みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉医科大学   >>  口コミ

埼玉医科大学
出典:Ebiebi2
埼玉医科大学
(さいたまいかだいがく)

私立埼玉県/毛呂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(84)

埼玉医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(84) 私立内288 / 587校中
学部絞込
8461-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      埼玉県の医療の中核といってもいい学校です。日高、毛呂、川角に病院を持っていて、他の大学にない実習が割と多めです。他の医療職の方々、例えば、看護師、介護士、薬剤師の方々との実習などがあります。授業を担当する教授は2年次までは固定で、慶応出身の方が多いです。三年次以降は毎授業外部から違う方を呼んでいます。そのため、偏ることのない知識を得られます。生徒は臨床を目指す人がほとんどですが、研究を目指す人も少数います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに遊ぶとこは正直あまりありません...。カラオケくらいでしょう。車を持ってきて遊びに行きましょう。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は割と綺麗だし、勉強のためのホールが二棟あるため、苦労はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部、理系と女子が少なそうな学部ですが、私の学年の六割は女子で構成されています。また、全国から人が集まってくるので、下宿している人たちが多く、みんなでどこかに行き、仲良くなると行った機会は割と多め。単科だし仲良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動の数自体は少ないかもしれません。ただ、別に不自由なことはないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次だけ、数学などの基礎科目を学びます。数学などもありますが、主に勉強するのは人体の構造、細胞生物学が基本です。2年次はその延長線、三、四年は医療分野ごとに細かく学んで行きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338697
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師は大変だけど、良い職業だと思う。
      まだまだ看護師の人数不足で、男性も増えてきたからオススメです
    • 講義・授業
      普通
      先生それぞれの指導があり、時々違うこともあるけど、それも良い勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護研究は働いてからも、やることなので、学校にいる時に習っておくと良いです。
    • 就職・進学
      良い
      系列の病院で働くことができるので、就職の心配はないと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎だから、周辺環境はあまり良くないです
      特に電車は少ないから電車通学は大変かも
    • 施設・設備
      良い
      実習先の病院が近くにあるから設備としては充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男子学生は少ないが、少ないからこそ仲良くなれますので、問題なしです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護のことです
      一年次は基礎的なこと
      2.3年生は実習です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263917
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かな環境でのんびりとした大学生活を送りたい人にとてもいい大学だと思います。医療系の学部しかないので、同じ夢を持った仲間と勉強することができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はプロの医療人なので臨床現場での話を聞くことができます。また、グループワークが多いので医療人としての自覚をもつことができ成長していけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないので詳しいことはわかりません。先輩方は、自分の研究テーマについて先生と協力して取り組んでいると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率はほぼ100%なので就職率もほぼ100%です。大学病院があるので、希望すればそこに就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス・立地は悪いです。大学の周りは山しかなく、最寄駅からはバスでしか通学できません。自家用車で通学している生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新で、校舎もとてもきれいです。敷地内に病院もあり、学食が職員の方と同じ食堂なので医療現場を身近に感じることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いです。また、マイペースで穏やかなので平和です。学科内カップルは少ない気がしますが、部活に入れば他学部と交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していたので、看護師の資格が取れる大学を志望していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を毎日書きました。一般入試問題は、学校の問題集と過去問を使いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119068
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな環境で過ごしたい人にとてもいい大学だと思います。学生数が少ないが先生は多いので、アットホームながらも勉強はもちろん、それ以外のことでも相談に乗ってくれます。設備も最新できれいです。就職も付属病院があるので安定しています。
    • 講義・授業
      良い
      医療のスペシャリストが先生なので講義は面白いですし、生の声が聞けます。難しい授業が多いですが、先生方も一生懸命教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。大学の周りは何もないです。最寄駅までバスで15分ほどかかります。また、最寄駅の電車も一時間に2本しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくきれいです。設備も最新です。キャンパス内は自然豊かでとても落ち着いています。学食もおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、みんなマイペースでも勉強はしっかりやる人が多いです。学生数が少ないですが、その分みんなと仲よくなれます。学部内カップルは少ないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルはあまり盛んでないように思います。どの部活も人数が少ないのでこじんまりしています。医学部の部活も入部できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために看護技術、知識について学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になるために学ぶ最適な大学だと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を何度も書いて採点してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83180
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが理学療法学科だけ川角で、他の学科は日高キャンパスなので他学科との交流は少ない。しかし上下関係は他学科よりも良好である。
    • 講義・授業
      良い
      名の通った研究者が多くおり、最新の医療を勉強することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野ごとに細かくゼミが分かれており、興味のある分野の勉強ができる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野で活躍しており、卒業生のお話などを聞けることから視野が広がる
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバス、車でしか通えないほど交通の便が悪く、駅は徒歩30分ほどかかってしまう
    • 施設・設備
      普通
      他の学校にはない物理療法や動作解析装置の機器が揃っているが、建物は古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係がとても良好であり、男女で実技を行うこともある。恋愛関係は多々あるが、別れた後は距離が近いため大変である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は解剖生理学など基礎的な分野を勉強し、二年次は専門的な分野を勉強、三年四年は実習や卒業研究などを中心に勉強する。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264963
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      キャンパスは理学療法学科のみ川角キャンパスで他学科は綺麗な日高キャンパスで授業を行う。がしかし川角キャンパスはホーム感がとても強い。
    • 講義・授業
      良い
