みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

総合福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(122) 私立大学 641 / 1830学部中
学部絞込
12211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小中高のように小さなグループを作りディスカッションを行うなど、他の大学とは違う特徴があるので孤立することはまず無いだろう。同じような理由で学科を志望した人たちが多いので、話も合う。充実した学生生活を送れている。
    • 講義・授業
      良い
      板書がすっきりしていてわかりやすく、わからないことは質問すれば答えてくれる。教育者としてどうあるべきか、自分の教え方がちゃんと伝わるか、小さなグループを作り互いに確認することで技術を高められる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は100%で、就活に失敗しても大学に付属している施設で雇ってくれる。失敗したらどうしよう、と言う不安を抱くことなくリラックスして就職にのぞめる環境が整えられている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りにはコンビニなどがある。カフェ、映画館やカラオケなどもあるので、空いた時間に寄って講義の時間が近くなったら戻る、と言うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶ特徴に合った設備が用意されている。実際にどのようなことをすればいいのか、疑似的な体験ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と入ったので、最初から心配はなかったが、大学でも自身の趣味と合う人がいた。私にはいないが、周りを見ると恋愛関係になっている人なども見受けられる。
    • 学生生活
      良い
      充実している。文化祭のサークルがやや多いと思われる。イベントでも、仲の良いもの同士で楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって学ぶ内容が異なる。小学校教諭を目指すコース、中高教師を目指すコースなど。それと並行して、特別支援や養護教諭の免許取得を目指す。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      友人に生活する上でしょう害になるものを持っている子がいたから。友人と接する上で、この子のように困っている子供の力になれれば、と思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847045
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を勉強したいならいい大学だと思う。近くに連携した老人ホームもありますしね、ただ、在学中に興味無くすと何するか迷う
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすいのもあればコロナだから遠隔ではちょっとって言うのもある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるけれども、充実してるところは充実してると思う。実際役立ったりする
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が割と斡旋してくれたりするし、福祉業界では淑徳は名門らしい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は蘇我駅で駅からちょっと遠い上に学バスが少ない、歩いていくと30分くらいかかるし周辺にはコンビニが少しあるだけ
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが四つある、さすが福祉の学校と思うが、コロナで人来ないなら半分止めればいいのに
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなど部活動に所属すればできると思われる。最初からゼミもあるしやる気次第
    • 学生生活
      良い
      サークルは正直把握しきれていないが、活動してるところは積極的に活動してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉について、障害者福祉や高齢者、自動分野など幅広く学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学がやりたくて実戦心理学科を志望したのだが、社会福祉に入った。結果心理学は少しできた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818691
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方ざとても親身になって相談に乗ってくださったり、指導してくださる。また、教員対策講座などの採用試験対策も充実している。
    • 講義・授業
      悪い
      今はコロナウイルスの影響で対面での授業が満足に行われていません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに参加していないのでわかりませんが、色んなゼミがあるようなので楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの職員の方々が熱心に指導をしてくださる。
      そのため、一般企業へ就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの蘇我駅からスクールバスが15分おきくらいに出ているため、アクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設である。
      図書館に専門誌が沢山あり、自習している人も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスの関係で学内での交流が少なく、人間関係で充実しているとは言い難い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの関係で部活やサークルに入っていない人が多く、また学園祭もないのでイベント面での盛り上がりにかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来、教員になるために必要な知識を大学4年間で身につけられるような内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家からのアクセスや、口コミ、オープンキャンパスの雰囲気で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769954
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々なボランティア活動があるので、将来は福祉関係の仕事に就きたいと考えている方にはぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今年度はコロナウイルスの影響でオンデマンド授業でしたが、そのおかげで文章力が着きました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生のため詳しいことはわかりませんが、様々な方がサポートしてくれていると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は蘇我駅です。蘇我駅からはバスが出ていて、10分程度で着きます。
    • 施設・設備
      普通
      1番大きい15号館は階段のところがガラス張りになっており、開放感を感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      印象としては、福祉系のこともあり優しい生徒さんが多いと感じます。
    • 学生生活
      良い
      今年度の学祭ではオンライン学祭という新しいことにも取り組んでいて、チャレンジできる大学だと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年度では、オンライン授業で来年度の基礎となる学びをしました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近い。また、福祉関係の仕事に就きたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724695
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は優しい人が多い印象です。進路の相談も乗ってくれるので安心です。実習も1年生と3年生のときに経験することができます。
    • 講義・授業
      普通
      現在コロナウイルスの影響でほとんど遠隔授業となっていて、zoomで授業を行う教授や、資料だけ送ってくる教授もいます。資料だけだと内容がよくわからないこともあるため、教授にメールを送って教えてもらうこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率は全国平均に比べて高く、全国トップレベルであるようです。教授に進路のことについて相談することも出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は蘇我駅です。駅から徒歩5分くらいのところでスクールバスが出ているので、それに乗れば淑徳大学第1キャンパスまで行けます。5~10分ずつくらいにバスは来るので乗り遅れても安心です。しかし、第2キャンパス行きのバスも出ているので、間違わないように注意した方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は結構綺麗だと思います。外に神社があったり、宗教っぽいところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が同じ人とは友達になりやすいです。いじめもないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどこに入ろうか迷うくらいたくさんあります。新しく作ったサークルとかもあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉に関する法律や、対人関係の基本などについて学びます。1,3年生は実習があります。選択科目によって学ぶ内容も違ってきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと福祉の分野に興味があり、社会福祉士になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691130
