みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(119) 私立大学 345 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗。多摩キャンパスなので自由である。やりたかったことに関して、少人数なので質問もしやすくよく学べる。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数にしてはたくさんの教授がいて、各専門分野についてかなり詳しく学べると思う。また、ベテランが多いのである分野にかなり特化した人が多いのが魅力に思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関してもなかなか環境はいいと思う。ゼミ合宿などでは教授と深く関わったり、興味のあることで友達が増やしていけることはとても自分自身のためになることだとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      一年生のうちから就職に関しての話を詳しく聞いていて、他大よりも早くから自主的に生徒が行動している姿が見受けられる。また、先輩とのつながりも各授業で深めることができるので女子大はとても就職に有利だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く通学しやすいとは言えない。また、千代田キャンパスも駅から近いわけではないので、校舎はしっかりしているが通学が便利とは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481255
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野を学びたいと思う学生にはとてもいい大学です。
      福祉を細かく分けて、高齢、障害、児童、地域に分かれますが分野ごとに実際に現場で働いていた教授もいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく見学や演習の授業があり、実際の現場を知ることができます。福祉学専攻では主に社会福祉士や精神保健福祉士を目指す学生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      冬休み前にゼミの説明会が始まり、春休みが始まる前に自分がどこのゼミに所属するか発表されます。学科によってゼミの選び方が違うようですが、第1希望と第2希望しか選べません。その為ゼミによって活動内容が全く違いますのでゼミ選びは慎重に行ってください。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野での企業に就職する人が多く、国家試験合格も毎年たくさんの先輩方が合格されたことを聞きます。
      専門分野への就活はもちろん、一般企業での就活のサポートでは就活する準備として様々な準備講座が設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線の唐木田駅です。学校近辺に住んでいる人以外は学校へ向かうのにこの小田急線を使っています。
      唐木田駅周辺にはコンビニとスーパーがありますが、カフェやご飯が食べられるレストランはありません。昼食を食べる時は学校の学食かコンビニでなにか買っています。
      しかし、小田急多摩センター駅や、新百合ヶ丘駅にはカフェ、レストランや、買い物を楽しめる場所が豊富でそこに立ち寄る人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う建物はとてもきれいです。
      学食は2ヶ所あり、購買もあり充実しています。
      また、パソコン室では授業で使われてない教室でも自習室として使える為多くの人が利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内ではもちろん、サークルや部活に所属すると他キャンパスの人と話す機会が増えるため人間関係が広がります。
      恋愛は、インカレで付き合ったという人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      人間関係学部しかない多摩キャンパスより、千代田キャンパスのほうが、人数が多い為そのぶんサークルや部活の数が多く感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は学部共通科目を履修し、2年生から専門分野の勉強が始まります。
    • 志望動機
      中学でボランティアクラブに所属しており、点字の打ち方、手話、聾学校の方達との交流、学校付近の掃除など活動していました。
      クラブを通してボランティア活動をして福祉に興味があったため、福祉分野の勉強をしたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598320
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地条件はそんなによくないかもしれない
      国家資格取得のための勉強ができるのはいい
      今問題になっていることを学べる
      気づかないところで偏見を持っていたこと間違って知っていた知識を正しく学べる
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件はあまりよくない
      住宅街の中に大学がある
      場所が田舎で最寄り駅が住宅街なためか駅付近に寄り道できる建物が何もない
      遠いところから来てると交通の便が悪い
      一学部しかないのにその学部が一番奥の建物にあり、
      そこに行くまでの階段が多いのと距離が遠いが欠点
      けど田舎だからこそ静かで良い
      欅通り?も四季折々の風景を楽しめる
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人ばかり
      共学出身のため女子だらけが不安だったが
      むしろ男子のいない違和感がない
      服装やヘア、メイクなど見た目をそんなに気にしなくてもいい
    • 学生生活
      普通
      都会キャンパスに比べれば落ち着いている
      他大との公認サークルは人気
      他のサークルも入ってる人が多く、文化祭に出展などしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家資格取得に必要な科目の勉強
      児童、高齢、障害、地域福祉、法律関係、医学、などなど
      自分でニュースを観て気づいて授業で合わせて考えればのことだが
      今、社会問題になっている事柄など重要なことを並行して学べます
      知らないと意外と恥ずかしいことだと
      多くの人が偏見を持っていることの事実を学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476921
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスは不便だが、多摩は意外と落ち着いていて気に入っている。先生との距離も近いので学びたい学生はオススメ
    • 講義・授業
      良い
