みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

亜細亜大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(420) 私立内307 / 587校中
学部絞込
並び替え
42041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の説明はとてもわかりやすく
      こんな私でも理解出来ます、
      先生もいい方ばかりですし、とても楽しいキャンパスライフが送れると思います
    • 就職・進学
      良い
      先輩方に聞いた話だとサポートは充分だと聞いています。
      大手の企業への就職実績も沢山ありますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      亜細亜大学は
      武蔵境駅から徒歩15分程でとても通い易いですし
      周りに美味しいご飯屋さんもあるので
      お昼ご飯に困る事はありません (笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      亜細亜大学の学生は皆さん
      いい人ばかりなので
      先輩、後輩関係なくすぐに仲良くなれると思います。
      実際わたしはかなりの人見知りなのですが
      優しい先輩や同級生が声を掛けてくださり
      すぐに皆と仲良く出来ました。
      お陰で今とてもとても楽しい
      キャンパスライフを送っています。
      だけど、、大きい大学なだけあって
      みんなの名前を覚えるのはかなり
      苦労しました ( 笑 )
    • 学生生活
      良い
      亜細亜大学にサークルは
      数え切れないほどあるので
      自分に合ったサークルを見付けやすいと思います!
      諦めなきゃですが、、(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317307
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      男女比が8:2ということで女子には多少いづらい授業があります。また、真面目な学生はいるが不真面目な学生が少なくないです。大学側から活動や課題が課せられることが少ないので、自主性がないと得られるものは少ないと思う。大学でやりたいことが決まっている学生にはいいかも。留学制度が非常に整っているので留学を考えている学生にオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      真面目に授業をしてくれる先生がほとんどです。また、不真面目な学生には諦めを感じている先生も多いと感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年なのでまだよく分からないが、3年前期から始まります。あるゼミでは自分たちでテーマを決めるらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職している人はほぼいません。キャリア課は親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄は中央線と西武多摩川線の武蔵境駅です。徒歩で15分ほどで、閑静で良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しています。校舎は比較的きれいで、近年新しく校舎をつくっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、委員会に入るとたくさんできます。わたしは委員会に入っているのですがそこで仲良くなった友人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次で基礎固めをします。そこで興味を持ったことを考え3年次のゼミで研究します。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267839
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に法律関係で活躍してる人が多いため、最新の法律を学べます。また卒業生などとも就職について相談する機会もあるため将来を考えられる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      指導は、教授によります。様々なゲストの方を毎週招いて講義をする教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年時からゼミが始まります。公務委員や企業など将来の自分を考えた様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      公務委員になる人が多く毎年警察、消防などに就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の武蔵境駅です。新宿から20分ほどです。最寄駅から徒歩10分ほどで本校へ着きます。
    • 施設・設備
      良い
      学食などは、充実しています。コンビニなども多数あり学生生活を充実して過ごせます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な地方から本校へ入学してくる学生が多いです。関東地方以外の友人などもできますので、楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法、などを中心に学び公務委員試験対策として数理の講義もあります。
    • 就職先・進学先
      警察官
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252127
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の授業が分かりやすいから。先輩との交流も多く、意見を深められる。
    • 講義・授業
      良い
      先生が授業外の時間でも質問に応じてくれたりしてとてもありがたい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはいろんな学生と接点を持てるのでとても充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      金融関係や証券会社などにも多くの内定を頂いているので、就職は有利だと考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線の三鷹駅から1駅でとてもアクセスがよく、埼玉方面からのアクセスもとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンなどが設置されている場所があり、いろんな資料作りやレポートの作成がとてもはかどります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校全体では男女比率も変わらないですし、多くのサークルなどもあるのでいろんな人たちと関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、刑法、憲法、民法など基本的なことからしっかりと教えてくださるのでとても分かりやすいです。
    • 就職先・進学先
      私自信は金融関係の就職を希望していて、今から企業の法律に関して多くの関心を持っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201445
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度やインターンシップなど、将来を見据えたシステムが充実しています。また、先生方も気さくに接して下さるので、授業がない時間や昼休みには、沢山の学生が、研究所を訪れています。その一方、自分自身で動かないと何も始まらないので、4年間を棒に振るケースもあります。
    • 講義・授業
      良い
      学科の系統関係なく、共通科目は好きな物を選択する事が出来ます。種類も豊富な為、履修登録をする際は迷うと思いますが、自分の将来ややりたい事を思い浮かべると、絞れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究分野が多文化やコミュニケーションなので、他の国の言語や文化を深く掘り下げて勉強や研究をしていきます。大変ためになります。
    • 就職・進学
      普通
      正直なところ、多文化コミュニケーション学科は今年度(2015年)で4年目と、新設の学科で、卒業生が出ていないのでわかりませんが、学部としては、航空会社、観光など、国際的な職業に就く学生が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺の近くなので、遊べる所は沢山あると思います。駅までは徒歩13分と少し遠いですが、通学路には学生行きつけのご飯屋が多いので、交流の場となっています。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が新しくなり、今年度からオープンしました。昼休みや空き時間には沢山の学生で賑わっています。学食も安くて美味しく、ボリュームもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業によってはグループワークが多いので、沢山の学生と交流できる機会があります。また、留学生が沢山いて交流できるので、言語や文化を学ぶ事もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化や言語の基礎知識から深く掘り下げたことまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語だけでは周りと差を付けられないと思い、+αで他言語を選択でき、また、文化や社会情勢を知ることで、自国を改めて理解することができると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きました。私の場合は公募推薦だったので、自己PR作成にも力を入れ、担任とマンツーマンで指導していただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112297
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここは、サークルや委員会が豊富かつ、組織がとてもしっかりしていて、何か大学に関係しているものに自分が参加することで、
      自分の得意なことを生かすことはもちろんのこと、生かしながら楽しめます!
