みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

跡見学園女子大学
出典:Miyuki Meinaka
跡見学園女子大学
(あとみがくえんじょしだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(337)

跡見学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(337) 私立内266 / 587校中
学部絞込
並び替え
33741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の当たり外れの差が激しい。
      学校の建物に関しては古い建物が多く、新しい校舎は生徒はほとんど使わない。1番授業で使う校舎が1番古くトイレも和式ばかり。
      図書館は大きく充実している。私が見た中で1番驚いたのは、明治時代の本が普通に本棚に並んでいたこと。状態も比較的キレイ。また、マンガも多くはないがおいてある。
      サークルは女子大なのでインカレが多い。私の偏見だが、インカレは大体飲みサー。しかし、彼氏が欲しければインカレに入るのがいいと思う。
      友達は授業を受ける中で自然とできる。外語の授業はクラスが半年?1年間は変わらないので、同じクラスの人たちとは関わりが多いため話す機会も多く、自然と仲良くなれる。
    • 講義・授業
      普通
      授業を教えてくれる人によって面白い授業もあれば、つまらないどころかその場からいなくなりたいと思うほど嫌な授業もある。
      必修授業の先生はとくに差が大きい。言い方は良くないが、人によっては講師をやめたほうがいいのではないかと思うような人もいる。しかし、相談も乗ってくれて授業も面白いしわかりやすいという講師もいる。教授に関しては定期的に行う面談の日時を前日の昼間に連絡してくる酷い人がいる。
      単位については必修は落とすと本当に面倒で、必修以外は落としても2年次終了までに必要単位を全て取れていれば3年に上がれる。1年から2年には何があっても上がれる。
      履修はとにかく学部学科別で取らなければいけない単位を確実にとる(総論など)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないので詳細はわからない。ゼミは学部学科によって2年から始まる人もいれば3年からの人もいる。ゼミが始まるのが遅いところは、先にゼミが始まっている他学科の話を聞いておくといい。
    • 就職・進学
      普通
      女子大なので就職率は良い。
      就活の時に気をつけたほうがいいのは、髪色。企業合同の説明会の時に普段の髪色で行った友達がとても浮いたと言っていた。髪色は暗めにして行くことをお勧めする。
      進学に関しては大学院があるので上がる人もいるが、年に数名ほど。また、女子大なのに大学院には男子もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年は新座キャンパスで3、4年は文京キャンパス。新座キャンパスは大体が志木駅、所沢駅、新座駅から。新座駅だけ学バスがある。朝は混雑しているので、酷い時は駅から学校までバスで30分くらいかかる時がある。ちなみに歩きだと新座駅から学校まで30分ほど。遊びに行くことが多いのはカラオケ。今までは北朝霞のカラオケが多かったが、最近は新座駅にカラオケができたのでそこによく行く。
      文京キャンパスは茗荷谷駅から歩いて5分以内に着ける場所にある。しかし大体の人が池袋から乗り換えなので朝は大変。
      文京キャンパスは都内なので気軽に遊びに行ける場所が多い。
    • 施設・設備
      普通
      新座キャンパスはよく使う校舎が古い。せめてトイレだけでも改修してほしい。
      文京キャンパスは新しいのでキレイ。
      図書館は新座キャンパスはとても古い本から最近出たマンガまで置いてある。マンガはそこまで多くないがツイッターで人気のマンガが置いてあったりする。また、とても大きな本(図鑑?)が置いてあったりする。
      時計がない教室があるため、腕時計をしていると便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は人によるが充実している人が多いと思う。サークルに入れば違う学科の人とも友達になれる。また、必修授業で同じクラスになる人とは関わりも多くなるので自然と仲良くなれる。
      恋愛に関しては女子大なのでインカレに入らないと出会いはほぼない。あとはバイト先など。
    • 学生生活
      普通
      私の所属しているサークルは学内サークルなので男子との交流や他校との交流はない。しかし、学祭でお菓子の販売を行ったりする。また、定期的にお菓子作りをしたりするので楽しい。
      学祭は芸人しか呼んでくれない。多分この学校の学祭はみんなの大学の学祭のイメージと少し違う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に文学部は学科が違くても授業によってはみんな同じものを受けることができる。
      この学科で受けられるものだと舞台芸術と身体表現という授業が面白いのでおすすめ。昔のミュージカルの動画を見たりして今と昔の表現の違いを考えたりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430556
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。施設なども整っており充実した学校生活が送れています。イベントなども多数ありとても良い学校です
    • 講義・授業
      良い
      生徒も勉強にとても熱心で先生も優しく教えてくださってます。ただ、校則が少しゆるい気がします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。特に部活動は、先生方も熱心にされているようです
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。就職については、先生方や友達も一緒に考えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもいいです。周りの設備も整っており、駅も近く駅から歩いて登校している人もいます
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。体育館や音楽室はとても広く授業や部活動がしっかりとできます
    • 友人・恋愛
      普通
      とても意見のあう友達がいっぱいいます。最近では流行りの曲などが話の話題です
    • 学生生活
      良い
      充実しています。体育祭や合唱コンクールは迫力がありとても思い出に残ります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学校のルールなどを先輩方に教えてもらいます、23年生は1年生に教えてあげます
    • 志望動機
      昔から有名な学校で興味があり、より知識を深めたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782991
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語などの授業はあまりレベルが高くはないので、面白くない 施設は茗荷谷キャンパスはいいが新座は微妙といえる
    • 講義・授業
      普通
      2年生で学科必修の授業がないことと、授業があまり面白くないこと
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生のゼミではインターンに行かないと単位を取得することが出来ないこと
    • 就職・進学
      普通
      女子大のため就職に関しては手厚くサポートをしてくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座駅からの学バスは渋滞なので授業に間に合わないことが多いか
    • 施設・設備
      悪い
      椅子やさ机などが壊れていたりする箇所がある。 WiFiの電波が悪い
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はない。 友人関係は他の大学と同じレベルです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく影が薄いのがある。 また、学祭はめちゃくちゃしょぼい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域活性なとわテーマにし様々な夢を持った人がいて、観光業界が主です
    • 志望動機
      観光学部をもった大学が少なく女子大ではここだけだったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568482
