みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

跡見学園女子大学
出典:Miyuki Meinaka
跡見学園女子大学
(あとみがくえんじょしだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(337)

跡見学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(337) 私立内266 / 587校中
学部絞込
33761-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校とは違って、より専門的なものが学べてとても勉強になります。特に資格課程は取る人にとってはいい授業が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生ばかりで色々教えてもらいました。とても感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      免許や資格が取れるので、大いに就職に役立てることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスで大学へ行くこともできて非常に助かっております。志木駅はいろんなものがあってよく寄っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備もいろんなものがあり、よく掃除がされていてきれいだと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していないのですが、同じ授業を取ってる人とは仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまなものがあり、何か一つは参加したいなと言う興味が湧くようなサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は1年時に語学の授業と情報リテラシーの授業があります。跡見花蹊の授業もあります。
    • 志望動機
      先生に勧められました。指定校で家からそんなに遠くなかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840607
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受講していて楽しいと思える講義が多いので、この学科にはとても満足しています。限られたものではなく、幅広く学ぶことができるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの講義を選択できます。
      現代文化表現学科ともあり、アニメーションや映画の歴史、広告など現代文化に関する講義がたくさんあるので楽しい講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年はプロゼミ、3年からゼミが始まりますが、私のゼミは3年生の頃から手厚く卒業論文の指導をしていただきとても助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良いです。
      キャリアカウンセラーなど就活のサポートもしっかりしてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年時の新座キャンパスは正直、立地もアクセスも悪く感じます。新座駅からバスを使わないといけなかったのでバスの混雑時はとても大変で、講義に遅れてしまうことなど普通にありました。
      3.4年の茗荷谷キャンパスは池袋の近くだったのでとても便利で満足きています。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に校舎は綺麗です。
      茗荷谷キャンパスは景色も良く、教室も清潔感もあり広々としていてとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しています。
      しかし、サークルに入っていないので女子大ということもあり人脈が狭くなってしまっています。
    • 学生生活
      普通
      サークルというより、部活…?
      学祭などもありますがあまり盛り上がっておらず、充実しているとは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代文化によって生み出された文化表現とその表現方法。
      アニメーションや舞台、映像など。
    • 志望動機
      当時舞台やアニメがとても好きで、この学科では舞台について学ぶことができると知り、興味のあるものを学ぶことができると思ったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782658
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるため、時間が足りないっ!!というほど毎日充実する。もちろんアルバイトは可能な程度ではある。アルバイトとサークルと授業とで楽しく忙しく充実するのだ。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から創設者の跡見花蹊の生き方をもとにライフプランニングできる授業がある。就職活動を意識する前から人生や自分の理想の在り方について考えることができ、その後の学生生活を充実したものにできる。その影響は就職活動を始めた頃に強く感じることができ、周囲の大学の学生よりも幅広い学びと経験を堂々とアピールすることができると思う。自分自身に自信がない人でも大学での経験をこれから積めばきっと少しずつ自信がつくと思う。私がその一人だったから。
      他にも、通常授業も学術的興味をそそられるものが多く、全学部が同じキャンパスで他学部履修も可能なため、学ぶこと自体が楽しくなる。

