みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  東京情報大学   >>  口コミ

東京情報大学
出典:Parietalarea
東京情報大学
(とうきょうじょうほうだいがく)

私立千葉県/千城台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(114)

東京情報大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(114) 私立内242 / 587校中
学部絞込
11421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通です
      多分誰が見ても普通というと思います
      少し楽しいくらいです
      けどあくまでも自分の意見です楽しいと思います
    • 講義・授業
      良い
      いい学校です
      充実しています
      あくまでも自分の意見です参考にしてください
    • 就職・進学
      良い
      完璧です
      サポートはしっかりしてくれます
      あくまでも自分の意見です参考にしてください
    • アクセス・立地
      普通
      いいです
      環境も過ごしやすくて快適
      あくまでも自分の意見です参考にしてください
    • 施設・設備
      普通
      普通です
      けど少しぼろぼろかもしれないです
      あくまでも自分の意見です
    • 友人・恋愛
      良い
      よいですね
      完璧です
      恋愛もしやすい
      これに関しては強いと思います
    • 学生生活
      良い
      すべて楽しいです
      少ないけどすべて完璧で楽しくていいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強です
      基本の学校にいってないから
      わかりませんがホントに普通です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      これといった
      行きたい学校がなかったからいった
      楽しそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846624
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受動態じゃなく自分から勉強しに行くにはいい環境かなって思います。先生方も頼めば色々教えてくれますが向こうからどんどん知識を植え付けるような人は少ないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      ネットワーク、ソフトウェア、人工知能等さまざまな分野に触れられる上c言語やg検定用、基本情報の特別クラスが用意されてるので学ぼうと思えばたくさん学べるとこだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもネットワーク、ソフトウェア、ゲーム、人工知能などたくさんありその中でも分かれているので実際何してるのかを確認するのと雰囲気はしっかり確認した方がいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      大手に就職してる人もいたので実績は一応ありサポートは頼めばしてくれます。自分から行かないといけません
    • アクセス・立地
      悪い
      めっちゃ山の中です遠いです
      自然があるって意味ではいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくと言う感じです
      最低限必要な設備はあり研究室によってはでっかいコンピュータ持ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は諦めてください。友人関係は楽しくオタク系の人が多いイメージです
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動は活発でイベントは時折スマブラ大会とかしてます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITで思いつくことか学ぶ内容です。ネットワーク、ソフトウェア、人工知能、ゲーム等
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能に関して勉強できるとこを片っ端から受けていたらここにいました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    検温、出入り口の指定、学校でのワクチン接種、オンライン授業の実施
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787707
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思ってる学生はとてもいい大学だと思います。
      施設はまぁまぁそろっているのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によって良い悪いが分かれることが多いのでなんともいえない。
    • 就職・進学
      普通
      就職はしっかりしている方だと思う。資格のサポートのスコーラとかもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りになにもない場所にあるので暇になることが多々ある。田舎感が否めない。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備はまぁまぁそれなりにそろっていると感じる。悪くはない気がする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学系が似てるものばかりなので友達はすぐできる。
      男が圧倒的に多いので恋愛は他で見つけるしかない。
    • 学生生活
      悪い
      イベント自体がほぼない。あっても文化祭見たいなものが年に1回だけあるくらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で基礎を学びそこから各々学びの分野を絞って学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教員免許がとれる学系があったので取りたいと思い、入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770630
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合情報学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      色々とよいところはあるが教師にめんどくさい人がいるのでそこをどうにかして欲しいですねw。
      まあでも友人関係はいいほうなのでそこは我慢出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容がとてもよく毎日が楽しい気分でスタートできます。
      自分の将来が楽しみです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はあまりつかわないためあまり分かりませんが、
      友人はとてもいいとのことです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい。
      自分の未来が明確にみえる。
      毎日が楽しい。
      最高。
      仕事が決まった。

