みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  グロ—バル・コミュニケーション学群   >>  英語特別専修   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

グロ—バル・コミュニケーション学群 英語特別専修 口コミ

★★★★☆ 3.63
(26) 私立大学 2724 / 3574学科中
学部絞込
261-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      悪い
      国際色豊かで先生も優しく、英語を学ぶ環境が整っているとは思います。ですが卒業生がおらず就職実績もないのでまだ未知数ではあります。今後どうなるのかはわかりませんが、良い学部になればいいなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      グローバルコミュニケーション学群はほぼ全ての授業が英語で行われ、外国人の先生や留学生が多くとても国際色あふれています。ですが、授業内容はそれほどで英語を使って授業をすることは間違いないですが少し物足りなく感じる時があります。例えばリスニングの授業を取ったとしても授業でリスニングの授業をやるかといったら受けてみないとわからないという時がほとんどです。シラバスを見ても教材などで内容がよくわからないのであまり参考になりません。とりあえず気になったものを受けてみようって感じです。私は受験の時に全くこちらの学部を知らず、もちろん志願もしていませんでした。国際学部に進みたかったので様々な大学を受験しましたが全滅し、ここの学部に通っています。やはりここでやりたいことや将来の目的が明確になっていないと授業に対する意識が全然違ってくると思います。英語を徹底的に学びたいというなら他の大学を受験することをおすすめします。ここの卒業生がまだいないので就職実績がわからないのもありますし、国際学部なのに偏差値もよくないのでここに入学したいと思っている人以外入学するのはやめた方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まず学科の研究室やゼミなどがありません。その代わりGS科目といったレベルの高い授業を卒業までに36単位取得しなければ卒業できません。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ卒業生がいないので就職実績がない。そして就職のサポートなどは一切されていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からも離れていますし、グローバルコミュニケーション学群は淵野辺駅のすぐ近くですが、遠くから来る人もいるので不便だと思う。横浜線もすぐ遅延するので授業に間に合ってない生徒が多数見受けられる。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学の設備の方が充実していると思うから。別に施設や設備が充実していると感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大学に入ってからたくさんの友達ができ、恋人もできました。ですが、大学に入っても高校生のようないざこざがあったりするので...良いか悪いかの判断はそちらにお任せします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は他の大学よりも少ないと思います。ですが部活が多く、実績を残していたり有名な部活も多いです。これといってイベントは充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎をしっかり学び、基礎学力をつけます。2年次はGC学群必須の約4ヶ月の留学に行ってコミュニケーション能力を養います。3、4年は英語を使ってより高度な授業を受けて社会に通用する英語力をつけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      英語を使う仕事に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      国際学部がある大学を受けてここにしか合格しなかったから。ここでも英語が学べると知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534190
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の勉強をするにはとてもいい環境だと思います。留学生もいて、外国人の先生に教えてもらいます。留学は基本必須となっていますが、4ヶ月で団体で行くため意識が高くなければただのお遊びになります。シェアハウスは同じ大学の人もいて、授業も日本人が結構いるため積極的に英語を使っていく姿勢が大事です。現在では、四カ国の中から成績順に選べるシステムになっていて、前期と後期で別れて学年でいっせいにいきます。また、TOEICの点数がいかなければ、必須科目が取れないので留年コースです。四年生までにとれれば留年は回避できますが、それでも32単位分落とさずに取らなからばならないため、就活にも響きます。遅くても三年の春までにとれるのが理想だと思います。大学の偏差値は低い方で、第一志望で来てる人は少ないと思いますが、私はこの大学がとてもオススメです。就職率もそれほど悪くないですし、これからは英語の習得がとても大事になってくる時代なのでグローバルな環境であるこの大学はとてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483167
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも授業が少人数制の為、授業の出席が毎回点呼だったり、よく質問に充てられたりします。ただ、しっかり授業できるという点もあるので、語学学力アップに繋がるかなと思います。非常勤講師が多い為、授業によって良い悪いの差が激しいのも難点。お気に入りの先生を見つければ楽しく授業を受けることができます。またキャンパスが駅真横なので、便利です。淵野辺という決して立地がいいところにある訳ではありませんが、都心からすぐ通うことはできます。留学が必修であり、TOFELの点数次第で場所を選ぶことが可能です。ただ、一定の点数を獲得しないと卒業する事ができないので、周りの大学と比べると卒業要件は厳しいかなと感じます。なので、語学を本気で勉強したい。将来使って仕事をしたいなど、熱意がある人はおススメです。学校は綺麗で設備も整っているので、勉強環境がグッドです。先生によっては外国人特有の冷房の温度を凄く低くする先生はいらっしゃいますが....
