充実です。卒業論文では旅行に行ったりと、とても楽しい思い出も出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野のエキスパートが集結し、
      自分の知らない世界を本当に知れました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは沢山の課題と共に旅行に行ったりと苦楽を共にする仲間が出来、熱心な指導を受け、人生の財産にぬりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動では、キャリア支援の方の、添削から大手企業に内定を頂いたかたの面接の練習のお陰で内定を頂けました。少し厳しいですか今考えると、社会に出て行くのに当たり前の事だと思います。また、職場のキャリア訪問に訪れた際にも同じ学校出身の先輩が親身に相談に乗っていただけました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近くよかったです、
      自転車が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も綺麗で、特に学食は毎日、優しい、おじさん、おばさんに作ってもらい、田舎から出てきた私にはとても、居心地がよく、良き相談相手になって頂きました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手自動車会社 事務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食物学科は、他の学科に比べてみると、はるかに課題や授業が多く「楽しい学生生活」というよりも、「いままで1番勉強した学生生活」という生活になることが予想されると思います。そんな中、大妻女子大学の先生をはじめ、各授業につく助手やクラス担任の先生、副担任の先生など手厚いサポートがありました。
      大学なのに?と思ってしまうほど、一人一人のことをしっかり把握していて、個人的なメールもたくさん来ます。思っていた大学生と違うと思ってしまうこともあるけれど、いまとなってはとても素敵な学校であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      もちろん、専門科目は厳しい評価基準や難しい課題の連続ですが、ユニークな先生や優しく相談にのってくださる方もたくさんいます。専門科目以外だと、競技用トランポリンを練習する授業があったり、映画の勉強をする科目もあります。
      他の学科の子たちとも仲良くできるチャンスがたくさんあって、とても楽しかった思い出があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがある中、決めるのはやっぱり担当の先生が誰かということが気になりました。
      自分とあっているなと思う先生を見つけて、ゼミ決めに役立てることが大切だと思います!思い出になるので楽しみにしてほしいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学への就職案内もたっくさんきていました。とてもはやい時期から来ていたことと、就職支援センターの方々がセミナーを開催していたり、とても安心できました。
      個人的にメールをくださったり、1人ひとりにあう企業を見てくれていたり、最後まで手厚いサポートがありとても感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは半蔵門線の半蔵門でした。下車してから一本道を10分くらい歩きます。
      周りは驚くほどオフィス街でなにもなく、静かでした。
      市ケ谷駅から通っている人もたくさんいましたが、そちらの方が飲食店があったりして楽しそうでした。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と、落ち着くように日が入ってくるカフェがとても居心地良かったです。
      ただ、半蔵門の校舎はエレベーターが混むので不便でした。エスカレーターがなかったのが、少し落ち度だったと思います。
      時間がギリギリだと、どうしても遅れてしまうので…
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩と話をしたり、他学科の子たちとも話す機会はたくさんあったと思います。女子大ということもあり、たくさんの優しいお姉さんたちがいました!