    • アクセス・立地
      良い
      自分の家が遠いため少し不便と感じるが近くにいる人は便利であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      とてもいい。自分がしたいことができるし楽しいことが沢山ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は沢山できたが、恋愛には奥手なのでなんとも言えません。
      周りには彼氏彼女はいますね。
    • 学生生活
      悪い
      1度も言ったことがありません。
      正直自分がめんどくさいだけです。
      たのしそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の処理能力の向上や計算能力の向上。
      情報を用いた仕事を実際にしてみたりなど沢山あります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報機関に携わりたいと思っていたから。
      自分の将来がいい方向に進めると言ったらここの大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718040
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。先生との距離も近いので、そこもいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や、非常勤講師による授業が数多く設けられており、多くの授業は、自分の興味に合わせて、自由に選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期から研究室に入り、自分の専門分野を深めて、勉強する。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かし、将来は情報系に関連する企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、千葉都市モノレールの千城台駅です。学生の多くはバスで通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は充実しているといえば、そうでもない。食堂の中はとても狭いので、昼どきにはたくさんの人が並ぶ
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやぶかつにしょぞくすると、沢山の友達が作れるが、男子が多いので、恋愛は不可能
    • 学生生活
      良い
      サークルは20個くらいあり、種類も多いので、自分の趣味に合わせて、選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、様々な分野を学び、自分が勉強したいことを深める。4年時には、卒論を書く
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から、経営学に興味があり、その知識をより深めたいと思い、入学を決めた
    感染症対策としてやっていること
    5月ごろから、オンライン授業が実施され、緊急事態宣言が解除されても、オンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702388
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は図書館だけでなく、休憩スペースもあるし、周りは自然に囲まれているので落ち着きますし、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。 なので、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や外部から集めた特別講師による授業が多くあるため、とても勉強になる。 また、看護師や助産師、保健師以外の医師や福祉関係の方々も多く講義されるので、様々な人の考えや意見がわかり、いいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、2年なのでよく分からないので、5段階評価で3点をつけさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      新しく作られた学部なので就職率などは、まだ分かりませんが、色んな場所に求人情報があり、担任の先生に気軽に相談などもできるのでソポート体制はしっかりされていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は千葉駅からバスを使って通ってますが、都賀駅からバスで来る人や自転車でかよっている方もいます。学校の周りにはガストやセブンイレブン、などがあり自然に囲まれた環境なので、とても落ち着くと思います。 ただ、買い物を楽しめるところが近くにないので、買い物をしたい場合は、自転車かバスなどを使って移動しなけれいけないです。
    • 施設・設備
      良い
      情報と大学名に書かれている通り、機械系のものが多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやボランティア活動なども豊富にあるため、友達が沢山できます。基本的に各学部はあまり接点がないので、必修以外の選択科目で被る時に一緒になる程度なので、関わりが少ないのですが、サークルなどに入ることで他の学部の方とも関わりができ、友人関係が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構あり、種類も多いので自分に合うサークルや入ってみたい所を見つけられると思います。文化祭では芸能人などを呼んでいたりしますが、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは少し遠いと思います。 文化祭は参加者しなくてもいいので、参加は少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な看護を学ぶために、講義だけでなく実技などもして、夏期に2~3日ぐらいの病院実習を行います。 必修科目(看護)の他に選択科目もあり、必修以外も勉強することになります。 2年には1年の基礎知識を理解した上で3、4年生に学ぶ土台を学ぶために、実技、講義以外で病院実習に行きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まってはいませんが、病院で働きたいと思います。
    • 志望動機
      高校2年から看護の分野に興味があり、知識を深めたいと思い看護について学べる大学と専門を探していました。その時に進路の先生が、オススメしたのがこの大学で、オープンキャンパスに行った時に、先生方が優しく丁寧で、周りの環境も自然に囲まれていたので、ここなら落ち着いて勉強できると思い、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    春休みが終わった頃からコロナ対策のためにオンライン授業が開始されました。緊急事態宣言が解除されても生徒の安全を第一に考え、オンライン授業が続いています。病院の実習には行けなかったのですがオンラインでの意見交換ができたので、学びを深めることが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702213
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生はとてもいい大学だど思っています。
      教授の方々が数多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりいろんなゼミが受けられます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため介護に関する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は千葉市モノレールの千城台駅です。他にも小倉台駅から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが授業のメインで使う教室には老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で多くあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び自分がしたい分野に絞ります。4年次には数万字以上の卒業論文を書きます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先

