みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  現代経済デザイン学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経済学部 現代経済デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(38) 私立大学 1271 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校で勉強したい人はできるし、人によると思う。
      ただ、数学があまりにもできないと単位とるのが大変な授業が少しだけある。現デは必須なので数学があまりにも苦手な人は経済学科にいくべき。
      2年生からはもっと授業が自由になるらしいので楽しみですが、今は必須授業が多い。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。私は1人好きな先生がいるので授業に行くのが楽しみで、その先生のゼミに入ろうと思ってる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ始まっていないのでわからないが、先輩がとてもプレゼンがうまかった。私もゼミに入ってプレゼンの能力を身に付けたいと思う。少人数なところが魅力的。
    • アクセス・立地
      良い
      周りになんでもある。買い物が好きなので洋服とか見れるのが嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとてもきれい。食堂が2つもあり毎日メニューが変わるのでよい。また短大の食堂にも行くことができる。最近book cafeもできた。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語の少人数クラスがあるのでそこで仲良くなれた。
      友達がたくさんほしいならサークルに入るべき。ほかの授業では全然友達ができない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。現デは割と少人数の学科なので、どの講義を受けても基本的に顔見知りの人がいて安心します。講義も充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の前期に必修のミクロ経済学が今後学ぶ全ての経済学の基本となっており、非常に為になりました。1年生の前期に週2回ミクロ経済学の講義があるのは現デの特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していました。2年生の後期からゼミが始まったと思います。
      現デではゼミに入ることが必須でした。
    • 就職・進学
      良い
      私は利用していませんでしたが、全学部共通で進路センターを利用でき、的確な進路サポートをしていただけるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      空コマやお昼休みに学校周辺でランチしたりカフェでお茶できたり立地はとても良いと思います。4年間通っていても時間が足りないくらい素敵なお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      17号館などの新しい建物はとても綺麗ですが、経済学部は9号館での講義も多く、9号館は少し老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・ゼミを中心に友人がたくさんできます。そのほかにも英語や青スタなど他学科や他学部と受けられる講義でも友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      青山祭は充実していました。
      どのサークルも大体新入生歓迎の新歓合宿や夏合宿など年に数回の合宿があり、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経済学の基本を学びます。2年次にはゼミに所属し、1年次に学んだ基礎を踏まえて、より専門的な知識を学び、自分の知りたいことを研究できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      証券会社に就職しました。
    • 志望動機
      元々経済学を学びたくて経済学部を志望しましたが、その中でも現デを選んだ理由は、基礎的な経済学を学んだ後に、それをどのように現在・未来へ応用して活用できるか、そこまで考えることができたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817315
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が全員個性的で面白いです。講義内容はかなり難しいものもありますが、単位を取るために勉強することで自分自身の視野も広がまた気がします。
    • 講義・授業
      良い
      一年時は履修する科目がほぼ決められていますが、講義内容がかなり充実したものなので面白いです。
      ただ、しっかりと勉強をしないと単位を落としてしまうことがあります。
      2年次からは自由に履修科目を選べるので興味深い科目を多く取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも教授が魅力的なのでハズレはないです。
      私のゼミは合宿に行ったりプレゼンを行うのでゼミ生同士もかなり中が深まり充実したゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職センターがあるのでありがたいです。困った時は学生課に行くと相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道なのでおしゃれなカフェも多く、華やかで充実した大学生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      講義によって使われる教室は違うので、教室移動はめんどくさいことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミで多くの交友関係を築くことができる。とても充実した
      楽しい大学生活でした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあるので青学に入れば後悔しないと言い切れます。
      どんな人にも絶対に合うサークルがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は決められた科目を履修させられ、落とすと卒業できませんが、必修科目の講義内容はかなり充実しているので面白いです。また、私の場合その講義を受けたことでかなり世界が変わって見える様になりました。講義一個で人生を左右するのが青学の魅力なのかなと思いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      現代経済デザイン学科という特殊な名前に惹かれた。何を学ぶんだろうという好奇心から。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600291