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470470
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      履修登録後の学校側の不備で訂正があったがそのせいで履修登録が大変になった。その対応に納得できていない。授業は好きだが事務の対応が納得いかない。コロナで学校行ってないけど2万しか返ってきてないのも不満。留学費で授業代が高いのはわかるけどいけてないから5万くらい返してくれてもいいんじゃないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は英語の授業がメインとなる。英語のクラス分けで4つあって、留学を目指している人はパスポートコースに入ったほうがやる気のある人、頭のいい人たちの中には入れて、より良い環境を得られると思う。気が抜けることなく過ごせてよかったと思う。2年からは自分の学びたい分野を英語で勉強するため、1年で努力してよかったと思っている。私が受講した教授たちはわかりやすくまた楽しかった。1年次の成績の基準が、参加率、小テストの点数、レポートの3点のため気の抜けない環境で集中できてよかった。2年からは先ほども言ったように自分の学びたい科目を学ぶのだが、私がやりたいことについては少ないのと、ある程度知識を持ったうえで受けるべき科目も多く、正直困っている。他学群でも学びたいことがないため、好きなことを学べるが選択肢は限られてきてしまう。
    • 就職・進学
      普通
      まだそのサポートを受ける学年ではないのと、今年初めての卒業生?位になるのでよくわからない
    • アクセス・立地
      良い
      グローバルコミュニケーション学群も町田キャンパスとなったがバスがあるためアクセスはしやすいのとバス代がうきよい。歩いても20分程度なのでよい運動になる。ただ混雑するとバスに乗れない場合があると考えられるので少し早めに行くべきだと思う。またGC学群のビルがメインのキャンパスから道路を挟んでおり、信号が長いので早めに行く必要がある。少し移動時間では不便さを感じる。
    • 施設・設備
      普通
      学校に行って授業を受けていないのと、キャンパスが変わるのでまだわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      英語のクラスで仲良くなれる。やはりサークルに入っていたほうが多くの友人を作れると感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはわつぃの興味があるだけかもしれないがダンスが多い。イベントは、学祭しかコロナのためなかった。在学生向けイベントは多く、交流の機会や情報収集の機会が多くよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を1年で学び、2年生以降では学びたい分野を英語で(国際関係についてが多い)学ぶ。留学生と受ける授業は日本についての授業。基本英語で講義が行われる。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      この学群はゼミは必修ではない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に学びたい分野が受験時に見つからず、英語が好きだった。英語で何かを学びたいと思ったのでそれが実現できる関東県内、自宅から通える範囲の大学の中の一つだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734065
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、普通の人なら楽しい大学生活が出来ると思います。
      私は後悔していますが、周りは楽しそうです。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はそこまで難しくないのでりかいはできますが、めんどくさいです。
    • 就職・進学
      普通
      よく分かりませんが、私は企業をしようとしていて、それには全く関係ない学部なので、大学とは別に仲間を集めてます。
    • アクセス・立地
      普通
      家が近いので、立地などはよく分かりませんが、駅は近いので、十分です。
    • 施設・設備
      普通
      自分から見れば、老朽化しているところもなく、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼっちなので、友人も恋人もいません。
      同じ学部では仲間はいません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていませんが、種類は多く充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は必修科目は興味のないものが割り振られ、大変なことになりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近くて、名前がかっこよかったのでこの大学、学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886680
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にみて可もなく不可もなし。本人のやる気次第で全てが変わる。まあまあ全国に名前が知られてるので偏差値どうこう考えなければまあまあいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。本人のやる気次第。やる気があれば身につくことも多いし、単位さえ取れて卒業できればいいと思ってるくらいならずる賢い方法を使えばなんとかなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学群にはゼミも研究室もない。そのかわり卒論がないので単位をきっちりとらないと卒業できない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしてないからわからないが上級生に聞いたところ、一人一人に就活アドバイザーがつく。
    • アクセス・立地
      良い
      学バスがあるから便利であるが、学バスに置いてかれたら徒歩30分か市バスを使わなければならない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設の差が激しい。GC学群の施設は建て替えを行なったばかりなのでとてもきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナでわからないが基本的に明るい人ばかり。自分に合う友達を見つけるのはそこまで難しくない
    • 部活・サークル
      普通
      コロナで全て中止になっているのでわからないが過去の動画を見てるととても楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はレポートの書き方や講義の授業以外はほとんど英語。10コマ中7コマは英語だった。2年からは学ぶ内容を選ぶことができるので全て英語ではあるが興味のある内容になるだけでやる気が全然違う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      偏差値的にちょうど良かったから。家からもそんなに遠くなかったから。名前を知ってたから
    感染症対策としてやっていること
    ほぼすべての授業がオンライン授業になった。部活やサークルの関係で学校で受けてる人もいるがオンラインが主でした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767790
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      コミュニケーションを取ることや英語を深く学びたい人にとっては苦ではないはずです。4年間学ばなければいけないので、この学部をきついと感じて辞めることのないようにしなければなりません。
    • 講義・授業
      良い