    • 志望動機
      中学時代から社会の分野に興味がありより知識を深めたいと思い入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593087
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいい学校だと思う。教授も凄く優しい人が多くいるので、気軽に話せる環境にあると思う。研究室は自分の興味に合わせて選択でき、研究を進めることができる。就職活動の実績は非常に高く、毎年内定をもらう人が多い。充実した学校生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義が受けられ、自分の興味に合わせて科目を選択できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から研究室に配属され、自分の専門となる分野を深く掘り下げ、研究していく。3年次になると研究論文を、4年次になると、数万字の卒論を書くことになる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、情報に関する企業に就職する人が多いようだ。就活のサポートはしっかりしてると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、千葉モノレールの千城台駅です。バスと電車を使って通学する人が多い。田舎から来ている殆どの人は車で通学している。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や、図書館、学校の研究室は綺麗で、とても使いやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、友人ができるが、恋愛関係には向いていない
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がとても多く、自分に合ってるサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、さまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を選択することになる。2年の後期から研究室に配属され、自分の専門となる分野を深く掘り下げ、研究を進めていく。三年次になると、自分の研究に費やす時間が増える。4年になると、数万字の卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      卒業後は、母親の会社を引き継ぐ。
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、経営について学べる大学を探しました。この大学には、とても親切な先生がいたり、興味のある授業を受けることができるということを知り、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:664593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生、又そうでなく大学生活遊んでいたい学生どちらにもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義をしてくださる教授の方々の教えがとても素晴らしい学校でした。
    • 就職・進学
      普通
      学んだ情報についての知識を生かし様々な分野の企業は就職する方々がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス前にバス停がある為交通面は悪くないです。コンビニやファミレスもある為充実しています。キャンパス内にはサブウェイもあります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は古びていますが、勉強する分には充分です。
      グラウンドが土なので少し残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれコミュニケーション 能力に差があるので人間関係はその人次第かと。ただ明るい人と暗い人と両極端が多いです。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり割と充実しているかと思っています。バドミントンが強いですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は様々なものがありますが全体を通し情報分野について学ぶ事が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      やはり情報分野への興味が強い為インターネット系の会社へ就職しました。
    • 志望動機
      昔から情報分野について興味があり、情報に強い本校が近くだったのもあって志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でビジネスを勉強したいという方、向けであればとても合う学科と思うます。また、充実した講義があるため学びやすい。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い雰囲気で進めて頂いています。まて内容もわかりやすく申し分ない授業という印象を受けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは夏休み前に説明会があります。参加しておくのが良いでしょう
    • 就職・進学
      良い
      正確な知識を得て活かすためにビジネス関連の企業を選ぶ人が多く成功してる方も多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学がある所が都会なこともあるため電車での通学も多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      この学校では、校舎がとても綺麗で充実してるものも多いですが度々老朽化を感じさせられる場所はいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどにもよりますが多くの場合は友達が出来ていて充実している印象あります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択はとても難しい事ですがサークル自体にハズレと言ったものはない為、どこも充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では最初は基本から学び4年生にまでなるとても多い卒業論文を書く必要があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まってません。
    • 志望動機
      お恥ずかしいながらしたい事と私の偏差値が合わずにこの大学に入った事がきっかけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966715
11421-30件を表示
学部絞込

東京情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 043-236-4603
学部 総合情報学部看護学部

東京情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京情報大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京情報大学の口コミを表示しています。
東京情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  東京情報大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城

東京情報大学の学部

総合情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (105件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。