みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

和洋女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(212) 私立内74 / 587校中
学部絞込
並び替え
21221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日文は講義だけでなく演習の授業も充実している。本好きはもちろん漫画アニメ好きが多い。全体の8割はオタクと言っても過言ではない。オタクでない人たちは少し肩身がせまい。授業開始前の教室はオタクトークで盛り上がる集団が多くすごくうるさい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は国府台駅だが歩くと遠いし坂だからすごくだるい。道が狭いから自転車でも通りづらい。JRの最寄駅は市川駅で歩いて約25分ととても遠いしバスが出ているが高校生も利用するので混んでることが多い。歩いた方が楽。市川にあるのは東京に近くていいけどもっと駅の近くに建てて欲しかったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      自由に使えるパソコンが多く設置されている。でもオタクたちがゲームをするために占拠することがある。大きな声でオタクトークしてる集団もいるので課題に集中できないことがある。図書室はいろいろな種類の本や資料が揃っていて充実しており気に入っている。勉強するための机もたくさんありテスト前によく利用する。ノートパソコン貸出やAVブースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      アニメ漫画好きは同じ趣味の友達が増えそう。女子大だけど隣に商科大学があるからいい感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334011
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界の経済や国際問題、観光に関する授業が多いので、社会が好きな人や国際関係の仕事を目指している人は楽しいと思います。
      留学や海外研修などの機会は昨年度はほとんどありませんでしたが、その代わりにオンラインで東南アジアの学生と交流する機会などもありました。希望者のみでしたが、参加すると楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      去昨年度は対面の授業がかなり少なかったですが、授業の内容もそれに合わせて先生が臨機応変に調整して下さったので、無事に終わらせていけました。私の学部では、世界の経済や国際問題、観光業、今年はコロナウイルスでの経済や問題が取り上げられる事が多かったです。対面授業が少なく、友達ができにくかったのは少し寂しかったですが、今年は対面が多くなるので、コロナに気をつけながらも楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      国際関係の勉強が多いので、そっちの仕事を目指している子が多いですが、秘書検定などの勉強をしている子もいるので、就職の幅は広いと思います。
      学部の種類も多いので、先生も多いのではないかと思います。先生方も就職の相談いつでも乗るよと言ってくれて優しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR市川駅からは歩いて15~20分くらい、京成国府台駅なら10分くらいの場所なので、近いと思います。
      市川駅から来る子は行き帰りをバスで、国府台駅から来てる子は歩いてます。
      周辺は高校や大学が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      今年はコロナの影響で、例年ほど施設は使えていないと思いますが、建物はとてもきれいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      昨年度は対面授業が少なかったので、友達はできにくかったですが、それでも仲の良い子は出来ました!今年の方が対面が増えるので友達はできやすくなると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で、活動があまりできていなかった印象ですが、結構ある方だと思います。活動できていなかった事で、紹介する機会もあまり無かった為、私の周りでサークルに入ってる子があまりいないです。でも、今年の方が活動しやすくなってくると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の経済、国際的な環境問題や社会問題、国際的な活動をしている団体に関する内容が多いです。
      もちろん、英語や外国語(中国語、韓国語、フランス語、スペイン語など)の学習もあります。
    • 志望動機
      外国人が、好きで将来国際的な仕事に就きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732787
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や授業がいいと思います。自分がなりたい職業に必要だと思うものをただしくとれば、必要な知識が身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、先生によっても形式が違うので、自分に合ったものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会などが頻繁に開かれ、先輩と話す機会なども設けられたりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて20~25分かかるので、あまり交通の便がいいとは言えませんが、綺麗で居心地のよいところです。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので女性に配慮した作りになっているのがいいと思います。設備も整っていて綺麗でオシャレです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は気づけると思いますが、女子大なので恋愛関係は人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナの影響もあってあまり充実しているとは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では、将来海外で働きたいと思う人や語学を活かしたいと考えている人が身につけたい知識を学べます。
