みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  現代経済デザイン学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経済学部 現代経済デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(38) 私立大学 1271 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が多く、数学に強ければ単位を取りやすく、理解もはかどる。また、少人数なため、英語クラスの仲も良くなりやすく、楽しい大学生活を謳歌できる。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科の授業も履修することができるので、学科だけに縛られることはない。
      自分の適正を考えた上で履修登録すれば、かなりの学識はつくだろう。つまり、履修登録が命である。これは我々の大学だけではなく、どの大学も一緒だが、我々の大学はメディア出演も多く、知名度が高く、それが今最も旬であるため、受験し入学する価値はある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは程々であるだろう。ゼミというのは教授の裁量によるので、有名な教授が多くあるわけではないが優秀な教授ではあることにより、程々という結論だ。
      また、人気ゼミだと、選考ハズレの場合ゼミとは無縁の学生生活となるため注意だ。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に男子よりは女子の就職に、強いという特色をもつ。そのため、男子はより一層意識を高くもち、努力しなければならない。逆に女子も自惚れず油断せずに就職活動に取り組まなければならないだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学をただ学ぶよりは実際の社会に応用した内容を学べたので身に入りやすかったのではないかと思う。
      男女比は半々であり、大学生の生活を送る分には申し分ないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと勉強していればテストの点はとれるし、経済ということもあり、社会に出てからも知識として役に立つものが身に付いたと言える、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      テーマを何にするかが重要ではあるが先生方はそれなりに対処してくださる。ゼミの面接などでどのゼミに入れたかが重要ではある。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の実績は全く当てにならない。
      個人がいかに努力するか次第。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道から通える。そのため食事や買い物で困らない。
      表参道でお洒落なランチができる。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も有れば綺麗なところがある。
      学食は席とり合戦である。
    • 友人・恋愛
      良い
      人次第ではあるが、サークルに入っていればそれなりにあるし、ゼミや授業でも学科の人数が多すぎないため何かしらあったりする。
    • 学生生活
      良い
      サークルの目的を磨くというよりはそれなりに大学生のサークルを楽しむためや友達を作るためな感じしかない。本当になにか頑張りたいことや好きなことがあるなら他大学のインカレがいいと思う。
      学内と学外で1つずつくらい入るのが良いかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方創生的な内容や、日本経済のこと、ミクロマクロは当然勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT業界へ入ったが既に離職している。学生時代の頃ほどの刺激のある人はいないため、人柄のギャップを強く感じた。
    • 志望動機
      青山学院に入りたかったからが1番であり、倍率が低かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579330
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に通いやすく、とても良い大学であると感じています。受ける講義も面白いものが多く、興味を持てるといい所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はわかりやすく面白い先生が多く、講義も受けていて面白いと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューもあり、そういった面でも良い大学であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が良く、駅からも近いため、通いやすい大学です。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属し、交友関係を広げている人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも活発なものが多く、種類も多いため、やりたいことが出来るサークルがあります。サークルに入ることで、交友関係も広がり、楽しい大学生活が送れるようになると思います。また11月初めにある学園祭では、人気芸能人も招待しトークショーなどを行うなど毎年とても人気があります。またオシャレで美男美女の多い大学、青学というイメージが強くあるため、進学先として考える中高生、近隣の他大学生も多く来校して、大変賑やかな学園祭となっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、、総合職、営業、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480856
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的な経済知識は身につきます。ただ、ゼミ・コース選択が2年次にあることが難点。自分の将来が定まっていないまま決めたゼミではなんとなく時が過ぎただ苦しかったです。コース選択とは、パンフレットを見ていただければわかると思うので割愛しますが、こちらも難点とする理由は前述の通りです。経済学科と混合授業が多い分、大人数での受講になるため、一人一人の理解度には差が大きくあります。
    • 就職・進学
      普通
      就活解禁日と共に学内説明会がスタートし、100社以上?の採用担当者が時には役員を引き連れて説明に来てくれます。業界によっては大学OBが内定まで引っ張ってくれる場合もあるので、活用できます。進路就職センターという機関は、存在はしてますが結局頼りませんでした。大学職員という職業を選んだ人に一般企業の相談をしても納得のいく回答が得られるのは思えなかったので。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスは神。人生で1番時間のある大学生活を、青山という感性の研ぎ澄まされた街で過ごせるのは大きな財産になると思います。最寄りである表参道駅も多方からの線がたくさん乗り入れてるので、アクセスも○。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化粧品業界/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477926
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生の皆さんに、うってつけの学校だと思います!
      何しろ、ONとOFFの差が凄いので、授業中は集中できますよ!
    • 講義・授業
      良い
      基本的に静かな授業が多いですが、面白いものは素直に笑っています!
