みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(95) 私立大学 350 / 1830学部中
学部絞込
9531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年時は基本的な事から、段々と実践授業に移り変わります。
      保育において様々な勉強できます。
      また、先生方と話しやすい環境で質問などしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      実践の授業では丁寧に教えて下さります。
      ピアノ、初心者の方でも大丈夫です。一年、二年でピアノのレッスンがあります。個人レッスンでは緊張しますが1対1での授業、15分程です。
    • アクセス・立地
      普通
      JR線市川駅から、バスが出ています。
      市川駅から大学まで歩く生徒さんもいます。
      おおよそ30分ぐらいで歩けます。
      京成線だと国府台駅から徒歩9分ぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      学食は三箇所あります。
      購買は二箇所です。
      トイレや教室なども綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子だけなので、のびのびと自由です。
      みんな仲良く女の子だけの生活をエンジョイしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構あると思います。
      学祭では催し物を出店したり、ミニライブなどをしているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士、幼稚園教諭、保育教諭、一般企業、児童養護施設など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479840
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学食がとても美味しい、面談が多いので実習での不安や就職について相談できる。保育について詳しい先生方がたくさんいらっしゃるので、保育の道に進みたい方にオススメ
    • 講義・授業
      普通
      保育のことについての授業が多く、とても勉強になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあるゼミを選択できる
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100%に近いです
    • アクセス・立地
      良い
      京成線なので混むことはありません、毎朝座れます
      また、めったに遅延することはありません
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っています。充電するところ、自動販売機の数も多い、18階ラウンジがあって景色がきれい、とても過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大です。女子ならではの会話できたり、空きコマは、まんなでトランプしたりと。みんな仲が良く、楽しいです
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあります、私は所属していませんが、所属している友達は楽しいそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育のことに関して、実習で必要となること、ピアノのレッスン、保育技術、制作活動、制作発表会、実習報告会
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭、保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464557
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の授業はなかなか特徴的で他の学類に比べて知識の幅も広く、難しいように思えますが、先生方の講義が面白くてわかりやすいですよ!
    • 就職・進学
      悪い
      心理学類は新設の学部のため、今年で初めて心理学類として卒業する先輩方がいます。なので、学校の枠で見れば就職率は良いのですが、学類の枠で見た場合の就職率はわかりません...
      ですが、和洋女子大学全体で見るとかなり就職率は良いので、あまり心配しなくても大丈夫でしょう!!
    • 施設・設備
      良い
      販売機が多い!!
      パソコン沢山ある!!
      そして、メディアセンターという図書館のようなところには、軽食スペース&マッサージチェアがあります!!
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子しかいないのでとても素直に過ごせますw
      ただ、彼氏欲しい方は...頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      ひな祭りでは人形を飾り、七夕では短冊と笹が用意してあります。ハロウィンの時期には入り口付近にイルミネーションを設置するので、学生間ではちょっとしたフォトスポットになってます!!
      クリスマスには希望制でパーティもありますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371692
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強するには、とてもいい環境だと思う。
      また、18階からの眺めがとてもきれい。
      天気が良ければ、富士山がよく見える。
      また、学食は、とってもおいしい!!その18階で食べるとなおさら
      美味しく感じる!!!
      英語を学ぶには、とてもいい環境だと思う。ネイティヴの先生の授業は、全部英語なので、自分で考えてというのがとてもたのしいかなとおもう。
    • 講義・授業
      悪い
      とてもわかりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      えきから、15ふんくらい。
      ちかくに、大学ある。
      コンビニは、その近くにある、大学内のところが
      とても安い。
    • 施設・設備
      悪い
      いろんな部屋がある!!
      古い資料館みたいなのもある!
      また、図書は、たくさんの本があり、自分の課題の内容に使える
      本が見つけやすい。
      パソコンもいろんなところにあり、困った時に助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で、新しい友達をつくることができる
      また、サークルなど部活などに入ると、もっと交友関係が
      築けると思う
      女子大なので、隣の大学で見つけると良い
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテルのコンシェルジュ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日楽しいの一言に尽きます!先生方も良い方ばかりで丁寧なのでちゃんと必要な知識や技術を学ぶ事が出来ます!
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園や保育園で働く為の免許、資格を取るための専門的な授業がたくさんありました。
    • 就職・進学
      良い
      幼保就職に詳しい進路の先生がいるのでその方に相談すると就活のタイミング等色々教えてくれました。学科の先生方にもたくさん相談出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ではありませんが、友人はみんな歩いて通学してました。もうちょっと学校の周りに遊べる場所があればいいのになとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      こども発達用の実習室があるのでとても快適でした。体育館も新しくなったので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛したかったなぁ笑
      でも友だちとは最高に楽しい毎日を送りました!今でも遊んでます!
