みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

跡見学園女子大学
出典:Miyuki Meinaka
跡見学園女子大学
(あとみがくえんじょしだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(337)

跡見学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(337) 私立内266 / 587校中
学部絞込
33711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校としてもサポートが充実しており、ゼミ活動も楽しく、経営、マーケティング、企画などを希望してる子にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと授業目的や内容を伝えてくれるため、なんの目的でこの授業をやっているのかわからないまま授業を受けるということがありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から簡単なクラス分けのようなゼミがあり基礎を教えてくれ、2年から自分で選択したゼミが本格的に始まります。ゼミは全員強制参加なので、他大のように任意でゼミの枠が少なく入れなかったということがないので、とても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートがしっかりしているので、3年になると必ず全生徒が1回は就職課の職員と話し合いがあります。就職課からもインターンシップなどの募集をしているので、1人で不安な場合は就職課を利用するととても良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年は新座に大学があり、駅から学バスで学校まで向かうのですが、学バスがとても混むため早く行かないと遅刻してしまいます。それが不便ですが、3.4年になると文京になり、駅から徒歩3分なのでとても通いやすくなります。就活でも都内に学校があると行いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      文京キャンパスは、ほとんど1つの校舎でまかなえてしまうので、行動しやすいです。パソコンなども自由に使え、御手洗など校舎内はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年のクラス分けで仲良い子が必ず出来ると思います。また、語学の授業が必修で1.2年でクラスが変わることがないので、そこでも友達は作れます。恋愛は、他大とのインカレサークルに入れば出会いもあると思いますが、積極的にそういう場に参加しないと女子大なので出会いはないかも…
    • 学生生活
      普通
      学園祭は新座キャンパスで行われるため、あまり派手ではなく、近所の方が来るくらいなので期待しない方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は基礎科目がおおいです。3年で専門的な授業が多くなり、4年生は就活と卒論がメインという感じになります。
    • 志望動機
      企画やマーケティングを将来やりたいと思い、この大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591256
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。施設なども整っており充実した学校生活が送れています。イベントなども多数ありとても良い学校です
    • 講義・授業
      良い
      生徒も勉強にとても熱心で先生も優しく教えてくださってます。ただ、校則が少しゆるい気がします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。特に部活動は、先生方も熱心にされているようです
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。就職については、先生方や友達も一緒に考えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもいいです。周りの設備も整っており、駅も近く駅から歩いて登校している人もいます
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。体育館や音楽室はとても広く授業や部活動がしっかりとできます
    • 友人・恋愛
      普通
      とても意見のあう友達がいっぱいいます。最近では流行りの曲などが話の話題です
    • 学生生活
      良い
      充実しています。体育祭や合唱コンクールは迫力がありとても思い出に残ります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学校のルールなどを先輩方に教えてもらいます、23年生は1年生に教えてあげます
    • 志望動機
      昔から有名な学校で興味があり、より知識を深めたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782991
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マネジメントと言うだけあって経済、経営系の勉強が出来ます。また授業内容も難しくないのでついていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      駅から遠くて不便だと思われがちですが、大学のバスが毎日お迎えに来てくれるので安全に行くことができます!大学は3、4号館が綺麗で、自習スペースも沢山あります。学食も美味しく、生協も充実しているのでとても嬉しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のために必要な術を授業で大学一年生から学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直いって良くないと思います。駅から遠いですし、電車に乗らなければ遊びに行くことは出来ません。ですが、駅前にキッチンカーが来ています!
    • 施設・設備
      良い
      1号館ほ少し古いですが、2、3、4号館、体育館などはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大と言うだけあってみんなとても仲がいいです。可愛い子もたくさんいます!
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどはあまり活発ではないです。インカレに入る子がほとんどだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目にはマネジメントならではの科目がもちろんあります。授業は分かりやすく易しいのでとても楽しく学ぶことができます。
    • 志望動機
      経済経営系にいきたいと思っていたのでここにしました。女子大は就職に有利なところが多いと聞いたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853632
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるため、時間が足りないっ!!というほど毎日充実する。もちろんアルバイトは可能な程度ではある。アルバイトとサークルと授業とで楽しく忙しく充実するのだ。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から創設者の跡見花蹊の生き方をもとにライフプランニングできる授業がある。就職活動を意識する前から人生や自分の理想の在り方について考えることができ、その後の学生生活を充実したものにできる。その影響は就職活動を始めた頃に強く感じることができ、周囲の大学の学生よりも幅広い学びと経験を堂々とアピールすることができると思う。自分自身に自信がない人でも大学での経験をこれから積めばきっと少しずつ自信がつくと思う。私がその一人だったから。
      他にも、通常授業も学術的興味をそそられるものが多く、全学部が同じキャンパスで他学部履修も可能なため、学ぶこと自体が楽しくなる。

