みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  植草学園大学   >>  発達教育学部   >>  口コミ

植草学園大学
出典:掬茶
植草学園大学
(うえくさがくえんだいがく)

私立千葉県/千城台北駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(64)

発達教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(46) 私立大学 832 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園、保育園の免許、もしくは、小学校、特別支援学校の免許を取りたいと思うのであれば悪くないと思います。他の大学を知らないので他と比べてはわかりませんが、少し事務の対応が良いと言えるほどではないように思えるので、ある程度覚悟して家族や、頼りになる先生、先輩と相談すると良いかもしれません。
      厳しい授業もありますが、乗り越えれば力になるようなものばかりだと思われます。授業に一定の質を求めるのであれば勧めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はモノレールの千城台北駅、
      基本は都賀駅からバスで来られる方が多いそうです。
      モノレールは高い、バスは混む上なかなか来ない、その辺はかなり使いづらいですね。ただラッシュとは逆なので、あまり混んでいない電車での行き帰りは楽です。
      周辺はかなり何もないです。自分があまり探索しないのもありますが徒歩5分くらいにセブンイレブンがあるくらいで食事処も娯楽どころもなかなか近くにない感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345039
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がいろんな経験をしていて、授業以外のところでも話を聞いていておもしろい。また、学生の小さな悩みにも真剣に答えてくれます。実技もあるのでいろんな視点から学べます。
    • 講義・授業
      良い
      在学中にたくさんの出来事があり、たくさん刺激を受けて自分の進路に迷うことがあるけど、支援課の方々が優しく丁寧にアドバイスをくださるのでどんなに悩んで迷っても安心できます。また、卒業生の方のお話を聞けたりするのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少ないので少し通いにくい。
      千葉駅と都賀駅からバスが出てます。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiがあるのでとても使いやすいし、不便なところはありません。教室もたくさんあるので、空き時間使うことも出来るし、食堂、カフェ、ショップとあるので食べ物に困ることはありません。とても使いやすい椅子、机だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じようなことで悩んでいる友人や、とても信頼できる先輩がいるのでどんな悩みも頼りにして話すことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほんとにたくさんあります。
      運動系から演劇や吹奏楽などたくさんあるので、どのサークルに入っても優しい先輩方がいるので安心できます。
      イベントでは、学生がどのようにしたら楽しんでもらえるかを考えて作っているのでとても楽しめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329919
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      時間割の設定の仕方がとても不便。
      必須科目を被せてきたりするため次年度に繰り越される場合が多く見られた。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるが、単位の出し方が甘い人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年次からはじまる。
    • 就職・進学
      普通
      専門の先生がいらっしゃる
    • アクセス・立地
      悪い
      比較的田舎
    • 施設・設備
      普通
      スロープや階段、ピアノ練習室やパソコンの設置数などはそこそこ。
      少ないと思うこともあるが、普段使う分にはあまり不便にはかんじない。
      エレベーターもあるが、あまり積極的に使うものではないと思っている。
      その学校の方針が伝わりきっていないかんじがする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      所詮…な感じがある。
      仲良くふざけている人もいるが、個人差が大きいと思う。
      恋愛関係は周りに迷惑をかけている場合もあるので身の丈にあったそれなりのことをして貰わないと振り回されてとても大変である。
    • 学生生活
      悪い
      いろいろと面倒で辞めてしまった。
      後輩にも問題があると先輩はやる気がおちてしまう。
      ラインの返信などでも揉めているのをよく見かける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      障害の方についてのことも学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327709
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属園への実習や子育て支援センターへの実習があり、いきなり実習に行くのが不安な方でも安心して実習に取り組めるようになったいます。実習担当の先生方はとても親身になって話を聞いてくださったり実習についての説明等をしてくださいます
    • 講義・授業
      悪い
      授業は先生によります、説明がわかりづらい先生もいれば分かりやすい先生もいます。日本国憲法は毎年半数の生徒が単位を落とす必須科目になってます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミが始まります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分程度、バスは大学のものでないため勿論お金もかかります。朝は生徒の数に対しバスの本数が少なくぎゅうぎゅう状態のことが多いです。また3時頃になると1時間に2、3本程度しかバスが運行していないため不便極まりないです。大学最寄りの駅はモノレールのためJRへの乗り換えも不便です
    • 施設・設備
      悪い
      無駄なイルミネーション等に力を入れる割には校内での充電禁止とうケチくさいです。学食も量の割に高いですしATM等もありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319877
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子供嫌いだとやっていけません。
      また、個性的な人が多いです!優しい人も多いです!