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    観光コミュニティ学部観光デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部、学科関係ないですが、語学の授業があります。
      必修である英語の他に、フランス、ドイツ、中国、朝鮮・韓国、英語A・Bの6つの中から選択します。また、他学部他学科の授業もとることができます。
      この点から、観光に少しでも興味ある方であれば、専門学校のように限定した勉強をしないためオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      この学科は観光について広く学べます。
      講義内容も広いため、夢が決まっていない方も決まっている方も基礎から学ぶことが出来ます。
      実際に観光に携わる場所で働いていた教授が多いため、エピソードをお話してくださることがあります。そのため、講義を聞く中で就職先を変更する方も多いそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々が親身になってお話を聞いてくださるそうです。
      就職先は様々で、旅行会社やホテル業などが中心みたいです。
      ブライダルの道に進んだ方もいるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座キャンパスではバスを利用するため、立地は評価できません。
      バスは何分かおきに新座駅から発車します。
      志木駅からもバスが出ていますが、本数が少ないため東武東上線経由の方でも新座駅からのバスを利用する方が多いみたいです。
    • 施設・設備
      普通
      桜が綺麗なので、今は出来ませんがコロナ禍前は外部の方でも校内に入りお花見する方がいたようです。
      食堂が狭いのでいつもフードコートのように席を探している方を見かけます。最近では学生会館もできたのでそちらでお食事もできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が共学と比べ少ないためクラスの人数も少なく交友関係は割とすぐに築けると思います。
      女子大学なので校内での恋愛はほとんど無いです。身近にはいませんが、同性のカップルはいらっしゃると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は他と比べて少ないかと思います。人数も少ないため、活発に活動しているものとそうでないものの差が激しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎が多く、座学で観光業がどんな位置にいるのかなどを広く深く学びます。観光についてのものとレポートの書き方などを学ぶゼミ、語学、経営学入門の授業がありました。
      3、4年では実習が増えます。また、自分の夢にあっている授業を自ら選択していきます。
      観デザはゼミでインターンシップを2年生から行くことが出来ます。
    • 志望動機
      観光について興味があったからです。
      テーマパークやホテルなどの接客に憧れがあり、将来の夢があまり定まっていなかったため大学を選択しました。
      この学科では国際系の観光や専門学校のような決められた観光の学び方とは違うため、進学してよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886973
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マネジメントと言うだけあって経済、経営系の勉強が出来ます。また授業内容も難しくないのでついていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      駅から遠くて不便だと思われがちですが、大学のバスが毎日お迎えに来てくれるので安全に行くことができます!大学は3、4号館が綺麗で、自習スペースも沢山あります。学食も美味しく、生協も充実しているのでとても嬉しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のために必要な術を授業で大学一年生から学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直いって良くないと思います。駅から遠いですし、電車に乗らなければ遊びに行くことは出来ません。ですが、駅前にキッチンカーが来ています!
    • 施設・設備
      良い
      1号館ほ少し古いですが、2、3、4号館、体育館などはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大と言うだけあってみんなとても仲がいいです。可愛い子もたくさんいます!
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどはあまり活発ではないです。インカレに入る子がほとんどだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目にはマネジメントならではの科目がもちろんあります。授業は分かりやすく易しいのでとても楽しく学ぶことができます。
    • 志望動機
      経済経営系にいきたいと思っていたのでここにしました。女子大は就職に有利なところが多いと聞いたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853632
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいが、就職も手厚くと考えているのであればおすすめします。
      女子大というブランドは、やはりまだまだ強いと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりけりな部分が多い。心理学部だなと思うような癖の強い先生もいます。現時点ではオンラインなので中々分かっていない部分も多いですが、他大の心理学部よりも女子大という保証からサポートは手厚いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      心理学部というと就職が難しいようにも感じていましたが、女子大という利点がかなり大きいので、大学独自の就活セミナーがあり、かなり助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座キャンパスは、学生バスの本数もまちまちで、かなり困ってます。
      空きコマにキャンパスからどこか行こうと思っても、バスに乗らないと無理なので、中々時間的にきついです。2年間は我慢するしかないかと思います。笑
      茗荷谷キャンパスは、都心なのでだいぶ生活しやすいと感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      新座キャンパスのWiFi環境は本当に絶望的です。
      学長に交渉してもこれなので、もう自分で容量増やすとかした方がやりやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、オンライン授業で生活しているので分からないです。
      ですが、1年生からアドバイザーの先生がついて、クラスのようなものには入るのでそこで親交深めたり等はあるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動の連絡は頻繁に来ていると感じます。
      1つ不思議だなとおもうのは、学祭定番のミスコンが跡見にはないことです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期課程では心理学全般を幅広く学ぶことが出来ます。
      後期課程ではゼミに入り、自分の専門としたい心理学について深く研究することが出来ます。
    • 志望動機
      心理学を幅広く全般的に勉強したかったから。
      女子大で就職も手厚くしておきたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784187
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるため、時間が足りないっ!!というほど毎日充実する。もちろんアルバイトは可能な程度ではある。アルバイトとサークルと授業とで楽しく忙しく充実するのだ。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から創設者の跡見花蹊の生き方をもとにライフプランニングできる授業がある。就職活動を意識する前から人生や自分の理想の在り方について考えることができ、その後の学生生活を充実したものにできる。その影響は就職活動を始めた頃に強く感じることができ、周囲の大学の学生よりも幅広い学びと経験を堂々とアピールすることができると思う。自分自身に自信がない人でも大学での経験をこれから積めばきっと少しずつ自信がつくと思う。私がその一人だったから。
      他にも、通常授業も学術的興味をそそられるものが多く、全学部が同じキャンパスで他学部履修も可能なため、学ぶこと自体が楽しくなる。

