みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

跡見学園女子大学
出典:Miyuki Meinaka
跡見学園女子大学
(あとみがくえんじょしだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(337)

跡見学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(337) 私立内266 / 587校中
学部絞込
33731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活の中で自分を成長をさせたいと思う学生にはとてもオススメです。衣食住と環境問題といった生活に身近な観点をテーマに研究をして行きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から本格的にゼミが始まります。
      私の所属する宮崎ゼミでは毎回ゼミ内でテーマにそって討論をします。討論の後に1人づつコメントをいう機会があり、積極性や自主性が磨かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスはバスを利用して通学するので新座駅から通学の場合、30分かかるのでかなり遠いです。
      その代わり、自然豊かなキャンパスで居心地がとても良いです。
      文京キャンパスは駅近なので2.3分ほどで着きます。かなり好立地です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室以外にも、廊下や通路などにパソコンが設置してあるので、授業資料のコピーや課題の作成に便利です。また、文京キャンパスは新しい校舎なのでデザインも可愛いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      共に学び、成長していく中でお互いに尊敬し合える素敵な友人に出会えます。一生物の友です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348310
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    観光コミュニティ学部観光デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部学科の名前の通り、観光業に必要なことを学べます。多くのイベントに参加することができ、自分を成長させる事ができます。また、素晴らしい先生方が沢山いらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      オリエンタルランドの方を講義にお呼びしたり、ホテルのおもてなしをDVDで観るなど、楽しい授業が多いい方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは1年の初めからあり、担当の先生は大学側が決めますが2年からは自分がどの先生のゼミに入るか決めます。先生によっては忙しく休みがなかったり、色々です。必ずしも自分が入りたいゼミに入れるわけではなく、人気のある先生は面談で決められてしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      観光業界の中で活躍している先生が多い為、跡見学園女子大学自体の評判はいいのではないでしょうか。そのためインターンシップは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年のうちは新座で駅から徒歩30分以上かかります。そのため大学側がバスを出していますが、バスの本数が少なかったり、道が混んでいたり、駅に着く時間が同じでも日によって大学に着く時間が全く違います。周りにもお店が何もないため、空きコマに出掛けるということは出来ません。
    • 施設・設備
      普通
      グリーンホールというカフェテリアみたいな場所がありますが、人でごった返しています。お昼は席が足りません。
      グランドはとても大きく、春は桜で綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスが設けられているため友達はすぐに出来ます。
      入学してすぐに旅行にも行くので、その時に仲良くなる人が多いいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光で必要なホスピタリティーをメインに学びます。DVDなどでホテル業界やオリエンタルランドの様々な形のホスピタリティーを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことはできるとおもっています。施設もイベントも授業も充実しているため、そこまで困ることはなく大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実してて楽しいです
      入学時不安も少しありましたが、とても面倒見が良く、サポートが多いため、安心出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      体験するということを重視している感じがします。充実してます。先生方もとても優しい人が多いです
    • 就職・進学
      普通
      中堅大学ということもあってかまあまあですがここでもサポートはしっかりしてます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに丸の内線茗荷谷と有楽町線護国寺駅があります。特に丸の内線茗荷谷は徒歩2分~3分程度なのでめちゃめちゃ近くて楽です。治安も良くて◎です
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ですし、設備もちゃんとしています。広いし部活も活動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はサークルでの人が多いかなと思います。(自分はサークル外でした)友人関係で困ったことは特にないです。
    • 学生生活
      良い
      イベントが多くて最高でした。とっても楽しいです!サークルも充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎知識をみにつけます。2年以上からはそこに応用を加えて学習していきす。