      学業は第一ですが、学業以外に楽しいことがあるだけで、勉強も遊びもとても充実させることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は90分間。
      プロジェクターやマイクを利用して講義をする先生もいれば、高校や中学のような小さな教室では、先生や学生の距離はとても近く、いつでも緊張感を持ち、集中して講義を聴くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87697
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事がある人にはとてもいい学科だと思います。専門科目も多く、他の学部よりも充実しており沢山の貴重な経験が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科では受けられないような専門的な授業が多数あります。今後にとってとてもよい経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      検定の勉強をしたり、実際に体験したりと内容の充実していたゼミでした。先生も含めとても生徒達の仲がよく楽しいゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      設立からまだ日は浅いですが、実績は積まれています。生徒たちもやりたいこと、きになる分野が明確な為動きやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館はきれい、駅からバスもあるし、徒歩でも、駅から通えます。交通の便は、基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいな校舎もあれば古い校舎もあります。図書館はきれい、古い校舎も教室は気にならないほど基本的にきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い友人がたくさん集まる学科でした。ホスピタリティを目指す人だけあって、周囲への気配りやコミュニケーション能力の高い人が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      授業、授業の後のグループワーク、個人課題がとても多く、学校の部活やサークルなどには所属していませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティについてまなぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      かんこうぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光、旅行について知識を得る事が出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいこと、きになっていたことができるため
    • 志望動機
      将来ホスピタリティ関連の仕事に就きたいと思っていたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80907
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際交流が盛んで、学部にかぎらずコミュニケーション能力の高い人物が多い。法についても必要最低限はもちろん、大きな図書館を併設しており資料が集めやすかった。飲みニケーションといったイベントも多く活発。
    • 講義・授業
      良い
      とっかかりを教えてくれた上で気になったことをどんどん調べていく向上心が必要ではあるが、結果的に一から納得の行くまで学ぶことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅より10分程度歩いて通っていたが、バスも出ているし駅周りはスーパーや書店、商店街も充実していて困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館が印象的。調べ物をしたり、小説を読むのにもよく使った。DVDの映像資料も豊富なので積極的に利用すると良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いの広場という入学式直後のレクリエーションによって班分けをして旅行に出て、1度に友人関係、恋愛関係のきっかけになるのが本当に重要。他大学でも導入するべき。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル棟は別棟になるが広い敷地が確保されているのでつい入り浸ってしまう。野球でも有名だが軽音楽部も60人70人といった規模を誇っているのでオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法について納得の行くまで学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      情報処理関連の資格を取得していたため 学んできた法学はもちろん活かせるようにと
    • 志望動機
      有名な教授もおおく個性豊かな印象だったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進路指導の担任の先生に面接対策を重点的に指導してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87027
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おもてなしについて学びたい人、将来接客業に務めたいと思っている人にとっては、とてもいい環境です。授業も充実しているし、自分がやりたいと思う分野ごとに授業が分かれているので、詳しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      ホスピタリティビジネスにおける、専門分野の先生が多くいるため、実際に働いていた人から直接話を聞くことができるので、とてもよい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分が学びたい分野ごとに分かれているため、自分の志望に沿って学ぶことができます。少人数制がとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      ホスピタリティ・マネジメント学科の先輩方は、就職率が100%です。目指している分野について詳しく勉強できるため、第一志望に就職できる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿いなのは良いですが、駅から少し離れていて、歩かなければいけないので少し大変です。