みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  江戸川大学   >>  口コミ

江戸川大学
江戸川大学
(えどがわだいがく)

私立千葉県/流山おおたかの森駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(122)

江戸川大学 口コミ

★★★★☆ 3.59
(122) 私立内487 / 587校中
学部絞込
12211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設は充実していて使いやすい。図書館は為になる本がたくさんあるので良い。より学びたい人の為の教室があり、パソコンや英検などの資格を学びたいものに合わせて先生が見てくださるのでやる気があればなんでも挑戦出来る。ですが、自分からやろうとしないと授業だけではあまり多くの事は身につかないと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は為になることが多いです。偏差値が低いからといってだめな訳ではありません。ですが、やはりレベルがある程度下げられていて同じ内容を何度もやることが多いのでその点ではマイナスです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によってやることは違いますが、悪いことはありません。2年生になったらより専門に分かれるので自分が学びたいものを深く学べることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実していると感じます。参加自由のSPI講座だったり、相談が出来るキャリアセンターというものがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は駅から遠く、流山おおたかの森駅を使う学生は送迎バスに乗ることをおすすめします。ですが、とても混むので早めに行動する方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      サークルやゼミで使う施設は充実しています。無所属だと使える施設が限られているので空き時間に困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると仲間が増えます。何も所属していない人は授業で同じになった人で友達になったりします。なので大学は自分からどんどん話しかけるべきだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      友達から聞くと、サークルは色々あって、忙しい所とそうでない所があるみたいです。学祭は出し物が少なく、身内だけでやっているように強く感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は新聞や雑誌などのマスコミと言われるものとエンターテインメントなどを広く学びます。2年次からは自分が学びたい分野に分かれ、より深く学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431838
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に緩い雰囲気で活気がない。特別何が特化しているわけでもなく、就職する人よりも進路未確定者が多い。マスコミュニケーション学科では演習が充実していると思うが、本当に自ら動かないと何も得られない。講義をただ受けているだけではそこまで学べない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義や指導は先生による。授業内容はエンターテイメント系が多く面白いけれど、歴史を聞いているだけで、現代でどうするかまでは講義が進んでいない。生徒も先生にもやる気が感じられない。単位は取りやすいものが多い。出席日数があれば大丈夫だとか、出席日数がなくても課題を提出すれば良しや資格を取れば良しとかが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミで全てが決まると言っても過言ではないと思います。説明会とかはあまりよくわからないので、どのゼミに入るのかを考えながら講義も選んで、そこから先生を選んでっていう感じで。私がいたゼミは自分探しが主だった気がします。どう考えてどう表現するかはとてと学べたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      マスコミュニケーション学科はテレビ関係が強くて、従順に学校生活を送っていれば、先生が後押しをしてくれるのでほぼ確定で就職先が決まります。サポートに関しては、私はがっつり就職活動をしていたわけではないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩ですこし距離があるので大変です。ただスクールバスがあるのでそれを利用したら良いかと。学校の周りはカラオケがあるくらいであとは何もありません。流山おおたかの森駅には映画館等ショッピングモールがあるので長めに空きコマがあればそこに遊びに行くことができて良い。田舎なので空いている。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはあんまり広くなく、溜まり場と言ったら学食のあたりかと。そこにいけば大体知り合いはいて暇つぶしには最適。課題なり趣味なりとも。サークルの部室もなかなかいい寝床でもある。図書館は意外とうるさいのであまりオススメはしない。落ち着く場所はこっそり空き教室を使うことですかね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭いキャンパスなので顔見知りは多くできるかと。学内恋愛は少なく、友達関係が多い。1人の世界に入ってる人や心をあまり開かない人が多いので交友関係には苦労するしつまらない。
    • 学生生活
      悪い
      基本的にやる気はない気がします。サークル活動で賞をとったりとかは聞いたことないかも。人間関係があんまりうまく作れてないし自分でいっぱいいっぱいになる人が多くて空回りしている人が多い。学園祭とかもあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が早い時間にあるのですがとりあえず出席していればなんとか単位は取れるかと。英語くらいしかないけれど。
      2年は演習実習が始まってやっとこの学科っぽいことができるなって思います。先輩のサポートもあり、自分たちでやり方を見つけていく感じです。
      3年はより、本格的に演習実習ができて後輩に教える立場になるため、理解が深まるかと。
      4年は単位が取れて入ればほぼ登校はしないです。ゼミくらいかと。あとは興味があったけど必修科目とかと被ってて取れなかった講義を受けるとかに使ってました。
      卒業論文はマメに先生に相談していけば簡単に書くことができます。道筋を作ってくれるので。
    • 就職先・進学先
      経験積むために音楽業界でのアルバイト
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428961
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      イベント・コンサート関係の仕事に就きたい思ってる人が沢山います。しかし、学べることはテレビ局での仕事やカメラマンや取材の方が多いいと思います。マスコミ関係が学べる4年生大学はここくらいしかないため、全国から生徒が来ています。
    • 講義・授業
      悪い
      丁寧に教えてくれる先生もいますが、大体はざっとで自分で大切な部分を見つける感じです。テストは持ち込みが可能で、比較的単位は取りやすいですし、救済措置もあります。(先生によって)
      宿題が多い強化もあり大変ですが、しっかり出席と提出をすれば単位が貰えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための支援はとてもいいと思います。一人一人必ず就職の際に面接をすると言っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      東武野田線の流山おおたかの森駅からスクールバスが出ています。生徒の要望に応えて本数も増えました。毎朝満員でぎゅうぎゅうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマスコミの基礎や語学系を多く勉強します。2年生になったら専門のゼミを選んでそこに入ります。必修科目は全部取れるまで卒業ができません。体育の授業が意外と楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幅広い分野の勉強ができます。
