みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(238) 私立大学 437 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部法学科だけれども、そこから4つのコースに派生していて、ビジネス法コース(商法系)、ヒューマンライツコース(国際法系)、司法書士コース(司法系)、公共政策コース(行政法系)に分かれているため、自分の学びたい法をとことん学べるところがいいところだ。また違うコースの授業もとれるため視野が広がる。しかし、教授のクセがいい意味でも悪い意味でも強いため、星三つにした。
    • 講義・授業
      悪い
      わかりやすい先生もいれば、むしろ教科書を自分で読んだ方がわかりやすい先生もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地がとにかくすばらしく、最寄り駅が渋谷駅か表参道駅ということなので、交通の便もいい上に、回りにおしゃれなお店があるため、空き時間に友達とランチやカフェでゆっくりとお茶をするのもいいかと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      法学科だからといって施設や設備が充実しているかといえばそうでもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1学科500人のため友人はつくりにくいし、恋愛関係が充実しているかといえばそうでもない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはテニスだけでも5個以上あるため、自分の性格にあったサークルを選べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366173
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業によって難易度がばらばらなため、単位取得が難しい授業と簡単な授業がある。授業数は豊富なため良い。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれだと思います。面白い授業もあります。つまらない授業もあります。先輩にいろいほ聞いた方がいいです
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは手厚くないと感じる。就職活動塾に通う者もいる。
      この学科だからこのような職種につくなどはないと感じています。先輩の話を聞いていても、非常に多くの業種の企業に就職を決めていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道が最寄り駅です。多少歩くものの立地は良いと感じてます。ランチをする場所も多くあるので、お昼ご飯も困りません。学食で食べる人は少ない気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はおもにサークルで出来上がると思います。そのほかにはゼミナールや授業で出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が一番大きいイベントだと思っています。多くのサークルが出し物を出し、学校のイベントを盛り上げています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学科によって決まるということはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322940
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学に興味があるのならやめた方がいい。出席点は少なくテストさえできればいいのでそういうタイプならおすすめできる。
    • 講義・授業
      悪い
      個人的に民法の教授が嫌いだ。高校の時のように受動的な勉強ではいい成績はとれないだろう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一年だからよくわからないけれど、ゼミがひどいとかあまりそういう噂は聞かない。ただ、二年生以降の民法の教授は今年ゼミ申し込み人数0人だったらしい
    • 就職・進学
      普通
      marchくらいだとできる子はできるがやらない子はやらないので差がある。学務はそこまでサポートしているとは思えない
    • アクセス・立地
      良い
      東京にある大学の中ではダントツにいいと思う。渋谷と表参道という立地は素晴らしいが、遊びの方に重点が行ってしまいがち。流されやすくなる
    • 施設・設備
      悪い
      TOEIC等に対するeラーニングを導入している。あまり利用しているようには思えない
    • 友人・恋愛
      普通
      私は英語をやるサークルにはいっているが、とりあえず交流は広がる。恋愛関係は人それぞれだが、まわりには少し崩れている子もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では民法と憲法。プラスアルファでインターネットにたいする法律などが学べる機会もある
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228997
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      の通っている学校はひたすら課題が多くて、面倒見がいいことを売りにしているため、部活や遊びと両立するには結構苦労のいる生活をしています。
    • 講義・授業
      普通
      青山学院大学に行ったら、楽しいキャンパスライフを送れると思いますか?
      中学校から私立の進学校に通っているものです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      勿論友達と色々なところに遊びに行ったりもしましたが、何だか物足りない気もします。
    • 就職・進学
      悪い
      の通っている学校はひたすら課題が多くて、面倒見がいいことを売りにしているため、部活や遊びと両立するには結構苦労のいる生活をしています。
      勿論友達と色々なところに遊びに行ったりもしましたが、何だか物足りない気もします。
    • アクセス・立地
      普通
      関東難関大学のMARCHの一つの青山学院大学を志望校にし、一生懸命勉強した場合、私が今思っていることは叶うと思いますか?
    • 施設・設備
      普通
      青山学院大学に通っている方、青山学院大学について詳しい方、意見をお願いします。
      共感した
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛わできます
    • 学生生活
      普通
      中高でコミュ障、ほぼ誰とも話せなかつた自分でも、すでに簡単に友達が
      できたし、女子と一緒に帰ったりできてます。
      青学はチャラい人が多い、とよく言われますが根はしっかり
      している人が多いし、本当に良い人ばっかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      沢山ありますー
    • 就職先・進学先
      マクドナルド
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368053
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授たちが研究熱心なせいか学内政治に興味がないのか、時間割や使用する教室、式典についての扱いが悪い。
    • 講義・授業
      良い
      コースによるが第一線で活躍してある教授が多くいるのでとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期にプレゼミ、3年?4年でゼミにはいる、それぞら違うテーマを選ぶことも可能なので幅広く学べる
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり十分ではないと思うが就職実績は悪くないと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      表参道と渋谷の中間。少し表参道寄りだが信号待ち時間が長いのが難点。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は古いものが多く、法学部は特に古い校舎を使うことが多い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で多くの友人を得ることができます。また、所属するところによっては短大生との接点もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、様々な分野の基礎を学び、2年次からは4つのコースから一つを選び、その分野を掘り下げていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206584
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強するには物足りない環境ですが、キャンパスも新しくなったばかりだし立地は青山なのでこの上なく良いです。バイトと掛け持ちしたり友達と遊ぶなど、学生らしい生活は十分にできる環境だからです。
    • 講義・授業
      普通
      淡々としていて普通の授業もあるけど、すごく分かりやすい説明をしてくれる先生もいました。なので良くも悪くもない、といったところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数もそこそこありますし、学びたい分野については学べると思います。ゼミによって特色があって、真面目にやるとこやおちゃらけ系もあるので選びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良かったと思います。特に法学部は、金融方面に就職している人が多かったです。院に行っている人は他大学と比べるとわかりませんが、そんなに多くはないです。
