みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  ものつくり大学   >>  口コミ

ものつくり大学
出典:Hasec
ものつくり大学
(ものつくりだいがく)

私立埼玉県/吹上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(55)

ものつくり大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(55) 私立内176 / 587校中
学部絞込
5541-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    技能工芸学部建設学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学びたい、もっと実践的な授業をという人にはいい大学だと思います。1~2生の間に4つあるコースを全体的に受けたあとに3年のときに自分にあったコースを選べてとてもいいとおもいます。就職率もとてもいいので、卒業後でも不安はあまりないとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      やらなくてもいいんじゃないかと言う講義があります。実践的な授業が多いのでとても為になるとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々あり自分にあった研究室に入れるとおもいます。研究内容もそれぞれ自由にできるので勝手がいいかと思います
    • 就職・進学
      良い
      職率はとてもいいとおもいます。大学生活を四年間成績がよければ大手の企業に就職することもできます!!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはあまり遠くはなく、徒歩10分程度です。しかし周りにはなにもなく、バイトやら友達と遊ぶなどは厳しいとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      創立13年で各施設も綺麗で最新の機器を導入しています。学生たちがサークルや研究室で作り上げた作品や橋などがありとても楽しい感じです。でも、すこしまとめ過ぎかなとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は地方からきたので近い人があまりいなく最初は不安ですしかし自分から積極的に話しかけて行けば仲間が増えていくとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について基礎知識を学び、実習が多いので実践的なことが学べます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校のときに建築を学んでいて、さらに深く学びたいとおもったから!実践的な授業も魅力的だとおもったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なぜこの大学に進学したいのか明確な意見を考えていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116671
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    技能工芸学部総合機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で工作などを学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も有名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      はい。さまざまな教授や外部から集められた特別講師による授業が数多く設けられめています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、工作に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅などはまだよく理解していませんが、大学の近くには安くて美味しい定食屋さんが豊富にあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がたくさんあるため、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、相談ができる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分に合う、サークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全く自分のない分野に割り振られる可能性もあるので注意して下さい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供の頃から工作に興味があり、より工作が上手くなりたいなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763534
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    技能工芸学部建設学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建設業について土木、コンクリート、設計などだけでは無く、左官、溶接、防水、家具などおおくの授業があり学ぶことができる、
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が座学だけではなく実習を多く取り入れているので実際に動いて学ぶことができる。また、実際に現場で仕事をしていた職人の方が、非常勤講師として授業を教えてくれるので、本来の現場で必要な知識を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野に対して細かく研究室が分けられており、自分のやりたいことを集中して勉強することができる。勉強の一環としていろいろな場所へ見学に行き実際の現場で作業を見て知識をつけることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      学科別就職率が常に90%以上であり就職率は非常にいいです。だいがくが企業側とのつながりを持っていることで推薦をしてもらうことも可能であり、また、先生方と企業とのつながりもあるのでいろいろな会社を知ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて20分ほどであり少し遠いかなと言った印象。しゅうへんには特に何もなく車やバイクで通学している人も多くいます。大学の敷地内に400人まで入れる寮があり、寮からは徒歩2分で教室に行くことが可能です。
    • 施設・設備
      良い
      出来てからまだ十数年であり綺麗なキャンパスです。実習場はそれぞれの実習に応じて使えるよう分かれており、それぞれに必要な機械等の設備がされています。また、学校の敷地内に学生が実際に作った小屋や、グランドの観客席などが設けられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の男女比が男9:女1と圧倒的に男が多くを占めた大学です。なので恋愛面では女性にとっては良く、男性にとっては泣きたい状況かもしれませんが、他大学と違い実習の多い大学なので実習中の会話から仲良くなることなどが多くあり交友関係は広くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建設業について幅広く勉強した後、家具について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家具研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      家具の設計製作を行い家具作りについてまなんでいく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      家具屋
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一度見学した際に惹かれ自分もそこで働きたいと思ったから
    • 志望動機
      大道具の世界で仕事がしたいと思いその勉強がしたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習、センター試験模試、参考書等を使っての勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112030
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    技能工芸学部総合機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢に進めるようしっかりとしたサポートがあります。講義もわかりやいです。また設備もしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      設備と教授のレベルが高く、専門的な知識、教養を深く学べるだけでなく、実習により、知識を実用まで持っていくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      あまり親切ではないですが、やるべきことをしっかりと伝えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くなので立地はとても良いと思います。ですが電車がうるさいです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しており、専門的な機械がたくさんあります。使い方も教えてくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      いわゆるオタクが多いです。そういうノリに付いていけない人からは地獄です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭ではみんなやる気があり、自主的に動く生徒もたくさんいます。部外者も楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に実習がメインで、すごく忙しいです。ですがプロがしっかりと教えてくれるのですぐにわかります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械に興味があり携われる仕事になりたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674752
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    技能工芸学部総合機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来工業系の職業につきたいと思っており、大学で機械について学びたい人にとってはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      機械について充実した学びができるので、興味がある人にはおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。大学側のサポートもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎で立地はあまり良くないです。ただ、本数は少ないですが駅からのバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していて、工業系の機械に関しては大体そろってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性がかなり少ないので学内恋愛はあまり望めません。友人はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していると思います。そこから人間関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械設計や加工、電気電子機器開発、プログラム開発、情報、デザインなどの知識や技術を学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械に興味があり、大学で知識、技術を身につけて将来その道にすすみたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854502