      星一つ分の不満理由は、1,2年次と3,4年次でキャンパスが変わるため、学年を跨ぐ事務的やりとりがやや不便。しかし、事務処理も大学側はそれでも頑張ってくれているし、両キャンパスの図書館も相互貸し出しができるので満足している。
      また、都内にいきなり進むのはギャップが怖いという(私のような笑)学生も埼玉ののびのびとした横に広いキャンパスで2年間過ごし、ワンクッション置くことで生活に慣れやすいと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人文は他学部や他学科よりやや特殊で、2年次に学びの範囲を絞ったゼミの手前のような授業を履修する。その経験を参考に3年でゼミの先生を選び、4年から本格的なゼミという名のゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      跡見の就職課はかなりサポートが充実している。マネジメント学部と観光学部は2年次でインターンシップ(職業体験)を必修で受ける。それはそのまま単位にもなり、早めの就職準備が可能。
      文学部と心理学部には必修のインターンは無いが、夏休み期間などを使って就職課が企画する「ATOMIインターンシップ」というものに自主的に参加することができる。学生の希望者が重なった場合、面接ということになるが、学内で行われるため実際の公募(その年に大学を卒業する全ての学生が面接を受けるもの)より気楽に受けることができる。実際の面接の練習とも思えばさらに良い。
      夏は公務員試験対策講座も学内である。
    • アクセス・立地
      良い
      埼玉の新座キャンパスはやや軽いノリの朝寝坊するタイプの学生たちには不評だが、私は好きだ。1限の授業があるなら少し余裕を持って「いつも通り」家を出れば電車も全く混まないし、もし仮に遅刻があるとしてもそれは台風などで電車が遅延する場合だ。遅延証明書を提出すれば問題ない。でも、早めに出ているのならば、そもそも遅延しても問題ないのだが。
      緑は多いし、駅前は地元よりよっぽど店も充実している。最近はコロナも心配な訳で、このくらいの都会とも田舎ともつかない感じが丁度いいのでは無いだろうか。

      3,4年の文京キャンパス(茗荷谷)は池袋から東京メトロ丸の内線に乗る。1限は混むようだが、3,4年になると1限の授業もなかなか少ない。問題ないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり清潔でキレイだ。新座キャンパスは古い歴史があるため、それなりに古いがトイレは綺麗なところが多い。建物によってトイレの綺麗さは変わるが、ほぼ全て洋式だったと思う。1番古い1号館のものが"それなり"でしか無いが、ど~~しても嫌ならば2,3,4号館または図書館のトイレを使えば問題ない。むしろめちゃくちゃ綺麗なのだから。
      ちなみに図書館は天窓が中央にあり、明るく広く大好きな空間だ。文学部でなくても是非使ってほしい。

      文京キャンパスは白を基調としており、何もかも綺麗だ。入り口もトイレも教室も、とにかく白い。目が痛くなるのでは無いかレベルに白い。綺麗だ。
      学生の多くは文京キャンパスが好きだ。
      私は実は自然豊かな新座が好きだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり聞かない。なんせ女子大なのだから(笑)
      でも他学部ではインカレや合コンの現代版に参加することで彼氏がいたりするなんて話題も頻繁に耳にする。要は自分次第ではないだろうか。

