みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

桜美林大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(558) 私立内263 / 587校中
学部絞込
55831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の勉強をするにはとてもいい環境だと思います。留学生もいて、外国人の先生に教えてもらいます。留学は基本必須となっていますが、4ヶ月で団体で行くため意識が高くなければただのお遊びになります。シェアハウスは同じ大学の人もいて、授業も日本人が結構いるため積極的に英語を使っていく姿勢が大事です。現在では、四カ国の中から成績順に選べるシステムになっていて、前期と後期で別れて学年でいっせいにいきます。また、TOEICの点数がいかなければ、必須科目が取れないので留年コースです。四年生までにとれれば留年は回避できますが、それでも32単位分落とさずに取らなからばならないため、就活にも響きます。遅くても三年の春までにとれるのが理想だと思います。大学の偏差値は低い方で、第一志望で来てる人は少ないと思いますが、私はこの大学がとてもオススメです。就職率もそれほど悪くないですし、これからは英語の習得がとても大事になってくる時代なのでグローバルな環境であるこの大学はとてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483167
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      思ってたより良くも悪くもない想像通りの学校でした。
      オープンキャンパスで学んだことや下調べした事とほぼ同じようなことをやっています。
    • 講義・授業
      普通
      まだキャンパスでの授業は少ししか出来ていませんが、一人一人面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはしてくれますが、進学実績は有名大学と比べたら少し劣ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニやマクドナルドなど最低限の所はありますが、遊べる場所は駅から遠いのでほとんどないです。
    • 施設・設備
      悪い
      どこの教室も椅子の座り心地が少し悪いです。
      エアコンなど最低限のものはあります。
      エスカレーターもあるので少しは充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良くて関係は結構いいです。
      いじめなども聞いた事はないです。
      サークル内でもカップルも結構見かけます。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナウイルスの影響で学園祭が中止になってしまいましたが、いつもは有名人がゲストできたりして結構充実してます。
      サークル量は他の大学と比べたら少ないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に3つの領域から1つ選び、その中からメジャー選択、マイナー選択といった自分の学びたいことを好きに選びやりたいことを見つけ、3~4年になると自分の選んだことについて発展した事をやります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕はまだ将来やりたいことが決まっていなかったので様々な観点から学べるこの学部が合うかなと思ってこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672216
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      美術教育を受けたことがなくても入学でき、美術について広く浅く、基礎から学ぶことができる大学です。その分、授業のレベルは低くなってしまっていると感じます。また、芸術文化学群の科目は比較的自由に履修できるので、美術+音楽や、美術+演劇を学ぶことも可能です。
      しかし、他大学よりもレベルの面では劣るので、3年4月からでも予備校などに通い、美術教育の基礎を学んでしまって、もう少しレベルの高い大学を目指す方が堅実かとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      VA専修では、デザイン・アート・映像の様々な授業を、自由に組み合わせて履修することができます。しかし、日本画や映像などの一つ一つを深く学ぶということは難しいです。また、人気の高い写真などは抽選があり、必ず履修できるとも限りません。
      また、映像を学びたくて入るかたも多いと思うのですが、あまりおすすめできません。映像系の専任教員の先生はアニメーション含め5人いらっしゃいますが、十分な学びが出来るほどの授業は開講されていません。1年の時は、春と秋で4単位ずつしか授業がなく、もどかしさを感じると思いますし、2年生になる頃には、他大学と差がついてしまいます。
      視覚芸術について幅広く学びたい、という方にはおすすめできますが、それ以外の方は他の大学の方を選ぶのが無難かと思います。4年間の差は大きいので、慎重な大学選びをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミ、4年次はゼミの担当教員に卒制指導が受けられます。演劇ダンス専修と音楽専修のゼミも選択することが可能です。また、ゼミと卒制は強制ではないので、その分を他の授業の単位で補うこともできます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学で学んだことを活かせる職につけるのはほんの一部だけです。フリーターになる先輩も多し。
      サポートは3年生からあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は町田か古淵駅。スクールバスがないため、町田駅からバスで20分、往復500円ほどかかる場所にあります。古淵からは10分ちょっとですが、本数がかなり少ないです。
      最寄りのコンビニへは徒歩5分ほど。団地のスーパーなども利用できます。
      また、喫煙所はありません。団地内での喫煙などの迷惑行為は謹しみましょう。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスですので、綺麗です。