    • 学生生活
      良い
      バイトばかりしていたので私は全く参加していませんでしたが、友人は楽しそうに参加してました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達などと言った座学や絵本の読み方や工作などの実技です
    • 志望動機
      小さい頃から幼稚園の先生になりたかったので、免許が取れる学科を選びました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707043
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンや本がかなり充実している。また、建物がレストルーム含めてとても綺麗で、教授がとても手厚いサポートしてくれる。充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ得意分野の教授が授業を開講するため、表面だけの説明だけでなく、しっかりした説明を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まる。最低でも1人2つゼミを履修するため、4年の卒業論文の時に最も自分に合った教授を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては、他大学にはないくらいサポートしてくれる。学科ごとに進路支援センターの方が相談やアドバイスしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR市川駅から京成バスで10分。大学の寮もあるため、そこから通っている人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にかなり多くの本が揃っており、他大学の学生が本を借りにくる。パソコンもかなりの数があるので、レポート課題の時は集中して取り組める。
    • 友人・恋愛
      良い
      のんびりしていて穏やかな学生が多いので、喧嘩などは見たことがない。女子大学なので恋人をつくるのはできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数が活躍している。秋に開催される大学の一大イベントで、毎年芸能人のトークショーを行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、共通科目や必修科目をたくさん履修するため、かなり授業数があったが1日全休があった。学年が上がるにつれ、授業数が減っていく。
    • 就職先・進学先
      メーカーの事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492425
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄腕の教師が揃っています!実際に保育の現場に立った経験を持つ元保育者がいれば、音大を卒業した音楽のスペシャリストもいたりなど、保育を学ぶ上で心強い味方がたくさんいます。また教師との距離が近く、授業外でも実習や進路のことで相談に応じたりなど親しみやすい存在です。
      学生生活は充実した生活を送れていると思っています。クラスの雰囲気が良く、誰とでも気軽に話せる感じがあります。また授業によってはグループワークなど数人のクラスメイトと一緒に課題に取り組んだりすることもあって、クラスのほとんどの人と話すことができ、交流のしやすさを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は真面目に取り組む雰囲気があります。きちんと出席していて、逆に誰かいなかったりすると心配したりしますね。課題は1人で取り組むものがあれば数人のグループで取り組むものもありますし、授業内で終わらせるものがあればある程度の期限を設けてそれまでに提出するものもあったりします。課題の内容も様々で、ワード文書でレポート作成からエプロンシアターやパペット人形などの製作物まで色々あります。また、保育につきものであるピアノの授業ももちろんあります。ですがピアノのスキルは人それぞれで、幼少期からずっと教室に通っている上級者がいれば、触ったこともなく楽譜も読めない初心者もいますよね。こども発達学科では、ピアノのレベルが同じ者同士でグループを作るので、初心者と上級者が一緒のグループになることはありません。ピアノレッスンの1人あたりの時間は学科全体の人数にもよりますが、私の学年は1人あたり約10~15分です。これは他の大学と比べても明らかに時間がある方と言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の後期から始まります。どの教師のゼミに所属するかは自分で希望を出すのですが、希望通りになる可能性は少なく、人気の教師だとなかなか通りません。私は希望したゼミ全てに入ることが出来ず、希望しなかったゼミに入ることになった身です。ですが私の所属するゼミでは幼稚園や保育園に訪れて見学や現場の先生の話を伺ったりすることをやっていて、楽しく勉強している感じがします。全ての学生が希望通りのゼミに入ることが出来ることがあれば最高に充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      和洋女子大学には、進路支援センターという進路のことについて取り扱っている課があります。学科別の担当者がいるので、安心して相談が出来ます。また3年生になると、就職基本講座という外部の講師による講座を1年間で計10回受講します。そこでは面接の入退室の練習や面接官からの質問への受け答え、自己アピールの書き方、スーツの着こなし方など、就職活動に関する様々な物事を学びます。また就職基本講座の他にも進路支援センターから様々な講座を開催するという情報が得られます。企業へのメールや電話のやり方、就活用メイクのやり方、履歴書・エントリーシートの書き方など絶対タメになる内容が盛りだくさんです。それから進路支援センターには、どんな求人が来ていたのかだったり、過去に先輩達がどんな企業へ就職し試験はどういう内容だったのかなど、過去の面接・試験の内容や求人なども自由に閲覧ができます。さらには面接練習も引き受けてくれます。
      このように、進路のことについてのサポートがとても充実していて、その影響で就職率もかなり良好です!こども発達学科に至っては何年も連続で就職率100%を記録しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRを使う学生からすれば少々不便に思うかもしれません。私もJRを使っていて、JRの最寄駅の市川駅から京成バスを使って通っています。しかしバスが時刻通りに来ないことがしばしばあり、バスが来ないせいで授業に遅刻したこともありました。歩いてでも大学へ行けますが、そこそこ距離があり、大体20分程歩くので雨の日は不快に思うでしょう。京成本線の国府台駅の方が大学に近く歩いて10分程なので、そちらを利用してみることも考えてみてください。
      また、大学の向かいには千葉商科大学があり、そこのカフェのご飯が美味しいです。和洋の学生でそこへ食べに行った話をたまに聞きます。あとはたこりんっていうたこ焼き屋さんもおすすめです!和洋と商大の学生はみんな1度は行ったことのある人気のお店です。オープンキャンパスなどで大学を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      普通の講義室はもちろん、造形室やピアノレッスン室、保育実習室などこども発達学科専用に近い教室もあります。また造形室やピアノレッスン室などは授業が入ってなければ使用が認められています。多くの学生は授業や実習で使う製作物を作ったり、ピアノの練習をしたく空きコマを使って教室を借り作業をしています。それから造形室には画用紙やペン類、折り紙などと言った画材がたくさんあり、自由に使うことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークなどでクラスメイトと交流がしやすいことは良いところだと思います。ただ、共通科目によってはこども発達学科の学生のみで構成する授業もあったりするので、他学科の学生との交流は少々しにくいところはあります。ですが部活・サークルに入れば他学科・他学年の学生がいるので、友達がたくさん欲しい人にとって部活・サークルはもってこいでしょう。