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択肢があるので自由度がある。自分次第なところが良いと思う。また、100人程度の学科なので知らない人ばかりという環境ではない。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢の中から必修授業を選べるため。自分の学習したいコースを選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって違うが、生徒が主体的に発言できるディスカッションが多いため。
    • 就職・進学
      普通
      個人によって就職先は大きく違うため。ベンチャー企業に行く人、大手企業、中小企業に行く人、様々であるから。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷が歩いて行ける距離であり、原宿にも空き時間に行けるので何でもある。周りにカフェが多いので時間つぶしには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      特にあれがあれば良かったと思ったことがないため。図書館もスチューデントセンターもある。また、楽器を練習できたり自由にピアノを弾ける部屋も地下にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが一年生の時しかないので友人を作るタイミングは一年生の時くらいしかない。ゼミは少人数なので仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      学祭ではミスコンが毎年盛り上がり、有名アーティストも来るので毎年楽しみである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の日本の財政や行政について学び、今後どんな対策が必要であるか考える。または過去の経済について学び、現在にどう活かせるか考える授業とある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 志望動機
      高校生の時は大学で何を学ぶべきかよくわからなかったので、実用性がありそうな経済について学ぼうと思った。その上でさらに身近に近いことに触れられるこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564364
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の授業で数学を使うことが苦にならない方、数学が好きな方にはお勧めの学科だと思います。ミクロ経済学などの基本的な科目に加え、公共経済学や地域経済学と言った応用的な分野も学ぶことができます。数学ができなくても大学に入ってから勉強すれば単位は取れます。
    • 講義・授業
      普通
      座学型の講義が基本です。熱心な講義をされる先生もいれば、正直眠いかな、という講義をされる先生もいらっしゃいます。出席に関しても、毎回とる先生もいればとらない先生もいたりとバラバラです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するデータを拝見したことがありますが、このレベルの大学としては良いほうではなのかなと思います。個人の努力次第で人気有名企業に就職することも可能かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道から歩いてすぐです。立地は申し分ないです。
    • 施設・設備
      良い
      17号館という建物がトイレやエレベータなど最新鋭の設備を備えており、快適です。キャンパス全体に関しても7号館の改修や舗装の補修などで全体的に以前より綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏彼女が作りやすい大学であることは間違いないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:497849
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科に比べて少人数で専門的な科目を学ぶことが多い学科です。必修科目が多く単位取得に苦労する人も多いですが、その分しっかり学習すれば力はつく学科だと思います。また少人数のため学科全体で受ける授業もあり多くの人と仲良くなりやすいです。数学が苦手な人は少し苦労するかもしれません。それなりの数学の知識は必要です。真面目な学生も多く学習環境は整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授により説明のわかりやすさに差はありますが、しっかり授業を聞き勉強すれば深い理解を得られる講義がほとんどです。また、学科内のみだけでなく、経済学科、他学部の授業も履修可能なので、自分に合った履修を組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期からゼミが始まります。ゼミにより学べる内容に差があります。私の所属するゼミでは毎週プレゼンをするので、そのための調べ学習が大変です。また、時々課題が出てその準備に追われることもありますが、他のゼミと比べてかなり力はつくと思います。ゼミによってはかなり楽なゼミと厳しいゼミがあるので自分のキャパに合ったゼミを選ぶ必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が渋谷駅もしくは表参道駅と非常に恵まれた環境です。どこに行くのにも苦労しない立地となっております。また、オシャレな街でちょっとした空き時間にシャッピング等をすることもできる環境となっております。みんなが憧れるキャンパスライフを送れると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は老朽化が進む棟と清潔な棟があり両極端です。老朽化が進む棟は空調設備があまり整っておらず快適ではありません。新しい棟ではそういった心配は全くなく清潔感の溢れるものとなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科のため友人はできやすいと思います。オシャレな人が多く目の保養になります。女性は綺麗な方が多いですが、彼氏持ちが多いので彼女ができるかはまた別の問題です。男性もイケメンが多くチャラい感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分に合ったサークルを探すことができます。学園祭ではミスコンが有名で毎年人気です。また、有名人の方も来られ、催し物も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共経済学と地域経済学をメインに学びます。具体的には政府の役割を中心とし学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392082