      施設に関しても、他の美大に比べると劣りますが、使う上で不便は少ないように感じます。映像のための施設は少なく、試写室などもありませんが、かなり広く、照明が良くてグリーンバックも使えるスタジオがあります。
      しかし、購買の品揃えがいまいちで、食べ物は食堂でしか販売されていないのが、不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学ですので、その人次第です。入学前に大学が主催する友達づくりの会もあります。
    • 学生生活
      普通
      他大学と変わりないかと思います。
      VA専修のための、比較的大きいサークルが2つあるので、そこに入ると交友関係が広がると思います。他のキャンパスのサークルに入ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、英語やパソコン、文章、スピーチなどの基礎的な科目と、美術or映像(各自選択)の基礎。二年からは自由に履修することができます。映像の科目は、先修条件が多いので注意。三年でゼミ、四年で卒制です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中退して、他の大学の映画学科に編入しました。
    • 志望動機
      映像が学びたかったから。滑り止めの中からネームバリューで選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715076
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ビジネスマネジメント学群ビジネスマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ将来の夢が決まっていない人でも、幅広く分野が設定されているためとてもいい学科だと思います。わたしも、まだ夢はきまっていませんが、この学科に所属してすごくよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      この学校は、専門的な授業が多いように感じます。例えば、航空会社で働いていた先生が退職し、本校で教えてくださる先生が多くいます。その為、実際に働く仕事内容を詳しく知ることができます。
      また、広く分野が設定されているのでビジネスの様々な職種を知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生はゼミがなく、2年生から始まります。しかし、1年生のうちからゼミ見学があり、自分の入りたいゼミを知ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高いです。先生方の細かなサポートのおかげで、就職率はとても高い数字を出していると思います。わたしも、先輩方の就職率の高さで、この学校を選びました。
    • アクセス・立地
      悪い
      新大久保駅なので、様々な国の方がいます。また、通学路には香辛料専門店や、海外のフルーツが置いてある八百屋があるため、日本人にとっては匂いがキツめかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      今年建てられた新校舎なので、学校はとても綺麗です。授業を行う部屋はもちろん、エレベーターや学食など壁が真っ白で清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生でキャリアデザインという授業があり、その授業ではたくさんの友達を作ることができます。その授業のおかげで私も、たくさんの友達を作ることが出来ました。
    • 学生生活
      普通
      新宿は体育館がないためあまりサークルは活発的ではありません。しかし、近隣の体育館など施設を利用して活動を行っているサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほとんどが必修です。そして、2年生からゼミが始まり自分の好きな分野を学ぶことができます。そして、3年生4年生は就職活動に向けて勉強をしていき、それと共にマナー講座なども始まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光の分野に興味を持ち、この大学にしました。また、家から近く、韓国が好きなので、いつでも遊びにいける新大久保にあるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601191
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    リベラルアーツ学群数学・理科専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎から学べるが応用がきかない。
      基礎は全てにおいて大事なので桜美林生にはちょうどいい。
      理系に対して学校の対応が手厚くないのでやれることが少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      高い学費を払っているが見返りが少なすぎる。てかない。
      事務の人など機能してない人材が多い。
      学食が美味しくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系に関しては合同の発表会があったりし充実している。
    • 就職・進学
      普通
      SPIを受けろやら、面談に来いなど、強制的にやらされることが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは淵野辺がほとんど、多摩センターから来る人もいる。
      交通量などによって駅から大学までの所要時間が変わる。
      歩いた方が早い時もある。大体20分前後
    • 施設・設備
      普通
      理化学館、明々館、学而館。それ以外は基本的にボロい。1年は学而館や明々館を使うことがほとんどなのでファミマや生協が近いことは良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      頭の悪そうな恋愛話をよく大声で話している。1年生の基礎科目でできる友達が多い。
    • 学生生活
      悪い
