みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(94)

埼玉学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(94) 私立内464 / 587校中
学部絞込
9431-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めちゃくちゃヤンキーだった自分を変えたと言っても過言ではないくらいの、大学だった。
      経営学を学び、今は不動産で店長という立ち位置です。
      講師の方が一人一人と向き合ったから、自分もここまでこれたのかな。
      一言で言うならこんな感じです。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人としっかりと向き合ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろあって、とても勉強しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      先程から言ってる様に、一人一人とちゃんと向き合ってくれるので、最後までサポートしてくれます。
      いろんな所に就職していますよ。
      大手企業の方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      環境豊か。
      結構地元の人が多いかな。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく綺麗。
      勉強する環境にはこだわりがあるみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ヤンキー上がりでも、そうでない子でも比較的馴染めるんじゃないかなと思います。
      周りではカップルもたくさんいますよ。
      ノリがいい人が多いので、人見知りな方でも大丈夫かもしれないですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんありますよ。
      そこから交流深めましょう!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産会社です。
      ホームページ見たら載っていますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390140
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容や質は問題ないが、校舎が小さいのと大学の周りには講義の合間で時間を潰せるようなところがない。
      経営学、経済学共に大学機関ということもあり、しっかりと質の高い講義が受けられたのではないかと思います。教員の方々も良い人が多かったと思います、特にゼミなどを受け持っている教授の方々はオススメです。(全員ではありませんが)笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からすぐにゼミの授業があり、専任教授から大学生活の基本などを学んだり、大学の講義に必要な基礎学力の復習や、ノートの取り方まで基本をきっちり学べます。
      その後は、2年次以降、当時は約7個のゼミから自分の希望にあったゼミを選び、1年を通してゼミの課題をこなし、3年次以降は4年の卒業論文作成にそなえて、自分の研究課題に近いゼミを選び、卒業まで同じゼミとなります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は綺麗で古さもないですが、それ以上でもそれ以下でもありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合商社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341730
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に希望を持っている人が備えておきたい知識や技能が詰まっている大学です。熱意を持って勉学に励もうとする人を全力でサポート・応援してくれます!
    • 講義・授業
      良い
      現場で必要とされるものを的確に学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミなのでサポートされやすい
    • 就職・進学
      良い
      学校全体がサポートしてくれるので情報も豊富で先人たちの経験談なども蓄積していくので情報を得るのには困りません。
    • アクセス・立地
      良い
      東川口から専用のバスが出ているので通学には困らないと思います。
      また東浦和から約20分ほどで着くので徒歩で通う学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人と多く関わることが将来につながる学科なので、自然と友人は増えていきます。その中でいい人が見つかれば恋愛に発展することもあるかも…
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルが存在します。自分の趣味に合うものがあればそこに参加すればいいし、もし他にやりたいことがあれば新しくサークルを作ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここでいろいろなことを言っても今の段階では理解できないと思います。ですが、将来保育士や学校の先生になりたいと思ってる人には最大級の学びが待っているはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士や幼稚園教諭を目指している人にとっては、いろいろなことを学ぶことができますし、1つのことを1度で終わらせず、何度も復習出来るような授業にもなっていると思います。異なる授業でも同じような内容をやったりするので、専門用語や専門知識等も自然と覚えていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      保育についてだけでなく、様々な授業を受けることが出来るので、自分が興味を持った授業にも参加できます。ですが、講義をしてくださる教授が授業によって異なるので、授業によってやり方が変わってきます。様々な知識を得られることは素敵だと思いますが、ただ興味を持ったからといって、なんでもかんでも受けるのは避けた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これもゼミの担当者によって授業等の進め方が異なりますが、こちらは少人数制であるため、気軽に先生に質問や相談をしやすい環境になっています。友達と共に研究したり、異なる方法で研究し刺激し合うなど、大人数の授業とは異なる学びがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職等の専門の相談所が設置してあり、就活生はもちろん、入学してからすぐにでも相談できる環境です。卒業するまでに、いつでも相談することができ、卒業までに共に就職、進学先を探してくださいます。また相談だけでなく、色々なアドバイス等もくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から専用のバスが出ているので通学しやすいですし、徒歩でも通学できる距離にも駅があります。学校の周辺には、幼稚園、高校、中学校などがあり、子どもの元気な声が聞こえてくることも多々あります。