みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京芸術大学   >>  口コミ

東京芸術大学
出典:Tyoron2
東京芸術大学
(とうきょうげいじゅつだいがく)

国立東京都/鶯谷駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.27

(186)

東京芸術大学 口コミ

★★★★☆ 4.27
(186) 国立内5 / 177校中
学部絞込
18631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      言うまでもなく専門的で質の高い教育が受けられると考えられる。入るのが難しいと言われている学校ではあるが入って本当に良かったと思える。
    • 講義・授業
      普通
      他大学に比べ専門的な授業が非常に充実している。その他一般科目等も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方のレッスンは非常に丁寧だと思う。こちらからどの先生の門下になるか選べない可能性もある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職する人がそもそも少ないため就職したいと考える場合は自分で資料等集める必要があるのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      上野駅、日暮里駅、鶯谷駅が近くにありアクセスは良い方だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      古いものもあるが充実している。練習室等の数も他大学に比べ多いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部・学科の学生とも仲良くなれる。またその機会も芸祭等いろいろある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専門とすることについて本当に深く学ぶことができると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:257596
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の勉強の仕方によると思います。
      能動的に吸収することが大切かと思います。
      入学して落ちこぼれる人はたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によりますね。
      古楽アンサンブルはとても楽しく勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは素晴らしいです。
      専攻のレッスンだけでなく、室内楽で受けられる他の楽器の先生のレッスンは毎回発見があります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は低いです。
      なぜならほとんどが院に進むか留学するかニートになるかだからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは上野駅、日暮里駅、千代田線根津駅です。
      上野公園でリフレッシュできいい環境かと。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は古く、汚いところもたくさんあります。
      しかしオルガンやピリオド楽器、図書館にもたくさんの資料があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。
      私は充実しています。
      うまく生きやすい生き方を見つけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽学部は主に音楽です。
      レッスン、音楽史、ソルフェージュなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222456
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    美術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門書も一流の教師陣も揃ったこの学科は、美術史を専門的に勉強したい意欲的な人にはこれ以上ない環境だと思います。ただ放任主義の先生がほとんどで、サポートが薄く自分はこれでいいのかと不安になることが多かったです。
    • 講義・授業
      普通
      言うまでもなく一流の研究者から、かなり濃い内容の授業が受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次の7月に卒業論文のおおまかなテーマを決め、それに伴い研究室と指導教員が決定します。
      演習では発表があり、そこで院生や教授にアドバイスを貰えますが、それ以外は基本的に放任主義です。自由にやりたい人には良いですが、サポートを必要としている人は自分からアプローチしていがなければいけません。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院に進む生徒が多く、就活に関してはほとんどサポートが無いのがこの学校の大きな特徴です。自分で計画を立てて行動していく必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      上野駅や根津駅から徒歩15分程度です。駅の方に行けば色々ありますが、近くにコンビニや飲食店がないため不便に感じました。
    • 施設・設備
      普通
      研究に必要な専門書は充実しています。発表の準備をするためのスキャナーが図書館になかった点は不便に感じていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      美大の特徴で個人主義の傾向が強いので、学祭実行委員に入るなどして積極的に動かなければなかなか人との関係が築きづらい学校です。
    • 学生生活
      悪い
      個人の制作が忙しい学校なので、サークルは充実していません。1番活気があるのはイベント盛り上げ役のサンバ部で、大学生を楽しみたいワイワイ系の人たちはここに集まってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は概説系の授業が多く、それ以降は特講や演習といった授業が増えていきます。1・2年次は実技が必須になっていて、油画・版画・彫刻...など一通りの表現を学ぶことができます。
