みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  医学部   >>  口コミ

東京医科歯科大学
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)

国立東京都/御茶ノ水駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(168)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(124) 国立大学 99 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
12431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東工大や外大との関わりもあるので、単科大ではあるけれど色々な考えを持つ人と関われて幅が広がります。また他の大学他の学部よりも将来の目標が明確なので皆どの科目も積極的に取り組んでいます。
    • 講義・授業
      普通
      当然のことながら医者になるための基礎知識がしっかり勉強できるということでみんな真剣にきいています。頭のいい人が多くいるのでわからない科目も教授より丁寧に教えてもらえますw
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学の研究室についてあまり知らないので主観的なみかたしかできないが、高いレベルでの研究が行われていると思います
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはみんな医者になるということで職業はほぼ単一ですが、先輩達の話聞くと地方や都心色々な病院で働いてるそうです
    • アクセス・立地
      普通
      駅の周りにはたくさん誘惑があり勉強に集中できるといったら嘘になりますが、遊べるのは学生の今だけだと心に言い聞かせて割り切ってますw
    • 施設・設備
      普通
      都心ということで旧帝国大学と比べると敷地は狭いですが、むだに広いというわけではないので過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      何度も言うようですが意識の高い学生が多いので男女の垣根もなく積極的に交流をはかり意見交換が行われていると思います。また電車を使えば色々遊ぶところあるのでカップルにとってはありがたいですよわら
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者になるための基礎知識だけでなく様々な教養
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になりたくて、家から通える大学が少なかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問にはあまり手を出さずに問題集をしっかりこなしてセンター後に問題演習として過去問をりようした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高水準の臨床検査技師をめざすかたに適した大学だと思います。就職は大学院にそのまま進む人が多いです。就職する方の中には、公務員になったり、企業に行く人もいます。有名な病院に就職する人が多く、たくさんのOBから情報がえられます。人数も少なく、アットホームでとてもいい大学生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      授業は専門分野のトップで活躍している先生が講義に携わっており、有意義な時間を過ごせます。実習も少人数で行うので、全員が効率よく学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学部生はお茶の水からすぐで、アクセスは良好です。図書館、生協のはか、無料のジムが最近でき、充実してます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は病院のとなりにあります。古い実験棟もありますが、私の学部は18階建てでビルのような雰囲気で、きれいなほうだったと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      学校全体でかなり人数が少ないので、いろんな人と顔見知りになります。同じ医療の学部なので交流も割とありました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルは、インカレ含めていろいろありました。割合は運動部の方が多かったです。あまり強豪なところはないですが、どこもアットホームだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      検査技師になるための基礎知識から最先端医療までを学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      生理機能循環器 研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      循環器にかんする研究
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      虎ノ門病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有名病院でOBもいたから
    • 志望動機
      国立の検査技師学科だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターで8割以上はとれるようにし、英語を強化した
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24552
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りにも優秀な人が多いので、モチベーションを高めることができる。医師になるのに必要不可欠な数多くの知識を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      その道のプロである教授の講義であるのでとても有益な情報が多く得られる。テストに必要な知識以上のことを知ることができる。少し眠い講義も少なくないのが玉にきず。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究実践プログラムなども充実しており、早い段階から研究のスキルを身につけることができる。他にも、希望者はさまざまなプログラムを受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      医療系大学なので就職に困ることはないと思われる。就職率はほぼ100%であったし、そのまま大学で研修をするケースも少なくないようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      学部の湯島キャンパスは御茶ノ水駅の目の前であり、非常に立地がよい。しかし、教養部の国府台キャンパスは最寄りの市川駅からもバスで割と時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的にきれいである。ジムなどもあり、学生にも利用者は多い。図書館が夜は少し早い時間にしまってしまうのが少し残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年300人程度と他の大学に比べてかなり少ないので、友達はできやすいと思う。同じ学科の人を全員把握するのもそんなに大変ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるのに必要な知識を身につける。病気のメカニズム
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      人の命を救えるという、一番わかりやすい形で世の中、社会に貢献できる職業だと考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ?州塾
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は医療系大学ということもあってかなり特殊な出題だったので、過去問を重点的にやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182120