      星一つ分の不満理由は、1,2年次と3,4年次でキャンパスが変わるため、学年を跨ぐ事務的やりとりがやや不便。しかし、事務処理も大学側はそれでも頑張ってくれているし、両キャンパスの図書館も相互貸し出しができるので満足している。
      また、都内にいきなり進むのはギャップが怖いという(私のような笑)学生も埼玉ののびのびとした横に広いキャンパスで2年間過ごし、ワンクッション置くことで生活に慣れやすいと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人文は他学部や他学科よりやや特殊で、2年次に学びの範囲を絞ったゼミの手前のような授業を履修する。その経験を参考に3年でゼミの先生を選び、4年から本格的なゼミという名のゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      跡見の就職課はかなりサポートが充実している。マネジメント学部と観光学部は2年次でインターンシップ(職業体験)を必修で受ける。それはそのまま単位にもなり、早めの就職準備が可能。
      文学部と心理学部には必修のインターンは無いが、夏休み期間などを使って就職課が企画する「ATOMIインターンシップ」というものに自主的に参加することができる。学生の希望者が重なった場合、面接ということになるが、学内で行われるため実際の公募(その年に大学を卒業する全ての学生が面接を受けるもの)より気楽に受けることができる。実際の面接の練習とも思えばさらに良い。
      夏は公務員試験対策講座も学内である。
    • アクセス・立地
      良い
      埼玉の新座キャンパスはやや軽いノリの朝寝坊するタイプの学生たちには不評だが、私は好きだ。1限の授業があるなら少し余裕を持って「いつも通り」家を出れば電車も全く混まないし、もし仮に遅刻があるとしてもそれは台風などで電車が遅延する場合だ。遅延証明書を提出すれば問題ない。でも、早めに出ているのならば、そもそも遅延しても問題ないのだが。
      緑は多いし、駅前は地元よりよっぽど店も充実している。最近はコロナも心配な訳で、このくらいの都会とも田舎ともつかない感じが丁度いいのでは無いだろうか。

      3,4年の文京キャンパス(茗荷谷)は池袋から東京メトロ丸の内線に乗る。1限は混むようだが、3,4年になると1限の授業もなかなか少ない。問題ないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり清潔でキレイだ。新座キャンパスは古い歴史があるため、それなりに古いがトイレは綺麗なところが多い。建物によってトイレの綺麗さは変わるが、ほぼ全て洋式だったと思う。1番古い1号館のものが"それなり"でしか無いが、ど~~しても嫌ならば2,3,4号館または図書館のトイレを使えば問題ない。むしろめちゃくちゃ綺麗なのだから。
      ちなみに図書館は天窓が中央にあり、明るく広く大好きな空間だ。文学部でなくても是非使ってほしい。

      文京キャンパスは白を基調としており、何もかも綺麗だ。入り口もトイレも教室も、とにかく白い。目が痛くなるのでは無いかレベルに白い。綺麗だ。
      学生の多くは文京キャンパスが好きだ。
      私は実は自然豊かな新座が好きだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり聞かない。なんせ女子大なのだから(笑)
      でも他学部ではインカレや合コンの現代版に参加することで彼氏がいたりするなんて話題も頻繁に耳にする。要は自分次第ではないだろうか。

      友人は色んなタイプがいる。ちょっと変わった人が好きなタイプ(それもまた変わっているか…)で、すごく真面目で物知りな人やバイリンガルちゃんや天然ちゃん、一緒に居るだけでこっちまで笑顔になれる子やテキトーだけどなんだかんだアクティブにやりきる子などどんなタイプでもいるのだと思う。少なくとも私の周りは素晴らしい。(笑)

      他にもオタク気質の子や女子~という感じのすごくおしゃれで可愛い雰囲気の子もよく見かける。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で全て潰れているが、サークルも多様だし大イベントは2回ある。
      学園祭は10~11月ごろ、それとは別に「桜まつり」というものが3~4月ごろにある。新座キャンパスは桜の名所にも選ばれた実績があるため、コロナ前は割と賑わっていた。同時開催のオープンキャンパスでスタッフを務めたことが忘れられない。

