みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  明海大学   >>  ホスピタリティ・ツーリズム学部   >>  口コミ

明海大学
出典:Comyu
明海大学
(めいかいだいがく)

私立千葉県/新浦安駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(256)

ホスピタリティ・ツーリズム学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(71) 私立大学 503 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
711-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      TOEICが大変だけど、
      いい人がたくさん!英語と観光業のどちらも学べる学部で、
      立地がディズニーと近いので実践的な学習もできる!
    • 講義・授業
      良い
      経験者の先生や実力派の先生が多くて、
      英語面では最後までしっかりサポートしてくれる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なところに行けて楽しかった!
    • 就職・進学
      良い
      授業内で、様々な業種の話を聞けたり業界の方が来てくださったりするからいい話がたくさんきけて自分のためになるような事が多い。その経験が就職に活かされると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京葉線、武蔵野線の新浦安駅です。
      駅前にはお店も沢山あり、街並みもリゾート感がありとても綺麗!
      ディズニーも近いので実践的な学習としてバイトとかも出来るのでとてもいい!また、放課後ディズニーにもいける!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。
      学内の施設は新設されたものなどもあったり、
      大きなスクリーンなどもあるのでとてもいいキャンパスライフがおくれるよう感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く、サークルなどもあるので人脈が広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学祭など、様々なものがあり楽しめる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEICが強くなる
      エアライン、ホテル、テーマパークのことなどが学べる
      マナーなども学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468775
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私はエアライン業界に就職を希望しており、4年間という時間をかけて観光についてやおもてなしについて専門的に学びたいと思い、この学部を選びました。授業も他の観光学部では学ぶことができない、エアラインサービス論やエアラインビジネス論を始め、ホテルマネジメント論やレジャー論、テーマパークアトラクション論といった様々なその専門著名教授や外部講師から学べます。就職活動の実績が高く、昨年は100%であり、95%以上の平均実際を持っています。実際にこの大学は入るのは簡単ですが、卒業するのが難しいといったアメリカ式の大学のシステムです。努力をすれば必ず結果はついてきます。実際に日系大手航空会社の客室乗務職の内定をいただきました。この大学のホスピタリティ・ツーリズム学部に入り、夢だった職業につけ、とてもよかったです。ただ、まだあまり有名大学ではなく、毎年倍率も1.2と高くないため非常に残念です。
    • 講義・授業
      良い
      学部の教授は旅行業界で有名な会社の出身が多く、生の声を聞ける為、1つ1つの授業が就職後にも役に立ちますし、レジャー論といった授業は様々な国の大使館が毎授業ごとにきてくださり、その国の観光地や国について紹介してくれるため、観光や旅行に興味があり学びたい私たちにとってとても役に立ち、楽しいです。また、資格取得に向けた授業もたくさんあり、世界遺産論などの授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学部では1年の前期からゼミがあり、2年から進級条件を満たした者から好きな教授のゼミを取ることができます。わたしは進級条件をすぐに満たしたため、航空業界出身の教授のゼミをとりました。勉強することも多いですが、ハロウィンなどのイベントが近いとゼミの授業でハロウィンパーティーを行なったり、夏休みには大学のセミナーハウスにゼミメンバーで合宿に行き、スポーツをしたり、バーベキュー、海に入ったりし、親交を深めています。
    • 就職・進学
      良い
      大手航空会社や旅行会社、ホテルなどの就職実績があります。1年生から学習の基礎という授業があり、3年にはキャリアプランニングに変わります。この授業は、1・2年の時には基礎である国語や数学といった勉強をし、3年からは就職活動に向けて自己分析や他己分析、グループワークといったもの学びます。この授業のおかげで自己分析をしっかりすることができ、就職活動の際の選考で面接の際も不安になることはなく堂々と面接を受けることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京葉線の新浦安駅であり、駅のロータリーからシンボルロードを目指し10分くらい歩けば大学が見えてきます。駅前にはアトレ、ショッパーズ、モナといった建物があり、美味しいパン屋さんやレストランがあります。隣の駅は舞浜駅のため、大学終わりに舞浜のイクスピアリで食事をしたり買い物をしたり、時にはディズニーで遊ぶこともあります。南船橋駅も近く、ららぽーとTokyo-Bay店にもよく行きます。一人暮らしをしている人はららぽーとやディズニーで働いている子が多いです。また、浦安なので住宅地が多く、一人暮らしの子は大学まで自転車で来ている人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      駅から大学まで歩いてきた際にまず浦安の街に大学が馴染んでいます。茶色く、大学横には人工芝の丘があり、晴れた日はピクニックができます。