      社会学とは何か深く学ぶことができると思う。色々なジャンルも学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって差があると思う。3年のうちから卒論を進めてくれる先生もいる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはしっかりしているが、自分から行動しないとサポートを受けられない
    • アクセス・立地
      悪い
      唐木田周辺は何もないので不便。都心からのアクセスは悪いと感じる
    • 施設・設備
      良い
      学部が少ないため、施設を広々と使えて良い。1人にもなれるから落ち着く
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はあまり広がらない。恋愛は学校外でないと難しい。合コンがあるらしい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは人数が少ない感じ。ほとんどの学生がインカレに行く。イベントは大きいものがあるが参加したことがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎をやりつつ様々な分野を学びます。三年次からは専門の授業ばかりで、授業数は少ないですが忙しいです。二年次が一番自由な感じがします。
    • 志望動機
      社会学を学びたかったから。また、女子大は就職に有利である。特に大妻は就職の大妻と言われている
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571210
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい、公認心理師の資格を取りたいと考えている人はいい大学だと思います。ただ、実験やレポートが大変なところがあるのでそれが嫌ではなければ大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学部らしい授業がたくさんあります。今はオンラインなので大変な部分もありますが、先生たちも色々授業を工夫してくださっていますし、質問があれば相談に乗ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生の前期からゼミが始まります。私はまだ2年生なのでゼミのことはよく分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      あまり詳しいことは分かりませんが、サポートは手厚いようで、就職率はいいと聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急多摩線の終点唐木田駅です。唐木田直通電車の本数があまりないので少し不便です。都心に住んでいる人ほど距離が遠いのではないかと感じます。周辺状況は自然が多く、コンビニは私が知ってる範囲では駅前にしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      確か5号館にある食堂が今年リニューアルしたみたいです。全体的には古い訳ではなくそんなに新しい訳でもないといった感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学したらA組、B組とクラスに分けられます。クラス単位でやる授業も多く、そこから友達が作れるのではないかと思います。ただ、恋愛に関しては女子大なのでインカレとかに行かないと異性と出会えないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      すみません、サークルは入ってないのでよく分かりません。多摩祭は芸能人の人を読んだりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学、統計、資格取得のために必要な専門科目。他にも全学部共通科目で心理学以外のことを学ぶこともできます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学を考えています。
    • 志望動機
      公認心理師の資格を取りたいと思い、大妻はそれに対応していたから。
    感染症対策としてやっていること
    主にzoomを使った授業が多いです。後期からは授業によっては対面のところもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672026
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得を目指す人にとっては非常に、有意義な学校生活が送れるだろう。先生とも身近にコミュニケーションがとれ、イメージは高校
    • 講義・授業
      普通
      介護福祉士や社会福祉士など資格取得を目指して入学される方にとっては非常に良い授業
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が少ないが、先生のことをよく知ってるので選びやすい
    • 就職・進学
      普通
      福祉の学校なので、一般希望は自分から動かないと一向に就職できないかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近だが、電車の本数が少なく朝の時間帯に苦労する
      学校の階段が多く、毎日ハード
    • 施設・設備
      悪い
      学食が圧倒的に少ない。これはみんな不満を言っている。
      トイレや教室などは綺麗。整備はきちんとしている
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、みんな仲良し。
      女子大なので恋愛の話はあまり聞かない。
    • 学生生活
      普通
      校内のサークルにあまり魅力を感じなかったため、入らなかった。
      10個くらいあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護専攻なので、主に介護の資格取得のための授業がおおい。
      一般教養は期待しない方が良い
    • 志望動機
      滑り止めに受けた学校。
      女子大で、歴史があり有名だから受けてみた
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562774
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授とも気さくに話ができ、教育実習では、親身に相談に乗ってもらえる。実習期間が長く、辛いときもあるが、実習先にも様子を見に来てもらえるため、情報の共有が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      大学まで2時間以上かけて通学していたが、教育実習先は、地元の施設を選べたり、実習先の施設の種類も沢山あった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に学びたいことが選択でき、同じゼミの友人とは沢山の意見交換ができる機会があった。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系の企業に就職する人と全く関係の無い企業に就職する人が、半々。福祉系の企業へのアドバイスや、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内からも1時間以上。とても立地は良くないため、地方出身者は、大学近くの賃貸に住んでいる。
    • 施設・設備
      普通