    • アクセス・立地
      良い
      青山にあるので交通の便は非常に良いです。就活の時に一番効きます。飲み会にも困ることはないし授業と授業の間の隙間時間を上手く活用できます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい公舎ができて2年ほどです。そのぶん気持ちよく使えます。英語の教材も無料貸出しているので便利です。ただ、文系が一年から青山になったので少々混んでいるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い、特に法学部は文系の中でも一、二を争うほど人が多いですし、社交的な人が多いので、友達を作ろうと自分も積極性を持てば作れます。恋人も同様です。サークルなどに入っておけば確実でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業法務について学びました。主に商法です。あとは民法、憲法、刑法の基本的な導入部分は全員必修です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際私法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近年できたばかりの考え方、国際私法の考え方を調べていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融業界。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生命保険が人の一生に関われることで、かつ人の助けになるところに魅力を感じたことと、当社の社員が魅力的な人ばかりだったため。
    • 志望動機
      法律は生きていく上でベースとなるものなので、そのベースを学びたい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の対策問題集、赤本をひたすら時、わからないときは東進の制度である、東大生にテレビ電話で聞く、という対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65390
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒数が多いため、人間関係の構築を目的とする方には良い学科と言えるでしょう。もっとも、講義の質はとても低く、法律に関する知識はほとんど身に付かないです。
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義のみでは、法律に関する知識を身に付けることは難しいです。また、半数以上の生徒が指定校推薦等により入学しており、一般受験を通して入学した生徒との学力に大きな差があるため、グループディスカッション等を多用する講義はかえって逆効果であると感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      私は法科大学院へと進学しますが、青山学院大学では数年前に閉校が決まっており、他大学へ受験することとなりました。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅から徒歩十分圏内にあり、レストラン等も充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      コピー機が少なく、授業の前には混雑することが多いです。また講義によってはとても古い教室を使用することがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部は生徒が500人以上と多いため、サークル等に参加しなければ人間関係の構築は難しくです。
    • 学生生活
      良い
      生徒が多いことからサークルや部活動も多く存在しており、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な法律の授業を中心に学びますが、一二年次では外国語も必修となります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士として働くことを目標としていたからです。もっとも、法律の勉強についてはほとんど予備校だよりとなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888768
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんのことを学ぶことができます。自分で進んで勉強しないとついていけません。教授も、いい人ですので、みなさんがんばってくださいね。
    • 講義・授業
      良い
      難しいです。とくに、テストが難しいです。ですが、きちんとやればできます。掃除や洗濯もしてくださいね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはあります。あと掃除や洗濯もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はできます。東京ですからね。かっこいい人も可愛い人も、そうでもない人もいます。素敵な人と出会えます。俺は彼女ができました。同じ学部です。いつも励ましあってべんきょうしています。趣味も同じでした。サークルも同じでした。サークルで出会いました。掃除や洗濯もしました。教授のすすめで二人で出かけました。楽しかったです。掃除や洗濯もしました。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。とくにサークルは沢山あります。楽しい先輩ばかりです。優しくて掃除や洗濯もしてくれます。いいですね。アニメのサークルがあればもっとよかったのに。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477210
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授に面白い方が多く、また学校も都心なので帰りに友達と遊ぶことが多い大学生にとってはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      高校で学んできたような堅苦しい講義ではなく、聞いていてわくわくする授業がたくさんあるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選びには、自分の学びたい教科のものを選ぶのもいいと思いますが、自分に合った雰囲気のゼミのほうがより大学生活を充実させることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり積極的ではない気がしました。ある程度は自分で頑張る必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くは、表参道や渋谷といったおしゃれな雰囲気なので、とても華やかな気分になれます。
    • 施設・設備
      良い
      大学内の校舎は、それほど新しくはないですが趣のある雰囲気なので私は気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でところかまわずイチャイチャしているカップルが多いのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はどのジャンルのものも数えられないぐらいたくさんあるので、自分にあったサークルが必ず見つかりますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では法律の大枠を学び、3,4年次で自分の興味のある分野を細かく学ぶという感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      青山学院の法学部という名前の響きがとてもかっこよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535142
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      青学といえばチャラくて遊んでいる人が多そうだというイメージがありますが、実際はみんなしっかりと勉強と遊びを両立しています。法学部は1年生で4つのコースに分かれ、より自分が目指す道の専門的な勉強をすることが出来ます。法曹や公務員を目指す人は専用の講座も開講されますし、留学の行き先も充実しています。ですが、やはり法学部は他の学部に比べて取得しなければならない単位数が多めで、6限があったりするのでそこは大変かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年生で受ける法学概論という授業は、前期と後期で公法、私法について学びます。これは、初めて法律について詳しく学ぶ学生に向けてのガイダンス的役割があり、毎回違う法学部の教授が授業をしてくれます。これを受けることによって専門的な授業の理解が深まるし、様々な教授の顔や授業スタイルを知ることが出来ます。私が取った授業で一番面白かったのは松田憲忠教授の政治学原論という授業です。この教授は授業の合間に世間話をしてくれて、その話がとても面白く退屈せずに受けることが出来ます。現代の政治についての授業ということで難しくとっつきにくいイメージがありましたが、説明も分かりやすいためおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が表参道と渋谷と、言わずと知れた好立地です。お昼は友達と周辺のおしゃれなカフェなどに行く人が多いです。
      都会の中にあるため空気が悪そうと思われるかもしれませんが、キャンパス内にはイチョウの並木道があるため、夏でもけっこう涼しいです。秋は銀杏がたくさん落ちますが笑
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374347
2381-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。