また、たいていの大学は柵があるところがほとんどですが、明海大学は街に溶け込むようなデザインの建物にしているため、柵がありません。わたしの高校の友達が大学に遊びに来ると、南国に来た気分を言う人がほとんどです。また、大学内には学生は1回100円で利用できるジムがあり、有料ですが、テニス講座など様々な講座があります。本学生のみならず、近くに住んでいる奥様やおじいさんなど受講している人もたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしはサークルには所属をしていませんでしたが、学部での進級条件が厳しかった分、友達が進級条件を満たした分、その喜びが分かち合えたり、自分のことのように嬉しくもなるため、深い交友関係を築くことができます。同じ学部で同じ夢を持つ者同士、ライバル意識と言うよりも一緒に頑張ろうと考える人が多いため、自然と友人が増え、一人でとった授業でも誰かしら友達があるため毎日が楽しいです。また、他学部の人とでも共通授業でペアワークがある授業をとるとそこで仲良くなるため、他の学部の人とも仲良くなります。そこから恋愛に発展する人も多く、わたしもそのうちの1人です。
    • 学生生活
      悪い
      学校の授業や友人関係などは先ほど記載したようにとても楽しいです。ですが、サークルは他大学に比べると少ないため、学祭が盛り上がらないのが残念です。浦安に住む子供達が遊びに来たりなどしますが、あまり盛り上がらないためイベントが充実してるとは言えないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に観光の基礎となるホスピタリティ論やツーリズム論を勉強しつつ、英語の勉強をします。将来観光業で活躍したいならば英語は必須です。1年次から2年次に進級する際にTOEIC500点を満たさなければなりません。そのため、じゅぎょもTOEIC500点に向けた授業や、ネイティブスピーカーの授業があります。難しいと思われがちですが、教えてくださる講師はTOEIC業界(?)では有名な方々ばかりでTOEIC満点を取得しています。TOEIC対策をしっかりしてくださるので安心です。2年次は600点を満たさなければならず、1年と同様です。それだけではなく、2年次からエアラインの基礎の授業とホテルの基礎授業を学び、好きな業界の授業をとることができます。3年もそこは同じです。わたしのおすすめ授業としてはエアラインサービス論、レジャー論、世界遺産論、ビジネスコミュニケーション論、テーマパークアトラクション論、ディスティネーション研究でした。4年次は学校に通うことが少なく、ゼミにより卒業論文があり、わたしはありません。
    • 就職先・進学先
      大手航空会社の客室乗務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から憧れていた職業だからです。それだけではなく、父親の仕事の都合で長年海外に住んでおり、異文化について知ること、旅行の楽しさ、空港という場所を好きになったこと、アルバイトを通して接客の楽しさ、日本のおもてなしの質の良さを知ることができました。今のものを自分の中で大切にし、就職活動の軸となり、一番合っているものは客室乗務員だと感じたためこちらで内定承諾をいたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287692
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サービスに関してや観光に関して学べます。旅行に興味がある人、サービス業界に興味がある人にとてもいい大学だと思います。TOEICの点数の進級要件があります。これをクリアしないとインターンシップなど様々なことに応募できなかったりしますが、クリアさえすれば一年次からインターンシップに行けたりします。授業もとても面白く、先生との距離が近いです。留学に関しては休学をしなければならなかったり、交換留学でいける学校は条件がかなり高かったりと、留学するのにはあまり向いていないと思います。就職のサポート手厚く、一年次から考える機会が多く与えられます。主な就職先としてはホテル、エアライン、観光業界、ブライダルなど様々ですが、ホスピタリティ業界以外の就職を目指す友人もいます。やりたいことを見つけられる大学でもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは新浦安駅から徒歩15分くらいです。大学の目の前にバス停もあります。駐車場、駐輪場もあります。ディズニーに近く、放課後に遊びに行けます。イクスピアリ、ららぽーと東京ベイなども学校帰りに遊びに行ったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375037
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      toeicの点数さえとってしまえば、単位を取ることは楽であり、並みの大学生以上に自由な時間があると思います。またゼミはとても楽しいです。
      真面目なひとがとても多い学部なので、高校時代に遊んでいた人は周りのまじめさに逆に引いてしまうでしょう。
      女の子がとても多い学部ですね。
    • 講義・授業
      良い
      比較的どの講義も楽です。
      観光系に興味がある方は講義が毎日楽しいですね!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しいです。
      ゼミのみんなでディズニーにいったりできますよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、歩いて15分ほどかかります。
      周りはお店は少なく、コンビニくらいしかありません。
      街の雰囲気は南国っぽくていいですね。
      電車はすぐ止まるなど、遅延するなどあるので、大変です。
    • 施設・設備
      普通
      ジムがあります。
      学食は美味しくありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達の付き合いは狭いです。
      出会いは限られており、規模も小さいので年によって、学年の雰囲気は違いますね。
      彼氏彼女は少ないですね。
      オシャレな人が少ない印象です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの規模はとても小さいです。
      所属人数が40人を越えているサークルはありません。