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値も少し高く、勉強をしたい学生にはとてもいい大学です。現代社会にかかせないアメジストを学べて、将来性がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授や特別講師による手厚い授業が、とてもわかりやすくよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はゼミはいつでも空いていて、勉強をする際には使えるのでよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートが積極的で、教授の生徒一人ひとりへのサポートが手厚くされていた。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅から徒歩5分のところにあり、とても通いやすい場所でした。
    • 施設・設備
      良い
      外見はもってのほか、学科の施設や設備も充実していてよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学部や経済学部は偏差値が高く、落ち着いた人が多く友人もたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      よく社会人講座やCECなど、たくさんのイベントを行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政府や公共性など、公共部門のマネジメントに関わる問題について学んだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      アコム
    • 志望動機
      現代社会においてかかせない社会が直面する諸問題に科学的なアプローチを学びたいと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849222
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位を取るのが意外と難しい学科だと思います。
      経済をしっかり学びたい人はその人次第ではちゃんと学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生の頃の必修科目は割と難しく、授業後に先生に質問に行く学生も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全員ゼミに入れるわけではなく、面接やレポートなどの選考があります。
      ゼミによりますが、真面目なところとあまりなにもしてないところの差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就活をサポートするサービスは結構ありました。
      それを利用するかしないかは個人次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅か表参道駅から通えます。
      ランチも表参道に行けたり、立地はすごく良いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な棟もありますが、暖房冷房があまり効いてない古い棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば友人はできます。
      学部だけでも数名のグループで仲良くなったりできます。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので、新入生歓迎会の時期に色んな新歓に参加して探すと良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済は経済学科、マクロ経済が現代経済デザイン学科が学ぶ内容になっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカーの総合職(営業)
    • 志望動機
      元は理系だったので、数学を使う文系の学部学科を探したときに見つかったのがこの学科でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:602471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代経済デザイン学科は経済学科より人数が少なく楽しかったです、ゼミナール活動も充実してました!ゼミ合宿もたのしかった!
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいことを学べるし、学校の施設がとってもきれい!たのしいです!
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターがあった!自分でそこへ行くと面談をしてくれる!
    • アクセス・立地
      良い
      しぶやがちかいので!遊びに困らないで、素敵な大学生活でした!!
    • 施設・設備
      良い
      チャペルも食堂もとてもきれいで大満足でした!クリスマスツリーもきれい!
    • 友人・恋愛
      良い
      あかるいひとがたくさんいて、楽しいたのしい大学生活でしたあ!!
    • 学生生活
      良い
      青山祭は有名な人がたくさんくるし、サークル入ってればたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共経済学や地域経済学などまなぶほか経営学部的なことも学びました!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手通信総合
    • 志望動機
      現代経済デザイン学科を選んだのは少人数ですごく勉強するには良いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596311
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で経済を勉強したいと思っている学生にはいい環境うだと思っています。この学科は公共コースと地域コースに分かれており、自分の進路に合わせてどちらかに特化して学ぶことが出来ます。金融や官公庁に興味のある方は公共コースがおすすめです。外資系企業または航空事業に興味のあるという方には、地域コースをおすすめします。就職活動において、実際に先輩方の体験をお聞きした感じでは、金融関係に就職する人が多く、また海外に事業展開している企業に就職する人もちらほらいるようでした。
      また、経済学科に比べて違うところは、現代経済デザイン学科では外部講師を招いて行う授業が多く、実践的な学びを得られるところかなと思います。
      加えて、経済学部といえども大学が英語にかなり力を入れており、周りの学生もTOEICなど意識して英語を学んでいる人が多いのが、他大学の経済学部と異なる特徴だと思います。英語が得意で、将来は海外にも転勤しながら経済系の職に就きたいという方には持ってこいの環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380915
3811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  現代経済デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。