みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  政策情報学部   >>  口コミ

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(235)

政策情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(34) 私立大学 1484 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めてここで勉強することになって、一番驚いたのは学食だろう。全日本の中でもランク高い食堂、オシャレなカフェみたいな雰囲気プラス安い値段、ぜひお試しください
    • 講義・授業
      良い
      先生はけっこう優しくて、あんまり試験とかもないし、真面目に授業受けたら役に立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      千葉商大は国府台に近いとともに市川駅にも遠くなくて、国府台までやく15分くらいで市川までは30分くらい、それに加えて、市川スポーツセーターにも近いです、学校の近くコンビニとレストランもあります。本学生じゃなくてもぜひ来てみてください
    • 施設・設備
      普通
      施設はけっこう充実しています、体育館、ジム、図書館、コピー機、色々無料で使えます。学食は三つの店があります。それぞれ自分の美味しさがあります。オシャレな新しい学食、学生自分で営業してるベンチャー食堂、もう一つは古い食堂ですけど、唐揚げは絶品です。食べるのが好きな方ぜひ来てみてください!
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内人々が優しくて、それにイケメン結構います!
    • 学生生活
      普通
      サークルの人はいい人いっぱい、学内いろいろなイベントやってます
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383972
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1つの学問だけを学ぶだけじゃなく、いろいろな学問から自分がやりたい学問を選べる学部である。そんなに難しくない。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。良い先生に出会えればいろいろと教えてもらえる。人によってはSをくれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生による。人によっては良い。人によってはほっとかれて、卒論を苦しむことになる。先輩などに聞いて、どのゼミを選ぶかを考えた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してる。カウンセラーがいて、いろいろなアドバイスがもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いい。坂があり、わりと急。ウォーキングしたい人にはオススメ
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的綺麗な場所と汚い場所の差が大きい。新しいパソコンもあるが、パソコンは少ない
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いを求めるならサークルに入ればいい。1年生にはクラスはあるがそこで作るのは難易度が高い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を自分で選んで学ぶ。1年目は少ないが、2年からは幅が広がる
    • 就職先・進学先
      金融会社 総合職 営業
      地元の金融機関に就職したが、わりといい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268915
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来の夢を公務員と決めつけられてる気がする
      周りが公務員志望と意思が固まってる人が多いから半端な気持ちで入ると結構きつい
    • 講義・授業
      良い
      学部に囚われず、いろいろな勉強ができます。でも必修があって、本当にやりたい勉強と必修がだぶることも多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ選びは情報収集がいちばん。友達がいないときついかも、、。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートをしてくれる専門的なところがあるからそこにいけば不安も少しは取り除ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど坂道を歩きます。駅前には何もない、正直大変。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニが一つ大学内にありますが、お昼になると大行列。
      教室などはきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ちゃんとしてる人とそうではない人の差がすごい。
      自分次第です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは飲みサークルしかないです基本。
      あと一年生から入ってないとだれ?みたいな扱いされます。
      スポーツサークルは100パー飲みさーです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員の勉強は2年生から本格的に始まります。
      二年生になる前にはある程度将来を決めておかないと大変。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員に興味があったから。
      学校内で1番偏差値が高い学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599473
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最終的に2つのコースを選んでさらにゼミを選ぶので自分がやりたいことができると思う。コースを選んでも自由に2つのコースの授業が取れるので幅広く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      実習と座学どちらの授業も充実していて満足。企業と提携した事業もあるので自分の実力も試せる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミには入っていないが、先輩に聞く限りでは割と自由に好きなことはやらせてもらえるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートはいいと思う。キャリア科目も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは10分以上かかり、急な坂道もあるため大変。周辺にお店は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      冬はとにかく寒い。ほぼ全員が上着を着た状態で講義を受けてる。教室のコンセントがない教室が多すぎる。老朽化してる棟もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活での友人が多い。ディスカッション形式の授業も多いのでそこでも友達はできやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いほうだと思う。インカレはないので他校の交流は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策情報学っていう学問を1年で学んだ上でメディア情報と地域政策に分かれるので、なんとなくでこの学科に入学した人でも興味を持って学べると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      メディア(写真・映像)について勉強したかったから。美大や専門学校などのように自己表現としての作品を作るのではなく情報を人に伝えるための作品を作りたかったので、ここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895754
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指す人は入るべき!
      他にもクリエイターを目指す人もいる。
      色んな人が混ざった学部のため色んな価値観に出会える
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多い
      とある公務員の予備校にコネを持っている先生がいるため、予備校教師がよく来る。
    • 就職・進学
      良い
      公務員の一次試験突破率が高い
      公務員を目指す人にとってはとてもあついサポート
    • アクセス・立地
      悪い
      国府台駅からの坂がとてもきつい。
      市川からもバスか歩きで結構遠い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きい!本もたくさん!!地下2階まであります!!
      自然があって落ち着く。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校に友達ゼロで入ったけど、今ではお友達がたくさんいる。
    • 学生生活
      普通
      遊びのサークル多め
      文化祭はアイドルやお笑い芸人が来たりしね盛り上がった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員のため筆記試験を予備校の先生が来てくれて教えてくれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学校の頃から公務員になりたくて、この学校ならサポートがあついため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599261
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は放送系を目指しているものでこの学部に入りました。学費は安いのに設備はちゃんとしているのでほんとにすごいです。自分で番組を作ったりできるのがとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いと感じられます。悩みや進路のことなどもきさくさに話せます。授業も専門的なことが多いためやりがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは自分はあまり満足はしていません、自分の行きたいゼミに行けなかったので、
