みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  敬愛大学   >>  口コミ

敬愛大学
敬愛大学
(けいあいだいがく)

私立千葉県/天台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(73)

敬愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(73) 私立内339 / 587校中
学部絞込
並び替え
7341-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強のために行く、という点ではあまり役に立つ印象はないですが、経済学に関しては面白いとおもいます。また、就職に関しては手厚いので、まじめに生活していれば、ちゃんとそれなりの企業に勤められると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業のレベルはかなり低く、高校生の授業と大して変わりません。また、なぜか国際学科にも関わらず、第二外国語で取れない授業があったりします。(経済学部は取ることができる)しかし、就職に関してはかなり面倒を見てくれるため、就職率はかなり良いと思います。また、偏差値は低いものの、それなりに良い企業に就職することができる大学です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、一応英語、英文学、金融関連のゼミを受けましたが、教授の話はおもしろいものの、やはり学生に合わせた授業のため、レベルは低いものと思います。
    • 就職・進学
      良い
      金融関連の企業に強く、就活がかなり早く終わっている人も多いです。また、就活で必要なビジネスマナーなどの研修もかなり手厚いので、それなりに真剣にやれば、良い会社に勤めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      総武線JR稲毛駅から徒歩15分程度です。途中上り坂があったりしますが、遠すぎはしないので不便ではないです。ただ、食事をとる場所が駅まで行かないと無いというのが残念です。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂など、あまり良い印象はないです。学食のわりに価格が少し高めです。また、座席が少なかったりするので、もう少し座れる場所があると良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なので、友人関係は狭いコミュニティのなかになります。同様に恋愛もそうなるので、別れた、付き合ったなどの話は早いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまりおもしろそうなのは無い印象です。また、学祭などは行ったことがないのでよく知りません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に語学、文学、文化などです。2年からは経済学や世界史などの分野が勉強できます。文化などの勉強はとても面白いですが、語学に関しては高いレベルは無いと思った方がよいでしょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      建築メインの企業の事務職
    • 志望動機
      滑り止めです。ただ、高校から語学分野を勉強していたため、国際学科があったので、希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537216
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し改善出来るところはたくさんあったと思う、学生にアンケートとしてみるなどした方がいい、そうしないと入学する人数も減っていくと思われる
    • 講義・授業
      悪い
      まじめにやっている学生とそうでない学生が分かれているため、講師もそこまでしっかり教えようと思っていない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が少なく何をやっているのか明確な目標、目的がわからない ただ集まってチームワークを高めているだけに見える
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い部分はあるがあまりいいところには行っていない、大学出たからといって高卒でもなれる仕事をしている人もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      稲毛駅から徒歩で15分くらいかかるので若干遠い、しかも坂道があるので歩きづらい
    • 施設・設備
      悪い
      授業できる環境はあるが人数が少なかったり多かったりするので無駄なところが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は少数な学校なのでいいと思う。学部もほとんどの人の名前と顔もわかることが多い
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なくやっていたとしても情報が降りてこない、なのでサークルとしてやってるのか遊びとしてしているのかわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化の人とコミュニケーションが取れる。 ほとんどが中国人だか他の国の人もいる。 その中でコミュニケーション能力を、高めることもできる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      電気通信業
    • 志望動機
      英語を勉強してこれから伸ばそうと思っており就活に使えると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部ということもあり、多様な文化を取り入れながら、多くの価値観を学び勉強に励むことができる!そして、高めあえる
    • 講義・授業
      良い
      学科以外の部門も学べる。教授との壁も、ほとんどない 風通しの良い学生生活を過ごせる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明がむずかしい
    • 就職・進学
      良い
      添削や相談にのってくれる!アドバイスや練習もできるからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の周辺や、大学の周りで下宿をしたりしている人も多かった
    • 施設・設備
      良い
      良いとは思うが比較する他大学の事情が分からないので、なんとも言えない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多くあったり、学祭も賑やかで友人と毎日楽しく過ごせる
    • 学生生活
      良い
      かけ持ちしてサークルにも入れるので、体育会と文系とどちらも良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学部国際学科では、視野を広げるチャンスを自分で掴む意志があれば どこまでも学びをひろげることができる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      海外に興味があり、国際学部に入れば視野を広げれると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学で皆さんにオススメしたいです。友人がたくさん出来るのか良いと思います。就職活動もそこそこよかった
    • 講義・授業
      悪い
      英語の授業が少なかったので、もう少し授業があるといいなと思った
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の都合もあって、あまり良くなかった。もう少しきちんとしたゼミに行けばよかったなどおもった
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの一部の方はきちんと対応してくれたけど他の人は全く対応してくれなかった