    • 学生生活
      普通
      サークルはややあったと思います。他大学との合同サークルが盛んであったと思います。
      ただ、食物学科の子たちでサークルに入っている子はあまりいませんでした。なにより、やる時間がなくて……
      クラスには数人いたと思いますが、入っている子たちは楽しそうでしたよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年はほとんど座学です。基礎をひたすら勉強して、2年後期から実習が入り座学の意味と照らし合せながら勉強していきます。
      3年生になると、大量調理を学びながら国試の勉強を意識した授業も入ってきます。
      4年生で、就活、国試の準備、授業と追い詰められながら勉強していたと思います。この流れはどこの大学もほぼ変わらないと思います。
    • 就職先・進学先
      病院の栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326672
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実していて、通いやすい大学です。
      友人もとても優しく、先生の授業もわかりやすいため、学科に興味がある方は是非入って欲しいです
    • 講義・授業
      普通
      授業が分かりやすい先生と分かりにくい先生がいます。
      授業内容は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      異性がいないため、気持ちを楽にして研究できるのでとても良いです
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学を丁寧にサポートしてくれているのでとても助かっています
    • アクセス・立地
      良い
      駅から多少遠いですが、運動不足の私には歩いていて丁度良い距離です。
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備がとても良く、心地よいです。
      結構新しいので、安心して通えると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      異性はいないので、恋愛は出来ませんが、友人関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      体育祭がとても楽しかったです。私は入っていませんがサークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では高校で勉強した基礎と応用を行います。
      2点では専門的なことも勉強したりしています
    • 志望動機
      幼稚園の先生を目指していて、資格を取りたかったので、この大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    きちんとされていると思います。しっかりアルコールが置かれています!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842105
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会情報学部環境情報学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校に女子校なのでみんなサバサバしていて過ごしやすいです。先生も親身になってくれる方が多くオフィスアワーにはたくさんの生徒がいることも珍しくありません。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって変わるのでなんともいえません。学科の先生は良い方ばかりです。前期に後期の履修も決めてしまうので後期の予定も立てやすく私は良い点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選考方法など各ゼミによってことなるのでなんとも言えませんが、どの先生のゼミも生徒のやりたい研究や調査をできるだけやらせてくれる先生が、多いように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大学なので就職にも力を入れていますし、OGの方も多いので懇談会やセミナーも多く開催され、為になる講義ばかりです。ほとんどの先輩が、早い段階で内定をもらっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩きますが、自然が多く静かな環境に少ない生徒数なのでのびのびと生活することができます。駅前にもう少し飲食店が増えるといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      広い校舎に数ない生徒数のため、のびのびと生活できます。トレーニング室なども競争率が低いので部活動や授業で使用していない時はほとんど使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので校内恋愛はできませんが、共学の大学と交流のあるサークルも多くあるので、合コンなどに行かなくても、恋愛したい人もできなくはないと思います。
    • 学生生活
      良い
      インカレのサークルに入っているので、学内のサークルのことは分かりませんが私のサークルは所属人数も多くイベントも多いので充実しています。活動場所が大学から近いところが多いので移動も楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会情報学部なので、情報系は必修です。文系理系に囚われず様々な観点から物事を考える授業が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415278
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現場で働いている先生が指導してくださるので、最新の知識や技術を身に付けることが出来る。人間福祉学科では、福祉を多方面から学べるので、卒業後の進路も多岐にわたる。また他学部の講義も受けられるものがあるので幅広い知識を身に付けられる。実習が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に、スライドを用いた講義形式で行われる。大人数の授業であっても、先生が一人一人の意見を聞いてくださるので質問や要望があれば積極的にコンタクトを取ると良い。課題として出されるものは主にレポートなので計画的にやる必要がある。単位取得にはテストや課題提出はもちろんのこと、出席率も重視される。福祉に関して、必修科目が多いので必修を落とさないように履修を組む必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から。少人数なので、講師とゼミ生の繋がりが強く、アットホームな雰囲気がある。卒論について、授業中に後輩にアンケートを行わせてくれたり、様々な面で先生が手助けをしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業から福祉の現場まで様々な就職先があり、一年から就職の説明会や特別講義がある。就職先を決めるところから先生に熱心に指導してもらえる。決まってからも積極的に先生とコンタクトを取ることが大切。進学する場合も就職と同様に対策が整っている。