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    技能工芸学部総合機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても広い範囲を深く学ぶことが出来るので、たくさんの学びを得られます。パソコン室も複数あり、機会だけでなくソフト面でも強くなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な実技の授業中心で、1年生の時から旋盤・フライス盤・溶接など様々な力が身につきます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後半から研究室に振り分けられ、やりたいことをより専門的に学ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      約1ヶ月のインターンシップが2年の夏に行われ、就職に向けてより真剣に向き合える
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もありません。最寄り駅からのアクセスや、買い物をしたい時など離れたところにしか無いので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      工業系の加工機は一通りあると思ってもいいぐらい沢山あります。より沢山学ぶことができるでょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      9割男性と言ってもいいでしょう。他学年には女性が一人しかいない学年があるようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しており、仲間と協力してものづくりを楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料工学、機械力学、2次元CAD、3次元CAD、旋盤、フライス盤、溶接などなど
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学びたいものがあったからですね。
      より専門的に将来のことを考えた場合に、有利に進められると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824204
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    技能工芸学部総合機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いかと。先生もきちんと指導してくれのでとても安心かと。良い先生たちが集まっててちゃんと教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがちゃんと生徒のことを思って、見て指導してくれるのでたくさん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちがちゃんと生徒を思って見て指導してくれる
    • 就職・進学
      良い
      とても協力してくれるたくさんの先生方が集まってて安心、信頼できます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は大学に最寄駅から少し遠いですが、そのためキャンパスでは無料に大学用バスを使用できるようになっています
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でいい大学で。ちゃんとしてる大学です。建物を綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人たちの集まりの大学です。楽しき過ごせると日々かと。先生たちも良い人ばっかです。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実しています。サークルも同じくとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直わかりません。私からは言えることはただ良いかと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      専門行くか大工さんのとこに修行するか今はまだわかりません。でも必ずどっちかを選びます。
    • 志望動機
      将来に必要な事がたくさんあったので私はこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608744
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    技能工芸学部総合機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく雰囲気がよく学ぶ場としては最高です。講義の先生方も質問に丁寧に回答してくださり、自分の専門分野を極めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことがしっかり学べます。一生懸命やれば将来の人生に活かせます。講義の雰囲気もよく、楽しい大学生活を送ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく雰囲気がよく、楽しく学ぶことができます。自分のやりたいことが思う存分できるので充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職は強いほうだと思います。学科内でも大手企業に就職した学生がいました。求人情報も豊富で自分で探すことも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへは駅から少し歩きます。電車を使えば都心にも行くことができるので悪くはないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していて、キャンパスも広々としています。
      少し古い校舎もありますが、きれいに管理されてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が少ないため、恋愛関係が充実するかはその人次第です。しかし男性の場合は男友達がたくさんできるので楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      治安がよく、雰囲気もよいサーカルが多いです。地域との交流があるサークルが多く、イベントでは地域の方々が協力してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽しくものつくりをします。しかし、ただ作るだけでなく地域貢献を考えものつくりをします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からものづくりの分野に興味があり、より知識を深めたかったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868810
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    技能工芸学部建設学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野についてしっかりと勉強できるのでぼくはいいと思います。それぞれが将来のために一生懸命勉強しています
    • 講義・授業
      良い
      楽しいスークールライフが送れます。自分のやりたいことを自分のやりたい分だけ勉強できて最高です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書室がありそれぞれのひとが集中して勉強しています。研究はあるかわかりません
    • 就職・進学
      良い
      就職は強いほうだと思います。大手企業に就職していった先輩が沢山います
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩かなきゃ行けないですが。それほど遠い距離ではありません
    • 施設・設備
      良い
      学校は広く設備もそこそこ充実していると思います。とにかく広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり聞きませんが友達はたくさんできると思います。頑張りましょう
    • 学生生活
      良い
      イベントはそこそこ楽しいですが。東京のほうの大学と比べていると楽しくは無いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものづくり大学は名前で惹かれて入りました。入って後悔はしていません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      近くだったので志望しました。偏差値的にも入れると思ったので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772802
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    技能工芸学部建設学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は非常にいい大学だと思います。なぜならとても遊ぶことができて、非常に充実した学生ライフが過ごせる。ただし卒業後は絶望。
    • 講義・授業
      良い
      先生の非常にわかりやすい講義がとても将来に役に立つとおもします。
    • 就職・進学
      良い
      私の場合しっかりと勉強面をサポートしてくれてとても嬉しかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅が近く埼玉ということで東京にもすぐに遊びに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。勉強するには十分すぎる環境ですので来てください
    • 友人・恋愛
      良い
      頭が悪い人ごとても多いので、非常に楽しいです。是非来てください、
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。サークルなども楽しく参加させていただいてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ自分の好きなことを勉強できます。本当に楽しいです。来てください
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      物を作るのが非常に好きで小さい頃から興味がありました。そのためここに進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599047
5541-50件を表示
学部絞込

ものつくり大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県行田市前谷333

     JR高崎線「吹上」駅から徒歩25分

電話番号 048-564-3200
学部 技能工芸学部

ものつくり大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ものつくり大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ものつくり大学の口コミを表示しています。
ものつくり大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  ものつくり大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
武蔵野学院大学

武蔵野学院大学

35.0

★★★★☆ 3.76 (19件)
埼玉県狭山市/西武池袋線 入間市
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前

ものつくり大学の学部

技能工芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (55件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。