      多すぎて悩むのもわかります。実際に学んで分野が変わる人もいます。
      分野を選択、変更するにあたって自分で将来設計をターニングポイントできちんと考えないと本当に時間を無駄にします。
    • 講義・授業
      良い
      分野によって良し悪しがあります。
      似たカテゴリーの先生の授業は内容が一部重複している事があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      分野によります。
      真面目にやってれば、ほとんどの先生が分かってくれるはずです。
      ただし、過信は良くないですね。
    • 就職・進学
      悪い
      コネ入社だと指差す人たちがいますが、こんなFラン大学にコネを使えるほど権力を持った先生はいません。
      (卒業生だから言える事です。)
      しかも、学生といえど成人しているので学校のサポートなんてあてにしてたら人生狂いますよ。自分で考えて、それでも分からなかったらゼミの先生を頼ればいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      パンフレット的には立地、アクセス良好と書いてありますが通ってみるとそんなでもありません。むしろバスや自転車を使わないといけない学校です。
    • 施設・設備
      悪い
      無理矢理パソコンを貸与という形で配布されます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はしょぼいです。
      某イベントで有名人を呼んでるみたいですが、4年間で一度もいきませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      飲食
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345934
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部経営社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は楽だけど自分から進んで何かに取り組まないと何も得ることができない。資格習得などの授業は積極的にとるべき。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな分野の教授や学外からの特別講師による授業が数多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時は先生もメンバーも学校から決められ、2年からは自分で関心のあるゼミ、先生を選択する。1年のときは全く知らないメンバーとゼミが同じになるので友達が増える。また、1年では秘書検定3級を全員受ける。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターにいけばとても親切にサポートしてくれる。学内での企業説明も頻繁に開催され、大手企業も招いている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは流山おおたかの森駅と豊四季えきで、おおたかからは無料バスがでている。流山おおたかの森駅は街がとてもきれいで、ショッピング、ランチ、映画館などもありお昼休みにご飯を食べにいったり学校終わり映画を観にいったりもできる
    • 施設・設備
      悪い
      建物はとてもきれい。自分は行ったことはないが、研究棟などもある。図書館も最新のファッション雑誌や本学校が置いてありよく活用する。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業はだいたい仲良い友達ととるため、友達の幅を広げるのはなかなか困難。しかし、学園祭などはいろいろな人とコミュニケーションをとることができる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は毎年有名なモデルさんや芸人さんを招き、ファッションショーなども行われ盛り上がっていると思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義は面白いものもあるがとりあえず、なんとなくで入ってくる学生も多いくらいのレベルであることに納得した上で通うべきだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い講義も多くあるが、自慢話をして帰るだけの教授もいるようだ。事前リサーチをして、興味が湧けば他学部の講義でも履修するべきだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      そもそも最寄りの駅がアクセス不便なのに、バスに乗らないと遠い距離か、歩くのがちょっと危険な道しかない。
    • 施設・設備
      普通
      コースによっては大変充実した設備があるらしい。使ったことがないので分からない。図書室は綺麗。学食は微妙。売店は小さい。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり活発なサークルがあるとは思えなかった。飲み会目的のところも多かった。部活がいいとかも聞いたことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      記事や小説などの文章の書き方、取材の仕方
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学とは無関係の職についた
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動がうまく行かなかったので正直どこでも良かった
    • 志望動機
      講義の紹介を見て、面白そうだと思ったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      全然勉強しないでも入れた。面接を重視しているのかもしれないがわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86713
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒に親身になってくれる優しい先生方が多いので、授業の内容はもちろん 就職に関してもとても心強かったです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学ときいて、テレビなどでやっているマインドコントロールだとか心が読めるなどを想像して入学したのですが、専門的なことが多く高度だなと感じる授業が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富。ゼミの中でイベントも多いし卒論のこともいつでも話し合えいい環境だと思いますが、各ゼミには入れる人数が決まっており希望するゼミに入るのは難しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して何も知らない中、エントリーのしかた、身だしなみをはじめ、面接の練習や企業に提出する書類の書き方などすべてサポートしていただきみんなが頑張ろうと思えるような環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分ほどかかるので、スクールバスを使わないと遠く、大学の周りにあまりお店もないのでアクセスや立地はやや不便でした。
    • 施設・設備
      悪い