      観光学部では地域活性化をゼミ生が行う協力イベントなどもあったようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は資格を取る人と取らない人で授業の分量が割と変わる。教職や司書課程を取る人は大変だが、1年次からしっかり履修していれば普通に楽しい。あとは自分の興味に沿った授業か、定まっていない人は幅広く履修して学年が上がるごとに段々絞っていけば良いのでは無いだろうか。
      くれぐれも学びたい芯の部分はずっと胸に留めて分野がブレすぎないことをオススメする。
    • 就職先・進学先
      インテリアメーカー兼専門小売事業(株式会社)総合職採用
    • 志望動機
      狭い田舎町で幼少期から高校までほとんどメンバーを変えずに育ったちめ、幅広い知識を蓄え、文学を中心の学びとすることで人の感情や価値観など目に見えないが最も重要と考えることについて学びを深めたいと思った。
      跡見が売りにする「幅広い教養」は全学部共通の授業でも感じられ、非常にこの大学で良かったと感じている。
      人文学科は中でもその思いに当てはまり、中古から現代までの時代の文学に触れられる。自分の興味を真に見つけ、自分自身という存在を確立していくにもいい学科だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    入り口にデジタル検温機とアルコール消毒が設置され、各教室にも設置されている。出入室した施設はスマホのアンケートのような機能で個人が記録回答し、感染対策やルート解析に役立てられている。 現在は学籍番号末尾の奇数と偶数で別れ、隔週でリモートと対面を交互行う。また、学生側は学期初めに「完全リモート」を申請することもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771533
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学はどんなことにでも使えるオールマイティな学問です。卒業後に専門職にならないとしても生活の中で一生使える身につけて損のない知識なので心理学部にしてよかったと私は感じております。
    • 講義・授業
      良い
      講義数は多いので自分の興味ある講義が選べると思います。学外にも講師の方がいらっしゃいます。自分の学科専攻以外の講義も取れるので広く様々な知識を得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミがあるので自分の興味がある分野が選べると思います。先生たちは専門の分野に詳しいのでゼミで深く学んでいけます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は常に情報を出しているのでサポートは厚いです。就職課の方々はとても優しいので気軽に相談に行けます。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年は新座キャンパスで立地は悪いです。バスで学校まで行くため道路の混雑状況によって授業に間に合わないこともあります。3~4年は文京キャンパスで周りには大学、飲食店が多く立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      文京キャンパスはとてもきれいです。新座キャンパスは古い施設と新しい施設があるのでなんとも言えません。図書館はとても広くていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでとても平和です。心理学部はとくに優しい人が多く人間関係のトラブルはほとんどないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどありませんしあまり活動していません。インカレサークルに入る人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学に関して1~2年は概論中心、3~4年は専門に特化して恋愛心理学、犯罪心理学、発達心理学、コミュニティ心理学、教育心理学、言語心理学など様々な分野から自分で選択できます。
    • 志望動機
      心理学はなんにでも使える学問だと思ったから。また勉強が苦手で心理学はヒトに関する学問なのでまだ簡単な方かと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770637
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを好きなだけ学ぶという点ではとても良いと思う。就職に繋げることができるかどうかは分からないが、好きなことをしっかり深く学ぶのは現文ならではだなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が授業名から分かるようにどれも楽しく充実している。ファッション、漫画、アニメ、雑誌、音楽など趣味であるサブカルチャーをさらに深く学ぶというイメージ。ジェンダーやアイドル、BLまで幅広く学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナでキャンパスに行かず全てオンラインになったのもあり、就活についても自分で調べたり申し込みをしなければいけないので私には向いていないと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      コロナで文京キャンパスには健康診断の1回しか行ったことがないのだが、2年間の新座は本当に辛い。毎日すごく揺れるバスにぎゅうぎゅうに乗り、行きも帰りもバスをすごく待ち、雨の日だと最悪。でも新座駅にはお店がわりとあるので遊んで帰ることが多かった。
    • 施設・設備
      悪い
      文京キャンパスはとってもキレイで満足だが、新座キャンパスが最悪だったイメージしかない。まずトイレがあまりキレイではない。3号館などは比較的新しくてキレイだが、基本的に授業は1号館が多かったので最悪だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      現文だけなのか比較的こじんまりしていて静かな人が多いイメージ。恋愛話もしてる人はしてるんだろうけど、周りに全然いない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやってるの聞いたことない。インカレも聞かない、、、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のある音楽、アニメ、ファッション、映画、ドラマ、アイドル、漫画、雑誌など本当に幅広く学ぶことが出来る。
    • 志望動機
      昔からアイドルやファッション雑誌が大好きで、ドラマや映画も暇さえあればずっと見ているタイプだったのでエンタメ系の世界に憧れてこの学科で学ぼうと選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:727053