    • 志望動機
      将来英語を使って仕事がしたいと考え、場所や学費や雰囲気を考慮してこの大学を志望しました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675344
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実度は高めだし、先生もいい人ばかりだからいいと思う。けれど、オンラインになってから、色々トラブルが多いから、もう少しやり方を改善してもらえるとうれしい
    • 講義・授業
      普通
      今はオンラインでの授業になっているから、いろいろわかりにくいところがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに参加したことがないから、わからないけれど、先輩の話では、充実してるとかんじる
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいし、サポート体制も整っていると感じる。相談にも乗ってくれるからいい
    • アクセス・立地
      普通
      施設はきれいだし、食堂もリニューアルされるから、綺麗になるのでいい
    • 施設・設備
      良い
      充実している。きれいだし、授業で使う教室が広くて過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      いまは、オンラインだから全く友達との交流がない。地方の子も多いから全然会えない
    • 学生生活
      普通
      サークルは楽しそうなものがなく、入っていない。女子大だからこそ偏りがあってむり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住について、幅広く学ぶ事ができる、福祉や保育や栄養など、ほんとに広く浅くでいろんな知識を得られる
    • 就職先・進学先
      とくにない
    • 志望動機
      やりたいことがなかったから。広く浅くいろんなことを学べるところには惹かれた
    感染症対策としてやっていること
    オンラインになった。毎日課題が送られてくるので、困ります。ら
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702265
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士、管理栄養士になりたいという想いが強い学生には良い大学だと思います。キャンパスが1つしかなく、学生数も多くないから学生と先生との距離が近く、楽しく授業を受けることができます。管理栄養士を取得し、現場で働いている先生も多くいて、国家試験の知識はもちろん現場で必要となる知識も学べるためおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときから、調理実習があり、早いうちから実践的なことも学べます。現場で管理栄養士として働いている先生や医者として働いている先生もいて、現場での実例も交えて教えてくれるため理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、子供の栄養や高齢者の栄養、微生物のことなど約15個から関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミごとに国家試験対策を行うことが多いので、ゼミの選択の際には研究内容はもちろんのこと、国家試験対策に手厚く指導してくれるかという点も見た方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      健康栄養学科の就職率はほぼ100%に近いです。3年の前期から就活の対策講座が始まり、内定を頂いた先輩や就活のコンサルタントの人が面接や自己PRを見てくれるので、とても良いです。学生数が少ないから手厚いサポートを受けられるのが魅力です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京成線国府台駅とJR総武線市川駅です。市川駅からはバスで来てる人がほとんどです。学校周辺にはほとんど飲食店やコンビニもなく、駅前に行けばぽつぽつとラーメン屋やたこ焼き屋があるだけで友達と学校周辺で打ち上げ等するには不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の廊下にはありとあらゆるところにパソコンが設置してあるため、急に印刷したい、ここのパソコンが埋まっていても別のところに行けば空いてることもあるのでレポートや調べ物するには良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      紅茶サークルなど珍しいサークルが多数あるため、趣味を共有できる友人がたくさんできます。女子大であるため、学内での出会いはないですが、インカレやバイト先の人と付き合っている人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークル、同好会は40個近くあります。自分の趣向にあったサークルが見つかると思います。またなくても作ることができます。季節のイベントが充実しており、七夕の季節では自由に願い事を書き、笹に飾ったり、ハロウィンではお菓子をもらえ、クリスマスにはパーティもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次には管理栄養士になるための基礎的な知識を座学、実験実習を通して学びます。3年次には病院は必須ですが、幼稚園や保育園、高齢者施設、保健所から自分の興味のあるところに行くことができます。また、前期にはゼミがスタートし、4年次には卒論を仕上げ、国家試験対策を中心に行います。国家試験対策があるため他の学科より早めに卒論にとりかかり、学科内での提出期限も早いです。
    • 就職先・進学先