      星一つ分の不満理由は、1,2年次と3,4年次でキャンパスが変わるため、学年を跨ぐ事務的やりとりがやや不便。しかし、事務処理も大学側はそれでも頑張ってくれているし、両キャンパスの図書館も相互貸し出しができるので満足している。
      また、都内にいきなり進むのはギャップが怖いという(私のような笑)学生も埼玉ののびのびとした横に広いキャンパスで2年間過ごし、ワンクッション置くことで生活に慣れやすいと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人文は他学部や他学科よりやや特殊で、2年次に学びの範囲を絞ったゼミの手前のような授業を履修する。その経験を参考に3年でゼミの先生を選び、4年から本格的なゼミという名のゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      跡見の就職課はかなりサポートが充実している。マネジメント学部と観光学部は2年次でインターンシップ(職業体験)を必修で受ける。それはそのまま単位にもなり、早めの就職準備が可能。
      文学部と心理学部には必修のインターンは無いが、夏休み期間などを使って就職課が企画する「ATOMIインターンシップ」というものに自主的に参加することができる。学生の希望者が重なった場合、面接ということになるが、学内で行われるため実際の公募(その年に大学を卒業する全ての学生が面接を受けるもの)より気楽に受けることができる。実際の面接の練習とも思えばさらに良い。
      夏は公務員試験対策講座も学内である。
    • アクセス・立地
      良い
      埼玉の新座キャンパスはやや軽いノリの朝寝坊するタイプの学生たちには不評だが、私は好きだ。1限の授業があるなら少し余裕を持って「いつも通り」家を出れば電車も全く混まないし、もし仮に遅刻があるとしてもそれは台風などで電車が遅延する場合だ。遅延証明書を提出すれば問題ない。でも、早めに出ているのならば、そもそも遅延しても問題ないのだが。
      緑は多いし、駅前は地元よりよっぽど店も充実している。最近はコロナも心配な訳で、このくらいの都会とも田舎ともつかない感じが丁度いいのでは無いだろうか。