      キレイ。学食も各棟にあり便利。大学内にコンビニはなし。小さな売店のみ。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流はない。女子大なので、恋愛は、他大学との交流や、アルバイトなどで可能。
    • 学生生活
      普通
      魅力的なサークルはなし。ラクロスは、大学内の校庭でよく練習している所を見る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般。児童福祉、障害者福祉、高齢者福祉。精神保健福祉士、国家資格取得のための専攻もある。
    • 志望動機
      付属の高校に通っていたため、受験せずに入学できたため。学校独自の小論文等は、あったが、受験勉強する程でなかった為。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730088
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多摩キャンパスはあまり立地が良くありませんが、その代わり自然が多く落ち着いて勉強ができます。施設も綺麗になり充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      社会学だけではなく関連したジェンダー学、文化人類学など幅広く学べます。社会学の分野ではファッションやアニメ、アイドルなど比較的若者に人気のある若者文化について扱っている授業もあり非常に面白いです。また自分の専攻だけではなく、関心に応じて心理学や福祉学の授業も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがあるのでゼミの事前説明会で吟味するべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターの方は皆優しく、親身になって相談にのってくれます。学内企業説明会もあり就活に対して全面的にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      千代田キャンパスは都心にあるため華やかでアクセスも楽ですが、多摩キャンパスは最寄り駅が小田急線唐木田駅とあまり立地が良くなく、周りに遊べる場所はありません。その代わりに緑や自然が多く落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      多摩キャンパスは最近施設がリニューアルし、とても綺麗になりました。人が少ないので基本的には図書館を独り占めできます。又、階段が多く、毎日ハイキングです。
    • 友人・恋愛
      普通
      多摩キャンパスでは人が少ないため比較的同じ学部で友人を作ることができます。女子大であるため出会いは全くありません。インカレサークルに入るかバイトをすることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      多摩キャンパスでは学内サークルがあまりないイメージがあります。運動会や文化祭があり、文化祭では毎年イケメン俳優など有名人を呼びます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に社会学に関する様々なことを学べます。卒業論文ではアイドルやマンガ、整形などなど比較的若い女の子が関心のあるテーマについて書くことができます。
    • 志望動機
      尊敬している塾の先生に女子大は就職率がよくおすすめだと言われたのと、落ち着いた雰囲気で良さそうだったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724292
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間関係学部社会・臨床心理学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎の最低レベルは充分に学ぶことが可能。
      だが、より専門性を備えた授業の選択肢は少ないと感じる。3年時から選択できるコマが増えるが1年時はあまり専門的なことについて学ぶことが出来なかったように感じた。
    • 講義・授業
      普通
      担当してくださる先生方は親身になって教えてくださるし、どの授業も生徒の理解度によって進度や説明の厚さを調節してくれていたので、授業で出遅れることはあまりなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないのでゼミについてはわからないし、研究室もゼミに入ってからでないと使う機会がないのでわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良く、サポートもしっかりしているイメージがある。1年時からマナー講座や就職に関する講座が特別に開かれている。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子校舎と四ツ谷校舎があり、四ツ谷は利便性が高いが、八王子校舎については終点に位置するし周りに建物がないので不便。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室が少ないと感じる。少ないながらに存在しているパソコン室も、他の学生の授業中だと使えないこともしばしばあるので不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので、学校内で恋愛をしている人はマジョリティではないと思う。友人関係も人それぞれによって差があると感じる。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに入っていないのでわからない。イベントにも参加したことがないので、細かなことはわからないし思い出もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学んでいるが、統計方法や研究方法、心理学の歴史や基礎など。卒業論文は自分の知りたいことを固め、先生のサポートの元完成させる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427529
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を持った先生方が多く、実習の教室も他の学校より設備が整っていると思います。他にも実際に施設へ足を運び実習をする機会もあるので福祉について初心者の方でも4年間で十分学べると思います。福祉的な勉強の他にも大学の歴史や一般教養も学べ、とても良いです。学校全体としても校舎が綺麗だったり女子大ならではの設備もあるのでとてもいいです。1クラスの人数も約40人とちょうど良く、仲がいいのも特徴です。セミナーという授業では他クラスの生徒と1つのクラスになり発表をしたり施設見学をしたり、障害者体験など沢山のグループ活動をするので友達の輪も広がり色んな人と関わることができるので自分と性格の合う友人を作ることができます。就職率もほぼ100%なので実績があり就職も有利に進めることができます。先生方も優しく、丁寧で分かりやすいので専門的な内容でもしっかりと理解することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379019
1191-10件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都多摩市唐木田2-7-1

     小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。