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直オンラインでまだよくわからないと言うのが本音で、来年以降学校に通いたいと思う。先生は親切だが、これで良いのかが分からない。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインは先生も生徒も初めてでこれで良いのかが分からない。
    • 就職・進学
      良い
      千葉県内は良いと思う。県外は少ないと思う。だが県外にも採用されているので入学した。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがたくさん出ているので満足。蘇我駅周辺はアパートが多く、街にも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      オンラインばかりでまだよく分からないが、思っていたよりキャンパス内が広く驚いた。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインで友達もあまり出来ていないが、気の合う友達を見つけられれば楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでサークルはほぼ中止になっている。学祭はオンラインで開催されていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育と福祉について学び、両面からアシストできるような人間になれるように学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育系に進みたくて、教育学部はあったが、実績を見た時総合福祉学部のほうが実績があった為こちらを志望した。滑り止めだったがここで頑張ろうと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690424
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次から手厚いサポートがあり、就職している自分の姿を見据えながら学ぶことが出来ると、思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教育業界に携わるために必要な専門性を身につけられる授業がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験等就職試験の際の書類作成や面接の練習に手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅からスクールバスが出ていて良いです。近くにセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、自習室や図書館、パソコン室も設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかにすごすことができます。サークルや部活に所属すると和が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの個数や種類が多く自分に合うものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校/高校の保体の教員、養護教諭、小学校、特別支援学校の教員、幼稚園教諭、保育士になるために必要なこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      子どもに関わる仕事
    • 志望動機
      大学卒業後に、教育関係に携わる仕事に就きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959154
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒一人一人に親身になってサポートしてくれるため、安心して学校生活を送れました。
      また、専門的な知識を身につけることができました。
    • 講義・授業
      良い
      福祉を学ぶためにこの学校に入学しましたが、カリキュラムがとてもしっかりしていて、入学してよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは毎回グループディスカッションを行い、話し合う力をつけることができました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターの方たちやゼミの先生方など、親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れているのですが、駅からスクールバスが出ているため、そんなに不便とは感じませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      設備がボロかったりすることはないのですが、自分が松葉杖で生活している時、少し滑りやすい道があったので、少し危ないなと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の数が少し多い学校ですが、人数がそんなに多くないため、仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      自分はコロナ禍でイベントなどが少なかったのですが、コロナ禍になる前は芸人さんを呼んだりなど、盛り上がっていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉について学びます。
      実習がもあり、1年次と3年次にあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分自身福祉に興味があり、福祉に力を入れている学校だったため、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    2年間はほぼすべての講義がオンラインでした。 最近は対策をしながら対面授業がほとんどになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844638
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性がたかくて学びが多いことがいいと思う。元校長先生や特別支援教育に特化した先生がほとんどで、色んな経験談が聞けていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つ授業や興味のある授業がたくさんあって、専門性も高いため満足している。
    • 就職・進学
      良い
      特別支援学校の教員採用試験は2年連続で1位を取れているほど、先生方のサポートは万全だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れててスクールバスでの移動は可能だけど、徒歩は30分ほど歩くため大変なところはある。
    • 施設・設備
      良い
      場所にはよるけど、クーラーはもちろん点字ブロックやスロープ、エレベーター等バリアフリー化されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生からクラス分けられるので、そこで友達になったり付き合っている子がいた。でも、サークルや部活のほうが出会いは多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまぁまぁあると思う。イベントは、ゼミ・サークル・部活に入っている人じゃないとほぼないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教育の基礎的な部分。
      2年生は教職課程なら各教科の簡単な部分。
      3年生は専門性が高まって深いところを学ぶ。
      4年生は教育実習などが入り、専門性をより高める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特別支援学校の教員になりたくて、専門性の高い先生方のもとで勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840674
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も一年生からあり早くから現場にいくことができます。また、先生も有名な方が多いので様々な話を聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      フォロー体制もしっかりしています。公務員志望にも優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に現場で働かれている先生が指導してくださったので、演習もより具体的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。もし試験に落ちてしまった場合、卒業後でもサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くと20分から30分ほどかかります。学校用のバスはありますが、朝や雨の日はとても混みます。周辺には飲食店は少ないと思いますが、駅の周辺は結構賑わっていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      実際に教員になる方のために模擬の教室があったりします。充実している方だと思います。新しい施設と古い施設の混合です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると縦の関係、斜めの関係、横の関係が広がります。人数が多いサークルもあります。
    • 学生生活
      良い
      仏教系なのでそれに関連した行事が多いですが自由参加です。もっとサークルや部活などのイベントがあっても良いのではと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する憲法や法律、子供からお年寄りまで様々なことを学びます。深く広く学んでいくので日々の予習復習が大切になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士を取って高齢者施設で働くために学科を志望しました。また、一年生から実習があることも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724605
12211-20件を表示
学部絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。