      友人は色んなタイプがいる。ちょっと変わった人が好きなタイプ(それもまた変わっているか…)で、すごく真面目で物知りな人やバイリンガルちゃんや天然ちゃん、一緒に居るだけでこっちまで笑顔になれる子やテキトーだけどなんだかんだアクティブにやりきる子などどんなタイプでもいるのだと思う。少なくとも私の周りは素晴らしい。(笑)

      他にもオタク気質の子や女子~という感じのすごくおしゃれで可愛い雰囲気の子もよく見かける。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で全て潰れているが、サークルも多様だし大イベントは2回ある。
      学園祭は10~11月ごろ、それとは別に「桜まつり」というものが3~4月ごろにある。新座キャンパスは桜の名所にも選ばれた実績があるため、コロナ前は割と賑わっていた。同時開催のオープンキャンパスでスタッフを務めたことが忘れられない。

      観光学部では地域活性化をゼミ生が行う協力イベントなどもあったようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は資格を取る人と取らない人で授業の分量が割と変わる。教職や司書課程を取る人は大変だが、1年次からしっかり履修していれば普通に楽しい。あとは自分の興味に沿った授業か、定まっていない人は幅広く履修して学年が上がるごとに段々絞っていけば良いのでは無いだろうか。
      くれぐれも学びたい芯の部分はずっと胸に留めて分野がブレすぎないことをオススメする。
    • 就職先・進学先
      インテリアメーカー兼専門小売事業(株式会社)総合職採用
    • 志望動機
      狭い田舎町で幼少期から高校までほとんどメンバーを変えずに育ったちめ、幅広い知識を蓄え、文学を中心の学びとすることで人の感情や価値観など目に見えないが最も重要と考えることについて学びを深めたいと思った。
      跡見が売りにする「幅広い教養」は全学部共通の授業でも感じられ、非常にこの大学で良かったと感じている。
      人文学科は中でもその思いに当てはまり、中古から現代までの時代の文学に触れられる。自分の興味を真に見つけ、自分自身という存在を確立していくにもいい学科だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    入り口にデジタル検温機とアルコール消毒が設置され、各教室にも設置されている。出入室した施設はスマホのアンケートのような機能で個人が記録回答し、感染対策やルート解析に役立てられている。 現在は学籍番号末尾の奇数と偶数で別れ、隔週でリモートと対面を交互行う。また、学生側は学期初めに「完全リモート」を申請することもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771533
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とも仲良く、みんな親身になってくれます、 就活はとても有利な気がします。友達も、ほんとに気が合う人しか仲良くならないけどそれで充実すると思う
    • 講義・授業
      良い
      ファッションに詳しい先生がいて 個別でも、丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生でインターンシップがあるため 社会を早くしれて、勉強になります。ゼミ活動が盛んだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のセミナーが よく行われています。 女子大なので、企業からの印象はいいみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年はバスに乗らないといけないため並んで時間が読めません。3.4年は、駅から2分ほどで着くので便利です
    • 施設・設備
      良い
      特に都内のキャンパスは、トイレからすごく綺麗です。音姫もあります。屋上もあって綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子がいないので出会いは微妙です やはり女しかいないので、女のめんどくさい関係はよくあります
    • 学生生活
      普通
      大きな共学の大学とは違い、文化祭とかはすごくはないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングしたり、プレゼンすることが多いです。 社会に出てから重要なことを早く学べます
    • 志望動機
      やりたいことが定まってなくて、経営、経済を学びたくて、それに当てはまったのがマネジメント学部だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567447
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教養科目の勉強と専攻を一緒に学習でき、且つ資格科目の履修もできる。一年生で教養を身につけ、芸術、書道のセンスを磨き、二年生から専攻に特化した授業を取ることができる。また、ゼミを8つのモデルから選び、自分の学びたい分野にあった学習ができる。
    • 講義・授業
      良い
      早稲田大学で教えている教授がいて、多くのことと結び付けた楽しい授業をしてくれます。教養科目が充実しているため、自分の専攻以外の講義を受け、幅広く多角的にものことを考える力が身につくでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      期間外参加型ゼミもあり、観光、心理学部は特に充実している。将来の夢を現実の未来にすべく、生徒は努力しています。
    • 就職・進学
      良い
      観光、マネジメント学部はインターンシップが必須単位として二年生にあり、就職実績もほぼ100%に近い。その学部はもちろん、他学部も参加できるのが就職課、庶務課が企画するPBLやインターン。自ら参加すればいくらでも社会勉強のできる大学。生協のメンバーに入ると就活メイクも勉強できる。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年生はバス通学となるため、やや不便。3、4年生は文京区立地のため、就職にも有利