      芸術学科は外国語の単位数が多いので、第2外国語だけでなく第3外国語まで履修しないと単位が足りません。私は仏・独・伊をとりました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ぼんやりと美術史に興味があり志望しました。国立なのにセンターが3科目というのも数学がネックになっていた私にはありがたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771966
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    音楽学部声楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第、努力次第という感覚が強いと思います。学費は今年から値上がりしたものの私立に比べたら助かります
    • 講義・授業
      良い
      自身のレベルや師事する教授によってレッスンの内容、進度すべて変わります。言語の授業なども音楽にからめた授業もあり面白いです
    • 就職・進学
      良い
      サポートなどはほぼないので就職したい場合は自分で探すしかありません。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境はとても良いです。空きコマに美術館に行ったり公園で休んだりできます
    • 施設・設備
      普通
      練習室の調律をもう少し頻度高めでやってもらえると嬉しいですが、ホールは充実していて良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので音楽美術関係なく友人ができます。お互いの本番や作品展示に行ったり、芸祭で他の学科とも関わりができ、4年まで関係が続いたりもします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどは普通の大学に比べるとあまりないと思いますが、一部盛んに活動してるサークルもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽の基礎的な発声や音楽表現など。レッスンだけでなく合唱やソルフェの授業で総合的に音楽のレベルを高められます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽を勉強したかったため。他の音大はどこも学費が高く、こちらを選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:711829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育自体の質は高いけれど、それ以外(事務関係)が、ちょっと適当です。だから、自分から先輩や教務に逐一色々聞くのが必要になってきます。
    • 講義・授業
      普通
      レッスン以外は、たまに私立の授業が羨ましくなったりします。全体的にちょっと古いというか…いい意味でも悪い意味でも伝統的で、実用性に欠けるな…ということがあります。また、人数集中を避けるためか、語学の授業は科ごとに分けられており、先生によって当たりハズレがあります。さらに、その振り分けを鵜呑みにすると、必修と被ったりして履修したい言語が取れなかったりするので、必ずしもその振り分けに従わなくていいと言う事実を、先輩や教務に自分から聞きに行かないと(もしくは運良くその情報を耳にしないと)損をするということがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いけど、とにかく自分で手を打たないと難しい状況です。
    • アクセス・立地
      悪い
      3駅からアクセス可能ですが、どれも徒歩10分以上はかかります。また、そのうち2つは通り道にコンビニなどが一切ありません。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室はいつも取り合いです。また、夏や冬はエアコンがよく壊れます(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      科によっては低学年だと恋愛を公に出来ないことがあるようです。
      同じ楽器の人は先輩、後輩、同期に関わらずみんなライバルなので、たまにギスギスします。でも基本的にみんな仲は良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは音楽系~運動系まであるみたいですが、入っていませんでした。
      入っていた人は満足そうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年専攻のレッスンは必修で、加えて1年生はソルフェージュ、副科ピアノ、金管・木管合奏、吹奏楽、語学が必修でした。他に教職をとるために教育理論や体育などをとり、2年生も必修は減りますが結構授業は多かった印象。3年生からはどんどんとる授業が減ってくる代わりに、実技試験の結果で演奏会に選出されるなど、実技の比重が大きくなります。教育実習も3年次です。4年生はほぼ授業はなかったので、1日中練習したり、必修ではない自分の興味のある分野の授業に見学に行くことができました。卒論は学部はありません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東京芸術大学大学院音楽研究科器楽専攻
    • 志望動機
      プロの音楽家になりたかったから。私立に比べて周りの学生も優れた学生が多く、環境的に成長できると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    この1年間座学は基本的にオンラインまたはオンデマンド授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673784
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部器楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      藝大は入るべき人が入るための大学です。凄く努力して入れても、周りの実力差に負けてしまい、辞めたくなるかも知れません。確かに国内トップの大学ですが、本当に学びたいものが藝大にあるのか?自分が学びたい先生がいるか?を真剣に考えてください。今の年ならいくらでもやり直せます、もう一度考えてみてください。音楽の世界には絶対の保証、安定の職場がありません。プロとして活動していきたいと思っている人、周りを蹴落として自分を出せる人だけしかプロにはなれません。友達ですら信用出来なくなります。
      メンタルが強く、腕に自信があれば何も問題はありません。四年間耐えれば藝大卒という日本の音楽面では最高の学歴を書けます。
      日本最高、世界を知り、自分とは産まれた環境も住んでる世界も違うんだなと毎日小さなことでも発見があります。
      僕もいつか人を感動させる演奏を出来るように、藝大と言う最高の学校で学んでいます。入学してきたあなたがいい学校だった!と思えますように…
    この口コミは参考になりましたか?