      高齢者施設で管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492997
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部家政福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      筆記試験やレポートなどで評価つけられることがほとんどで、筆記に関しては授業を聞いていれば解ける問題ばかりです。レポートは、本を読んで自分の中で考えて書くので、個人差はありますが私自身はこの評価が適当だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってイメージしていたものではない内容があり、ただ教科書を読んでいる教授もいます。この部分を踏まえるとこの評価になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けていないため回答できません。しかし、先輩の様子を見ているとゼミによって差があるように感じました。
    • 就職・進学
      普通
      進路支援センターに積極的に通うことで就活の情報や、進学の情報を教えて頂けます。まだそんなに活用したことが無いためこの評価にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分くらいでつくのでアクセスがいいです。電車だけでなくバス停も大学近くにあるので、雨の日も通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      なんでもできるセミナーハウスが佐倉市に設備されているので、いつでも自由に使えてお茶摘みや陶芸体験も出来るので良い設備で充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大で恋愛関係は難しいですが、同じ学類はもちろん、他学類の友達もでき楽しい大学生活を送れます。恋愛関係は共学の大学とのインカレがあるのでそちらで考えてみることも可能です。
    • 学生生活
      良い
      インカレサークルに入っていて、他大学の友達もでき、社会人とに付き合い方や自主的な考え方を身につけられるので、とても充実したサークル生活を過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことです。
      2年次からは社会福祉士を目指す人、教員を目指す人に大半の人は分かれます。
      3年次はその分野ごとの専門的なことを学びます。
      4年次は卒論を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427593
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の国家試験対策について熱心な指導があり、本気で目指している人にとってはよい環境である。ただし、都内有名大の栄養学科と比べると、ややのんびりしたところがあり、周りの友人に引っ張られると全く勉強しなくなる環境かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      教授の面倒見が良いと思う。課題に関しては多いと感じたことはないが、学科によっては学生の大半が寝ている授業もある。厳しい教授でない限り、注意されることはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては大変なところと楽なところの差が大きい。就活と卒論提出時期が被るため、一般企業の就活重視であれば楽なゼミを選んだほうがいい。栄養士関連の就活を重視するのであれば、ゼミに力を入れた方がネタになり、好印象であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      栄養学科であるため、こだわらなければ就職には困らない。ただし、食品メーカーなどの一般企業を狙っているのであればそれほど実績は高くない。保育園、給食会社等は腐るほどある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京成線である。国府台駅の周りにも大学の周りにもファーストフードやカフェなど全く無いため、遊びに行くときは市川まで出るか、隣駅まで行くしかない。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学を知らないが、ある程度の実験設備があり、調理実習室、実際の給食設備を再現した実習室など様々ある。3年になると給食実習があるため、その際の食券はすぐに売り切れてしまうほど人気。
    • 友人・恋愛
      普通
      管理栄養士を本気で目指している友人と関わることができれば切磋琢磨できる。女子大であるため根が真面目な子が多く、また思っているほど女子特有のドロドロした関係はない。恋愛についてはサークル内恋愛や目の前の商科大と付き合っている子もいた。
    • 学生生活
      悪い
      学科の授業が他の学科よりも忙しく、またアルバイトもしていたため1年生の時以外参加していない。インカレサークルの方が他大学と交流があり、学生生活を謳歌できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養、食品、微生物、医学など、幅広い。1年ときは化学の授業があるため、全くの文系だと少々辛いかもしれない。また、家政系学科のため保育に関連した授業もある。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430298
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識をしっかり身につけられます。
      実習も多く実践的。
      勉強ができる自習スペースや図書室を有効に使えました。
      又、先生に質問しやすい環境でした。
    • 講義・授業
      良い
      現役管理栄養士さんや、病院の先生から、リアルな声を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある分野のゼミを選ぶことができます。
      主に大3の終わりから、大4秋まで研究時間があります。