またコンビニやファミレス等も少し歩いたところにありので、とても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食前には庭があり、ベンチがあるので、そこで昼食を摂ることができます。購買には今いっていないもので、欲しいものがある場合リクエストノートに書き込むことが出来ます。実際にリクエストに応じてもらえることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとでは卒業までにクラス全員が仲良くなれるような環境でした。学科が異なりあまり関われないような人とも、サークルを通して様々な学科の友達と仲良く楽しく生活出来る環境であり、また学内恋愛も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての基礎知識から基礎技術を学び、実践を通して身体でも保育について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもが好きで、子どもに関わる仕事につくために、保育について学びたいと思い志望した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112537
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の質も申し分なく、平均以上の学習に触れているという実感が湧いてくるような学科であることはまず間違いないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      教師が生徒の立場からものごとを考えており、
      生徒と教師の中は友好である。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はもちろん、サポートも充実しており
      申し分ないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      学習に関しては申し分ないが、立地はまあまあというところでしょうね。

    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているが、玉川大学などほどではない。
      もう少し研究施設を増やしても良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好であり、男女問わず仲良く充実した友人関係だといえる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実しているが、海外との交流が少し少なく思えることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      詳しくは覚えていないものの、努力すればぜんぜんこなせる量の課題。
      しかし、内容は少し難しいため平均以上の努力は必要。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      この学科は、研究施設も充実しており、また友人関係が友好なためこの学科を志望させて頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844525
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の知りたかったことを詳しく教えてくれてとてもいい大学だと思います。施設はトイレがありとても良いと思った。
    • 講義・授業
      良い
      とても詳しく説明してくれたので良かった
      なお校舎も綺麗だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても詳しく説明してくれたので良かった
      なお校舎も綺麗でよかった。
    • 就職・進学
      良い
      東大医学部に合格することが出来た
      校舎も綺麗でよかったと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      家からとても近くて自転車で15分程でとても便利な場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に老朽化がとても目立っていて気になった
      でも綺麗な所もあった
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな気さくに話しかけてくれたりして人間関係はうまくいっていた
    • 学生生活
      良い
      とても楽しめるような所がいっぱいあり良かったと思った。良かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では生物を学びとても詳しく説明してくれた。
      2年は物理を詳しく教えてくれて良かった。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      ロジクール
    • 志望動機
      この学科に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。楽しかった
    感染症対策としてやっていること
    はまはわそまらまはまはたらやなわはらたらはにらとはまほわはや
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766031
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々、幼稚園教諭&保育園の求人に強く、そちら方面に進みたい人には最適。 幼保小の免許を同時に修得できるので、同期にも三種類修得して自分の希望する進路を選んでいた。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から、ゼミを受けられる。学生自体の人数が少ないので、友人関係を築きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が無く、色々親身になって相談に乗ってくれること。
    • 就職・進学
      良い
      自分は、サポートを受ける回数は少なかったが、面談を複数回行い、フォローしてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出てたとはいえ、駅から遠いから。バスが出てたのは、JR東川口駅、埼玉高速鉄道東川口駅 徒歩だとJR東浦和駅
    • 施設・設備
      普通
      小規模な大学だったので、施設自体は大きくないが、特に不便に感じることは無かった。 ただ、分煙をしっかりしてほしかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、人間関係を構築しやすい反面、入学後の関係作りに失敗すると新しい友人を作りにくい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは過不足なく充実していた。部活があるとなお良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分たちの代では、歴史、言語、心理学を同時に学べたので、楽しく勉学に励めた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      介護系の総合職
    • 志望動機
      高校の指定校推薦があったから。 元々歴史系の勉強がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704588