    • 志望動機
      雰囲気もよく、自分は女子大に行きたかったから。アクセスが良かったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959239
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びもバイトもすべてを楽しめた4年間だった。ある程度授業に出て、話を聞いて、レポートや試験を受ければ単位は普通にとれる。
    • 講義・授業
      良い
      他学部や他学科の授業もとれるので、まだ卒業後の進路が確定していない人は様々な分野を学べて良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      かなり当たり外れがあると思う。私は1.2年は自動的に決まり選べない。3.4年はゼミを希望できるので(人気のゼミは試験などあり)、自分に合ったゼミを選ぶことが大事。
    • 就職・進学
      普通
      コロナで大学に行くことができなかったため、思うように就活のサポートを利用できなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      新座キャンパスは山奥にあり、1限の日はバスがかなり並ぶので余裕を持って早めに行かないと遅刻する。茗荷谷キャンパスは、駅近で周辺にコンビニもある。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はなかった。新座は建物は古いが汚いという印象はなく、春は桜がすごく綺麗だった。茗荷谷は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは大学内のものはあまり活動的ではなく、インカレに入る人が多かった。サークルに参加しなくても、卒業後も会っている大切な友達ができた。
    • 学生生活
      悪い
      ここは全く期待できない。私はこういったものを特に求めていなかったため不満はなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語と英語の、読み方、文章の書き方、話し方、など。コミュニケーションを取る上で必要なこと。
    • 就職先・進学先
      文章を書か仕事。
    • 志望動機
      人前でスピーチをしたり何か発表をしたりすることが苦手で、社会に出る前に克服したかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821597
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      インターンシップが必ず2年生のうちに行えるので他の学部と違う魅力だと言えます。2年生なのでまだマネジメント学科の専門的なことを深く学んでいませんが、来年度から学科ならではの科目を多く取ります。1.2年のうちは外国語も必須ですし、必修科目をとってる人が多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインのみの授業もあります。授業を音声、資料のみで正直コロナ前の通常授業より力を入れて貰えてないなと感じる授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちから担任の先生のように面倒を見て下さり、20人程度のゼミに必ず振り分けられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があります。しかしまだ利用したことがありません。周りの友達でも利用したと聞いたことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年のキャンパスは駅からバスがないと通えないので正直不便です。しかし3.4年のキャンパスは都内の駅チカなのでそれまでの辛抱だと言えます。
    • 施設・設備
      普通
      新座キャンパスは昔ながらのキャンパスです。特に不便は感じませんでした。自習できるスペースも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人はあまりいません。授業で仲良くなることが多いです。女子大なので出会いは自力で皆探しています。特に合コンを開催してる話も今の時代は聞いたことはありません。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもありますが、これといって印象に残っている行事はありません。サークルは入っていないので申し訳ないですが、どんな感じか分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      重複してししまいますが、1.2年次は専門的なことをあまり学びません。
      学んだ授業は○○入門といった基礎から学べるようになっていて、その後3.4年で深く学べるようになっています。
    • 志望動機
      経営学に興味があったから。よく、学びたいことがない人が選ぶような学科と言われがちなので確かに賑やかな人は他の学部より多い気はします。
      正直、大学ではないと学べない歴史や文学、美術の学問も面白かっただろうなと今になって思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術に興味があるけれども美大までは…といった人におすすめです。美術史の講義は沢山あるし、実技まで出来ます。カリキュラムによっては美術の教員免許の取得も可能です。
    • 講義・授業
      良い
      もともと美術史学科があったなごりで、人文学科でも美術史関係の講義を沢山受けられる。美術史を学びたい人にもすすめられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のときのゼミは卒論のサポートを徹底してくれたので、卒論には困らなかった。
    • 就職・進学
      普通
      特別サポートに力を入れているイメージはなく、自分もよくわからないまま就活をして失敗してしまった。
    • アクセス・立地
      普通
      茗荷谷キャンパスは周辺に飲食店もあり便利だが、新座キャンパスは駅からも遠く学バスを使わなければいけないのでアクセスが悪かった。