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。図書館が大きい。学食、生協、カフェがある。女子大のため、防犯上窓が外から見づらい加工をされている。しかしながら、陽の光を入れるためにすりガラスや天窓などの工夫がされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は学外サークルやバイトなどでしている人がいると聞く。 友人関係はわたしの周りとその友達の周りでは良好。
    • 学生生活
      良い
      学内公式サークルは少ない気もするが、ボランティア委員会が活発。他大学協力のサークルやインカレ所属が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術、歴史、現代社会、文学、国際関係、などの全8つの履修モデルから最終的に専門分野を学べる。二つ以上のことに興味がある学生が両方学びながら思考を高められる。また、教員を目指す人も教養をつけることによって、生徒からの信頼を得られることの期待ができる為良い。
    • 就職先・進学先
      図書館系。
    • 志望動機
      二つ以上に興味がある場合、そのどちらも学習でき、教養を身につけられる。マナー講座が充実していて、航空会社で働いていた元CAに講義してもらえる。司書資格が取れ、文学に関わる科目が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568190
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学、日本史、日本美術史、西洋美術史、国際関係学、哲学、文化人類学など幅広い分野から自分の興味に応じて学べます。
      先生方も個性豊かで面白く、様々な相談にも乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年次は新座キャンパス、3,4年次は文京キャンパスとキャンパスが違っています。
      新座キャンパスの最寄り駅は、武蔵野線の新座駅(新座駅北口から大学バス)もしくは東武東上線の志木駅(西武バスで20分ぐらい)です。また、所沢駅東口からも志木駅東口行きのバスに乗れば行けます。
      朝は道路の渋滞に巻き込まれることが多いので、バスも遅れることが少なくありません。
      新座駅北口から出ている大学バス(特に1限と2限)はかなり混みます。
      新座キャンパスの周りは畑と森しかないです。めっちゃ田舎です。ファミレスもなく、あるとしても学校近くのラーメン屋ぐらいです。そこのラーメン屋は美味しいと評判です。
      文京キャンパスは、東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅から歩いて2分という好立地にあります。周辺にはレストランなどもあるため、空きコマに友達とご飯に行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      新座キャンパスの敷地は広く、緑に囲まれています。自然豊かでのんびりしている感じです。グリーンホール(学食)や大きな図書館など、設備はしっかりしていると思います。
      文京キャンパスはとにかく綺麗です。一番高い2号館の屋上には庭園があって、スカイツリーや東京タワー、東京ドームも見渡せます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341938
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年生からのゼミで、学校が楽しいか楽しくないかが決まってくると思います。そのために、自分が学びたい心理学の分野、教えを乞いたい教授を、2年生までにある程度確立させておくといいと思います。ただ何となく4年間を過ごすか、充実した4年間を過ごせるかは自分次第です。墜ちた元お嬢様学校みたいに思われている方もいるかとおもいますが、頑張っている人は世間で一流と言われる大学に通う人に負けないくらいの教養、人間性、計画性、行動力を持っています。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業も、全学部共通の授業も楽しんで受講しています。分かりやすい授業、先生方の面倒見のいい授業が多いと思います。質問にも快く答えて下さる先生ばかりです。自分に合った授業はそれぞれですから、時間割り提出までの期間に一回は組み込む予定の授業を受講しておくことをお勧めします。ここだけの話、たまに理解が難しく、先生の説明も不親切な授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他のゼミの学生の話をあまり聞かないので、私の所属するゼミの話になりますが…カウンセリング実習という跡見独自の実習のため、先生が各学年の特性について話し、好ましい接し方について教えて下さいました。また、時事問題について考える時間があったり、学生の日常的な心理的疑問に答えてくださったり、卒論形式のミニ研究をしたり、グループを組んでこれもミニ研究を行ったりと、授業内容は多岐に渡ります。卒論の指導もキメ細やかで、学生の興味のある分野を研究してよいので、楽しく研究をさせて頂いています。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが定期的に開かれ、面接やグループディスカッションの練習会やSPI対策口座、ヘアメイク込みの証明写真撮影、内定の決まった先輩が相談員の相談会、昼休みや放課後に開かれる業界説明会等もあるので、就職に関する面倒見はとてもいいです。進学については、就職に比べ説明会なども少ないので、自力で頑張る必要があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年生までは周りを自然に囲まれた、駅からバスで15分ほどかかる新座キャンパスで過ごすので、不便ですね。周りにはお店なんて一つもありませんし。3年生からは池袋駅から程近い文京キャンパスに移り、100円均一にコンビニ、銀行や郵便局、居酒屋・ファミレス・カフェ・スーパー・コンビニ・カラオケ…と何でも揃っているので、不便を感じることはないと思います。駅から歩いて5分かからないのもいいですね。