    80人中78人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378227
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部先端芸術表現科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことはもちろん、やりたいことが全てかなった学校です!!まず、なんと言っても設備が違います。わたしの通っている学部は美術学部の先端芸術学科なのですが、1人1人が同じことを目指している訳では無いです。わたしはCGを専攻してやっているのですが、学校では先生とほぼマンツーマンで教えてもらうことができ、とても助かっています。先日、プログラミングのことでわからない事が発生し、困っていたところ、先生に質問すると丁寧丁寧丁寧に1から教えてくださいました。本当に来て良かったと思います。ですが、この学校では唯一苦労している事があります。それは友人作りです。高校時代、友人は中学からの同級生や、前後の席で気兼ねなく話せる人が多かったのですが、やはり流石と言っていいのでしょうか。東京芸術大学の生徒達はそこら辺の並の人間と性格を比べてはいけません。格が違いました。決して侮辱ではありません。ただわたしのような凡人とは見ているところが全くもって違うのだなと痛感させられましたね。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335386
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    美術学部デザイン科の評価
    • 総合評価
      良い
      私大のデザイン科と比べて商業デザインに特化しているイメージはなく、幅広い分野のことが学べ視野を広く保てます。現役で合格した人から多浪生までいますが年齢は関係なく生徒同士仲良く親しく過ごしています。学年間の隔たりも無いほうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      上野駅の公園口からただひたすら上野公園を進めばいいので迷いません。動物園が隣接しているのでたまに動物の声が聞こえます。動物園、博物館、美術館が近くにある(美術館は構内にもある)のは恵まれた環境であるなあと感じます。森の中にあるので(虫が苦手だと少ししんどいですが)都会の喧騒はあまり感じないです。
    • 施設・設備
      良い
      土日空いていないのは仕方が無いのですが若干不便に感じられます、が、設備は流石に充実していると考えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      元々予備校での知り合いも多かったことから打ち解けるのが早く、同級生と一緒に科を越えて神輿を作ったり、藝祭を通じて一気に仲が深まったように感じられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373534
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    美術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史があってとても建物に風格があります。
      センター試験で高得点を目指さなければならないし、それにむけての勉強はつらくてしんどいことばっかりだったけれど、入学してよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      芸術学科は芸術学を学べるのみならず、他の学部生と同じような制作活動の基礎を1年次に学ぶことが出来るます。
      もちろん芸術史などの講義もとても面白く、今まで興味があって独学で調べてきたことに補填した充実した内容で、なにより同じ趣味を持った学生たちと仲良くなることが出来てとても楽しい生活を送っています。
    • 学生生活
      良い
      藝大の華、芸祭に向けた準備は仲間と共に制作活動で盛り上がり、それがきっかけで仲良くなることができた友達もいるし、なにより他の学部によって大きく異なる雰囲気のオブジェが魅力です。ぜひ見に来てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術史、美術史、保存学、などにくわえて1年次では制作活動も行うことができます。
    • 就職先・進学先
      必須科目を履修し学芸員の免許をとれたらいいなと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364490
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    音楽学部音楽環境創造科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽やアートについて幅広く勉強したり制作したりしたい人にはとても良い環境がそろっています。勉強する意識の高い学生が多く、他学部との共同制作などもできます。
    • 講義・授業
      良い
      学外で活躍する先生も多く、授業の選択肢も豊富。特別講義も多く開かれています。
    • アクセス・立地
      普通
      JR上野駅から、晴れていると歩くだけで気持ち良い上野公園の中を通って通学できます。他にも地下鉄の駅や隣の日暮里駅からのアクセスもよいです。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な学科が多いだけにそれぞれの専門分野に適した研究・制作・練習のための施設や設備は大変充実しています。
      芸大には有名な上野キャンパスの他にも北千住や取手にも学部のキャンパスが存在し、それぞれに最新の設備があり学生は自由に使って勉強できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科や学部を超えた交流は多く、一緒に何かをすることも多いです。
    • 学生生活
      良い
      年一回の学園祭である藝祭が最も盛り上がり、芸大生の本領が発揮される祭です。芸大ならではの伝統的な学祭は一見の価値ありです。
      サークルも意外と加入している人は多く活発です。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384078
18631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 上野キャンパス
    東京都台東区上野公園12-8

     JR山手線「鶯谷」駅から徒歩10分

電話番号 050-5525-2013
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

東京芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京芸術大学の口コミを表示しています。
東京芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京芸術大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

東京芸術大学の学部

美術学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.24 (86件)
音楽学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.30 (100件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。