      入ってから勉強しないと夢は叶いません。
    • 講義・授業
      普通
      楽な授業が多いです!
      日本国憲法だけはちゃんとやった方がいいです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個性豊かなゼミが多いので、自分にあったものがあれば楽しいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分です。あとは本人のやる気次第です。
      がんばってください。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが少なく、駅からも遠いです。
      モノレールは高いです。自転車がおすすめ。
    • 施設・設備
      普通
      ボランティアなどやるのは大変ですが、将来にはつながります。よい経験ができるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の人は女の子がたくさんいるのでいいと思いますが、女の子は男の子が少ないので早めに行動した方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の全科目や特別支援の勉強です。
      実践的な模擬授業も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254019
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にそんなに厳しい環境ではありません。が、だからこそ本人のやる気次第でどんどん伸びることのできる大学です。とりあえず免許をという感覚でいると、差が開きます。友人も個性豊かで、優しい人ばかりで、勉強にも熱心な友人もおり、切磋琢磨できますよ。教授や准教授も優しく手厚く指導してくださいます。自然も豊かで綺麗なキャンパスなので、とても良い環境です。
    • 講義・授業
      普通
      上記にも書きましたが、やる気のある生徒は先生に自ら関わりに行くことで、優しく手厚く指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマも様々ですが、どのゼミに入っても、興味深い研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験に向けての対策や、模擬授業の積み重ねが多いので、自身にもなりますし、力もつきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスが出ています。正直、すごく並ぶ時もありますが、定期的に出ているので、授業には間に合います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。毎日掃除をしてくださっている担当の方もおり、キャンパスも新しいので、とても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も、みな専攻が同じでも違くても仲良しです。もちろんカップルもいます。私も1年以上お付き合いしてる方がいますが、一緒に授業もうけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、小学校の現状や課題、指導法について学びます。特別支援についても多く学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      採用試験をうけ、小学校の特別支援学級の教師を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250555
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育者を目指している人にはいいと思います。特別支援についても深く学べるのでいいと思います。ただ、最寄りの駅から離れているので行くのが面倒くさく感じてしまうこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業とそうでない授業があります。将来に関わる授業は受けていて楽しいですが、一般的授業はわたし的におもしろくありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入学したばかりなので詳しいことはわかりません。先輩方と先生方の雰囲気とても良かったです!!!!!
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思います。しかし、公務員を受ける人が少ないのかもしれませんが、合格者は物凄く多いとは言い切れないとおもいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いです。帰りのバスの本数が少ないので他の学科の人たちと終わる時間が被ると1時間待たされることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。敷地内に森もあり、自然豊かだと思います。また、ぱんやさんもあって味もおいしいです
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を持っている人だけなので一緒に学んでいて楽しいです。また、サークルに入ることにより他大学の人とも知り合えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や特別支援についての基礎知識について学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特別支援についても学びたい、さらに保育についても学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえずAO入試に向けての対策を行っていた。AOが終わったら高校の勉強をやっていた、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111872
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指している人にはとてもいい学校であるが 自分が向いてないと気が付いたときにその資格を活かせる職業が限られる
    • 講義・授業
      普通
      教育について学べて教員免許もとれて 特別支援学級なども学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは講師によって 役に立つこともあるが 選択を間違えると意味のない時間ができてしまう
    • 就職・進学
      普通
      教師を目指す人が多く 知識などは得られるが 結局は教員採用試験は難しいので面接などの試験は自分次第
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は都賀駅でそこから大学のバスが出ているが。自然は多いがちょっとふべんである
    • 施設・設備
      普通
      体育館もあり 施設は大きく広いけど 食堂は値段が安いが味は期待しないほうがいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はサークルによってまちまちで 飲み会など友人と楽しくすごせる
