みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  駿河台大学   >>  法学部   >>  口コミ

駿河台大学
(するがだいだいがく)

私立埼玉県/金子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(162)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(31) 私立大学 585 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを満遍なく学べ、またゼミに入れば本当に詳しく研究するのでしっかり学びたいと思うことがあるならお勧めです!
    • 講義・授業
      普通
      基本的にはどの授業もとても面白く、学びたいことを自分の学部に囚われず学べます。
      しかし授業によって厳しい教授、甘い教授がいるので
      甘い先生だと単位欲しさにと受講してる生徒が多いので質がすごく悪いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによりますが、私は4年間充実した活動を行えるようなゼミに入ることができました。
      普段の活動ではとても和気藹々と助け合い教え合いながらしっかり研究できます。他にも施設見学やゼミ合宿など普段行かないようなところの見学ができたり、みんなとの思い出作りもできました。
    • 就職・進学
      良い
      就活相談専門のセンターが配置されているので、履歴書の書き方だったり面接練習、実際に先輩の話を聞けたりと私自身の就活にもとても役立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いので徒歩や自転車は近隣のアパートを借りていたり、寮生がほとんどでした。ですが川越、金子、飯能にスクールバスが出ているのでそちらを利用すれば通学は問題なしです!スクールバスを利用して飲みに行ったりもしました笑 周辺もコンビニ、スーパー、アウトレット、飲食店などあるので便利でした!でも車がないと少し厳しいかもしれまけん。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にとても綺麗で広いです!
      映画のロケ地に使われたりするぐらいです。
      メディアセンターも最新のパソコンが使えたり、新刊の本が次々入ってきたりします。
      しかしすこし食堂は散らかす人が多く汚いと思うときもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が沢山ありますが、学部を超えて仲良くなったり、最初はクラス単位で授業を履修したりするので卒業までずっと仲良し!といった友人が皆さん多いイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      目立つサークルは目立つけれども、本当にこのサークル活動しているの?友達同士で集まってるだけじゃない?といったよくわからないサークルがある状態です。しかし紅茶飲むサークルやサバゲーなど、やってみたいけど1人はちょっとという方にはいいかも。誰かと始めたい!と思ったときに結構マイナーなサークルが沢山あるのでおすすめです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎を満遍なく、二年次からは基礎の授業もありますがすこしずつ自分の学びたい授業を履修できます。三年次から自分が選択したゼミナールは所属でき、授業も自分で時間割を組めます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員を目指していたので、公務員試験合格率が高く少人数制の授業があるとのことで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612279
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく普通。あたりさわりのない感じ。みんなこの学科だと思う。勉強しやすい学科だと思いました。学べた。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容がとてもわかりやすくて良い。先生がとても優しく説明上手。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは普通。やっぱり自分が行動をしないといけないものだから。
    • アクセス・立地
      悪い
      通いにくい。バスが出てるからまだ良いけど、駅からも遠い。周りに何もない。
    • 施設・設備
      普通
      大学が広くて良い。休める所や施設は充実してるとおもう。きれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればっかりは自分次第。でも人が多いから、十分に充実できると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実。呑み会多い。とても楽しいサークル仲間に出会えた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたい学科を選んでの勉強。自分にとって必要な事を選んで学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたい事があったので、選びました。自分にとって必要だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586971
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディアセンターは図書が充実していて自ら学ぶには良いと思います。ただ、講義の方は集中力に欠ける学生が多い
    • 講義・授業
      悪い
      せんせいによって意欲のばらつきがある。真面目にやるせんせいもいれば文章読むだけのせんせいもいる。しかしボーッとせずによく話を聞けば大切な多くのことを学べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は十分で、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスまでが駅から遠いので4年間通うのには覚悟が必要です。都内からなら問題ないですが、そとからだと、相当辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      メディアセンターは図書が充実していて良いし、ジムもあるので何か真面目に取り組むのならもってこいだとおもいます。食堂も広く長い時間友達と会話をたのしめるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学ぶはじめは基礎からで退屈だがそれがないと2年からの学習に支障がでる。繰り返しやらされることがあるが、法律ではそれが最も大切なものらしいので、しっかりやろう
    • 就職先・進学先
      民間企業に就職するつもりです。三年からは手厚く先生方が指導してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485663
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は弁護士を目指していたので法律学科があったので、法学部に入学しましたが、駿河台大学は法学部、経済経営学部、メディア情報学部、心理学部、現代文化学部と種類が少ないので、理系に進みたい人にはオススメはあまりできませんが、文系の職につきたいのならば、とてもおすすめしたいです!
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、法学部は先生の講義がとても楽しくわかりやすいのでとても好きです
      入学して3ヶ月くらいは講義中うるさいですが、そういう人は大抵退学していくので自然と静かになります
      履修の組み方は、オリエンテーションキャンプで先生や先輩方にたくさん聞ける機会があるので、是非聞いてください!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミはとても、充実してます、何にせよ2人しか受けてませんのでとてもわかりやすく教えてくれます!卒論もていねいに教えてくださるのでいいと思いますしほかの大学と比べて文字数が少ないのでオススメです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。公務員に強い先生がいます。なので、公務員や消防や警察になりたい人は是非オススメします!