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に悪いところがない。一般的に医学部は大変と言われるが、東京医科歯科大学の学生は人権意識が高い為か、他の医学部(特に私立)に比べると理不尽仕打ちは少ない。ただし、良くも悪くも、教育内容の絶対量は多く、密度は高い。
    • 講義・授業
      良い
      主に各専門分野のスペシャリスト達による講義が行われている。授業の形態も日々試行錯誤しており、創意工夫が見られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から希望者への研究プログラムがある。4年生時には半年間の研究機関が与えられ、全学生が研究に没頭出来る。
    • 就職・進学
      普通
      一般的な大学と異なり、大学のサポートがなくても就職出来てしまうので、困る事は全くない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR御茶ノ水駅から徒歩30秒。アクセスが良くないわけがない。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学とその付属病院である為、臨床や研究において大体の設備は揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性側としては、男女比が1:1.2ぐらいであり、異性に困る事は少ない。面接がある為か、人格的に破綻している人はほぼいない。
    • 学生生活
      良い
      1つのスポーツに対して1つの部しか存在しない為、大学の規模の割に部員数は多く、多学科との交流が盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単なる臨床医を育成するのではなく、臨床研究教育に携わり、国際的な思考や活動ができる医療医学のプロフェッショナルを育成している。標語は「知と癒しの匠を創造する」。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東京医科歯科大学附属病院初期研修医を志望している。
    • 志望動機
      大学進学にあたって、親が提示した「都内の国立医学部医学科」の条件に合致したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564808
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な学校なので先生との距離も近く、学校生活が過ごしやすいです。授業以外に関しては、部活がほぼですが、楽しく適度に行うことができます。、選ぶ部活によっては気軽にやれるので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業については教養部では、英語や第二外国語を少人数で受けることができたり、基礎の範囲をしっかりと学べるので、良い一年となり、学校を楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論については、まだまだなのでわかりません。研究室は、医科歯科大学なので最先端の技術を利用した研究室が多いと思うのです、その辺も利用していけるといいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、ほぼ100パーセントとなっており、問題はないと考えております。また、医科歯科大学付属病院以外の働ける場所にも挑戦できるので、そこも良いところです。
    • アクセス・立地
      良い
      一年時は、市川というとこで、駅からも遠く、少しアクセスは悪いと思います。しかし、二年次からは、御茶ノ水の方になり、駅からもすごく近いので、アクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、教養では、運動場などあり、広々としているので良いと思います。しかし、御茶ノ水の方は、都会ということもあり、上に高く建てられているのみで、広いことはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科と知り合える場所は、主に部活や授業などしかなく、それに所属していないと友達や恋人は出来にくいと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活活動については、選ぶ部活によって違いますが、私の部活は割と厳しめにしっかりと練習をし、試合に取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、教養科目を主に全学部とともに行います。二年次からは専門の看護についてや、人体についてなどを学んでいきます。
    • 利用した入試形式
      キャビンアテンダント
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411614
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プロジェクトセメスターという4年生後期の半年間では研究実習もできる点は他の医学部にはなかなかないと思います。授業も充実しており、少人数班に分かれて勉強するので、和気藹々としています。
    • 講義・授業
      良い
      授業や実習の指導経験が豊富な先生方が、基礎的な内容から最先端の内容まで踏まえた授業をしてくれるので非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生後期でのプロジェクトセメスターでは大学内の研究室は勿論、海外の研究室も含めて、様々なテーマの研究室があるので、学生の興味にあったテーマが選べます。
    • 就職・進学
      良い
      医学部学生の国家試験合格率も十分高く、研修先として大学病院は非常に充実しており、先生方や事務の方々のサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅の目の前に大学は立地しており、アクセスの良さは群を抜いてる。また周辺の御茶ノ水/神保町は昔ながらの喫茶店やおしゃれなカフェもあり、充実している。
    • 施設・設備
      良い
      大学建物は非常に新しく、学生用の集団教室も、少人数グループ授業用の小教室も完備されており、wifiなども充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部のみならず、歯学部や看護学部などもあり、サークル等の交流も活発である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎的内容から、臨床的な最先端の内容まで、幅広く勉強できる。また歯学部との連携もあるので、全身疾患としての歯科疾患も学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215824
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを学べるが、カリキュラムがかなりきつい。医学部は他の学部より忙しいことは仕方ないが、他の大学の医学部よりも厳しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      興味深い講義も多くあり、学べることは非常に多いと思う。しかし、コマ数が多いのと試験がかなり大変である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      具体的にはよくわからないが、研究者の養成にはかなり力を入れている大学だと思う。早い段階から、研究室に入ったりすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      医系大学であるので、就職率はかなり高い。卒業後この大学で研修医となる人も多いと聞く。就職については心配いらないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅の目の前にあるので、交通の面では非常に便利である。昼休みにも、ご飯を食べる所は多くあるので困らない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は割ときれいであると思う。しかし、国府台キャンパスは少し古く、学食もないので施設が充実しているとは言えないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年の人数がかなり少ないので、友達はできやすいと思う。一年生の間は、他の学科とも交流が多いので、友達の幅を広げやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療のさまざまな知識を身につけることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医師になりたいと思い、研究者の育成に力を入れている大学だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111273