      これはとても少ないと言っていいでしょう。
      サークル活動をしている人はこの学部では10人に1人いるかいない過程です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進級条件があるので、必死で英語の勉強をしなければいけませんが、みんなで助け合いながら且つ励まし合いながら勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      航空業界や、旅行業界、また社長さんのお話など他の大学では絶対に学べないような選択授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生によってやってることは全く違います。卒論がない学部なのである意味自分の追求したいものを言ってみると卒業製作としてできるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援がとても充実しているので、将来何をやりたいか困ってる人でも自分を見つめ直して新しい発見ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩で15分弱という感じですが、ずっとまっすぐなのでとても分かりやすくキレイな街にあります。
    • 施設・設備
      良い
      東北の震災で、大学の一部もやられてしまったので、その後少しずつきれいにしていって、今では完全に工事も終わりとてもキレイな大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は男子がとてもすくないので女子高の雰囲気ですが、他の学部とキャンパスが一緒なので、出会いはたくさんある方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEICを中心とした使える英語の勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上杉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外国人旅行者に向けて英語で日本の有名な所を紹介する。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から旅行が好きで、将来も旅行に携わっていたかったから。
    • 志望動機
      観光業界の詳しいことを深く知りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で使ってた本と、赤本中心の過去問を解いてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127791
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絶対来たほうがいいって!最高だから!将来役立つ知識がつくし毎日の学生生活もとっても充実しているから!まってるよ!!
    • 講義・授業
      普通
      さまざな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられておりとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるが、なにも心配しなくて大丈夫!教授も生徒もいい人ばかりなのでとても楽しいです!!
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。享年度卒業した先輩には大手の企業への就職が決まったなどいろんな話を聞くので安心です!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いしバスも通ってるので天気が悪くても大丈夫!!授業にも遅れないぜ!!!
    • 施設・設備
      良い
      南国風な感じでお洒落です!設備も整ってるし申し分ないぜ!
    • 友人・恋愛
      良い
      やめられない止められない
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるのでできれば入ったほうが大学生活充実しますよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさん学ぶんだぜ!安心しな!最初はみんなスタートライン一緒で足並みは一緒だから!!授業もわかりやすいし最高だよ!!
    • 就職先・進学先
      俺はね!!いいとこ!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345870
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくもわるくも、Fラン大学には変わりがないので、将来をどうするかはあなた次第の実力になるでしょう。大学受験を本気で頑張ってこなかった分、努力をしないと就職活動では痛い目に合うと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離は比較的近めだと思います。
      学部内の先生は個性的な人が多く、面白いです。
      TOEICを一体以上取らないと留年となるので英語がきわめて苦手な方はやめたほうが良いでしょう。努力次第では苦手でもなんとかなります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      適当なゼミが多いと思います。内容のないゼミも多く、ただ出席するだけのようなゼミもありました。選ぶ教授によって内容が大きく違うので、信頼できる人を選ぶことが鍵となるでしょう。
    • 就職・進学
      悪い
      偏差値の高くない大学、学部ですので大半の学生はサービス業など、底辺の就職先が多いです。中にはANAや日本航空など優良企業に就く方もいます。公務員試験行政職の合格に関しては皆無に等しいでしょう。2016年に特別区1類合格が1名(行政職は大学で20年ぶりだとか)、2019年卒に同じく1名いたと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はきれいな方でしょう。
      定期的に内装のリフォームなど毎年どこかしらやってるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      特別区1類行政職
    • 志望動機