      3,4年の文京キャンパス(茗荷谷)は池袋から東京メトロ丸の内線に乗る。1限は混むようだが、3,4年になると1限の授業もなかなか少ない。問題ないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり清潔でキレイだ。新座キャンパスは古い歴史があるため、それなりに古いがトイレは綺麗なところが多い。建物によってトイレの綺麗さは変わるが、ほぼ全て洋式だったと思う。1番古い1号館のものが"それなり"でしか無いが、ど~~しても嫌ならば2,3,4号館または図書館のトイレを使えば問題ない。むしろめちゃくちゃ綺麗なのだから。
      ちなみに図書館は天窓が中央にあり、明るく広く大好きな空間だ。文学部でなくても是非使ってほしい。

      文京キャンパスは白を基調としており、何もかも綺麗だ。入り口もトイレも教室も、とにかく白い。目が痛くなるのでは無いかレベルに白い。綺麗だ。
      学生の多くは文京キャンパスが好きだ。
      私は実は自然豊かな新座が好きだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり聞かない。なんせ女子大なのだから(笑)
      でも他学部ではインカレや合コンの現代版に参加することで彼氏がいたりするなんて話題も頻繁に耳にする。要は自分次第ではないだろうか。

      友人は色んなタイプがいる。ちょっと変わった人が好きなタイプ(それもまた変わっているか…)で、すごく真面目で物知りな人やバイリンガルちゃんや天然ちゃん、一緒に居るだけでこっちまで笑顔になれる子やテキトーだけどなんだかんだアクティブにやりきる子などどんなタイプでもいるのだと思う。少なくとも私の周りは素晴らしい。(笑)

      他にもオタク気質の子や女子~という感じのすごくおしゃれで可愛い雰囲気の子もよく見かける。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で全て潰れているが、サークルも多様だし大イベントは2回ある。
      学園祭は10~11月ごろ、それとは別に「桜まつり」というものが3~4月ごろにある。新座キャンパスは桜の名所にも選ばれた実績があるため、コロナ前は割と賑わっていた。同時開催のオープンキャンパスでスタッフを務めたことが忘れられない。