    • 施設・設備
      良い
      美術史学科のなごりで、美術系の実技を行う設備がしっかりとある。文学部で美術の実技が受けられるのはとてもよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分自身は二つの部活を兼任して、そこでコミュニティが出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭は規模が小さいけれども 自分としては毎年それなりに楽しく過ごすことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目が多く、3、4年からは自分の好きな講義を学べるようになってくるイメージでした。
    • 就職先・進学先
      中小販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      美術を勉強したい気持ちがあったが金銭的にも美術大学は厳しかったので、推薦入学で入れたこともあり入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    卒業生なので、現在の大学での対策については把握しておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767727
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的にとても良い学校でした。いろいろなことが学べましたし、毎日通う分にも通いやすく、よかったと思います。学校のイメージも悪くなく、祖母からは良い学校に入れたと言われていました。
    • 講義・授業
      良い
      マネジメント学部以外の授業もうけることができ、いろいろな授業を受けることができてとても楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことの論文を好きなようにかけて、今思えばとてもいい経験だったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな分野の就職先の選択肢があったのでよかった。選択肢を増やす面でもとても良い学校だったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      あまり乗り換えもなくほとんど電車は椅子に座れていたのですごく通いやすかった。新座の時はもっと楽でした。
    • 施設・設備
      良い
      学食がもっと充実していたらよかったと思います。特に文京キャンパスは小さくてあまり充実はしていませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛ありませんでした。友達もあまりできにくい環境だったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも入っておらず、イベントは学園祭くらいであまり楽しいイベントはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今現在環境問題が問題視されている中で、とてもためになる学科だと感じます。勉強して損だということはありませんでした。今後も役に立つと思います。
    • 就職先・進学先
      私は就職はせずすぐに結婚してしまったのですが、大学に行ったことに後悔はありません。むしろ今後も役に立つと思っていますし、自慢です。
    • 志望動機
      体験入学に行った時に学校の雰囲気がよく即決しました。先生方も一人一人を見てくれている感じがしてよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入学して良かったと本当に思っています。何事も自分次第だとは思いますが、真剣に学ぼう、挑戦してみようと思っていざ動き出そうとした時、大学側のサポートが不足していて満足にいかなかったといということは起こらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私の場合、文学に関する授業を多く受講したのですが、日本の文学だけでなく様々な国の文学に関する授業が揃っていたので、とても満足できました。また、資格取得の為の授業も受けられますし、他学科の授業も受講することが可能なので、色々なことを学びたい、関心があるという方にはとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は文芸創作ゼミナールに在籍していました。文芸創作について学びたいと思っている人にはとても良いゼミナールだったと思います。短歌から始まり、詩、短編小説、長編小説と順番に一通り学ぶことができました。決して、外へ出て何かをするという活動的なゼミナールではありませんでしたが、このゼミナールを選んで良かったと思っています。卒業論文の制作に大きく関わることなので、よく吟味すると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐにどの学科、学部の生徒もマナー講座を受けるのですが、就職活動にとても役立ちます。また、就職活動のハウツー的な講座も何度か行われるので、いざ活動を始めるとなった時に何から始めればいいのか分からないということは無いと思います。就職活動のサポートは求める人には与えられる、という印象です。サポートを受けたい人は積極的に就職課へ足を運ぶ必要があります。何もしなくても就職課の職員さんが活動のお手伝いをしてくれるということはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2学年は埼玉県の新座キャンパス。 3、4学年は都内の茗荷谷キャンパスに通います。新座キャンパスへの通学は駅から大学バスか路線バスに乗り換える必要があるのですが、路線バスは本数が少なく、朝は混雑するので大変です。また、新座キャンパスは近くに何も無いので、飲食料は生協で買うしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      1、2学年で通う新座キャンパスはとても広く、古い建物と新しい建物が混在していますが、とても良いキャンパスです。食堂も明るくて綺麗ですし、全ての棟を合わせると教室も多いので、空き教室で昼食を摂ったり自習をすることも可能です。図書館もとても広く、特に混み合っているということも無いので、調べ物をするのに良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので恋愛は難しいかもしれませんが、友人関係は授業などで築くことは出来ると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      私は在学中、一切学内のイベント事には参加しなかったので分かりませんが、活発に行動しよう、楽しもうと思えばいくらでも可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部とは言っても、文学のことしか学べない訳ではありません。自分の興味、関心に従って様々な講義を受講できます。教員免許や学芸員、図書館司書に必要な授業も全て揃っているので、資格を取りたいと思って知る人には大変魅力だと思います。