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ、先生によるけど面白い先生と硬そうな先生がいて面白かったけどつまらない。授業は
      身につくものと、これは無いなものがある。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな、教授や某有名な大学からきた講師もがいてとてもいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年から、ゼミみたいのがあり
      自分がやりたいたいの選び関心のある勉強が出来るから充実してる
    • 就職・進学
      悪い
      その学科にもよると思うが、わたしの学科は
      あまり就職のサポートがあまりない。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年と2年の時は、周りが住宅街が多くまた田舎で何も無くてとても不満だった。行きと帰りはバスで時間も見て行動するのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニや食堂あるが、席がそんなに無いので
      早めに取らないと空きの教室使わなきゃ行けない。
      図書室はとても豊富でよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛とかは無関係だと思うけど、
      友人は、グループでつるんでる感じである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、写真部やっていたが仲間内でいじめとかあってつまらなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の歴史や舞台の事や、ファッション、アニメの映像、などそれらを、ひとつに絞りゼミをとる感じ。
    • 志望動機
      昔から舞台を見るのが好きだったので
      それらを詳しく勉強したいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709743
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミの先生や受ける科目によって充実度に差がある。 『すごくいい学校』とは言えないが、慣れてしまえば大丈夫だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業スタイルが大きく異なる。 わかりやすい先生もいるが、わかりにくかったり満足でない授業をしている先生の方が多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生とゼミの雰囲気によって大きく異なる。 ガツガツ活動しているゼミが一つあるが、それ以外はゆるく活動している。 ガツガツ活動しているゼミに入っている人は基本的に忙しいが、充実して活動できる。
    • 就職・進学
      良い
      女子大のため、就職率はいい。 とくに生活環境マネジメント学科は他よりも少し就職率が高いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年生が通う新座キャンパスは新座駅からキャンパスまでバスで通わないといけない。 朝の時間は長蛇の列を並んで待たないといけないため、早めに余裕を持たなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      新座キャンパスは古いため、満足できないかもしれないが、茗荷谷キャンパスは新しいため、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入学してから、イジメや大学の学生同士の人間関係のトラブルを聞いたことがない。
    • 学生生活
      悪い
      学内にはサークルがない。 部活はいくつかあるが、どれも十分活動できていないと思う。 インカレに入る人はいるが、みんな長続きしていないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣・食・住・環境についての勉強ができる学科です。 特別な資格を取ることはできませんが、資格を取るための授業があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      衣・食・住の分野それぞれに興味があり、1・2年生の間に何を専門で勉強したいか考える時間が必要だったから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年はずっとオンライン授業を実施しています。 授業はリアルタイム・動画・資料配布のみ…と先生によって方法が異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702129
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面もそれなりにちゃんとしていますが、なによりも大学生という貴重な時間を有意義に過ごすことは出来ると思います。かなり自由な学科なのでやりたいことをやりたいだけしているような感覚なので、勉強嫌いなわたしも楽しく通っています。
    • 講義・授業
      良い
      かなり幅広く学ぶことが出来る学科だと思います。私たちの身の回りにあるエンターテイメントを深く追求することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことに合わせてゼミを選ぶことが出来ると思います。一年のころから擬似的なゼミの授業があるので論文やプレゼンに困ることはありません。卒論のテーマがかなり豊富でとても自由で魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いと思います。サポートが手厚く、頻繁にセミナーを開催していたり面談ができたりとかなり親身に相談してもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年の新座キャンパスの周辺にはなにもありません。魅力的なところは正直あいと思いますが、3、4年の文教キャンパスの周辺はかなり盛んだと思います。買い物や食事に困ることはないし、都心にも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗ですが新座キャンパスには古い棟もあります。かなり素朴で冬はかなり冷え込みます。それ以外は全部綺麗だと思います。特に図書館とホールはとても魅力があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に女子大ならではのぎすぎすした感じはなく、のんびりとした生活が送れます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントの充実を求める人は向いてないと思います。