      名の通った研究者が多く、最新の医療を勉強できる。また、先生方は生徒の話を親身になって聞いてくれる人が多いので、先生生徒間の距離は近い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野ごとに細かくゼミが分かれており、自分の特に勉強したい分野に特化した研究などが行える
    • 就職・進学
      良い
      就職先は安定感がある。先生方の顔が広い分様々な分野に進むことができる。また国家試験勉強には力を入れており、合格率アップに力を注いでいる
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周辺には駅は市内バスがなく、スクールバスか車でしか通うことができない。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は古いが、他の学校にはない物理療法や動作解析装置などがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好で、男女で実技なども行うことから皆がフレンドリー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は解剖生理学など基礎的な分野を勉強し、二年次から専門的な分野を勉強し、三年四年は実習や、卒業研究などを行う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264914
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院付属であり、実習先は付属の大学病院になります。
      国際的な病院での実習は医療人としての成長と共に、人としても大きく成長できるもので視野が広がりました。
    • 講義・授業
      普通
      大学病院で、実際に現場で働いてるスタッフの講義が多いです。その為現場での実際を知ることもでき、他大学よりも一歩先を行く学習が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは任意のものであるが、どれも深く掘り下げて教授が説明をしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      多くは埼玉医科大学系統の病院への就職になりますが、地方への就活も多く、教員方もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      毛呂山であるためどうしてもアクセスはし辛いです。
      ただ、駐車場は大きいため車での通学が認められています。
    • 施設・設備
      良い
      文句無しです。
      病院との連携が取れており、実際の病院の設備を見て触れて学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればっかりは自分自身の行動次第だと思いますが、比較的交流の多い学校ではあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に正常な身体を学び、そのうえで2年は正常状態が崩れたいわゆる疾患と言われる状態を学びます。
      そうして、3,4年ではとにかく実習、実際の現場での経験を積むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255579
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を勉強するには最適な環境が整っていると思います。また、一学年130人と少人数で、アットホームな大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      月曜から金曜まで、授業がぎっしり入っています。先生にもよりますが、高い授業料を払っているだけあって、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究室があるので、自分のやりたいことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      マッチングで他の病院にいけなかったとしても埼玉医科大学病院にはいけるので、就職の心配は必要ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが悪いので通ってる人もいますが一人暮らしの人が多いです。周囲には何もないので勉強に集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいものと古いものがあります。自習できる施設はとてもきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても人数が少なくて、隔離された、狭い環境なので、仲の良い友人はできると思います。また、学内でのカップルが非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年は医学基礎、三年、四年は臨床科目、五、六年は臨床実習をして学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229803
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学の勉強をするには最適の環境です。周りには誘惑するものが少ないので勉強に集中でき落ち着いて学生生活が送れます。自分次第で最高の学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な大学出身の教授がおり、知識をいろいろ学ぶことができます。またほとんどの教授が留学経験があり、その留学の話を聞いたりするとモチベーションが上がり授業のも集中して臨めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多く、他大学とていけいしていたりするので自分がやりたい研究を行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      マッチングによって決める進路でも先輩がたは有名な病院に進んでいる人がおおかった。そのため就職に関しては問題ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近いのだがJRは本数が少なく不便を感じることが多い。また高速道路を利用しようと思っても。インターチェンジまでが遠すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      最近では新しく救命救急の施設を建設しており、実習などはきれいな病院で行うことができる。ただ常に何かしらの工事をしているのでうるさく感じることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に学内で交際する人が多いと思われる。少し離れた所に保健医療学部があるのでそこの学生と交際する人がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の勉強を基礎から発展まで勉強できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になりたいと思っていたのでこの大学を志望していた。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111550
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく交通の便が悪いので、一人暮らしで自分の車を持てる金持ち以外にはお勧めできません。あとイベントも全体的に楽しくないです
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんど選択はありません。突然平気で時間外に講義入れてきたりするようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはたしかにすぐです。でも電車は来ません。バスも来ません。普通に一時間待たされたりします。時間をつぶす場所もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの大学がどうかわかりませんが、講義室がきれいなこと以外特に何もないです。学食は安くておいしいですが、あとは何もないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      金持ちばっかりで、住んでる世界が違います。あと基本的にお坊ちゃまなので価値観も違うのでよくわかりません
    • 部活・サークル
      悪い
      運動部は活発じゃないかと思います。まあ正直ほとんど遊んでる部活のほうが多いですが。部活より勉強しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どこの医学部でも教えることは同じですので
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学部に行きたかったので。基本みんなこれかと思います
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入る気全くなかったので全くやってないです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87063
8461-70件を表示
学部絞込

埼玉医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 毛呂山キャンパス
    埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38

     JR八高線(高麗川~高崎)「毛呂」駅から徒歩12分

  • 日高キャンパス
    埼玉県日高市山根1397-1
電話番号 049-276-1111
学部 医学部保健医療学部

埼玉医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉医科大学の口コミを表示しています。
埼玉医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.01 (149件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境

埼玉医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.07 (22件)
保健医療学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。