    • アクセス・立地
      良い
      立地的もよく、アクセスしやすくて快適でした。近くにイオンもあったということもあって
    • 施設・設備
      良い
      きちんと充実していた。トイレも綺麗だったし、とても快適に過ごせました
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友だちを沢山作ることが出来てとてもよかった。今でも仲良です
    • 学生生活
      良い
      とてもよかった。イベント事が多くてほとんど大学にかよってました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までは単位に追われるけど、4年生は時間に余裕が出来て自由な時間ができてよかった
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      系列校ということもあって、ラクだったから。信頼もあるので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは、改変前の「国際学部こども教育学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活動で良い成績の部が優先される傾向がある。 しかし、先生と生徒との距離は近いと思う。自分から積極的に動けば、サポートも手厚いものになっていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための授業は充実しており、一人一人に合わせたサポートをしてくれていたから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教科に特化していたが、専門分野が狭くて、もう少し幅広く学びたいなと思ったから。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績は良い方だが、途中から教員を目指さなくなった人にはあまり協力的ではなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで坂道があり、歩くのに意外と時間がかかる。バスも通っているが、本数が多くないため、歩いた方が早く着く。
    • 施設・設備
      普通
      授業をする教室はきれいだったが、体育館が自由に使えなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数は他の大学に比べて少ないが、学科で関わることはあっても、他の学部の人とは関わりが少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くない。サークルによっては、別のキャンパスに行かなければいけない。イベントは基本的な感じのだが、比較的規模が小さめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年は、基本科目の他に、教職用の専門科目を学ぶ。 4年は教育実習が入ってくるため、少し授業は落ち着くが、3年までは授業がぎっしりある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品業界の一般職
    • 志望動機
      教員になりたいと思い、専門的な知識を取得するために入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568652
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これと言って、他校と比べて特別な何かがある訳ではありませんが、ごく普通の大学生活を送ることができます。
      各教授に研究室があるので、質問等や、個別で指導を受けたい学生にとっても良い環境だと思います。
      授業のレベルもそこまで高くはないはずですが、周囲の学生はサボりがちではあるので、もしかすると不快に思うことがあるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によって様々です。
      毎回課題を課す教授もいれば、出席で点数が加算されるという教授もいます。
      ですが、やる気のある学生であればとことん伸びる環境ではあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらも教授によって雰囲気がまるで違うようです。
      頻繁にゼミで食事に行く仲の良いゼミもあれば、一度も食事の機会など設けたことがないゼミもあります。
      ゼミの内容も、毎回個々のプレゼンの練習をする所もあれば、グループワークでワイワイ行うゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      正直大手への糸口は持っていません。
      ですが、就活への準備はしっかりしていると思います。
      中小企業の人事の方にお招き頂き、面接の練習をする場も設けてくれます。そこで、実践練習をしてのフィードバックをしてくれるので、就活のきっかけづくりには最適だと思います。
      ですが、東証一部上場や大手を狙っているのであれば、自力で受けるか、校外のエージェントや人材企業の力を借りて狙った方が良さそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      稲毛駅自体は快速も止まるので良いかと思いますが、そこから歩いて15分程かかります。他大学に比べると少し遠いかと思います。
      それと、京成本線や新京成線を使ってこられる方は、みどり台駅が最寄りですが、それでも20~30分の徒歩、京成稲毛駅だと25~30分の徒歩が必要なので、悪天候の日などは不便かとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      学生生活を送る分には支障はないかと思います。
      ただ、系列の高校が同じ敷地内ということもあり、校舎はかなり狭いです。なので、運動をする習慣はサークルや部活動に入らないと身につきません。
      その反面、パソコンなどは自由に使用できるので、インターネットは盛んです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって様々です。
      ランチなどは仲の良い友人同士なので、いつも固まって食事をする人もいれば、次の講義の教室で1人食事をする方もいます。
      また、売店や食堂は、他大学よりスケールが小さいので、3限が空いていれば、駅前まで外食をしに行く方もいます。
      恋愛関係もいる人はいますが、いない人は全くだと思います。
      もし恋愛を求めるのであれば、他大学の方がオススメです笑
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動の数が少ないです。
      さらに、体育会系の部活動は、屋外競技は別キャンパスのため、かなり不便です。
      一応稲毛キャンパスよりバスが出ていますが、1台しかなく、一部の部活動に占領されているためほぼ利用不可能です。
      そのため、移動されるほかの皆さんは自費で電車移動をしています。
      なので、部活に没頭したいという方は、交通費を予め覚悟しておいた方が良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東証一部上場/人材系/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478899
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは、改変前の「国際学部こども教育学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り替えると特になにもなく進学の実績はあるが子ども教育学科は教員になる可能性が高いと考えられているため民間への就職はサポートは薄い傾向にあるまた、紹介する企業は適当
    • 講義・授業
      普通
      課題は多いが、内容がとても充実してるかというとそうではないだが、ある程度自身で活動する項目があるため自立心は育てられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      思えばゼミはなんにもしなかったでも、仲間ができた仲間とは今は連絡をとっていないが当時はそれなりに楽しく過ごせた
