みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  三育学院大学   >>  口コミ

三育学院大学
出典:Hasec
三育学院大学
(さんいくがくいんだいがく)

私立千葉県/久我原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(15)

三育学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.16
(15) 私立内31 / 587校中
学部絞込
1511-15件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなとてもいい人ですぐ、友達ができて今とても楽しい学校生活を送ってます。とてもいい大学なので、是非来てください。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      大手の会社に就職してる人がいます。ただ実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少ないので、注意してください。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。とても通いやすい大学となっています。。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は比較的に新しいです。棟内にエレベーターやエスカレーターが設置されております。。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。そっから恋愛に発展していったりします。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあります。自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても、難しいです。。必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られるので注意してください。。
    • 就職先・進学先
      大手の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368786
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全人的回復を目指す看護を標榜し、神と人々に仕える看護師を目指しているため、全員がこの目標に向かって日々努力する学科です。また、保健師過程もあるためら看護の他に取りたい方には人数は限られているが取ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先輩からの過去問などを上手く活用し、たくさんの深いところに目をつけれらるのはとてもよいです。ただ一部、先生によって教え方が下手な先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生のころから、しっかりと勉強法が身につくように毎週2回、夜に勉強会があります。分からないところは友達に聞けたり、先生に聞けたりするとてもよい時間です。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的に、全員が寮生活なので学校にも近く、女子寮は歩いて5分くらいで学校に着けます。ただ、男子寮は少し遠いため歩いて10分くらいはかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      1人1つの机と椅子なので、それだと高校までと同じところが、大学生にしては悲しいです。また、森の中にある学校のため出かけるにも時間がかかり、学校終わりに遊ぶことなどできないため、周りの大学生に比べて残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい学校なので、学年問わず仲良くなれます。恋愛では、看護学科なので男子が少なく、あまり恋をしている人は見たことがありません。しかし、夏祭りではみんな浴衣を着たりするので、そこで出会いがあれば素敵ですよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は看護の基本的な分野を学び、2年生から本格的に専門科目が増える。
    • 就職先・進学先
      さらに助産師の専門学校に行きたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337278
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になるために、必要なことが学べます。また、環境がとても良く、環境に対するストレスはほとんどありません。
      友達と楽しい寮生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に対して、丁寧に教えてくれます。
      知識も充分にあり、質問を適切に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特にそういった場所はないですが、寮生活を通して
      一緒に勉強する場所はたくさんあります。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが、自分で就職先を探します。
      自分の地元に戻る人や、関東圏に残る人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      寮生活のため、学校までは5分でつきます。
      そのため、すぐに課題やレポートに取り掛かることができます。
      周辺環境は、徒歩30分でファミリーマートです。ということなので、キャンパス外に出るのに結構大変です。東京駅までに、2時間くらいかかります。
    • 施設・設備
      普通
      トイレも教室も綺麗です。しかし、古くからある学校であるため手入れが行き届いていないところもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はたくさんできます。女子の割合が多いため、とにかく恋愛したい人は、ここでは恋愛できないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師を目指しているので、国家試験のため、また看護師になるために必要な知識を学んでいます。
      寮生活で先輩にすぐに相談できるため、わからないことは先生以外にも先輩にきくことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はこの学校で学べてよかったと思っています。寮生活なので、普通よりも濃い人間関係の中で生活する体験もできました。そこで出会った友達、後輩とは一生付き合っていきたいです。ただ、ミッションスクールであり、看護学校であるという認識が学校側に足りてないのかなという気がします。この学校の特色をもっと前面的に出していけば、おのずと学生は集まってくるのではないかと思います。学校の特色がきちんと活かされていないです。勿体ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      日本で唯一行われる講義などがあって、とてもよいと思います。ただ、それをもっと学生の興味が沸くように教えられたらとより良いと思います。まだそこが足りていないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これはまだまだです。
    • 就職・進学
      悪い
      看護なので、それは大丈夫かと思います。みんな就職できてました。
    • アクセス・立地
      良い
      寮があるので、通学はとても楽ちんです。ただ、通うとなると大変かも。
    • 施設・設備
      悪い
      演習室は2人で一つのベッドが使えます。よいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の比率が高いのでなんとも。笑
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379004
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かで勉強するには良い環境だと思います。
      田舎にあるので、簡単に遊びに行ったりできないのが学生にとって、少し、物足りないかもしれないです。
      大学自体が小さい大学なので、学科の人数も少ないので、みんな、仲が良く、テスト前や実習の時などはみんなで励ましあったり、協力しながら、乗り越えることができるという点では良いと思います。
      系列の病院が東京・神戸・沖縄と3つあり、卒業後は、そこの病院へ就職する人も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生も多くいるので、さまざまな情報が入手できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので、電車などはなく、鉄道は通っているが、駅まで遠い。
      高速バスはあるが、便数が少ない。
      車がないと、移動するには不便かもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      実習棟や図書館など学習する環境は割と整っていると思います。
      コンピューター室も学内が開いている時は、自由に使うことができるので、インターネットやレポート作成などで使用するときは、便利だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317890
1511-15件を表示
学部絞込

三育学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大多喜キャンパス
    千葉県夷隅郡大多喜町久我原1500
  • 東京校舎
    東京都杉並区天沼3-17-15

     JR中央線(快速)「荻窪」駅から徒歩10分

     東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅から徒歩10分

電話番号 0470-84-0111
学部 看護学部

三育学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

三育学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、三育学院大学の口コミを表示しています。
三育学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  三育学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東都大学

東都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (43件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 深谷
植草学園大学

植草学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (64件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台北
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋

三育学院大学の学部

看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.16 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。