みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(729)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(278) 私立大学 139 / 1830学部中
学部絞込
27851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を本気で学びたいと思っている人にはとてもいい環境かなと思います。しかし、就職活動のサポートがパンフレットなどに載っているよりもされないと思った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語を本気で勉強したいと思っている人にとっては、いい環境だと思うし、基本的にしっかりとテストができたりレポートを出さないと単位を落とす授業が多い。しかし、そこまで英語が好きでない場合はただただきついと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるが、定員があり定員を超えるとテストや面接などその教授によって選定方法は異なるが選考となる。1人でも多いと選考になるため融通がきかない。倍率の幅が大きいと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートをしています。しっかりと面倒を見ます。と言ってる割にはあまりサポートをされてない気がする。セミナーなどのお便りは来るが、結局学生自体が自ら動かないと何もしてくれない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前駅です。駅から10分ほどで着くので割かし近い印象です。通学ラッシュの時間だと駅前のコンビニがすごく混みます。徒歩圏内にコンビニは4件ほどあるためお昼など選びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの設備が最近建てられたものでとても綺麗です。トイレなども綺麗で十分なメイクルームもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すると友人や恋人ができやすいと思います。また、1、2年生のときには、クラスがあるので友達ができるのは間違いないと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系やバリバリのスポーツ系、手話などのサークルもあります。文化祭は主にサークル主体で出品していてワチャワチャしているかんじです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、クラスの授業が多くほぼ英語を使った授業になります。2年次はクラスもありますが自分で選択するコースが出てきて、メディアについてや国際関係についてなどがあります。3年次からはゼミがありそれぞれの専門分野について研究します。また、3年次くらいになると全休も取りやすくなります。4年次はゼミによって卒論を書いたり、授業はゼミだけという人が多くなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家が近く通学しやすく、英語にも興味があったから入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    春学期、秋学期共にオンライン授業です。秋学期は土曜日だけスポーツなどといった授業や対面式の方が教えやすい授業は学校で開かれています。図書館への出入りなどは予約制となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701518
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獨協大学外国語学部ドイツ語学科はドイツ語を学ぶことに関して全国的トップクラスであると考えます。興味のある方は入学するべきです。
    • 講義・授業
      良い
      海外を舞台に仕事にしたいと思うなら選ぶべき。ドイツ語を学ぶ面ではピカイチだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次よりゼミが始まるので僕はまだであるが、様々な学問が学べる、
    • 就職・進学
      良い
      ドイツ語学科では多くの先輩が観光に関連する企業に就職してる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は獨協大学駅前(草加松原駅)です。駅からは徒歩5分程度で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      多くの留学生が来ていてその方々とお話出来るスペースなどがあり、異文化交流盛んである
    • 友人・恋愛
      良い
      花の大学生ということもありサークルなどで友人関係は広がります。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、そこから多くの友達も増え、充実出来るでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な文法であったりと基礎です。その後は自分の学びたいコースを選ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分はサッカーが好きでテレビ等で観戦するのですが、その際に実況や解説の言語が全く分からないので、より楽しむためにドイツ語を学びたいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608930
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って新しい言語を学びたい!と思う学生にとってはとてもいい大学だと思います。とくにドイツ語学科は獨協大学の要の学部です。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生が多く、常にドイツ語に触れる機会があります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがあり、いつでも相談に行けます。ガイダンス等も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      獨協大学前駅から大学まで徒歩10分で行けます。雨の日も楽チンです。
    • 施設・設備
      良い
      近年、キャンパス内の施設の建て替えを行っているため建物がとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ドイツ語学科は主にクラス単位の授業を行うため、そこで友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル共にたくさんあります。雄飛祭というイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語学科はドイツ文学部とは違い、言語活動、言語というものを通してドイツ文化を眺めていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      大学では英語以外の言語を学び、自身の視野を広げたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607985
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を勉強したいと思う方はオススメです。レベルも高くモチベーションが上がります。たくさんの仲間と頑張れます
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく説明してくださいます。
      当たり外れがありますが良い先生が多いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の受けたいゼミを積極的に受けることが出来ると思います!!