    • 就職先・進学先
      アート系の会社の商品管理部
    • 志望動機
      元々、大学は女子大がいいと考えていました。文学部を選んだのは本が好きだったからです。好きなことを学ぶのはきっと楽しいだろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいこと、出来ることとのすり合わせがしやすい。 理系が得意でなくても、講義としては理系科目が充実しているし、教授も配慮して進めてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      学部、学科としてメインは文系だが、それにとらわれず幅広い分野の学習が出来る。(地球科学、プログラミングなど)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって特色が変わるので、想定していたものと違う雰囲気だったりすることがある
    • 就職・進学
      良い
      卒業後も、進路の確定していない学生には就職課から個別に連絡が来ることがある
    • アクセス・立地
      普通
      2年までの新座キャンパスは少し不便だが、3年以降の文京キャンパスはアクセスが大変便利になる
    • 施設・設備
      普通
      文京キャンパスは比較的新しく、設備等も綺麗だが、新座キャンパスは古いところも多い
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友達とは、大体履修する科目が似通っていたりで、ばったり会えるチャンスはあると言える
    • 学生生活
      良い
      女子校ならではのサークルなどがあったりする(紅茶、チョコレートなど) 文化祭ではかなり賑わっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目が多く、英語やPCの基本的な扱い方、概論科目が多いが、3、4年になると必修科目が減り、より専門的な科目が増えていく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      伝統ある女子大で、科目も自分が興味を持てそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570852
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部・他学科の授業を受けることもできるので、現代文化表現学科で学べる分野と他学部・他学科で学べる分野をリンクさせたような授業もあり楽しいと思う。 女子大に入りたい人にも、女子大にこだわる人以外にもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある分野について専門知識が学べ、普段の生活においてもふとした瞬間に役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      3年次からのキャリアセミナーはほぼ全員参加。最初は漠然としていても、4年次に焦らなくて済むように基本的なスケジュールは大体わかる。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年次の新座キャンパスはバスがないと新座駅(人によっては志木駅)から学校までたどりつけず、学校周辺にコンビニやATMなどがなくやや不便。 3・4年次の文京キャンパスは一転して「都会」という感じ。茗荷谷駅から5分以内で着ける。
    • 施設・設備
      良い
      新座キャンパスがちょっと古く、エレベーターが1台しかないため混む。しかし階段で5階まで上がるのはツラい。トイレもあまりきれいとは言えない。 文京キャンパスは教室の照明が全体的に見て明るく、エレベーターも3台稼働しているので便利。トイレもショッピングモールのように綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男子と交流があまりない。 趣味に生きている人が多い印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでよくわからないが、大学祭は参加したことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次→現代文化についての基礎知識のような授業が多め。学科全員で受ける授業もある。必修だけで1日が終わる曜日もあった。 2年次→3年から始まるゼミの前段階として、研究入門という必修科目があるのでそこで文章を書く練習ができる。 3年次→自分の興味のある分野がはっきりするので、それを学ぶために必要な科目を取る。 4年次→興味のある分野に必要な知識を深める。卒論は2万字。
    • 就職先・進学先
      就活中。
    • 志望動機
      もともと演劇に興味があったが、音楽や映画などいわゆるエンターテインメントを網羅できることに魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568502
33731-40件を表示
学部絞込

跡見学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3941-7420
学部 文学部マネジメント学部観光コミュニティ学部心理学部

跡見学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

跡見学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。