みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

和洋女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(212) 私立内74 / 587校中
学部絞込
21241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方のサポートが手厚いです。実習や将来に関しても相談に乗ってくださいますし、体調や何か不安なことがあれば配慮してくださることもあります。皆さん優しい方ばかりなので先生・友達などの人間関係的にはとても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ前では、近くの幼稚園に見学に行く・遊びの体験など充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーのようなものがあり、ほとんどの学生がそれを受けています。サポートは結構している方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京成の国府台駅です。少し歩きますが近い方だと思います。少し坂がきついと感じるかも知れません。
      市川駅から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノは何ヶ所かにあります。借りたい時は、学科のオフィスに申し出れば貸し出して貰えるので、持っていない人でも割と大丈夫でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      こどもの学科の子は、いい子が多いと思います。授業での接点が多く、グループ活動をする事も多いので交流が深まります。小中高とあまり人間関係が良くなく、不安でしたが、私はここに入ってからいつも11人仲のいい友達が出来ました!恋愛は隣に共学の学校がありますが、サークルに入らない限りあまり交流はありません。自分で行動して見つけていかないと難しいです。
    • 学生生活
      普通
      割とサークルは多い方だと思いますが、こども発達は割と忙しいので、大変ではあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に基礎的な保育に関係する授業を学び、2年は少し実践が増えてきます。自分で考えたり、作ったりする事が多くなります。実習も入ってきますので、しっかり作り物等やっておくと使えます。3年は実習関係や自分で選ぶ授業が多くなります。
    • 志望動機
      音楽やこどもが好きだったこともあり、志望しました。また、オープンキャンパスの際に先輩や先生方の雰囲気も良く、授業も楽しく学べそうだと感じたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764508
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学してから授業もイベント等もオンラインが多く詳しいことはあまりよくわからないが、可もなく不可もなくだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門職の先生による授業が多くて、専門性の高い内容を授業で学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今はまだゼミが始まってないから詳しいことはほとんどわからない。
    • 就職・進学
      普通
      健康栄養学科といえば管理栄養士の国家試験。授業の復習で行っている小テストは1年生のうちから国家試験の過去問を出題して、どういう問題が出るか慣れることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からキャンパスまでは上り坂で通学が少し大変。周りに店が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは東西南北の棟で構成されていて、どの棟も設備が新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習や実験の班が授業の途中で変わることがあるため、いろいろな人と仲良くなる機会がある。
    • 部活・サークル
      普通
      イベントやサークルに参加していないため、詳しいことはよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは基本的な教養を中心に学び、2年生以降はそこからさらに発展した専門性の高い科目を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この大学に入学をしたいと思った大きな理由やきっかけ等は特にはない。
    感染症対策としてやっていること
    入学をしてからずっとオンライン授業をメインで行っている。今年度からは講義中心の科目もいくつか対面。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767641
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政学部は家庭科メインなので家庭科好きの私にはとてもあっています。雰囲気もとても落ち着いています。衣食住について学ぶことができとても便器になります。
    • 講義・授業
      良い
      みんなが優しく個性豊かなので毎日がとても楽しいです
      和洋女子ならではの学科もあるのでおすすめです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は私たちがわかるまで丁寧に教えてくれるのでとてもありがたいです(*´∀`)♪
    • 就職・進学
      良い
      大体の生徒は安定した職業に就いていると思います。家政学部なので家庭科系の職に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      和洋女子大前のバス停は大学にとても近く便利です。坂があるので注意
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯がとても美味しいです!また私立なので施設が綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな女子なのですぐに親しくなれます。個性豊かな人が沢山おり毎日が楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      大学祭は毎年とても楽しみにしています!大学祭は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      被服や住空間、調理などのスペシャリストを目指す。衣食住をはじめとする快適な生活空間について学びます。
    • 志望動機
      私は元々家庭が好きでもっと深く掘り下げたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691658
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      聞こえる範囲が広いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      敢えてハードルを上げるのも悪くないでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      言おうとした事は厳しい現状です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      迂闊な近道は危険です。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      駅から見える光景はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
      奥手の人だと辛いかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
      駆け引きもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      嗾けられることはなかったです。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      コスメの勉強もしたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691590
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入っても書道を続けたいという人にはとてもあっていると思います 教授陣も優しく真面目な人が多いです

    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです!親切に教えてくれて、退屈にならずに講義を受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミともに充実しています!ギスギスするムードもなく楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいいと聞いています。千葉県内では和洋女子大学のネームバリューがいいです
    • アクセス・立地
      良い
      市川の田舎にあるので立地はあまりよくないかもしれませんが、アクセスはいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      施設 設備はとても充実していると思います エレベーター等もありとても満足しています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいです!ただ、女子大なので恋愛はあまりないですね!!