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭などは 微妙な知名度のお笑い芸人が来るが サークルの出店などは差が出ている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一.二年時は必修科目が多く学べて 三年時などは実習で小学校 特別支援学校などをしないといけないので 単位は早めにきちんと受けないと実習の時につらくなる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    • 志望動機
      子どもと遊ぶのが好きだったのと 教えて出来るようになるとやりがいを実感できる。自宅から通える
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658713
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で教員を目指すなら応援してもらえる大学だと思う。ただ、一般企業を目指す人には向かないと思う。教授も、一般企業で働いたことなく、教員の世界しか知らない方もいるので。アクセスが少し悪いのと、男女の出会いはあまり期待しない方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多い。
      実技は少なめ。先生により、実践力が身につくか、知識だけかは差がつく。
    • 就職・進学
      良い
      教授のほとんどが教員経験のある方たちなので、将来教員を目指すならよいが、一般企業への就活サポートは、ほぼないと思っていた方がよいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      車を持っている人ならよい。駅から遠いので学園バスに乗る。本数が少ないのと、電車の時間と合わなかったりして待ったりすることも。日によって、学生が多すぎてバスに乗れないこともある。
    • 施設・設備
      普通
      学内はきれいです。バリアフリーも充実してます。学食が少し狭くて、毎回席を取るのに苦労した。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の周りでは、サークルに所属している人は少なかった。クラスがあるわけではないので、本当に心を許せる友達と出会うまでは時間がかかるかも。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が毎年あるが、一度も参加したことはない。毎回参加する人と、まったく参加しない(興味ない)人でけっこう分かれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭を目指すための勉強がある。ゼミによっては、教員採用試験前に試験対策のため収集されることもあるようだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      福祉職
    • 志望動機
      特別支援教育についめ学ぶため
      子供に関わる仕事に興味があるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    発達教育学部発達支援教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に良い大学だと思います。大学生活は充実していました。楽しい思い出がいっぱいです。就職もうまくいきました。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。 いろいろな経験ができました。卒業後にも役立っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していました。 いろいろなタイプの人と関わることができ、良い経験をしました。
    • 就職・進学
      良い
      たくさん相談に乗ってもらいました。 行きたいところへ就職できました。
    • アクセス・立地
      良い
      良い環境に住めて、充実した大学生活を送ることができました。とても良い大学生活でした。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していたと思います。良い大学生活が送れたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛も友達もたくさん良い経験ができたように感じています。充実していました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも毎回楽しんで参加していました。充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      充実した大学生を送れたと思います。楽しい思い出がたくさんあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      言えないです。
    • 志望動機
      興味がある分野のある大学だったためです。 充実した大学生活を送りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533600
4621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

植草学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3

     千葉都市モノレール2号線「千城台北」駅から徒歩12分

電話番号 043-233-9031
学部 発達教育学部保健医療学部

植草学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

植草学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、植草学園大学の口コミを表示しています。
植草学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  植草学園大学   >>  発達教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東都大学

東都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (43件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 深谷
愛国学園大学

愛国学園大学

BF

★★★★☆ 3.71 (11件)
千葉県四街道市/JR総武本線 四街道
嘉悦大学

嘉悦大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (36件)
東京都小平市/西武新宿線 花小金井
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.01 (149件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
ルーテル学院大学

ルーテル学院大学

BF

★★★★☆ 3.97 (37件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井

植草学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。