      どこのサークルも新歓に行けばわかるが先輩が後輩の若い女の子を潰してヤル、この流れがテンプレ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では専攻科目についてしっかりと教えて貰えないが、1年生のうちから概論科目などを取っておかないと単位が足りても卒業要件を満たしていないなどの問題が生じる。
      1.2年は学校から強制的に受けさせられる科目、3.4年はゼミがメインになってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理系に進みたかったから。折角高い学費を払っているのにやりたい事をやらないのは違う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598909
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の評価
    • 総合評価
      普通
      ある一定のラインまでは学べます。
      それ以上の学びは自分から能動的に獲得するしかありません。
      春になると満開の桜が綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は豊富です。
      2年から必修は無くなるので、自由に興味のある授業を履修できます。
      優しい先生が多く、質問すれば適切な回答をいただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少ない。
      そして特に何もしなくても単位は貰えます。(ゼミによる)
    • 就職・進学
      悪い
      自分次第。
      芸術系に行く人はあまり見かけません。
      学校の授業をこなすだけでは相当の実力がないと美大生に追いつけないので、プライベートで経験を積むことをおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15~20分くらいで通えますが、無料の送迎バスがあります。
      雨の日の1限なんかは長蛇の列で早目に並ばないと遅刻必須です。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う友達がいます。
      サークルに入れば先輩や後輩との繋がりもうまれ、一層楽しくなるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      自分から足を動かせばそれなりに賑やかな生活を送れると思います。
      何もしていない・・・と思いつつ、振り返ってみれば色々あった。そんな感じでした。


    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ゲーム会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゲーム作りに携わりたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:433158
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ自分のやりたいことが見つかっていないのならば、この学科はお勧めしますが、入ってからしっかり決めないと、入ってもなにも学べません。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては、自分が興味持っていても、あまり深くはないので物足りないかなぁと思う時があるります。
      あと、大きな教室での講義になると、うるさい集団が多くみられるので、あまり集中できない時があります。
      授業では最初英語などが必修であり、そのクラスでは結構仲良くやれるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      名前を見るだけではいいところに行っている人もいるそうですが、よくわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はjR横浜線淵野辺駅です。そこからスクールバスが通っており、役8分ほどで着きます。歩くと20分くらいです。朝雨だったりすると、ものすごく混んでいるので、気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校を知らないので、あまりわかりませんが、いい方ではないでしょうか。近くにはコンビニがあって、食堂もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがありますが、あまり印象がいいサークルは多くありません。
      しかし楽しむのであれば入ってもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭があります。毎年一人は有名な人が来るような感じですので、盛り上がりはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科で勉強することで、いろんな知識が増えると思います。専門的ではないからこそ、さまざまな知識を求められているので、しっかり学習することが大切だと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は将来のことが明確になっていなくて、その中で、大学のうちにいろんなことに挑戦したいと思っていました。留学などをして、さまざまな経験をしたいので、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597207
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも授業が少人数制の為、授業の出席が毎回点呼だったり、よく質問に充てられたりします。ただ、しっかり授業できるという点もあるので、語学学力アップに繋がるかなと思います。非常勤講師が多い為、授業によって良い悪いの差が激しいのも難点。お気に入りの先生を見つければ楽しく授業を受けることができます。またキャンパスが駅真横なので、便利です。淵野辺という決して立地がいいところにある訳ではありませんが、都心からすぐ通うことはできます。留学が必修であり、TOFELの点数次第で場所を選ぶことが可能です。ただ、一定の点数を獲得しないと卒業する事ができないので、周りの大学と比べると卒業要件は厳しいかなと感じます。なので、語学を本気で勉強したい。将来使って仕事をしたいなど、熱意がある人はおススメです。学校は綺麗で設備も整っているので、勉強環境がグッドです。先生によっては外国人特有の冷房の温度を凄く低くする先生はいらっしゃいますが....