    • アクセス・立地
      普通
      電車もバスも少ないし学校の周りは何も無いので交通の便はとても不便ですが、自然豊かでいいとおもいます!
    • 施設・設備
      良い
      自習室や、メディアセンターというところで勉強できますし、メディアセンターでは気になるドラマや映画も見れるので、とてもおすすめしたいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は女性が少ないのでそのために、法学部女子会というサークルがあるのですが、そちらに入会すると女友達は一気に増えて、充実しました!
    • 学生生活
      良い
      部活は、法律相談部に入っているのですがとても充実しています。文化祭では模擬裁判をやります。実際の裁判と同じように私たちで裁判をするんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は憲法、民法、刑法です。
      2年生になるとキャリア系の科目も必修です
      英語は2年せいまで必修科目です
    • 就職先・進学先
      私は弁護士になる予定です
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429138
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでの学生生活ですが、満足している部分の方が大きいと思います。カリキュラム等、非常に多くありますので本当に学びたいと思うような授業が沢山です。しかし、なにを目的としてそれを学びたいのか、など、目的を決めた方がこの法律学科を選ぶにあたり重要だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ専門の教授が教えてくれますので、それなり知識はつくかと思います。しかし、専門、というだけあるので自主勉強は必要になってきますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科やゼミは、そのゼミごとの研究課題が違ってきます。私のところでは、将来に関係するもの専門のゼミなので、今までを振り返ると十分すぎるほど役立っています。
    • 就職・進学
      良い
      まず進学、就職の件ですが、進学のサポートについては大学院へ希望する人でない限りあまり情報が入ってこないのが難点だと思います。就職ですが、私が感じた中では結構な程サポート体制は充実しています。大学へ頻繁に人事の方や企業の方が来てくださるので、いち早く準備ができると思います
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスが、飯能駅、元加治駅、金子駅の3つから出ているので交通は便利です。しかし、バスが出ていない時は徒歩30分くらいはかかります。
    • 施設・設備
      良い
      学部ごとにしか使えない施設があります。共通で使える施設の方が多いですが、在学生の目線から見てみますと、専用の施設も使えたら良いのに、という意見が出ております。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係についてはそれぞれですのであまり詳しいことはよくわかりません。ですが、サークルや部活の繋がりがありますので、幅広い交友関係など、期待は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      私は部活に所属しています。これは部活ごとにそれぞれルールがございますので、厳しいところだったり緩いところだったりと様々です。アルバイトが禁止というルールもあったりしますので、よく考えてみることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これは学部ごとによって学べる内容も様々です。私は法学部ですので、法律関係のことが多いです。また他には、スポーツ演習などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431998
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では学ばない分野を勉強できる法学部でも法学分野だけでなく経済や経営、情報に関する知識の理解も深まることもできる環境である。資格取得に富んだいる環境も魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      講義が初回からいきなり踏み込んだ内容になるのでもう少し前置きがあってからの濃い内容への発展など段階を踏む授業になるとその先も知識が定着すると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究の分野はとても興味関心があるので楽しい。しかし、いきなり発表、研究を課すなどあるので大学の偏差値に合うだけのやり方がなされるといいと思う
    • 就職・進学
      普通
      企業情報をあまり把握していないので、先輩方の就職状況や就職した企業の優良かどうかの判断は難しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かで落ち着いた環境なのでいいのですが、駅からのアクセスはバスだけなのと日曜にも開講してほしい。
    • 施設・設備
      良い
      メディアセンターは落ち着いており、自習室としてとても重宝しているのでできれば夜も長く開いてほしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      授業でコミュニケーションする機会があるので面識ない人との会話があるので友人関係には困らないと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していないのでそのことに関しては、よくわからないです。イベントにも参加してないので同じくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系の科目は公務員の科目に結びつくものも多くあるので今は役に立ってるので試験勉強だけで終わることなくこれから役に立つと思うのでより深く学びたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427214
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては学びたいと思ったことを学べる、サポートをしてくれる環境が整っていると感じました。しかし立地の面で問題があり、バスやバイクなどの移動手段を選ばなければ学校にいくのが困難であると考えられます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容については素晴らしいものが行われていると思いますが、受講態度が悪い生徒が一定数見受けられ、そういう点では問題があります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は他とあまり変わらないと思います。説明会ではゼミ毎に行う内容を事細かに説明してくれるので助かりました
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制は整っているとは思いますが、一部の教員が試験の前に圧をかけてきてそれがプレッシャーに感じる人もいるのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は飯能駅です。山付近にあるのでアクセスしにくいと感じました。買い物に行くことができるところも駅まで行かなければない状態です