かなりこじんまりとしていてサークル数も少ないし、学園祭もそこまで盛り上がっている雰囲気はありませんでした。個々の仲の良いグループで楽しめれば良いと考えている人には過ごしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代のアニメや音楽、アート、映像などさまざまなエンターテイメントの娯楽を追求します。座学ばかりではなく、実践的に学ぶことが出来るので頭だけで理解しているだけではダメです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      音楽と映像にしか興味がなかったが大学には通いたいというわがままな願望を持っていました。そこで調べてみたところこの学科なら自分のやりたいことを自由に学ぶことが自由に出来ると思って入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てがオンライン授業になり、授業回数も10回に減りました。後期は基本的にオンラインですが、対面を実施する授業も何個かあると聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701525
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は環境法学に興味があるので、とてもよい勉強環境である。
      また、就活へのフォローは手厚く、本人のやる気次第では応えてくれる。
      マネジメント学部は2年生で必修科目にインターンがあり、他女子大よりは早く社会勉強ができ、就職への一歩が踏み出しやすいと思う。
      学部ではマネジメント学部をおすすめする。
    • 講義・授業
      悪い
      言語の授業のレベルは極めて低い
      英語に関しては中学生以下レベルのクラスもある。
      学科科目は専門分野に別れていて、しっかりと目標がありすきなぶんやがあるなら楽しめる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から本格的なゼミがはじまるが、私が参加するゼミ企業と提携してプレゼンをするようなところだった。
      社会人との関わりがもて、同年代ではなく年上にプレゼンすることで度胸もついたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーやマナー講座など女子大学ならではの手厚いフォローがある。
      全てはやる気次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座キャンパスは最悪です。
      バスのめあす時間は昼頃の空いている時間で、朝(特に月始め、月末、ごとび)などは1時間かかることもあり、歩いたほうが早い。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなども改装されきれいになっているところもある。
      電波が悪く調べ学習などに不向きな教室が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科ごとに生徒の特徴が大きく分かれる。
      文学部はいわゆるオタク層が多い。マネジメント系はいかにも女子大生という子が多く、コスメやアイドルなど女の子らしい話ができる。
    • 学生生活
      悪い
      学内は参加していない。
      運動系は少ないように思える。文化系はそんなものもあったのかというチラシをよく見る。
      交友関係を広げたいのなら学外のインカレへの参加をおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活環境マネジメントでは主に、衣食住、環境の分野に別れていていて、衣服では布の質感や色彩勉強、食では廃棄物や栄養面での勉強、住環境では幅広く生活に関わるものが多い。環境分野はリサイクルなど、いまの持続可能社会に適した勉強が可能である。
    • 志望動機
      他大学の滑り止めとして利用していたので、社会系に絞られていた。
      政治経済が好きだったのでマネジメントに進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:639426
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ガッツリ文系でもなく、理系でもなく中途半端で、将来のキャリアには不安がある。
      ただ、遊んで過ごしたいならおすすめではある。
      遊んでいても、学校に従っていれば一応、卒業も就職も出来る。
    • 講義・授業
      悪い
      教師によって授業の質が大幅に変化する。
      簡単すぎて暇な子や難しくて置いていかれる子が必ずどの授業にもいる。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ、100%に近い就職率や毎学期に行われるセミナーなどあるので助かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      ホームページには、駅からバスで分と書いてあるが、実際朝の登校時間は激混みで良く遅延し電車を降りて教室につくまで一時間かかることもあるのにも関わらず、朝の早い時間のバスダイヤがない。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物などもあるが、基本的に必要なものは揃っている。ただ、食事場所のラウンジが昼時は毎回混んでいるので不満。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やっぱり大学では友達を作りにくい。
      部活に入ればそこそこ出来る。
    • 学生生活
      良い
      学生会がホテルなどで自由参加のテーブルマナーなどの講座などイベントを企画しているのでお金はかかるが、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学と環境問題などをメインに学び、それらをビジネスとして成り立たせるのにはどうするかをやっていく。
    • 志望動機
      経営学に興味があったこと、元々理系科目が得意であったことから両方を学べそうな場所を選んだため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579157
33761-70件を表示
学部絞込

跡見学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3941-7420
学部 文学部マネジメント学部観光コミュニティ学部心理学部

跡見学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

跡見学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。