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470470
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      履修登録後の学校側の不備で訂正があったがそのせいで履修登録が大変になった。その対応に納得できていない。授業は好きだが事務の対応が納得いかない。コロナで学校行ってないけど2万しか返ってきてないのも不満。留学費で授業代が高いのはわかるけどいけてないから5万くらい返してくれてもいいんじゃないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は英語の授業がメインとなる。英語のクラス分けで4つあって、留学を目指している人はパスポートコースに入ったほうがやる気のある人、頭のいい人たちの中には入れて、より良い環境を得られると思う。気が抜けることなく過ごせてよかったと思う。2年からは自分の学びたい分野を英語で勉強するため、1年で努力してよかったと思っている。私が受講した教授たちはわかりやすくまた楽しかった。1年次の成績の基準が、参加率、小テストの点数、レポートの3点のため気の抜けない環境で集中できてよかった。2年からは先ほども言ったように自分の学びたい科目を学ぶのだが、私がやりたいことについては少ないのと、ある程度知識を持ったうえで受けるべき科目も多く、正直困っている。他学群でも学びたいことがないため、好きなことを学べるが選択肢は限られてきてしまう。
    • 就職・進学
      普通
      まだそのサポートを受ける学年ではないのと、今年初めての卒業生?位になるのでよくわからない
    • アクセス・立地
      良い
      グローバルコミュニケーション学群も町田キャンパスとなったがバスがあるためアクセスはしやすいのとバス代がうきよい。歩いても20分程度なのでよい運動になる。ただ混雑するとバスに乗れない場合があると考えられるので少し早めに行くべきだと思う。またGC学群のビルがメインのキャンパスから道路を挟んでおり、信号が長いので早めに行く必要がある。少し移動時間では不便さを感じる。
    • 施設・設備
      普通
      学校に行って授業を受けていないのと、キャンパスが変わるのでまだわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      英語のクラスで仲良くなれる。やはりサークルに入っていたほうが多くの友人を作れると感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはわつぃの興味があるだけかもしれないがダンスが多い。イベントは、学祭しかコロナのためなかった。在学生向けイベントは多く、交流の機会や情報収集の機会が多くよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を1年で学び、2年生以降では学びたい分野を英語で(国際関係についてが多い)学ぶ。留学生と受ける授業は日本についての授業。基本英語で講義が行われる。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      この学群はゼミは必修ではない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に学びたい分野が受験時に見つからず、英語が好きだった。英語で何かを学びたいと思ったのでそれが実現できる関東県内、自宅から通える範囲の大学の中の一つだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734065
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      普通
      特殊な学群なだけあって面白いです。でも学費が物凄く高いです。
      演劇関連から幅広く色々と学べたり、実生活に生かせる事もやったりするのでまぁ…将来の事を顧みない方は…どうぞ…。
    • 講義・授業
      良い
      スタッフ、役者の演技指導だけでなく、学ぼうとすれば脚本家や、演出家、演劇から見た世界、歴史を学ぶ事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今はまだゼミを取れないので何とも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      学群が学群なだけに一般企業の事などは大学のサポートくらいです…。まだ就活入ってないので先輩とかを見た自分の感じですが…。
    • アクセス・立地
      悪い
      来年からひなたやまキャンパスに飛ばされるため。
      今は大丈夫だけど来年以降色々と不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学費を高く取るだけあって設備はしっかりしてます…。
      来年のひなたやまキャンパスも(予定では)色んな事が出来るのとこ…。
    • 友人・恋愛
      良い
      演劇関連だけの友人だけでなく自分と趣味が合う人が(高校までと比べ)比較的多く楽しいです。
      自分は出来ませんが、友達は彼女持ちでした(過去形)
      でも割と人間的におかしな人もいる時はいるので気をつけましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは各々ですがopalや、学内団体が何処かで公演しているので、観劇には困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に演劇・ダンスについて
      役者向けのワークショップみたいな実技授業
      スタッフ向けのワークショップみたいな実技授業
      その他講義等
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      友達に誘われた。
      その後自由選択で自分の取りたいものも取れるので。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585575
55831-40件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区百人町3丁目23-1

     JR山手線「新大久保」駅から徒歩9分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。