    • アクセス・立地
      普通
      人間関係学部の最寄り駅は唐木田で、駅から徒歩10分ほどかかる。行きは緩い坂を登り、学内も階段が多いので最初は大変だと思う。駅の近くには、ファミリーマート、パン屋、ホームセンター、郵便局などがある。学校には付属の中学と高校も同じ敷地内に併設している。寮や一人暮らしをしている人もいるが、ほとんどは自宅から通っている。片道2時間以上かけて通っている人も少なくない。学校の周りにはお店がないので、一駅で行ける多摩センターで買い物やご飯食べに行くことがある。
    • 施設・設備
      良い
      福祉の実習施設が充実している。図書館は千代田キャンパスの本も借りることが出来る。千代田キャンパスにはない大きなグラウンドがあり、ラクロス部が活躍している。エントランスが広く、パソコンが常設しているので時間つぶしや調べ物ができる。情報教室がたくさんあるので、空きコマに課題をやることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、インカレやバイト先などで男性との接点を見つける必要がある。しかし、女子だけなので気兼ねする必要もなく、気が楽だと思う。多摩キャンパスに通う生徒数が少ないため、サークルも少人数のところが多く、友達や先輩後輩の繋がりが強いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ない。大学のイベントは小規模。学校の場所と、通学時間を考えるとあまり自由にアルバイトが出来ない。インカレに入る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎と教養科目。必修が多く、取得単位数も多いので、単位を落とさないように注意すべき。国家資格取得を目指すのであれば、それに対応した科目を履修する必要がある。二年次からは本格的な専門科目を学ぶ。実習も始まるので忙しくなる。卒論はゼミによって様々。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415237
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養系の仕事に就きたい人にはとても勉強になりますし、楽しいのでオススメです!施設には実験器具がしっかり揃っているのでオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      私は管理栄養士になりたいと思ってこの大学に入学しましたが、本当に毎日楽しく栄養の勉強をしてます!先日、トクホについての講義があったのですが、本当に興味深かっただです。
      これから入学を考えてる方へ、私のように、栄養系の仕事に就きたい方にはとってもお勧めです!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室は全て施設が充実していて、高額な機械もあり、研究したい事がそれぞれ十分にできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私は管理栄養士になりたいと思っているのですが、栄養系への就職先は多く、安定してると思います!
    • アクセス・立地
      良い
      東京で、周りの治安もとてもいいので通学することに苦は無いです!!
      地下鉄で通ってるのですが、1本なので楽です!
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても広く、またとてもきれいです!ですが、棟と棟が少しだけ離れてます。欠点?と言うとそこくらいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので恋愛はあまりないのですが、友達は明るくて優しい子が沢山いるので楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は沢山あるので、自分に合うサークルが見つけられると思います!私は入っていないのですが、はいらなくてもたのしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に、人を使って実験したりします!そこがほかの学校には無いところだと思います!
    • 志望動機
      昔から、栄養系の分野に興味があり、高校生の時に出張講義で、大妻に出会ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965314
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他者との共存を模索する上で異文化を学ぶことは重要ですが、比較文化学部ではそれに留まらず、自己の文化をも見つめ直し、それと他者の文化を比較しながら、他者理解だけではなく自己理解を深めることを重視しています。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体はオフラインとオンラインが半分くらいなので、まぁまぁ気楽に受けられます。課題に追われすぎることもないです。しかし、だからといって気を抜き過ぎると落単に繋がってしまうと思うのでそこは気をつけてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生なのでまだゼミはなく、評価ができないのでこの回答になります。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットにも載っているように有名企業への就職実績があり、同じくらいの偏差値の大学と比べても実績が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田キャンパスの最寄りは市ヶ谷、半蔵門、九段下とアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      千代田キャンパスには食堂、カフェ、コンビニなども存在し、図書館の蔵書数も良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で初めて女子大に入り、女子大=怖そうというイメージはあくまで偏見だと感じました。ごく普通の人間関係が形成できると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内に多数のサークル、部活は存在する。しかし、他大学のインカレに参加している人も多い。体育祭や文化祭は基本的に自由参加なので自分の意思で参加するかを選択できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には主に必修を学び、二年に上がるとアジア、アメリカ、ヨーロッパからコースを選択する。選択した以外のコースの学ぶことは可能なので幅広く学びたい人にピッタリ。
    • 志望動機
      グローバル化が進む社会の中では、日本人同士で通じる常識は通じなくなる可能性があるため、色々な国の人々と共に行動するには、お互いの文化の理解が必要だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940453
64831-40件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

  • 多摩キャンパス
    東京都多摩市唐木田2-7-1

     小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。