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はあるがそれは一部の人である基本、縁と縁のある企業を紹介してくるため、入社する魅力に乏しい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い20分ほど歩くため、雨が降ると辛いバスはあるが有料 一応、近くにカラオケやボウリングはあるため
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の本の内容が乏しい提携している大学の方が種類が豊富なため基本的にそちらから取り寄せていた食堂のメニュー数も少ない
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛をしている人はいるだが、全員がしているわけではなく、イベントに積極的に参加している人の割合が高い
    • 学生生活
      悪い
      学校側のサポートは乏しかった私自身があまり積極的ではなかったからかもしれないが、心の底から楽しかったと思えることは少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全ての年次で小学校の先生(希望すれば中学・高校の英語・社会)になるための授業それに基づいて心理学も少し行う
    • 利用した入試形式
      小学校の先生は試験のみ受けて、落ちて民間のプログラマーになった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415068
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても施設が充実しているし、交通の便もいいのと学食など安いのとメニューが豊富だったり学生としては通いやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      国際学科を希望してる学生にはとてもいい大学だと思います。色々な国の生徒がいるので友達の輪も広がります。英語だけでなく中国語などの授業も充実してます!!
      講義・授業
      少人数なのでわからないところなど質問をどんどんできます。
      先生と生徒の距離が近いのでわからないところや進学就職についての相談も親身になってなってくれるいい先生が多いです!!!
      研究室・ゼミ
      ゼミは当たり外れがあるようですが、私はのゼミの先生はいい先生でした。ゼミ合宿もありたのしかった
      就職・進学
      就職率はいい
      アクセス・立地
      駅から学校まで徒歩20分くらいあるので通学は大変です
      雨の日は有料のバスがあるのでそれにのれば楽です
      学校周辺に遊ぶところがあまりないです
      施設・設備
      一号館はにきれいグラウンドもあり景色がいい。
      大学に関する評価
      友人・恋愛
      ゼミ合宿などもあるので友人は多くできます
      サークルでも友人ができる
      学生生活
      私はサークルに入っていませんでしたが入っていた友人はとてもたのしいといってました。
      進路に関するコメント
      就職先・進学先
      専門学校に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368818
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学科を希望してる学生にはとてもいい大学だと思います。色々な国の生徒がいるので友達の輪も広がります。英語だけでなく中国語などの授業も充実してます!!授業を受けていても難しい内容や、理解の出来ない授業が沢山ありまが、スカイプ英会話やTOEICの特別講座などがあり、将来に役立つ勉強もあります。授業は出席と課題をきちんとやっていれば大丈夫です。自由度はかなり高い大学だと思います。学内は全体的に和気藹々とした雰囲気です。大学の一般的な認知度は低く、ステータスとしては就活に活かせない。しかし、大学が就活や教員採用試験の対策を他大学より熱心に行なっている。知名度のある企業や小学校教員(一部中学、高校教員)へ就職している卒業生がいるように、頑張り次第で安定したところへ就職することができる。こども学科の卒業生においては、教員採用試験合格者が年々増加していることや大学で行われる採用試験対策講座の質の向上、学生同士の勉強会などが意欲的に行われているため、やる気次第で他大学よりしっかりと対策することができるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365615
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国際学部に所属していますが、授業を受けていても難しい内容や、理解の出来ない授業が沢山ありまが、スカイプ英会話やTOEICの特別講座などがあり、将来に役立つ勉強もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      プリントを使って展開する授業がおおく、教科書をあまり使わないというメリットはありますが、その分プリントの文字が見ずらかったりという問題点があります。また、指導としては話しているだけなので生徒とコミュニケーションをということはあまり無いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生はとても良くしていただいてます。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績はとても良く、キャリアセンターに就活生は行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニもあり、歩道も広くアクセスにも充実しています。駅から徒歩15分です。
    • 施設・設備
      普通
      学内は比較的狭いので、移動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く、友人関係も充実しています!
    • 学生生活
      良い
      強化クラブというものがあり、その部活を中心にたくさんの、部活動サークルがじゅうじつしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に外国語関係です。
    • 就職先・進学先
      ホテル関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334864
7341-50件を表示
学部絞込

敬愛大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 稲毛キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21

     千葉都市モノレール2号線「天台」駅から徒歩12分

電話番号 0120-878-070
学部 経済学部国際学部教育学部

敬愛大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

敬愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、敬愛大学の口コミを表示しています。
敬愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  敬愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

敬愛大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.84 (30件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.49 (22件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.94 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。