      先生の説明の仕方がとてもわかりやすく、復習をした時に頭に入りやすくなっています!
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績は、、、、、
      大手企業へもあります!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにマックやうどん屋さんが入っているビルもあります!
      そこに友達と食べに行くことが多いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充多し!
      とにかく、授業外では皆さんフリーな感じなので、気軽に話しかけることができます!
      話しかけてくださることもあるので、その際はぜひお話をしましょう!
      私は実際、最初はきちんと喋ることが出来るか不安でしたが、Aさんが話しかけてくれて、そのおかげで今では大親友です!
      恋愛もフリーで、カップルもいます!!!
      中には授業外でイチャついている男女も…!!!
      とにかく、友達はできやすいのではないでしょうか!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366716
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは数学受験で、この学科は数学的な内容の授業が多いので楽しいです。また人数が少なく、学科全員で受ける授業もあるので友達が増えます。教授も面白い人が多く、この学科に入ってよかったと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業の内容が比較的難しいです。プログラミングをする講義などもあり、充実はしていますが単位を取ることに苦戦します。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が少なく、必修ではないのでゼミに入っていない人もいます。わたしの入っているゼミはかなり充実しており、大会などにも出場して学べることが大いにありますが、内容が充実していないゼミもあるようなので見極めが重要かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科等は関係なく就職のサポートはきちんとしています。また、就職実績は金融がほとんどです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。最寄り駅は表参道と渋谷で、周辺も充実しているので空きコマ等も退屈せず過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室など、充実しているところはしています。しかし何年前に建ったかわからないくらいボロボロな校舎もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343884
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代経済デザイン学科は専門的なことがまなべる学科だと思います。現代経済デザイン学科は少人数でとても良い雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな科目が充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミナールがあります
    • 就職・進学
      良い
      充実しています。サポートセンターがあり、常駐しています。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の真ん中にあるのであきこまはランチに行ったり、すごく充実していると思います。立地が一番の自慢です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンはさいしんのもので、学校もとてもきれいなどで快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に大変恵まれています。学科、ゼミナール、サークルさまざまな場面で色々な人に出会えますよ。育ちや人柄が良い人ばかりでそこも良いところだと思います。
    • 学生生活
      良い
      青山祭がいちばん楽しいと思います。様々なサークルや団体から色々なものが出ています。3日間あってミスコンやライブなどが盛り上がります。ファンキー加藤さんなAAAさんが来ました。佐藤健さんなどのトークショーもあるので充実してるかとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337437
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の素晴らしい先生が集まっているから。ただ学生のやる気はあまりないところがネックになるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      非常に専門的な知識を身につけることができる。必修科目を一年生の時にみっちりやるのでそこがその後の経済を学ぶ上でのとても大事な基礎となる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科のほとんどの生徒が入ることができるほどのゼミが揃っておりその充実度は非常に高い。しかし一年生時の選考に漏れるとその後ゼミに所属することが出来ないので注意が必要。
    • 就職・進学
      良い
      三年生のかなり早い時期から学校の進路就職センターが主催をしてくれる就活に向けた様々な講座が設けられておりサポートは極めて手厚いものだと思われます。就職活動が解禁となる三年生の三月には下旬ごろまで学内企業説明会としてかなり多くの企業が会社説明会を毎日開催してくださり、それは毎月続きます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道が最寄駅ということだけありそのアクセスの良さはもちろんですが、放課後やちょっとした空きコマ、今流行りの朝活を行う場所には一切困りません。流行りのお店も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324841
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単なる経済学ではなく、リアルタイムの情勢について研究できたり話を聞く事や、今の政策について勉強することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も個性的でくせがありますが、質問などにはとても丁寧に応えてくれます。講義中は厳しそうだったり、怖そうでも質問にいくととてもフレンドリーな方だと気づくことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新たなパソコンシステムであるGISを使った研究を行っています。主に企業の店舗の出店、立地傾向などを地図上に表示し、そこから企業の戦略を分析したり、新たなる店舗の進出候補地が何処がいいかなとを考えたりしています。
    • 就職・進学
      良い