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは全体的に新しくきれいで掃除も行き届いていると思います。図書館などの施設も充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部も他の学部でも友達はたくさんできました。恋愛もサークルを通じてできている友人も多く見受けられます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は非常に充実しており、サークル活動の一環でイベントにも参加する機会もあり、サークルの人たち同士が仲良くなるきっかけもたくさんあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は法律の基礎を学びます。法律関係について一通り触れることになると思います二年次からは各々が目指すコースに分かれ、自分の興味があるものや将来に向けて勉強をすることができます。卒業論文はゼミ毎に大まかなテーマが出されるので、その中から選択し決めることになります。
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414430
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です。たくさんある授業のなかから自分の好きな法律を細かく学べるところがオススメです。特に民事訴訟法と刑事訴訟法は法律を知らない学生にもわかりやすく勉強している学生にはより高度な知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部のゼミナールは演習という名前の授業です。たくさんのゼミがありそのなかから自分が学びたいゼミを受けることができます。希望がほとんどの場合通りますが、もし落選しても第五希望までには必ず入れるので全く興味がないゼミに入ることはあり得ません。週に一回、小さな教室で先生や友達と直接会話しながら意見を聞けるのも魅力です。
    • アクセス・立地
      普通
      駿河台大学は飯能のキャンパスしかありません。最寄りは西武池袋線の飯能駅です。飯能駅と一駅前の元加治駅から無料のスクールバスが運行しています。またJRの金子駅と川越駅にもスクールバスがあり、交通の弁はいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341223
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがとても広い キャリアセンターも充実している。悩みごとも相談してくれる健康相談室もあるからとても便利。
    • 講義・授業
      良い
      とても教育熱心の先生方がたくさんいます。悩みごとの相談もきちんとしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもフレンドリーのクラスみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いです。就職活動に必要なことをすべて教えてくれます。面接の練習や企業研究のやり方、特別講師など呼んでいろんなことをアドバイスしてくれます。私もおかげで良い企業に内定をもらえてとても満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅にはバスが出ています。無料バスなのでとても便利です。いつも感謝をしてバスに乗車しています。
    • 施設・設備
      良い
      とてもキャンパスが広いです。中には広い図書館もありDVD鑑賞もできます。見たい映画などたくさん見れるので最高です。食堂もものすごく広いし味のとても最高です?
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさんできました。最初は友人をたくさん作れるか不安でしたが簡単に作れました。
    • 学生生活
      良い
      とても最高です?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人生教育です?
    • 就職先・進学先
      製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476923
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点として挙げられるのは、図書の数がそれなりにあることだ。また、学生であれば学内で無料のWi-Fiが接続できたりする。交友関係に関してはわからない。が、サークルなどに所属すれば多くの人と繋がることはできるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、講師の良し悪しでかなり変化があると感じる。教え方が下手な人は下手だし、上手な人は上手だと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは所属学科の内容に触れるものもあれば触れないものもあった。自分の将来とリンクするゼミを選べば間違いはない。しかし、人数制限が設けられたりもする。
    • 就職・進学
      良い
      四年の春になると、所属ゼミにそれぞれ担当のアドバイザーがついて、就職に関する疑問や履歴書などの添削などを行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から学校まで無料のスクールバスが出ている。学校は山の中にあり自然豊かな環境の中で静かな方だ。ただ、近くに米軍基地があるので飛行機とかがよく飛び交っている
    • 施設・設備
      良い
      無料のWi-Fiや低価格朝食など学生にとって過ごしやすいようになっている。課題のための参考書なども結構置いてあるので、詰まることはないと感じた
    • 友人・恋愛
      普通
      交友はサークル、部活に所属すれば多くなる。所属しなくてもゼミがあるのでそこで友だちなどはつくりやすいと感じる
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していなかったのでわからない。アルバイトはやりやすいと思う。授業は結構自分で選べるので、空いた時間だったり学校終わりになど工夫すればできると感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、法律とはなんなのか。基礎中の基礎を学びます。さらに、英語だったり第二外国語など必修科目が多々あります。2年のときは、必修は少なくなり、自分で時間割を決めていく感じでした。なので将来何になりたいのか、どんなことを目指していくのか、自分探しをする期間になると思います。3年次も同様です。卒論に関しては、四年次に所属しているゼミによって内容は異なります
    • 利用した入試形式
      車買取販売会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414825
3111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

駿河台大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 飯能キャンパス
    埼玉県飯能市阿須69

     西武池袋線「元加治」駅から徒歩23分

電話番号 042-972-1111
学部 法学部現代文化学部メディア情報学部心理学部経済経営学部スポーツ科学部

駿河台大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駿河台大学の口コミを表示しています。
駿河台大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  駿河台大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸

駿河台大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.95 (31件)
現代文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (32件)
メディア情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (30件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.64 (29件)
経済経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (33件)
スポーツ科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.59 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。