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせる人は少ないようですが先生からのアドバイスが良いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く近くに研究するための広場みたいのがあり、環境は良い方だと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。ガラスが多く明るいイメージです。図書館がありみんな静かで集中できます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人関係が広く持てると思います。私も趣味を共有できる人と出会えました
    • 学生生活
      良い
      文化祭は皆で協力して屋台のようなものを出します。中にはお化け屋敷などがあり充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はたくさんの分野を学びます。2年生からは自分のやりたい分野をやることが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語が得意だったのもありますが、今後仕事で使える学科が良いと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605116
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生も多いですし、フランス語を極めたい人にはもってこいの環境だと思います。しかしなぜフランス語を勉強したいか分からない人は途中挫折するほど、課題や暗記事項が多いです。授業受けてるだけで2年春仏検3級取れました。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって当たり外れが多い。
      覚えることばかりで講義というより、高校の授業のような感じ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まる。
      2年夏休み明けでゼミを選ぶ。
      先生が少なくやることが限られる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は様々。目標をもっておかないと周りに流される。
      教員免許を取る人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近そうに見えて、教室まで結構な距離がある。
      特にフランス語学科は一番遠い校舎での授業が多い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは図書室や空き教室のものが使えるので、買う必要はない。
      持っている人も少ない。
      校舎も清掃員が多いのでかなり綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      2年間同じクラスなので、サークルなどに入らないとあまり友達はできない。クラス内で恋愛をしている人はいない。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はかなり規模が小さい。
      サークルは見極めてから入ったほうがいい。
      私は入ったものの、すぐ辞めました…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で全ての文法事項を終わらせる。
      2年からは文法の復習や購読、構文の授業など…
      総合という授業は楽しくやっています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      航空関係、国際関係のの就職がしたかったもの英語学科に入れず、フランス語学科に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576741
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず初めに獨協大学には問題があるように思える。
      唐突に授業時間を恣意的に100分にしたあたり、非常に身勝手である。
      尚且つ台風により大幅な電車遅延が見込まれるにもかかわらず、なんの対策も取らなかったことから、本校は学問に対して生徒に平等な機会を設ける意思がないように思える。
      しかし良いところも多々あり、英語での授業は語学を本気で学びたいと考えている学生にとっては有意義なものになるであろう。
      だが勘違いしてほしくないことは、本校は決して語学を身に着けて、話せるようになることが最終的な目標ではないことだ。それにプラスアルファの何かを身に着けることを意識できるかどうかがかかわってくると思う。
      英語を話せるようになりたいといった願望があることは非常に大切なことではあるが、将来を見通すと言葉の障壁はテクノロジーの進歩によって取り除かれるであろう。そうしたときに語学以外で勝負できなければならない。それを踏まえてから、慎重に入学検討をしてもらいたい。
    • 講義・授業
      普通
      まず初めに講義は抽選で行われる。
      そのため取りたいものが取れないという場合が生ずる可能性がある。
      こうした側面があることを認知してほしい。
      授業は様々なものをとることが可能である。
      スポーツレクチャーでは多種な競技を体験できるはずだ。
      外国語学部の授業もレベルに応じての授業が展開されるので、置いてかれることはない。
      本校は学部が少ないのだが、一つのキャンパスに全学部が集まっているため、自分の学部以外の学問も広く勉強することが可能である。
      全カリと呼ばれている授業では、本校の教授だけではなく、その道の専門の人が直接授業に赴いてくださるので、面白い。
    • 施設・設備
      普通
      自然とうまく融合されていて、キャンパスの中は庭園のようにきれいであるのだが、天野貞祐記念館ではHDMIが使用できないのは如何なものかと思われる。体裁を整えるのもいいのだが、実用的なところで支障が出ないようにしてもらいたいと思う。
      語学学習においてはICZといった施設があり、積極的に語学力を高めたい人にとってはこれほど整った環境はないであろう。ぜひ活用してもらいたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    59人中33人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:453802
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を勉強したいと思っている人にはいい大学だと思います。しかし、就職先で英語を使いたくないと思っている人は学科の見直しを検討した方がいいと思います。周りの子はほとんど英語を使った仕事を探すので相談相手が少なくなりますし、キャリアセンターはあまり機能していないからです。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業は基本的に英語が多いです。観光などについても学べますが、英語漬けになるので英語好きの方でないとついて行くのが辛い思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まります。ゼミによって活動内容が大幅に違いますし、卒論や合宿などの有無もゼミによります。
    • 就職・進学
      悪い