      就活の時期と少しかぶるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      説明会が多く、学内の就職活動が活発です。
      過去の資料も充実しています。
      また、企業との繋がりもあり、視野を広げることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      市川駅からバス又は歩きで30分です。
      バスは朝らならばたくさんでています。
      夕方は少し不便かも。
      歩けない距離ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい実習施設、学食ができました。
      学内は新しく綺麗です。
      清掃も隅々まで、してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、恋愛は自分の頑張り次第です。
      学内の雰囲気は穏やかです。
    • 学生生活
      良い
      様々に部活があり、文化祭出店など盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390495
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部服飾造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな分野の様々な内容の講義があるので、興味があって、自分で進んで選び、そして学ぶ事が出来る人には、大変充実した学生生活が送れるのではないかと思われます。
    • 講義・授業
      普通
      実際に服を制作する実習の授業や、布や繊維などについて学び実験する化学的な授業など服飾に関して様々な授業があります。染色などの授業もあり、興味があってとったのですが楽しく有意義な授業でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      (研究室により全然空気感や自由度が違うので研究室やメンバーによっては大変なようですが)私が所属した研究室は仲も良く、先生も学生も皆積極的にゼミに参加し、個性を出しながら卒業制作をする事ができ、楽しかったし有意義な1年でした。が、もう少し全体の見通しができていたらな、と思う事や、他の研究室で起きたトラブルなど(これは生徒間の問題が多くでしたが)があったので、3点です
    • 就職・進学
      悪い
      今もいらっしゃるのかは分からないが、主にいらっしゃったとある支援センターの人に対して少し不信感?があった。行きたくないと思いました。結局何もお世話になっていない。学校から推薦?の様なものがある企業に就きたい人はいいかもしれない
    • アクセス・立地
      良い
      電車の市川駅からは徒歩25分程だが、バスで行けばちょうどよい所にバス停があるし、国府台駅という少し近めの駅もあるので、アクセスはまぁ悪くないと思う。周りは森の様な木がいっぱいあるので、私は立地など良いと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      服飾で(実験道具、ミシンやアイロン、針などを)使える部屋なども割と多くあり、授業があると使えないが授業やゼミが無い時は開いていれば使えるので、良い方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはもう個人によると思う。恋愛に関しては女子大ですので異性愛者にはできないですね。友人は作ろうと思えばどこでも作れるはずです。空気はいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      入学した当初、サークルに所属する気満々だったのですが、興味がある、入る勇気の持てるサークルがなく、私はどのサークルに属さなかったので。(入らなかった事に少し後悔がしました)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期は基礎ゼミの他、和装と洋装、編み物の基礎から学び、後期以降自分がやりたい分野を選択する感じ。コースは和裁コース洋裁コースなどと選ぶわけではなく、どれも時間割りがうまく組めれば講義をとることができる。が、必修科目をや教職の為に必要な科目があったりすると単位を取るのが大変なので、早めにとれるものはとっておいたほうがいい。
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408846
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の授業はなかなか特徴的で他の学類に比べて知識の幅も広く、難しいように思えますが、先生方の講義が面白くてわかりやすいですよ!
    • 就職・進学
      悪い
      心理学類は新設の学部のため、今年で初めて心理学類として卒業する先輩方がいます。なので、学校の枠で見れば就職率は良いのですが、学類の枠で見た場合の就職率はわかりません...
      ですが、和洋女子大学全体で見るとかなり就職率は良いので、あまり心配しなくても大丈夫でしょう!!
    • 施設・設備
      良い
      販売機が多い!!
      パソコン沢山ある!!
      そして、メディアセンターという図書館のようなところには、軽食スペース&マッサージチェアがあります!!
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子しかいないのでとても素直に過ごせますw
      ただ、彼氏欲しい方は...頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      ひな祭りでは人形を飾り、七夕では短冊と笹が用意してあります。ハロウィンの時期には入り口付近にイルミネーションを設置するので、学生間ではちょっとしたフォトスポットになってます!!
      クリスマスには希望制でパーティもありますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371692
21221-30件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。