    • 施設・設備
      普通
      周りにはお店がない分、新座キャンパスの食堂は綺麗で、メニューも豊富でした。食堂の味に飽きたら喫茶部もありましたし、生協も品揃えが豊富でした。図書館が大きく、借りたいと思った本が大抵あるのも良かったです。文京の食堂は綺麗ですが、メニューが少ないですね。図書を小さく、借りたい本は大抵新座にあって、いちいち取り寄せなければならないのが面倒です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の特性なのか、真面目で勉強家、優しく滅多に怒らないどころか何をやったら怒るのだろうと思うほど穏やかな友人が多いです。恋愛に関しては、女子校故か出会いがない!そもそも男性が苦手であるという人が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の必修で基礎を固めて、3年生へ…という形なので、ここは前にやったぞ!授業中に感じることが多いです。精神病、学校心理学に通じる授業が主です。
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになるのが、将来の夢だからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校が行っていた夏期講習、冬期講習に参加していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67427
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科でわけられてはいますが、他学部の講義も履修することが出来るため幅広い学びができます。学科でも履修モデルが複数あるため、自分の本当に学びたいことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで不安ではありましたが、どの教授もわからないことがあれば助けてくれました。学生数が他大学と比べて少ないため、一人一人に真摯に対応した講義を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からプロゼミに入ります。そこでゼミの雰囲気を味わえるので、2年生からの不安が薄れます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員、就職共にサポートが手厚いです。一年生のうちから就活に関するセミナーに参加することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年生の新座キャンパスは大学バスが存在し、3.4年の文京キャンパスは駅からすぐなので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      汚いところが見当たりません。2つのキャンパスどちらとも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですがインカレで男性と関わり恋愛している人も多くいます。1年生からプロゼミがあるため、そこで友人を作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      インカレに参加する人が多く、学内サークルは他大学と比べると普通ぐらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、商学など。幅広い分野を学ぶことができるので公務員志望の方にはおすすめだと思います。
    • 志望動機
      公務員になりたいため、公務員試験に必要な幅広い学びを実現できる学科に惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校とは違って、より専門的なものが学べてとても勉強になります。特に資格課程は取る人にとってはいい授業が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生ばかりで色々教えてもらいました。とても感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      免許や資格が取れるので、大いに就職に役立てることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスで大学へ行くこともできて非常に助かっております。志木駅はいろんなものがあってよく寄っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備もいろんなものがあり、よく掃除がされていてきれいだと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していないのですが、同じ授業を取ってる人とは仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまなものがあり、何か一つは参加したいなと言う興味が湧くようなサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は1年時に語学の授業と情報リテラシーの授業があります。跡見花蹊の授業もあります。
    • 志望動機
      先生に勧められました。指定校で家からそんなに遠くなかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840607
33711-20件を表示
学部絞込

跡見学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3941-7420
学部 文学部マネジメント学部観光コミュニティ学部心理学部

跡見学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

跡見学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。