      観光がらみの企業に就職する人が多いです。キャリアセンターは積極的にサポートしますとは言っていますが、基本的に講座を開くだけで、生徒から相談に行かないと何もしてくれません。また、相談に行ってもスタッフによっては冷たく返されるのでサポートはして貰えないと考えていた方がいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は獨協大学前駅、埼玉県にあります。都内では無いので、帰りに遊ぶとか難しいかもしれません。駅から門までは10分ほどですが、敷地面積が広いので1番遠い棟までは、教室まで20分と考えて行動した方が余裕をもてます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごく綺麗です。全体的に綺麗なので安心して使えますし、空きコマなどをつぶせる場所なども多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活などで友達は作れます。全学部の横断授業もあるのでそこで友達を作る人もいます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは多いですがスポーツ系サークルは飲みサーが多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に毎日英語、外国人の先生と会話したり、プレゼンをします。基本的にはクラス単位で動きます。2年次は1年次よりも自分で選択できる科目が増え日本語での授業も増えてきます。3年次は、ゼミ以外はほとんど自分の好きな科目を選べより専門的な分野を学んでいきます。4年次は、ゼミによって卒論の有無が変わります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語に興味があって、外国人の先生も多いから自分のスキルを磨けると思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業だけの期間もありましたが、現在はオンラインと対面かを先生が決め生徒がそれに従う形となっています。学生証を持っていないと構内に入ることは出来ません。教室の換気は全くされていません。個人で気づいた時に換気するしかありません。構内には至る所にアルコールスプレーが置かれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767314
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ意欲が高い人が多く、刺激の受けられる学科だと思います。また教授達の専門分野も様々で、話を聞くだけでも勉強になります
    • 講義・授業
      悪い
      様々な授業があります。ただ、もう少し外国語の授業を増やして欲しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎週ゼミで発表をきいたり、したりすることでプレゼンスキルが身についています
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートされている気がしない。キャリアセンターの営業時間を伸ばして欲しい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠い分、のんびりとした雰囲気です。落ち着く田舎が好きな人はおすすめ
    • 施設・設備
      悪い
      もう少し綺麗な施設がいい。あとはネイティブ講師を増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業などで様々な人とかかわることができます。たくさんの出会いがある。
    • 学生生活
      普通
      もう少しいろんなイベントを学校でできたらいいのですが、なかなか厳しいようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文法、会話、2年次はその応用。三年次は自分の好きな分野を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で第二外国語としてドイツ語を専攻していて、さらにそれを学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674053
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でドイツ語をやりたい人にとっては、とてもいい環境だと思います。先生も話しやすい方ばかりなのでたのしいです!
    • 講義・授業
      良い
      先生により授業の質が分かれてしまうことはありますが、良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究施設があるので研究や勉強で困ることはないと思います
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすためにドイツ語の翻訳や通訳などになる人が多い様です
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はよく通学しやすいです。カフェも近くにあるのでゆっくりできます
    • 施設・設備
      良い
      数年前に改装したらしく、最新できれいな設備が多いです。集中できます
    • 友人・恋愛
      良い
      学科いがいでもサークルなどで交友関係を広げる人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全部で50以上あると思います。イベントはそれほど充実していません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の文法や表現を勉強し、実際にペアワークで会話したりします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校でドイツ語を選択していたので取ろうと思いましたドイツ語を活用したかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594386
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはお勧めします。放課後の時間にどこかで遊びたい方は都内の大学の方がいいかと。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては先生が話すのみで生徒が自主的にやることはなくつまらないものもあるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミは厳しいゼミと自他共に公言されていますが、就活に対しても課題に対しても自分の目標に向かって頑張ることができるためお勧めします
    • 就職・進学
      良い
      航空業界、旅行業界が多いですが、商社やメーカーなど幅広いです。キャリアセンターという就活のサポートをしていただけるところがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは獨協大学前駅です。一人暮らしの人は歩きか自転車で登校しています。駅から近いのですが、学校の門から校舎までが少し歩くため1番遠い建物までに15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が日曜日あいていないのが残念です。しかし平日は8:30?22:00までやっているので学校で残って勉強できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると他学部他学科の友達が増えますし学校のイベントにも参加しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年11月の初めで、サークルに所属する学生が中心に発表や展示、屋台などをしています。200人ほどいるダンスサークルのイベントがすごいのでおススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は必修が多く、自分が興味のない分野の授業もありますが、3年次からは必修がほとんどないため好きな授業をたくさん取れます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国語に興味があったのと、中国語を極めたかったため英語学科と比べて第二外国語の授業数が多い交流文化学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569027
27851-60件を表示
学部絞込

獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県草加市学園町1番1号

     東武伊勢崎線「獨協大学前〈草加松原〉」駅から徒歩10分

電話番号 048-946-1641
学部 法学部経済学部外国語学部国際教養学部

獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、獨協大学の口コミを表示しています。
獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。