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科を目指してる人はオススメです。
      楽しく授業を受けることができます。実習等大変ですが達成感はとてもありました。
    • 講義・授業
      良い
      外部からの先生が多くとても分かりやすく説明してくれますが、学生の授業態度はいまいちです、、
    • 就職・進学
      良い
      毎週のゼミでとても細かく教えて下さりました。
      余裕を持って終わらせる事が出来たのでよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      東川口駅から無料の送迎バスがでてるのでとても便利です。
      隣の川口短期大学と一緒になるので時間帯によっては、とても混雑してるので余裕を持って通学することオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学食が隣の短期大学と合同なのでお昼時は席を探すのが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんありとても充実した学生生活を送ることが出来ました
    • 学生生活
      良い
      体育祭があるのでとても盛り上がります。
      学園祭も旬なお笑い芸人が来るので毎年楽しみでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業もですが、小学校・保育の先生を目指してる人は実習もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      保育園・幼稚園・小学校等さまざまな就職先があります
    • 志望動機
      保育分野に興味があり、自宅からも近く通いやすいので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592617
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが決まっていての学科に通っていたので先生方の授業や話が面白く聞けた。 就職関係では少し情報が少ないと感じたこともあった。(自分の住んでる地域に対して)
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業はとても面白く為になることばかりだったが 理不尽なことで怒られることもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望制でゼミが決められるので自分の興味があること、好きなことでも決められる。ゼミの講習はゼミによって全然違うので先輩に聞いてみることが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートとしては十分だが、就職先を自分の家から探したときに大学内で探してくれた所と実際に募集のある園とでは差があると思った。家付近で探すのなら先輩や友達の親等に聞いてみることも大切
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東浦和駅と東川口駅。東川口駅前にはスシロー、コンビニがあるくらいで他には何もない。東浦和駅前にはコンビニ、郵便局、居酒屋、ファミレスがある。大学に行くまでには歩いて15分。大学周辺は歩いて5~10分位のところにコンビニ1つ。他は何も無い
    • 施設・設備
      普通
      施設としてピアノ室と学食しかない。わりと敷地的には狭いと思います。 自分の興味や決まった道での学科なのでサークルなどは豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで先輩や後輩との輪が広がる。人との出会いの場になる。ボランティア等があるサークルもあるので今後に繋がりやすい。子どもたちとの接触もある。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は幅広くあるので決めるのは大変だが話を聞いたり実際に見に行って決めると良いかと思います。サークルでボランティア活動があり実際に児童館へ行ったりきて子どもたちと触れ合うこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は専門分野もそうでない分野も必須なものが多く、授業を選ぶのに大変だがその中でも必要なものを選択していく。2、3年生で専門分野に絞り込んで行く。
    • 就職先・進学先
      福祉業界の保育園へ行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都内から通うには場所が悪かった。駅からも遠いのでバスに乗り遅れるとタクシーでしか行けない。自分と気の合う人間が少なかったので友人関係は浅い。必修授業以外で、資格を取るための講座は充実していたのでいいと思う。卒業後に就職した人は少ないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業もいくつかあった。授業を聞いているか、ノートを取っていれば単位は取りやすい。先生は仕事感強い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの説明会はあてにならない。一度決めると変更がとても大変なのですごく慎重に選ぶべき。卒論に関しては手伝ってくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      説明会をしに近所の企業が来るが、パッとしない。サポートも微妙。先輩の就職先も有名な会社は全くない。だが。いちよう大学卒業という肩書きが出来るため、会社を選ばなければ就職は絶対出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩15?20分程かかる為、自転車かバスで通学する人が多い。近くには、ファミレスが一つ。パン屋が一つとコンビニ程度買い物や遊びは電車に乗ってターミナル駅に行くもしくは車で移動する。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体、小さなビルになっていて、学校らしさはない。新しいので綺麗だが。図書館は広めだけど、テスト前とかレポート提出時期にはごった返す。教室は小さい教室が多い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないと仲の良い友達は出来にくいと思う。喫煙所にいると声を掛けられやすい。経営学部は三割くらいしか女子がいないので恋愛しやすいと思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入らなかったので学校生活は楽しくなかったが、サークルに入っている人たちはとても充実しているように見えた。学園祭にはお笑い芸人がくるので盛り上がっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経営の基礎知識を勉強する。2年では基礎から派生した授業や経営以外も選べる。3年は授業も減って来るが気になっていた授業を取る時間も出来る4年はほぼ授業はなく、卒論の準備と就活で忙しいが前半は時間に余裕が多いので資格を取るなとできる。
    • 利用した入試形式
      不動産業界の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407744
9431-40件を表示
学部絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。