しかしバスも頻繁にでているため、苦ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      新設された施設が多くあり、よい環境の中で授業が受けられるのでいいです。スライドで行う授業も多くあり、見やすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      夢に向かって頑張っている人が大変多く、とてもよい環境の中で学習ができます。おもてなしについて学びたい人しか集まっていないので、心が広い人ばかりで、すぐに仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもてなしについて深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      4年制の大学で、専門分野を学べる大学はこの大学しかなく、私のやりたいことであったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、新聞をたくさん読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64976
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
       どの大学に入学しても言えることだとは思うが、学生生活として有意義なものを過ごせるかどうかは自分次第。授業はさほど勉強しなくても単位が取れてしまうので、「これを学びたい」という明確な意思がある人ならばものすごい成長できる大学だと思います。
       留学を視野に入れている人ならおすすめです。帰国して2年経ちますが、留学で出会ったアメリカ人と今でも連絡を取り合っています。しかし、亜細亜大生による集団留学なので、いかに日本人離れできるかが大切だなと思いました。
       亜細亜大学は学問においては「やりたい」という気持ちを支えてくれる学校だなと感じています。
    • 講義・授業
      悪い
       講義の内容は高校の延長のようなものが多く、ハードとは言えない。しかし、第二外国語については充実していて、他大学には珍しい、インドネシア語やアラビア語などがありました。
       講義の質については受講生の態度にもよるのでまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
       ゼミはほとんどが10人ほどの少人数制をとっていて、ゼミ生同士や教授とも仲良くなれます。講師も含めたゼミ合宿を行っているゼミもあるなど、一般の授業に比べ活発です。
    • 就職・進学
      良い
       進路はほとんどの学生が就職しています。大学内にあるキャリアセンターにて、担当の職員さんが履歴書のアドバイスをしてくださったり、面接練習に付き合ってくださいます。
       また、一年次からキャリアガイダンスなども企画してくださり、学生に就活の意識を高める工夫もしてくれていると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの武蔵境駅から徒歩15分くらいです。市営バスで片道100円で行けるのでそちらを利用している学生も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
       私自身が在学している時がキャンパスの転換期で、工事をずっとしていたため、設備を満喫とはいきませんでした。
       学食も小さく、メニューも豊富でないため、キャンパス付近の飲食店に立ち寄る学生も多かったです。また、他大学に比べ、学食の値段が高いということもネックでした。
    • 友人・恋愛
      良い
       一年生は始業前にオリエンテーションなどをして、学生同士の交流を図る機会を設けてくれます。しかし、学生の憩いの場というものが少なかったため、交流しやすい場はイベントとしてはあっても、設備としてはありませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
       部に関しては文化系の部も含めて体質が古いと感じました。新しいことをやりたいにも古い体質が邪魔をしている感じが否めません。
       この古い体質故に、課外活動は年々縮小しています。
    • イベント
      悪い
      亜細亜大学には、県人祭、体育祭、文連祭、アジア祭の四大祭というものがあります。しかし、部活やサークルの縮小により、アジア祭以外の3つの学祭はとても小規模に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
       私の所属した国際関係学部では、国際政治、国際経済、国際文化などについて学びました。また、必修でアメリカへの半年間の留学にも行きました。
       アメリカ留学ではアメリカ人とルームシェアをしながら生活しました。私の場合はTOEICが100点近く伸びるといった成果も得ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栗原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
       主に社会学について学びます。教授からの指定図書を予め読み、それを要約したものを授業で提出。著者の伝えたいことを発表という授業でした。
       四年生になると、今まで読んできた文献から自分の論文のスタイルを生み出し、卒業論文を書くという授業になります。
    • 面白かった講義名
      インドネシア語
    • 面白かった講義の概要
       インドネシア語を学びました。初級、中級、上級とあり、初級と中級で文法をやり、上級で本格的な文章の読解と会話をやります。
       インドネシア語はアルファベット表記で入りやすいが、文法が複雑な印象を持ちました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      中堅企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社員の雰囲気
    • 志望動機
       国際関係について学びたかったので、この学科にしました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      センター利用
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾、早稲田塾
    • どのような入試対策をしていたか
       主に、基礎を固めることをあたまに入れて勉強しました。センター利用だったために、応用問題よりも基礎問題を優先ししっかり固めれば上手くいくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:30174
42041-50件を表示
学部絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。