      最近すこし新しくなり、近代的なデザインになりました。食堂はすこし古いという印象がありますが、トイレがきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学関係の授業では、実際にグループを作り実験を行いながら進むものが多いのでそれをきっかけに友達の輪を広げられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、きちんと数字に表し論理的に説明するという大事なことを学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子供やお年寄り、いろいろな社会のつながりを心理学を通して研究できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      みずほフィナンシャルグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融関係の仕事に携わりたかったからこの就職先を選びました
    • 志望動機
      心理学をテレビや雑誌などで見かけることが多く、面白そうで興味がわいたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、志望動機や自分の長所や短所、面接のときの礼儀や話し方などを練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64554
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学に特に力を入れていて、心理学を一から学びたい人にはオススメできる。偏差値も高くないため入りやすくでもレベルが低い訳ではない。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は初歩から深いところまで幅広い範囲を学べるが、教室が狭かったり、スクリーンが見えづらかったりなど不便な点もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、レポートの書き方や論文の読み方など初歩的なところから学べるため安心
    • 就職・進学
      普通
      資格をとると学校側からボーナスが出たりなどど、充実している、また教諭になりたい人のためのコースがあったりなどかなり充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から無料のバスが出ているため非常に便利だか、時間帯によっては混んでいて乗れない
    • 施設・設備
      普通
      図書館などの資料等は充実しているが、キャンパスないが少し狭いため、全体的に小さかったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科を志望して、入学していたりするため、話があったりなどして、友人は作りやすい
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるものの決して充実しているとは言えないが、自分でサークルを作ることもできる。
      文化祭は毎年気合いが入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で、しっかり基礎をやり、2年生から基礎をもとに研究などをする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      人の考え方に興味があり、心理学を学びたいと思っていたが、あまり学がないため諦めていたが、そんな自分でも入りやすい学校だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605587
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を専門的に勉強したいと思ってる方にはとてもおすすめできる大学だと思います。先生方も熱心に指導してくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を学べます。先生方の熱意もとても伝わってきます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの設置や授業でも就職対策の授業を取ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにショッピングセンターもあり学校の設備も整っていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      心理学実験の施設が充実しており、専門的なことも実験できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入り先輩との関係も広がり、充実した学校生活が送れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルでも定期的な演奏会や学祭でのステージ発表など、充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では心理学の基礎的なことを学び、二年次には実験演習などがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の興味のある分野で、より知識を深めたいと思い進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577881
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マスコミなど特殊な業界に進みたいと思っている人や他の大学の違うことを学びたいと思っている人はとても良いと思うけど、学費は高いし大学生活って感じはあまりしない。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校に内容な講義もたくさんあって、学べることが幅広いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で受けることが出来るので、一人一人に親身になって先生が接してくれるので相談もしやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      マスコミ学科は、マスコミ業界自体倍率が高いので自分が進みたい道に進める人はごく1部だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15.20分程ですが、スクールバスが1つの駅からしか出ていないので不便だと感じることは多々あります。また、校内自体は綺麗ではない。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体綺麗ではないが、カメラ機材など特殊なものはあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒も先生も個性が強いひとが多いので楽しいから。キャンパスライフは楽しめるはず。
    • 部活・サークル
      悪い
      基本的に活動しているサークルは少ないと思う。サークル活動は盛んではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は自分の気になる講義をたくさん取れば良いと思います。3.4年生は時間が結構あまるので自分の時間をゆっくり過ごせます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      特に決まっていません。
    • 志望動機
      昔からタレントマネージャーなるのが夢で色々な分野を学ぶことが出来る空です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658637
12211-20件を表示
学部絞込

江戸川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒木キャンパス
    千葉県流山市駒木474

     東武野田線「流山おおたかの森」駅から徒歩18分

     つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩18分

電話番号 0120-440-661
学部 社会学部メディアコミュニケーション学部

江戸川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、江戸川大学の口コミを表示しています。
江戸川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  江戸川大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

江戸川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。