      就活時期になると、数多くのガイダンスが実施されます。ほとんど毎回ゲストの方が来ていて、企業の方や先輩のリアルな話を聞くことができます。また就活専用の手帳も配られたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からも表参道駅からも15分程度で通学できるので、通学可能な路線もとても多くいいと思います。またどこかに行く際にも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      号館によって新しかったり古かったりします。教室内の設備についてはあまり困りませんが、古い号館のトイレは和式1つ様式1つだったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初はあわなくても、そのうち気の合う仲間が見つかります。ほどよく遊ぶけど、ちゃんと勉強してるっていう人が多いです。油断してると友達が気づかない間に頑張っていたりして焦ります笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの先生の授業を選ぶかでかなり変わりますが、余談だと思っていても、経済の話とつながっていることが多くて授業は楽しいです。主に日本の現状、少子高齢化や、ホームレスのことなど、社会問題を扱ったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244231
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科での生徒数が少なく、教授が丁寧に指導してくださいます。
      また人数が少ないことで学生同士もすぐ仲良くなりました。
      特に公務員志望の学生が多いように感じます。公務員志望者に向けた講義などもあり、将来公務員になりたい人には特におすすめしたいです。
      また学生の多くが地方出身者で様々な地域の出身の生徒と仲良くなれました。
      就職についても同大学の経済学科よりも就職率が良い、と教授から聞きました。
      イメージとしては経済学科は浅く広く、現代経済デザイン学科は狭く深く学べる環境があると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は指定されている必修科目が多く大変です。また1年次の必修科目は学校から指定されているため自由な時間割作りはできません。
      しかし2年次以降、1年次に習った知識を土台として勉強ができている実感があるので、頑張って良かったと感じています。
      経済学科の授業はもちろん、他学部の授業も履修することができ幅広い授業を選択できます。また資格取得を目指す人のために税理士や簿記、TOEICに向けた講座も設定されており、ほとんどが無料で受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の春休みにゼミの選考があり、 2年次からゼミがスタートします。
      1年次の必修科目である"現デ総合講義"で各教授から専門分野やゼミで取り組んでいる研究についてのお話があり、ゼミを決めるのには困らないと思います。
      しかしゼミによって生徒のカラーがバラバラなので、事前に行われるゼミ毎のプレゼン大会に出席することをお勧めします。
      またゼミによっては先輩からの紹介がある方が選考で有利になるところもあるので、サークル等を利用していきたいゼミの先輩といちど話しておくといいと思います。
      現代経済デザイン学科はゼミの履修は必修ではないので、学生数よりもゼミの募集定員が少なく、ゼミに入れない人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      個人によると思います。
      大学の方からも就職希望者に向けたガイダンスや模擬面接、OB OGや内定者を招いた座談会、マナー講座やプレゼンテーション講座も提供されています。
      しかしそういったイベントに参加する人としない人の大きな差があるように感じます。
      青山学院大学は大手や人気企業にチャレンジするだけの土台はできているので、頑張った先輩方は確実に大手有名企業の内定をもらっています。
      やはり経済学部なので金融業界を志望している生徒も多くいますが、公務員やその他業界など就職先は幅広いと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅と渋谷駅が最寄り駅です。
      半分ずつぐらいの学生がそれぞれの駅から来ています。
      敷地面積が狭くそれに比例して学食も狭くいつも混んでいる印象です。しかし購買会でのお弁当が豊富に揃っていたり、気軽に渋谷や表参道にご飯を食べに行くことができる日なので困った事はありません。
      大学周辺の治安も非常に良く、不便を感じた事は1度もありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しくきれいな施設と古い歴史ある建物が混在しています。
      正門やそこからまっすぐ続く銀杏並木はとても綺麗でお気に入りの場所の1つです。
      しかし図書室は建物も古く蔵書も充実していないので、物足りなさを感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      現代経済デザイン学科は男女比が半々位なので出会いはたくさんあると思います。
      想像していたよりも地方出身者が多いと思いましたが、やはりおしゃれに興味のある学生がとても多いです。その分出費も多いためほとんどの学生がアルバイトをしています。
      ただし青山学院大学は大学公認のインカレサークルは1つもないため他大学とのサークルを通した交流はあまりないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はミクロ経済学を徹底的に叩き込まれます。また現代経済デザイン学科が特色としているGISと言う地理情報システムを使うための土台として、統計学なども学びます。
      2年次からはゼミがスタートしたり経済学科の授業なども盛り込みながら勉強しました。 2年次からは必修の科目も好きな時間・教授の講義を取れるので自由度の幅が大きく増します。
      3年次からはゼミの研究内容に近い科目をとっている学生が多いように感じます。また他学部の授業も3年次から履修できるものが多いため経営学科や比較芸術学科等様々な学科の講義を受講できます。
      4年次になるとゼミに入っている学生は卒業論文の準備が主となります。
      ほとんどの学生が1 2年の間になるべく多く授業を履修し3年からはアルバイトやその他就職活動等の時間を作るようにしています。
      しかし必修の単位を一度落とすと何度も落としてしまう生徒が固定してきてしまい、留年してしまうようです。
    • 就職先・進学先
      金融業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223319
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  現代経済デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。