      観光学部では地域活性化をゼミ生が行う協力イベントなどもあったようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は資格を取る人と取らない人で授業の分量が割と変わる。教職や司書課程を取る人は大変だが、1年次からしっかり履修していれば普通に楽しい。あとは自分の興味に沿った授業か、定まっていない人は幅広く履修して学年が上がるごとに段々絞っていけば良いのでは無いだろうか。
      くれぐれも学びたい芯の部分はずっと胸に留めて分野がブレすぎないことをオススメする。
    • 就職先・進学先
      インテリアメーカー兼専門小売事業(株式会社)総合職採用
    • 志望動機
      狭い田舎町で幼少期から高校までほとんどメンバーを変えずに育ったちめ、幅広い知識を蓄え、文学を中心の学びとすることで人の感情や価値観など目に見えないが最も重要と考えることについて学びを深めたいと思った。
      跡見が売りにする「幅広い教養」は全学部共通の授業でも感じられ、非常にこの大学で良かったと感じている。
      人文学科は中でもその思いに当てはまり、中古から現代までの時代の文学に触れられる。自分の興味を真に見つけ、自分自身という存在を確立していくにもいい学科だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    入り口にデジタル検温機とアルコール消毒が設置され、各教室にも設置されている。出入室した施設はスマホのアンケートのような機能で個人が記録回答し、感染対策やルート解析に役立てられている。 現在は学籍番号末尾の奇数と偶数で別れ、隔週でリモートと対面を交互行う。また、学生側は学期初めに「完全リモート」を申請することもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771533
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はオンラインでのリモート授業が多く実習の比率が少なかったという点など、通常の比較で評価をつけるのが難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      不安や心配も多少はありましたが講義はとても優秀な講師陣によりわかりやすく安心して学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職の事情に関しては一概に言えない為、評価はとても難しいところです。
    • アクセス・立地
      良い
      新座駅からのスクールバスがあります。路線バスでのアクセスも可能で、バス停は構内にある為、徒歩の距離は短く利便性は悪くありません。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くも設備は当たり障り無く特筆する点はあまりありませんが、学内での行動において致命的な不自由さは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は人それぞれで単純に評価するのはなかなか難しいですが、私にとっては気の知れる友人はそこそこ出来たかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては選択肢が多くそれなりに充実していると思いますが、今年はコロナの影響により活動が縮小されている傾向にあり寂しい印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活環境を主体としたマネジメント学となります。生活環境と直結する研究などです。
    • 志望動機
      正直、志望校を選んでいた当初はこれといったはっきりとした目的や目標はありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676232
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    マネジメント学部生活環境マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミの先生や受ける科目によって充実度に差がある。 『すごくいい学校』とは言えないが、慣れてしまえば大丈夫だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業スタイルが大きく異なる。 わかりやすい先生もいるが、わかりにくかったり満足でない授業をしている先生の方が多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生とゼミの雰囲気によって大きく異なる。 ガツガツ活動しているゼミが一つあるが、それ以外はゆるく活動している。 ガツガツ活動しているゼミに入っている人は基本的に忙しいが、充実して活動できる。
    • 就職・進学
      良い
      女子大のため、就職率はいい。 とくに生活環境マネジメント学科は他よりも少し就職率が高いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年生が通う新座キャンパスは新座駅からキャンパスまでバスで通わないといけない。 朝の時間は長蛇の列を並んで待たないといけないため、早めに余裕を持たなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      新座キャンパスは古いため、満足できないかもしれないが、茗荷谷キャンパスは新しいため、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入学してから、イジメや大学の学生同士の人間関係のトラブルを聞いたことがない。
    • 学生生活
      悪い
      学内にはサークルがない。 部活はいくつかあるが、どれも十分活動できていないと思う。 インカレに入る人はいるが、みんな長続きしていないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣・食・住・環境についての勉強ができる学科です。 特別な資格を取ることはできませんが、資格を取るための授業があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      衣・食・住の分野それぞれに興味があり、1・2年生の間に何を専門で勉強したいか考える時間が必要だったから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年はずっとオンライン授業を実施しています。 授業はリアルタイム・動画・資料配布のみ…と先生によって方法が異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702129
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    マネジメント学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とも仲良く、みんな親身になってくれます、 就活はとても有利な気がします。友達も、ほんとに気が合う人しか仲良くならないけどそれで充実すると思う
    • 講義・授業
      良い
      ファッションに詳しい先生がいて 個別でも、丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生でインターンシップがあるため 社会を早くしれて、勉強になります。ゼミ活動が盛んだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のセミナーが よく行われています。 女子大なので、企業からの印象はいいみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年はバスに乗らないといけないため並んで時間が読めません。3.4年は、駅から2分ほどで着くので便利です
    • 施設・設備
      良い
      特に都内のキャンパスは、トイレからすごく綺麗です。音姫もあります。屋上もあって綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子がいないので出会いは微妙です やはり女しかいないので、女のめんどくさい関係はよくあります
    • 学生生活
      普通
      大きな共学の大学とは違い、文化祭とかはすごくはないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングしたり、プレゼンすることが多いです。 社会に出てから重要なことを早く学べます
    • 志望動機
      やりたいことが定まってなくて、経営、経済を学びたくて、それに当てはまったのがマネジメント学部だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567447
33741-50件を表示
学部絞込

跡見学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3941-7420
学部 文学部マネジメント学部観光コミュニティ学部心理学部

跡見学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

跡見学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。