      京葉線沿線に住んで、観光に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538781
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生から学ぶことができます。また就職率もいいので、ホテルや旅行会社に勤めたい人はいいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      授業も、業界のトップの方々から直接学ぶことがでぎす。通称、社長講義です
    • 就職・進学
      良い
      6年連続100%の就職率です。ホテルや旅行会社などさまざまです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR京葉線の新浦安駅です。駅から徒歩で10分の徒歩圏内です。
    • 施設・設備
      良い
      施設も全体的に新しく、使いやすいです。トイレもきれいで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の仲間などたくさん、できます。他の学部の人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学校のサークルはとても充実しています。プールもあって、自由に使うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティに必要なおもてなしのこころをまなびます。また、英語も学んで生かします
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      就職率がよくて、周辺のアクセスがよかった為、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885829
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会人としてのマナーから語学の取得など積極的に力を入れていて卒業までにとても力がつくと感じるとともに様々な経験ができる。
    • 就職・進学
      良い
      近年一人一人に就活コーチが付きアドバイスをくれる機会が増えたり、授業で選考を見据えた練習をやる機会が増えた
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していると言われるが実際は学生が使う自動販売機が少ない、学生が使う体育館の冷暖房設備がないなど学生のことを全く考えている傾向がなく、一般の人のためのジムの開放での年会費などお金儲けをしているわりにそれを設備に当てるなどの傾向がない
    • 学生生活
      普通
      サークルには入部しているが学校の規定からか18時までしか活動ができず、せっかく人数のいるサークルでも他の大学と比べ活動時間が短いため人数が集まらないため学生が充実できる環境ではなくこの影響でサークルに入らなくなる人や入学者の減少に響いていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社 総合職 営業
      この大学・学部で学んだ知識、経験を活かし、接客面で会社に役立てるように頑張る。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481826
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で観光について学びたい方にはとても良い大学だと思います。また、観光だけで無くマナーの授業や航空業界、ホテル業界で実際に働いている方の講義もあるのでホスピタリティ業界に就職したい方にはとてもおススメです。進学条件としてTOEICが厳しく課せられているのですが確実に自分の力になるので英語力に関してもとても強くなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1~3年生まではクラスが設けられています。自分のレベルに合ったクラスとなっているのでクラスメイトと切磋琢磨しながら勉強できるのではないかと感じています。クラスの人数もそこまで多くないので先生方の指導も細やかなところまで行き届いているように思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはそれぞれで活動内容が違うので分かりませんが、この大学は1年生からゼミがあります。1.2年のうちはゼミを選ぶことは出来ないですが、3年生から選べるようになり、それに向けて各ゼミがやっている内容などをしっかり聞ける時間もとってくれるのでとても選びやすいのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はとても充実しています。
      3年生になると個人個人で就職支援コーチがついたり、就職活動に関する講義も受講することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの京葉線新浦安駅から歩いて10分強です。歩いて行ける範囲ですがたまにバスで通学している生徒も見られます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設自体はとても綺麗です。また、最近は耐震工事も行われたので地震にも安心して対処できると思われます。学内には生徒が利用可能な本格的なスポーツジムやプールなども併設されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470552
711-10件を表示
学部絞込

明海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 浦安キャンパス
    千葉県浦安市明海1

     JR京葉線「新浦安」駅から徒歩19分

電話番号 047-355-5111
学部 歯学部経済学部外国語学部不動産学部ホスピタリティ・ツーリズム学部保健医療学部

明海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明海大学の口コミを表示しています。
明海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  明海大学   >>  ホスピタリティ・ツーリズム学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子

明海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。