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      御茶ノ水駅目の前にあり最高の立地。ただし医療系の学科しかないため学生数は少なく、部活動や学際では人不足に困りがち。しかしカリキュラムはよくできており、講義・実習ともに他の大学に勝るとも劣らないだろう。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によって左右されるが、総じて記憶に残る講義が多い。国家試験のために詰め込むような内容ではなく、あくまで実臨床に沿った内容である。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅の目の前にあるため立地は非常に良い。食事には困らず、秋葉原へも徒歩圏内。一方構内の食堂はイマイチであることと、運動する場所がないことがネックとなる。また、大学近くに住もうとなると当然のことながら家賃は高い。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が狭いため講義室や実習室がやや狭く感じる。他の総合大学と比べると見劣りするかもしれないが、学舎自体は綺麗である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭い世界なので友人関係に広がりはない。しかし優秀な人材が集まっていることは確かなので、将来のコネという点では悪くない。学内カップルも数組いるが、おすすめはしない。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動・サークル活動は総じてあまり活発ではない。一部の運動部を除いて学業優先であり、規模も小さいため学際などでの盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学に始まり、生理学から各診療科の内容まで漏れなく学べる。特に解剖学および発生学は他の医学部と比べて充実している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスで自分に合っていると直感したから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターで満点を取るつもりでまんべんなく勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85299
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校は全体的に教育に対して熱心です。
      教授の教育への熱意などもじゅうぶんですし、実力をつけたい人にはもってこいです。
      ただ、一年目の教養科目の授業は別のキャンパスでとらなければならないため、面倒かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はハイレベルですがきちんと勉強すればついていけます。
      課題はほぼないですが、学年があがるにつれて自主学習が重要になってきます。
      教授に独特な方が多いため合わないと少し辛いかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室にもよりますが、卒論のサポートはきっちりしてくれます。
      選択の自由度は高く大体希望したところに入れるので自分の将来の目標を踏まえて選ぶとよいです。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体のネームバリューは高いです。
      国家試験を経ての就職のためそこまで苦労する人は例年そんなにいないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      本校は駅の目の前なので通学は楽です。
      しかし、1年次のキャンパスは駅からかなり離れているため苦労するかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      演習・実習の環境共にかなり整っています。
      図書館も専門書が充実しており、自習スペースもかなりあるため勉強の環境はよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年内での結束力が必要な学科であるため皆かなり仲はいいです。
      恋愛に関しては他の学部の生徒と付き合う人が多いように思えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで活発ではありません。
      実習が忙しいため皆サークルもアルバイトも適度に、といった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を履修します。
      2年次から3年次の前期にかけて座学で基礎知識を学びます。
      それ以降は卒業論文に取り組みつつ実習があります。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430436
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学、研究などの機会が多く与えられ、意欲がある人には良い環境だと思う。またそこまでの意欲がない人も自分に合った生活をおくれる。実習内容も充実しているのではないか。
    • 講義・授業
      普通
      講義は必ずしも良いとはいえないかもしれない。講師も情熱的というわけではなく、結局自分で勉強することになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生に半年ほど研究室に所属する期間がある。その時は他の授業はないので、本当に自分が興味があることだけを研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      医学部なので、国家試験さえ合格すれば基本的に就職先に困ることはないと思う。大学院に進む人も少しいる。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅の目の前にあり、立地はかなり便利だと思う。独り暮らしの人は、本郷などに住んでいる人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設は基本的にきれいで充実していると思う。難点は図書館が22時に閉館してしまうので勉強の時に少し困ること。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学として全体の人数がかなり少ないので、仲は良いと思う。基本的に部活動単位で仲良くなることが多く、何の団体にも入っていない人は割と少ない。
    • 学生生活
      良い
      真剣に取り組んでいる運動部も多い。勉強との両立が大変ではあるが、学生にしかできない経験として有意義だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を勉強する。いわゆる他の大学と一緒。2年次以降に医学の勉強に入る。2年は基礎系、3年は臨床系、4年は研究室がほとんど。5、6年は病院実習
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415440
12431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湯島・駿河台キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

電話番号 03-3813-6111
学部 医学部歯学部教養部

この大学のコンテンツ一覧

東京医科歯科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

東京医科歯科大学の学部

医学部
偏差値:55.0 - 70.0
★★★★☆ 4.20 (124件)
歯学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 4.36 (35件)
教養部
偏差値:-
★★★★☆ 4.45 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。