      私は軽音楽の部活に所属しており、この部活は他大学の軽音楽部の学生との交流があるのが特徴です。友達の輪を広げたかった私にとって、この部活に入ったことが学生生活を有意義なものにするきっかけとなったと誇りに思います。部活の同期や先輩後輩とご飯や飲みに行ったりして、楽しい部活ライフを過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      私の所属する軽音楽の部活では、我が部主催のライブをライブハウスで行ったり、ホールで定期演奏会を行ったりなど積極的に活動しています。また他大学の軽音楽部との交流もあり、その人達をライブに招待・出演をしてもらったり、反対に他大学主催のライブに参加・出演するなどイベントが盛りだくさんです!友達もたくさん出来るかも。
      学校の行事はたくさんありますが、1番力を注いでいるのは大学祭だと思います。そこでは学生の有志で出店したり、学類・ゼミやサークルが出し物をするなどかなり力を入れていると思います。大学祭に訪れたことがきっかけで和洋に入学することになった学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業したら保育のプロとして働くことになるので、そのための勉強が盛りだくさんです。子どもの発達・特徴や関わり方、心理などの幼児期の子どものあらゆる物事を学んだり、保育における様々な問題を知ることや専門家としての知識・技術を身につけたりします。
    • 就職先・進学先
      保育園に保育士として就職することを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431849
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設がとてもきれいで
      学食も美味しいのでおすすめです。
      又、実習等も先生方が丁寧に教えて下さるのでとてもわかりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      幼稚園教諭の経験がある先生方ばかりなので詳しく教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方との交流が多く、就職のことなど詳しく教えて頂けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅周辺には遊べるような所はないので少し不便です。
      学校は駅から徒歩で10分くらいなので通えなくはないです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく施設が充実!
      学食が美味しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、あまり良い印象を持たれる方はいないと思いますが、雰囲気は落ち着いていて、普通に楽しいと思います。
      恋愛関係は男性がいないので不安な方が多い気がします
    • 学生生活
      普通
      サークルはやっていないのでわかりませんが、サークルの数はたくさんあります。
      入っている友達はみんな楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について詳しく学び
      将来素敵な幼稚園の先生になれるよう
      実習も含め学んでいきます
      すべての授業が将来のためになると思います。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭、保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371077
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日文は講義だけでなく演習の授業も充実している。本好きはもちろん漫画アニメ好きが多い。全体の8割はオタクと言っても過言ではない。オタクでない人たちは少し肩身がせまい。授業開始前の教室はオタクトークで盛り上がる集団が多くすごくうるさい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は国府台駅だが歩くと遠いし坂だからすごくだるい。道が狭いから自転車でも通りづらい。JRの最寄駅は市川駅で歩いて約25分ととても遠いしバスが出ているが高校生も利用するので混んでることが多い。歩いた方が楽。市川にあるのは東京に近くていいけどもっと駅の近くに建てて欲しかったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      自由に使えるパソコンが多く設置されている。でもオタクたちがゲームをするために占拠することがある。大きな声でオタクトークしてる集団もいるので課題に集中できないことがある。図書室はいろいろな種類の本や資料が揃っていて充実しており気に入っている。勉強するための机もたくさんありテスト前によく利用する。ノートパソコン貸出やAVブースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      アニメ漫画好きは同じ趣味の友達が増えそう。女子大だけど隣に商科大学があるからいい感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334011
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理の先生方はとても優しく、親身になり話を聞いてくださいます。また、生徒の多様な意見を批判するのではなく全て受け入れる体制で話を聞いてくださり、とても質問や相談がしやすいです。
      欠点といえば、心理学類ができて数年しか経っていないためか、専門的な授業の数が少ないように感じることです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生はそれぞれその先生のタイプや専門分野があるので、自分にあった先生のゼミを取ることをお勧めします。
      やりたい専門分野の先生のゼミをとったとしても、先生と自分が合うという保証はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      国府台駅から徒歩10分ほどで高い方ではありますが、周辺に遊べるとこなどがないとこが欠点です。そして、川沿いの為とても風の強さが尋常じゃありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛をしたいと思っているなら期待はしないほうがいいです。女子大ということもありますが、近くにある医科歯科大や商科大との交流はほとんどありません。
      たまにサークルやボランティアで一緒になるくらいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本的に小さく、他大学と比較するとそれほど充実していないと思われます。
      イベントとしては、文化祭では毎年芸能人を呼んでいて、そこは学生としての楽しみでもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331788
9531-40件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。