      先生は真面目に取り組んでいる生徒に対して手を差し伸べてくれることやオフィスアワーという授業時間外で先生に質問出来る時間があって充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グローバルコミュニケーション学群というだけあって、今の世の中に求められているような人材になる為のカリキュラムが備わっています。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ卒業生の実績がない為、分かりませんがサポートをする姿勢は不十分かと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      町田キャンパスに行く場合はバスを利用しなければならなく、一限の場合はかなり早めに乗るようにしなければ遅刻する場合があります。
      環境はファストフード店やコンビニが多くあり、充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      特別新しく綺麗すぎるわけでもないので普通です。ただ不足しているものはないので、困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私的にはあまりいいと思えません。大学だから仕方のないことだと思いますが接点があまり無いため、上辺でしか友達になれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く存在していて、充実していると思います。しかし、チャラいサークルもその分あるのでどうかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は英語の基礎を学びます。また二年次には留学のプログラムが組み込まれています。三、四年次は英語で社会問題を学びます。例えば、ジェンダー問題や英米文学(社会的背景)などです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語が好きで今の世の中に必要とされる人材育成を目指しているということで、この学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592147
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を取っているというだけあって内容はゴリゴリの英語です。しかし他の言語を選択している人とも交流があって楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      教授の中には本場で学んでいた講師陣も多くいて、本格的な授業が行われていた
    • 就職・進学
      普通
      あまり有名企業に行く人は多くありませんが、専門的な学部が多くあるためその職業に着く人は多くいます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは横浜線の淵野辺駅です。さらにそこからバスで移動するのですが、雨の日はとても混むため少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの施設もあり、周りには桜美林付属の学生もいてとても賑やかです
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校なだけあって男女ともに多くの人がいます。高校からそのまま上がってくる人も多いのですごくなごみやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      珍しいサークルもあって少し入るか迷うと思いますが全然フレンドリーでいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく外国語について学びます。話せるようにすると言うよりかは英語そのものを学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分に行く大学がなかったのもありますし、普通に英語が得意だからですね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823081
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      自主的に勉強する時間が多いため将来のためにしっかり勉強をしたいと感じる人にはいいとおもいます。生徒同士の意見交換の時間も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても親切な方々が多く教えかたも丁寧でわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      私は経験しませんでしたが、周りの方から話を聞く限りインターシップはとても好評だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      遊べるようなところはありませんが、学校から歩けていける距離に飲食店がいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は清潔感があり、光が全体的にはいってくるように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的にフレンドリーで異性との交流も比較的多いと思います。はっきりとグループができているようにも思いません。
    • 学生生活
      普通
      サークル各々で活動があり、楽しそうだなと感じます。他サークルとの関わりがもう少しあるといいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してすぐ能力別クラスにわかれ、外国語漬けになりながらひたすらコミュニケーションの基礎と語学力、思考力を磨きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来的に海外生活に憧れていたため。職業もいずれかは英語でコミュニケーションをとるようなものを選ぼうと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909143
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確に決まっている生徒にはおすすめしたいと思います。しかし、決まっていない方は厳しいかなと。
    • 講義・授業
      普通
      講義は普通に面白いです。
      教授に質問に行っても丁寧に答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      この大学で学んだことを上手に活かせるように、指導してくださいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分は遠方から通っていたのでそういう方はアクセスが悪いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくって感じです。ただ期待しすぎない方がいいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していなくても友達が出来ました。なので充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していませんでした。友人は結構所属していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語教育プログラムにより、1年次から語学力を鍛えます。
      1年次秋学期または2年次春学期に学生全員が1学期間相当(約15週間)の海外留学を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      語学力を鍛えたかったし、海外留学も行けるのでメリットが大きかったからです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886311
261-10件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 町田市常盤町3758
最寄駅

JR横浜線 淵野辺

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  グロ—バル・コミュニケーション学群   >>  英語特別専修   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。