    • 学生生活
      悪い
      これに関してはあまり充実していないように思います。サークルも少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      書道を学びます 教授がとても親切に教えてくれるので
      楽しく学べます
    • 志望動機
      大学に入っても書道を続けたいという旨を高校の先生に話したらオススメされたからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676763
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境にとても適している大学です! 先生もいい人ばかりで、良い環境で学ぶことができます! 国家試験に向けての対策も行っているので、安心して勉強に取り組むことができる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で学ぶことができるため、知識が身につきやすいし、先生にも相談しやすい環境づくりできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      話しやすい環境が整っているため、楽しく取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活やインターンなどの相談をすると、親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、通いやすい。 また、バス停も近いので、バスが良いも可能
    • 施設・設備
      良い
      沢山のパソコンが備えられていて、カフェも3つあります!高い建物なため、景色も最高です!
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が大変でも、支えてくれる良い仲間がいるので、頑張ることができます。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあり、近くに違う大学もあるので、インカレもあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための学科です! 最終的には国家試験を受けますが、受けるために必要な科目を1年から4年にかけて学んでいきます。大変な学科では、ありますが、やりがいのある学科です!
    • 就職先・進学先
      学校給食に携わりたいと考えています。さらに、栄養教諭の資格も取り、沢山の人に栄養の大切さを伝えたいです!
    • 志望動機
      栄養系に興味を持ち、管理栄養士になりたいと思ったから。環境が優れていたから、
    感染症対策としてやっていること
    実習や実験を行う際、マスクをするのは当たり前ですが、アルコール消毒の徹底やフェイスシールドなどの対策を行なっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706630
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や授業がいいと思います。自分がなりたい職業に必要だと思うものをただしくとれば、必要な知識が身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、先生によっても形式が違うので、自分に合ったものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会などが頻繁に開かれ、先輩と話す機会なども設けられたりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて20~25分かかるので、あまり交通の便がいいとは言えませんが、綺麗で居心地のよいところです。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので女性に配慮した作りになっているのがいいと思います。設備も整っていて綺麗でオシャレです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は気づけると思いますが、女子大なので恋愛関係は人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナの影響もあってあまり充実しているとは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では、将来海外で働きたいと思う人や語学を活かしたいと考えている人が身につけたい知識を学べます。
    • 志望動機
      将来英語を使って仕事がしたいと考え、場所や学費や雰囲気を考慮してこの大学を志望しました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675344
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野で学ぶことができ、将来に必ず生かせることができることが身につくと思う。この特徴はこの学部にしかないものだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容によって様々な方法で授業の体制が整えられている。とてもわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつかある中から、自分の関心のあるゼミを選択する方式だが、幅広く触れているため、自分の興味が持ちやすい
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士を目指す人が多く、国家試験の合格率もなかなか高いようだ
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが難点。また急斜面があるため、雨の日は最悪です。
    • 施設・設備
      良い
      リニューアルされた里見館など、充実したキャンバスが備わっていると感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なのもあり、恋愛に対しての充実度はイマイチだとおもう。
    • 部活・サークル
      良い
      女子大学なのもあり、サークルも絞られてしまい、あまり、入りたいと思うようなものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住と幅広く学ぶことができ、どんなことも将来に必ず役立つ知識を得ることができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      健康栄養学科に入ろうと思っていたが、自分の性格上、夢を絞ってしまうものは不向きだと考え、様々な分野を学べる学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659303
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るまでは学力として抵抗はあったが、生活のしやすさで言えば入学して良かったと思っている。自分で勉強すればどうにでもなる
    • 講義・授業
      普通
      自分の取りたい資格がある人はその授業に縛られるので共通科目を多く取りにくい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      家政福祉学科では2年生ではゼミというものがないからわからない
    • 就職・進学
      良い
      先生とのコミュニケーションはとりやすいので相談しやすいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は3つあるが、松戸駅からはバスでないと通えない距離であるから
    • 施設・設備
      良い
      女子大学なので基本的に綺麗。ただ少し教室の温度差かなりあるかは
    • 友人・恋愛
      良い
      思っているよりも女子だけだがいじめなどは全然ない。みんな明るく優しい
    • 部活・サークル
      悪い
      私自身がサークルに入っていないことと、まずサークルがそこまで盛んではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は社会福祉士専攻なので、社会福祉士の資格のため福祉について学んでいる
    • 就職先・進学先
      公務員福祉職
    • 志望動機
      他の大学に落ちてしまったために、ここしか行くところがなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659331
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通です。
      先生の授業はつまらなくて寝てる人が多いです。
      他の大学のほうがいいです。
      わざわざここにしなくてもいいんではないでしょうか?
      考え直したほうがいいです。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。
      授業も生徒も普通なので良くも悪くもありません。
      先生も普通すぎます。
    • 就職・進学
      普通
      普通です。
      まだ卒業してないのでなんとも言えませんが特に目立つことはないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり歩きます。
      周辺も何もありません。
      向かいに大学があります。
    • 施設・設備
      悪い
      メディアセンターが居やすいです。
      パソコンも使えます。
      テスト前は人が沢山います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり良くないです。
      授業中話し声が聞こえてきたりします。
      私の学年だけかもしれませんが…
    • 学生生活
      悪い
      そこまで盛んではありません
      目立ったサークルもありませんし、実積もほとんどないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養関係や食について学びます。
      理系じゃない人は辛いかもしれません。
    • 志望動機
      資格がほしいから。
      栄養士になりたいから。
      将来食に関する仕事に就きたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617557
21241-50件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。