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターという施設がとても役に立つ。カウンセラーが常に常駐しているため相談にも乗ってくれるから助かる
    • アクセス・立地
      悪い
      JRからだとあるいて20分ぐらい、京成の最寄りからだとと約15分という立地は悪い。JRの使用でちこくすると結構きつい、だが駅からのバスに乗れば早いが、バスの料金も高いなと感じる。周りも歩いている人が多い
    • 施設・設備
      良い
      緑が多くていいと思う。CM撮影に使われるような場所なのでそれなりにいい所とだとは思います。ただ、昼飯食べるところが混んでいる。学食もそれなりに高い。
    • 学生生活
      普通
      充実するかしないかは自分のやる気次第。自分は充実させたかったので学外活動に積極的に出向くようにしました。そしたら自然と人脈が広がり活動も増えて充実してきました。なので、充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放送系、It、コンピューター、情報処理
    • 就職先・進学先
      情報処理、放送
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484975
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で目標を持って取り組もうとしている方にはオススメできます。教師の方々は生徒の目標を後押ししてくださる大変素晴らしい方々ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は皆一人一人の生徒と真剣に向き合おうする姿勢を見せてくれています。講義の後もいつもわからずにいたように見えた生徒には進んで声をかけ熱心に解説してあげている姿をよく目にします。また補講なども行ってくれるだと生徒にはたいへん為になるシステムだらけです。卒業後の進路にも真摯に向き合ってくれます。このように素晴らしいところが満点なのでぜひ千葉商科大学に入学して確かめてみてください!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなどでは皆真剣で黙々と取り組んでいます
    • 友人・恋愛
      良い
      オシャレなカフェもありそこでよく賑やかな声が聞かれます。友人関係はとてもよく、またCMにも採用されるような豊かな緑さなど人々が巡り会える場所も充実しております。このような場所はデートしている方も多く見られます。このようなことから他の大学よりはるかに充実した人間関係が持てることは間違いなしです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383142
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は、思ってた感じと違う…と思うかもしれません。ですが、2年次からはコースに別れて、専門科目を履修できます。メディア系の求人が少ないのが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は教養科目中心で、自分の取りたい科目(専門科目)が取れないので不満がある生徒が多いです。ですが、教養科目でためになる、面白い講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年次からあります。1年次に関心のあるゼミを見つけ、その教授の講義を履修しておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。就職支援に力を入れているのが良い点だと思います。ただ、メディア系の求人は少ないようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      市川駅からだとバスで15分、徒歩だと30分かかります。学校前の歩道が狭いので、雨の日は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が綺麗なのはもちろんですが、古い建物も綺麗です。ただ、コンピュータの立ち上がりが悪い教室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数、グループディスカッションがある授業は友人を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルに入っていないので分かりません。サークルの数は少ないと思います。入っていない人がほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に学びます。それに加えて、少しだけ専門科目を履修できます。必修科目で英語または中国語を選択しなくてはなりません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      メディア系の職業に就きたいと思い、志望しました。ですが、メディア系の求人は少ないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785749
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不自由なく四年間を過ごせました。勉強をしてこなかった人でもなんとかなります。何をしたいかを考える時間が作れます
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を専攻している教諭の方々の講義があるので、幅広い分野の事を学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるとおもいますが、基本的には専攻内容をより深く学ぶことができます
    • 就職・進学
      普通
      就活専門のセンターがあるので非常に親身になって就活のサポートをしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩で迎える駅と、バスを使用する駅がありますが、どちらも便利だと思います
    • 施設・設備
      普通
      目新しい施設はありませんが、必要なものは一通りあると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に人によると思います、自分次第でとうにでもなります
      大学生活ではそこまで重要視する必要はないです
    • 学生生活
      良い
      基本的な行事は一通りあると思います。知り合いは自分でサークルをつくっていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い専攻をした教諭がいるので色々な事を学ぶことができます
      自分が何に興味があるかで選べばいいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      営業職をしています
    • 志望動機
      近かったのと、学力がなくても入れることです
      やりたいことがなかったので進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691686
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系を学びたいなら割とおすすめは出来る。
      やる気のない学生も多数いるので先生にやる気を見せれば良く教えてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      興味がある講義なら為になると思う。
      種類は多いので自分に合った授業を探すべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本自由なのでやりたいことを明確にしておかないと周りに置いてかれる
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ。就職率は高めらしい。
      サポートも割としてくれる方だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      近くに山があるくらいには自然に囲まれている。
      津波などが来た際には避難場所にもなるくらいには高い。
    • 施設・設備
      良い
      情報系の大学だけあって機器は割と揃っている。
      パソコンのスペックも普通に使う分には申し分ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      近くに女子大もあるので恋愛は大丈夫かもしれない。
      友人関係は自分次第。
    • 学生生活
      普通
      コロナで潰れてイベント系は正直わからない。
      サークルは割と機能している様な話を聞いたことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやデザインに関することは一通り学べる。
      公務員や簿記にも強い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングを学んで将来的にシステムエンジニアを目指したかったため
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を積極的に取り入れたり、アルコール消毒液を至る所に配置したり、検温を実施したりしている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814493
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

千葉商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市川キャンパス
    千葉県市川市国府台1-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩14分

電話番号 047-373-9774
学部 商経学部政策情報学部サービス創造学部人間社会学部国際教養学部

千葉商科大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  政策情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。